goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の釣り日記

まったく釣りなんて興味なかったのに、始めてしまいました。
ただし、冬場は寒いので釣りはしません。

残念です…

2010年04月11日 | 春眠日記
今日、釣りじいさんの訃報を知りました。


私がこのブログを開始した当初、
キス釣りオフ会で1度だけお会いしたことのある方です。
1度だけではありましたが、非常に存在感のある方で、
周囲にとても細やかな気配りをしてくださる、
私にはとても印象深い方でした。

以後も、ここでもコメントをいただいていましたし、
釣りじいさんのブログを見ても、
心休まる画像を多く見ることができました。

近年は、ご高齢になられているお母様の介護に時間を割かれていたようです。


思わぬ訃報に、信じられない、というのが感想です。
きっと、釣りじいさんと生活の一部を共有してきた方々にとっては
もっといろいろな思いをされていることと思います。

心よりご冥福をお祈りいたします。

新潟

2009年05月22日 | 春眠日記
5/17(日)。
新潟にて、漁師ご一行様とお会いしてきましたよ


2年ぶりの新潟入り。
今回も2年前と同じく、仕事のため訪れました。
確か、そのときには

”もう2度と来ることはあるまい

と思ったはずなのに、
こうも近い将来、また来ることになろうとは…。


新潟の釣り師と言えば、日々HPも活気あふれ、賑わいを見せているゆうさん

前回、相当お世話になりましたが、
今回も新潟入りするというだけで、勝手に厚かましくもまたまた連絡をし、
再会の運びとなりました。


今回、ゆうさん・ともひとさんに加え、
全くのお初となったぴゅさんよーびん(改めまなヴィ?)さんにもお会いし、
本当に楽しい新潟の夕~夜を過ごすことができました。

※ 詳細は各ブログにて触れていただいており、
  そっちを読んでいただくほうが面白いので省略。
  (実は、書くのが面倒って噂


ちなみに、よーびんさん、
私の好きな及川ミッチーにちょっと似てるんですよ

でも、5万円交渉には応じかねます…


久々に、釣り話に触れ、
何となく、キス釣りに出かけたくなった新潟の夜でした


日よけ

2007年05月13日 | 春眠日記
最近、非常に日差しが強いですよね
すでに、お店にもUVケア関連商品が並んでいますし、
釣りに行くときは、欠かせないアイテムなんですよ。

でも、普段から肌が弱くて、
結構かぶれやすいので、化粧もしていません。
なるべく日に当たらないようにもしています。

それでも、やっぱり年齢には勝てませんね。
さすがに『お肌の下り坂』街道まっしぐらなので、
今週は、UVケアを使っていました。
だって、毎日職場では畑仕事か園芸作業をやっているんですよ

案の定といいますか。
水曜日辺りから顔全体がヒリヒリ痛み始め、
木曜日はちょっと心配で塗るのをお休みしたんですが、
金曜日はまた炎天下作業だったのでUVを塗りました。
土曜日、朝目覚めると顔面真っ赤にかぶれてしまってました…
『痛痒い』感じで、顔が常にヤケド後にヒリヒリする感じになった上、
肌もザラザラに…


ちょうど出かけた美容院で、雑誌にUVケア商品の紹介がありました。
敏感肌には、ノンケミカルと記載された、
紫外線吸収剤が入っていないものがいいとのこと。
さっそく、今日買ってきました。
でも、これをつける前に、
まず、今の肌荒れ状態をどうにかしなきゃダメそうです。


夏の肌荒れ対策、
何かいい方法をご存知の方、ぜひ教えてください

即席衣装係り

2007年05月06日 | 春眠日記
久々に遊びに来た私の甥っ子が、
神楽の虜になってしまっていました


この神楽、地元の祭りやイベントには欠かせないもので、
子供には『どんちっち』で親しまれています。
昔はイベント時にしか見れなかったのに、
今ではこの町の観光の一環として、
週末になると、どこかで見ることができるようになっています。
ちなみに市内には、神楽社中が20団体以上存在しています。


それにしても、甥っ子の狂いっぷりといったら
元々、子供神楽は本当に可愛らしいので、
地元でも結構習い手がいて、子供神楽大会まで存在するほど。
甥っ子は習ってはいないんですが、
毎日ビデオ三昧の日々を送っているらしく、
弟夫婦も苦笑いのようです。


そんな甥っ子がビデオを見て覚えた神楽を、
お披露目することになったのは夕べのこと。

10年ぶりくらいに、大阪・長崎の親戚8名がやってきました。
狭い我が家は、過疎化から一気に都会の人口密度並みに
そんな一同が集まった中、甥っ子が神楽を舞って見せたのです。

正直、ここまではまっているとは…


初めはみんなの前で舞うことを恥ずかしがっていたんですが、
私も思いっきり悪乗りが過ぎてしまいまして
急遽、新聞紙で衣装を作り、それっぽい小道具も作ると、
甥っ子もその気満々になり、
いざ、みんなの前へ―。
最初の恥ずかしがり屋さんはどこへやら


甥っ子自身もこの即席衣装、相当気に入ったようで、
すでにボロボロになっているのに持ち帰ると言うのです。
さすがに、そこまで乗せてしまった手前、
今度は布でそれっぽい衣装を作ってやることにしました。

でも、あんなに見て育ったのに、ちゃんとした衣装の形って、
全然覚えてないんですよね。
ちょうど地元ケーブルTVで放送していた神楽を見つつ、
布の即席衣装を作成開始。

これがその衣装です


弟に、画像を載せていいかと聞いたら、
「顔が出るのは…」なんてことを言うので、
一応、モザイクを入れてみました。
こんなことするほうが変なのに…

初G.Wの過ごし方

2007年05月06日 | 春眠日記
「ちょっとみんな、G.W、USJに行くよ

4/15にバドミントンの春季大会を終えた後、
苺狩りメンバーで、温泉に向かっていた時のこと。
車の中での、Mくんの一言。
まさかと思っていたのに、これが実現の運びとなり、
行ってしまいました、G.WのUSJへ


5/2に仕事を速攻で終え、帰るなり仕度を済ませて仮眠。
そして、夜中1時に出発。
半年ぶりの夜勤出勤スタイルです。
やっぱり夜勤のある生活のほうが、まだ体が慣れている気がします。
おかげで仮眠はしっかり2時間半は取れました。

途中で合流し、改めて4人での出発です。
大阪間近までは私が運転。
以後、大阪市内の運転は言いだしっぺのMくんに申しつけ、一路大阪へ。


車を走らせること6時間。
とうとう着いてしまいましたよ


USJの駐車場開門は7:30、園内開場は9:00とネットでは検索したんですが、
8:00にはすでにジェットコースターから悲鳴が聞こえ始めていました。
私たちもそんな悲鳴を聞きつつ、8:00過ぎ、人波に押されつつ入場。

入園直前、場内アナウンスでチケットブックレットの販売の情報を聞き、
何か分からないけど、ちょっと並ぶ時間の短縮になるらしいと聞き、
購入して入場しました。

が、最初に並んだジェットコースターでは、
そのブックレットの効果を知らず、行列の最後尾へ並んでしまいました。
だって、入り口が違うなんて知らないですし
でも、それ以後はブックレット効果で、
2時間で主要アトラクション4つを終えることに。

それにすっかり気を良くした私たち4人。
もう1冊買おうと思ったらすでに売り切れ。
まるで、RPGで洞窟から一瞬で脱出できるアイテムを失くしたような私たち4人。
『○分待ち』に延々並ぶことになってしまいました。
最大120分は待ちましたかねぇ。



          



          


それでも、パレードも見たし、
並ぶ大変さよりも、この場を思いっきり楽しめたので良かったですよ
ジェットコースターも2回乗ったし


余談なんですが。
今回一緒に行ったMくん。
最近、レッドソックスの岡島選手に似ていると言われることが多いんだそうです。
USJ内で、1人ベンチに座っていた時、
『岡島さんですか?』
と声をかけられたようです。
違うと否定しても、なかなか信じてもらえなかったみたい
その話を、並んでいる間にしていたら、
私たちの後ろに並んでいる人も、こっそり『似てる』と言ってましたし。

と言うわけで、本人たちからは許可をもらったので、
岡島似のMくんと、私のバドミントンのペア、Yちゃんの画像を。
苺狩りのときにもモデルになっていただいた2人です



ちなみに本物の画像は、こちら




本当に満喫した1日でした


この日は新大阪駅前にお泊り。
ここでもMくんの余談。

彼は、いわゆる『感じる』人のようで
こういった場所で1人部屋だと感じちゃうので嫌だと言っていました。
そうしたら、案の定と言いますか、
翌朝Mくんが言うんですよ。
「夕べ、誰かに『よしよし』してもらった」と。
一体誰に~

2日目は梅田周辺でのんびり過ごし、帰路に着きました。

帰り道、初の県外&高速道路運転に挑戦のFくん。
そのデビュー画像も載せよう、ということで、


今回は、みんなに
「ブログ用の写真、撮った」と
ネタの心配までしてもらいました


就職して以来、初のカレンダー通りのお休み。
本当に、本当に楽しくて、思い出に残る時間となりました。

最後に、Mくん、Fくん、Yちゃん、
本当に素敵な時間を過ごすことができました。
ありがとうね~

臨時更新

2007年05月04日 | 春眠日記
現在、大阪の宿泊ホテルに設置されているパソコンからの更新です。

就職して以来、初のゴールデンウィークを、
大阪にて満喫中です。
また、帰宅してからその詳細はupしようと思っています。

今日1日、もう少し楽しんでから帰郷です。

どうぞ皆様も、楽しい1日をお過ごしくださいね♪

桜散り…

2007年04月23日 | 春眠日記
今年の春は、県内でも有名な桜の名所に初めて行ったり、


苺狩りにも行ったり、

花見と称して夜桜を見に行ったり、


結構、春を満喫することができました。
初めてですね、こんなに桜の季節を楽しんだのは。


そして、今日は広島へ映画を観に行くつもりで、
深夜明けのNちゃんを連れ出し、お出かけ。
ところが、行く先々で駐車場が満車。
1時間待ち。

そんなに待てない田舎モン2人組は、さっさとお店入りを諦め、
ドライブへGO

そして行き着いた先は、山口県岩国市。

錦帯橋の脇を抜け、
さらに西へ進むと見えてきた『山賊』の看板。
この近辺では結構有名な食べ物屋さんで、
『山賊むすび』という、中に具が3種入っている、
大きな大きなおむすびで有名なお店です。
そこへ看板を頼りに行ってみることに。



何とか無事到着したんですが、とにかくすごい人、ひと、ヒト…。
こんなに何しに来るんかねっていうくらい人がいました。

ここの名物のもう1つは、太い串に刺して囲炉裏で焼いた鳥、『山賊焼』。
今日はこの『山賊焼』と『山賊むすび』でお昼ご飯兼夕ご飯を済ませました。


そしてまた懲りずに来た道を帰り、
結局、
島根広島山口広島島根
と、3県をまたいでのドライブとなりました。


いい年した女2人で何やってんだか…