準夜終了後、釣具屋さんへ直行。
さすがにAM1時過ぎでは、車の通りもほとんどありません。
お店に着くと、外には県外ナンバーの車が1台あるだけ。
お店に入ると、店員さんが私の顔を見るなり、
「お、えらく頑張るねぇ~
」と笑顔で出迎えてくれました。
店内には他にお客さんが1人いるだけ。
「キス釣り用の餌をください」
といつものように店員さんにお願いし、しばらくキス釣り話に。
今から9,10月にかけてキスももっと型が期待できるという話になりました。
こんな風にキスに食わせると、こんな風に釣れる、とか
ほしいかさんやちゅうさんにも薦められたルアー用のロッドを使うと
女性でも釣り易いとか。
お客さんがレジにやってきたので、話はそこまでになりましたが、
いろいろと話を聞かせてもらえて良かったです。
やっぱりこの釣具屋さんは、店員さん、みんないい感じの方です。
それから帰宅し、2時間の仮眠ののち出発。
いつもの浜へと向かいましたが、
今日は立ち位置をいつもよりも西寄りにしてみました。
先日、父から私のいつもの立ち位置より、こっちのほうがいいと教えられ、
それに従ってみることに。
駐車場から私の前を2人、おじさんが先に歩いていましたが、
私が目指した場所よりもずっと西へ行ってくれたので、
目指す場所へ陣取りできました。
辺りにはトンボが大量に飛んでおり、そのトンボに囲まれて釣り開始。
ところが。
なぜかいつものようにすぐにはアタリがきません。
予想以上に波打ち際でのアタリ。
以後、ちょい投げで続けました。
が、やっぱりいつもとは違うこの日。
アタリも少なく、でもえさは取られる始末。
針はいつもとおりのものを使用し、釣れるキスもいつもと同じ大きさ。
なのに、なんで今日は少ない


ここで取り出したのは泰皇夢さんにいただいた仕掛け一式。
さっそく投げてみましたが、
これが予想以上に小さな別の魚が釣れてしまいます。
オフ会で泰皇夢さんが吊り上げていた不気味な魚のミニ版や
カレイが釣れてしまいます。
いや、私の釣りたいのはキスよ、キス
ふと、両サイドを見ると、
いつの間にか、砂浜を右往左往と移動してきた人たちに囲まれての
釣りとなりました。
1人は、いつぞやいろいろと教えてくれたあのおじいちゃん。
向こうも覚えていてくださったようで、
声をかけてきてくれました。
おじいちゃんも「釣れんなぁ…」とぼやいていましたねぇ。
背中にリュックを背負って歩いていたおばさまなんて、
わずか5m右隣に陣取って動かなくなってしまいました。
もしかして、ここってやっぱり釣れるポイント
これが、見るとかなりの投げ手
軽く私の倍は投げてます
そんなおばさまを横目にしつつ、
元の仕掛けに戻すと、小さな別魚は釣れなくなりました。
でも、やっぱりキスの食いがこれまでとは違うし、
えさは取られてなくなるし…。
で、先日お師匠さまに教えてもらった天秤を出して使ってみることに。
この仕掛け、以前ちょろさんにも薦めていただいていた天秤。
それを使って、あれこれと糸のつなぎ方などを変えてみました。
すると、試した中で1番アタリが確実に分かった方法み~っけ

それからはコンスタントに釣れはしたのですが、
結局相当粘ったにも関わらず、32匹。
大きさも19㎝程度のものを筆頭にした大きさ。
でも、梅キス天には十分
今回は、数も少なめだったので、梅キス天も改良しました。
キスの開き同士で梅ジソのたたきを合わせていたものを
今回はキス-梅ジソのたたき-シソの葉の組み合わせにしました。
改良版梅キス天です。
それをシソを下にして揚げると
シソの船に乗った
キス天の出来上がりです


シソのカリカリ食感がかなりいけます
お試しあれ
さすがにAM1時過ぎでは、車の通りもほとんどありません。
お店に着くと、外には県外ナンバーの車が1台あるだけ。
お店に入ると、店員さんが私の顔を見るなり、
「お、えらく頑張るねぇ~

店内には他にお客さんが1人いるだけ。
「キス釣り用の餌をください」
といつものように店員さんにお願いし、しばらくキス釣り話に。
今から9,10月にかけてキスももっと型が期待できるという話になりました。
こんな風にキスに食わせると、こんな風に釣れる、とか
ほしいかさんやちゅうさんにも薦められたルアー用のロッドを使うと
女性でも釣り易いとか。
お客さんがレジにやってきたので、話はそこまでになりましたが、
いろいろと話を聞かせてもらえて良かったです。
やっぱりこの釣具屋さんは、店員さん、みんないい感じの方です。
それから帰宅し、2時間の仮眠ののち出発。
いつもの浜へと向かいましたが、
今日は立ち位置をいつもよりも西寄りにしてみました。
先日、父から私のいつもの立ち位置より、こっちのほうがいいと教えられ、
それに従ってみることに。
駐車場から私の前を2人、おじさんが先に歩いていましたが、
私が目指した場所よりもずっと西へ行ってくれたので、
目指す場所へ陣取りできました。
辺りにはトンボが大量に飛んでおり、そのトンボに囲まれて釣り開始。
ところが。
なぜかいつものようにすぐにはアタリがきません。
予想以上に波打ち際でのアタリ。
以後、ちょい投げで続けました。
が、やっぱりいつもとは違うこの日。
アタリも少なく、でもえさは取られる始末。
針はいつもとおりのものを使用し、釣れるキスもいつもと同じ大きさ。
なのに、なんで今日は少ない



ここで取り出したのは泰皇夢さんにいただいた仕掛け一式。
さっそく投げてみましたが、
これが予想以上に小さな別の魚が釣れてしまいます。
オフ会で泰皇夢さんが吊り上げていた不気味な魚のミニ版や
カレイが釣れてしまいます。
いや、私の釣りたいのはキスよ、キス

ふと、両サイドを見ると、
いつの間にか、砂浜を右往左往と移動してきた人たちに囲まれての
釣りとなりました。
1人は、いつぞやいろいろと教えてくれたあのおじいちゃん。
向こうも覚えていてくださったようで、
声をかけてきてくれました。
おじいちゃんも「釣れんなぁ…」とぼやいていましたねぇ。
背中にリュックを背負って歩いていたおばさまなんて、
わずか5m右隣に陣取って動かなくなってしまいました。
もしかして、ここってやっぱり釣れるポイント

これが、見るとかなりの投げ手

軽く私の倍は投げてます

そんなおばさまを横目にしつつ、
元の仕掛けに戻すと、小さな別魚は釣れなくなりました。
でも、やっぱりキスの食いがこれまでとは違うし、
えさは取られてなくなるし…。
で、先日お師匠さまに教えてもらった天秤を出して使ってみることに。
この仕掛け、以前ちょろさんにも薦めていただいていた天秤。
それを使って、あれこれと糸のつなぎ方などを変えてみました。
すると、試した中で1番アタリが確実に分かった方法み~っけ


それからはコンスタントに釣れはしたのですが、
結局相当粘ったにも関わらず、32匹。
大きさも19㎝程度のものを筆頭にした大きさ。
でも、梅キス天には十分

今回は、数も少なめだったので、梅キス天も改良しました。
キスの開き同士で梅ジソのたたきを合わせていたものを
今回はキス-梅ジソのたたき-シソの葉の組み合わせにしました。

それをシソを下にして揚げると
シソの船に乗った
キス天の出来上がりです



シソのカリカリ食感がかなりいけます

お試しあれ
