JR東日本新潟支社では、今年の秋ぐらいから白新線・羽越本線の特急いなほにE653系を改造した上で投入することを発表した。
グリーン車は海側2席、山側1席、1号車全てを6列で確保し、各席前後にはパーテーションを設置する。また、海側は窓向き、山側は対面となるラウンジスペースも設置する。
-------------------------------------------------
前々から発表になっていたE653の投入時期が明確に。改造があったため常磐線撤退から半年おいてからの投入となった。その改造がグリーン車の2+1化、シートピッチ拡大という大胆なもの。ばんえつ物語のグリーン車でリッチ改造の伏線はあったけど、JR東日本の特急車両としては大胆な改造。2+1シートは現状でも羽越本線走っているけどね>キハ110。あれも海側が2列か。
今回の車両置き換えの目的は、快適性の向上より将来の速達化にあるわけで。新潟のホーム上乗り換えで6分、高速化で10分の計16分の時間短縮を図るとのことだ。羽越本線は単線から複線に切り替わるポイントが結構あるから、そのポイントを高速分岐器化、岩船町や府屋で曲線改良を行ない、E653で130キロ運転を行なうと。まだ時期は発表になってないけど、E653で置き換え切るときには発表になるのではないかと。でも、高速化が完成するまでE653の寿命が来るということはないのだろうか。
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/honbun3.pdf
最新の画像もっと見る
最近の「情報(東日本)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事