中野坂上までは1本見送りの8分滞在、改札から出口まで距離のない新高円寺は4分滞在だった。ここまでは駅を順調に稼いだものの、中野富士見町で12分ブランク。方南町支線があんなに運転間隔がバラけているとは思わなかった。とりあえず車庫の近くまで行ってみたり。方南町も時間がかかったものの、お昼前には新宿に着いた。
その先、国会議事堂前までは8分滞在を維持したものの、霞ヶ関、銀座、東京と16分滞在。さらに雨の襲撃。でも、大手町で地上に出たときには雨はやんでいた。折りたたみをしまって文京区内を攻撃、地下鉄なのに最近改築された地上駅舎が多いのが印象的だった。こうして15時過ぎ、約5時間で丸ノ内線の駅降りは終了した。
まだ明るいので、有楽町線を都心方向にむけて襲撃。改札1ヶ所しかない駅が多く、12分滞在でも大丈夫だと、タカをくくってみたけど...。改札から出口まで離れすぎ。240メートルって>江戸川橋。護国寺も離れていたし。地形の関係だろうけど、18分滞在でギリギリだった。そのせいか麹町で日暮れタイムアップになった。
最新の画像もっと見る
最近の「駅降り行動」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事