goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の釣り日記

まったく釣りなんて興味なかったのに、始めてしまいました。
ただし、冬場は寒いので釣りはしません。

ここにも…

2006年08月17日 | 釣りしてない日
お盆殺生禁止ということで、しばらくおとなしくしておりました。

が、
せっかくお盆明け早々にもなんて目論んでいたら、
台風がやってくるではありませんか

地元ケーブルTVが流す地元天気予報では、
各海水浴場のお天気と波の高さの予報が流れますが、
私がいつも行く海水浴場あたりも、
ここ数日は波が高そうです


ところで、今日は夜勤明けでした。
帰りの更衣室で先輩Nsとばったり出くわしました。
Mさん「久しぶりだねぇ 行ってる?」
私  「今月は2回行きましたよ
ってことで、キス釣りトーク開始

『ぜひともご一緒しましょう』と話しながら、
いまだ一緒に行くことができてないんですよね。
病棟が違うと、勤務もバラバラでなかなか合わないんですよね。
ちなみに彼女は船でのキス釣りが主。
でも、今日新たに知ったのは、彼女も仕掛けから作っているということ。
どうも、キス釣りが高じると仕掛け作りに至るのが常なのでしょうか
もちろん、お薦めされました。
仕掛け作りを

さて、今後どうするかはこれからのキス釣り状況によるかな

やっと

2006年08月12日 | 料理
画像UPのコツが掴めました。(←今頃
これで、大きく見て欲しいものは大きく、
ごまかすものはごまかして…

で、本日2回目の更新になります。
今夜は友人の誕生日を理由に飲みに出かけます。
その前に、昨日のキスを料理しておかなきゃ、ということで
珍しく台所に立ちました。
普段は母におまかせなので一切しません。
台所ってやっぱり『女の城』だと思うんです。
一人暮らししていたときは、嬉しげにいろいろ作っていたんですが、
親と再び同居するようになったら、
使い勝手が違うし、なんだかやる気が起きなくて。

だから、
きっと明日は大雨です。
釣りを予定されている方には申し訳ありません


先日、ちゅうさんから『キスと梅が合う』と教えていただき、
その時から頭の中で描いていたものを作ってみることに。

******************************************************

でも、やっぱり天ぷらなんですよ、これが。

まずは材料。
使うのはこれだけ。

梅干をたたきにし、青じそをみじん切りにします。

次に、それを混ぜ合わせます。 

できた梅と青じそのタネを、キスの開きに適当に塗ります。


そこへ、キスをもう1枚重ねます。

こんな感じ 


ここでもう1つ。
今朝、私の部屋の窓から収穫したゴーヤ。
輪切りにして中のわたをくりぬきます。  
それを揚げます  
生を揚げたらかなり苦かったので、
2本目はさっと下茹でしてから揚げたら、今度は苦味が消えました。

そして、肝心なキス。
小麦粉を溶いたものに、青じそのみじん切りを加えてから揚げました。

完成~  

色はかなりまずそうに見えるんですが、
かなり美味い
味見してもらったら、母も父も大絶賛

これはぜひともまた作らねばなりません

ちなみに、
今日の食材、梅干(昨年漬けたもの)、青じそ、ゴーヤは我が家での収穫物。
キスは昨日の獲物。
というわけで、小麦粉以外は今日は食材費がかかりませんでした。

遅刻更新です(笑)

2006年08月12日 | キス釣り
天気予報を見るとだし、
波も風も問題ないと表示されていましたし、
皆様からの後押しもいただきましたし


ってことで、夜勤前にもかかわらず行ってしまいました。
我ながらバカだとは思いますが、思い立ったら即行動
もう誰も止められませんよ~


と言うわけで、起床は4時。
寝たのは1時。
これまた性懲りもなく、寝不足になること必至です。
ケータイの目覚ましが鳴ったものの、
目覚めたら辺りが真っ暗なので、
深夜出勤と勘違いしてしまうほどの寝ぼけぶり。
それでも、どうにか起き出して準備します。


家を出たのは5時前。
女の子の出動は時間がかかるんですよ
一路釣具屋さんのある西へ向かいます。
空にはぽっかりまん丸より少し欠けた月が浮かんでいます。
釣具屋のお兄さんたちに
「暑くなる前に帰らんにゃ
と声をかけてもらい、
今度はいつもの場所へ向かうため一路東へ


駐車場に着くとすでに数台の車が止めてあります。
私の1台を止めるともう一杯に。
しまったなぁ…と思いながら、片道5分以上はあると思われる砂道を歩きます。
もうこれだけで汗だく
見ると、いつもの場所にはまだ誰もいません。
ラッキーと思いつつ、荷物を下ろしてふと気づきました。
私には欠かせないゴム手を車に忘れたことを。。。


東の空には朝日が昇り始め  
西の空にはぽっかり月が浮かんでいます  
タイミングは完全に逃すと分かっていながら、
素手であのニョロニョロを掴んだり、
ちょん切ったりする勇気はありません

結局、荷物は場所取りのために放置し、再び車へ戻ることにしました。
砂浜を往復すること15分
6時釣り開始となりました。


まずは、先日泰皇夢さんにいただいた針で頑張ってみます。
コンスタントに釣れますが、なかなか連なりません。
結局、途中で針が1本失われていまい
それでも、そのまま3本で続ける私


いつものことなんですが、
たいていキスに針を飲み込まれてしまい、これを外す作業と
ニョロニョロをつける作業に大半を費やしてしまいます。
いつぞや、ゆうさんのHPで
キスの針を簡単に外す方法を掲示している方のHPが紹介されていました。
エラから指を入れると簡単に外れるという方法。
今年はそれをずっとやっているんですが、なかなか思うように外れません。
キスには可哀想なんですが、
中の身を引きずり出す始末…。
(痛いでしょうに、ごめんなさい

それを繰り返すこと2時間。
人間ってやっぱり学習するんですねぇ
今まで背中側からエラに指を入れていたんですが、
ふと、お腹側からエラに指を入れると楽なことに気づきました。
そうすると、針もびっくりするほど楽に外れるし
やっぱりやってみなきゃ分からないもんですねぇ


  何度か3連にはなりました


9時頃になると、急に海も波立ち始め、風も強くなってきました。
準備最中の針が風のせいでもつれるということを2回繰り返すと、
さすがに嫌気がさして、9時半撤収となりました。


今日は  
  10~15㎝サイズが60匹
先日の持石海岸の時のような小さいのは
ほとんど釣れなかったのが良かったようです。

でも、この60匹をしごするのに時間がかかりました…

おかげで、夜勤前に仮眠するという私の目論みは破れ、
かろうじて1時間程度ウトウト…
眠い体を無理やり起こしての出勤となりました

行きましたとも!!!

2006年08月11日 | キス釣り
今朝は4時起きで行ったんですよ、キス釣りに。

でも、今から1時間後には出勤…
やっぱりこうなってしまったかぁって感じです。

なので、ちょっとだけ仮眠
更新は夜中だなぁ…

大変です!

2006年08月10日 | 釣りしてない日
<明日の天気>
風速1m。
南南東の風。
中潮。

天気予報が、釣りに行けって言っています

でも、明日は準夜なんですけどねぇ…。
仕事前だから仕事後のほうがいいかなぁ…
また寝不足決定かな

やった~♪

2006年08月09日 | 釣りしてない日
やっと、レポート完成です
これで心置きなく(?)夜な夜なネットめぐりができまする~
釣りにも行けまする~
でも、レポートに煮詰まっちゃ、ネットに手を出してましたが

ツケはやっぱりためないようにしなきゃいけませんね…

レポートさえ終われば、
あとは山のような仕事が待ってるだけ…


さ、今から郵便局へ行ってこなくちゃ

今日は…

2006年08月06日 | 料理
オフ会終了後、帰り道何度か意識を失いながらの帰還。
かなりやばかったです

そんな状態だったので、片付けとキスのシゴが精一杯
シャワーを浴びたら、さっさと寝てしまいました。
前日興奮のあまり、2時間弱しか寝ていませんでしたから、
まるで深夜勤務に出勤するのと変わりありません。

なんで、釣りに行くとなると、
いつも睡眠時間が少ないかなぁ…


そういうわけで今回はさばいて冷蔵庫へ入れただけ。
さらに、今日はお仕事だったので、
家に帰ると、すでにキスは野菜とともにてんぷらと化していました。
 

で、ホントは更新している場合じゃないんですよね。
今週末締め切りのレポートが…
今まで楽しく遊んだツケがたまったので、ちょっと真面目に勉強しようっと

キス釣りオフ会!

2006年08月05日 | キス釣り
劇団四季『コーラスライン』の興奮も冷めやらないまま
オフ会モードへ突入~


集合時間は3時。
ならば、2時前には起きないと間に合いません。
なのに、もう23時半…。
布団に入っても眠れません
まぁ、こんな興奮状態で眠れるわけがないんですけどね


やっと眠ったのはおそらく日付が変わる頃…


1時45分。の目覚ましが鳴りました。
眠い…
危うくもう1度眠りに入りそうな状態になっていると、
再びが鳴りました。

ちゅうさんからのです。
もう到着するとのこと。
とたんに眠気も吹き飛び、慌てて準備して飛び出しました。


ちゅうさん、ほしいかさん、
お待たせして申し訳ありませんでした


益田は持石海岸へ到着したのは4時頃。
すでに現地入りしていた泰皇夢さんたちと合流しましたが、
真っ暗な中での合流は、もう誰が誰なのか不明状態


そして、いよいよ後続の広島組も到着し、オフ会開始です。

  薄暗かった空も徐々に明るくなってきました。

それぞれが散って釣りを開始します。

私はいつも行く海以外は初めて。
釣具屋さんで、持石海岸へ行くと話すと
「ちょい投げで釣れるよ~」とのこと。
確かにかなりの至近距離でアタリがあります。

やっぱりあのブルブルって感覚は面白いです
ウキウキしちゃいますし


今回、泰皇夢さんには自作の仕掛けをいただいたり、
(泰皇夢さん、ホントにありがとうございました
ちゅうさんにはいろいろと教えていただき、
自分1人では分からないことがたくさんありました。
なので、今回、オフ会に参加させていただき、
本当に大きな収穫を得た1日となりました。

今日の学びは明日の実践
ってことで、次回はまた1人で頑張ります

今日の釣果  前回より1匹多い43匹でした

えらいことに…

2006年08月03日 | 釣りしてない日
オフ会がいよいよ明後日と迫りました。

今のところ、お天気は
前日までの波は1m。北の風。
う~ん…向かい風は苦手だなぁ…
余計に飛ばないし
毎年花火大会が開催される日は、雨が降るので心配していたんですが
とりあえず、お天気の心配は全くなさそうです。


さて、オフ会に参加される皆さんのHPやブログに行ってみると、
気合の入り方が全然違います
釣ったキスを上手く持ち帰るためのBOXを作ったり、仕掛けを考えたり。
う~ん…これは私の考えが甘いかなぁ…
でも、それはそれで『まぁ、いっか』とも思ったり。


ただ、皆さんのHPを見て改めて認識したのは、
自分が釣りをするのに、海に近いいい条件に住んでいるということ。


せっかく始めた釣り。
もう少し楽しもうかなぁという気持ちになりました

その2

2006年07月28日 | 料理
としみさんにアドバイスをいただいた、
「料理をUPする」をちゃんと生かさねば!と思いまして。
******************************************************************

~晩御飯編

今月号の『月刊釣り情報(山陰編)』に、キス料理が載っていたので購入。
いつか実践するぞ~と思っていたら、
さっそくチャンス到来です。

でも、今回のサイズはあまりに小さいため、開きにするのがやっと
なんとか下ごしらえを終え、食材の調達に出かけました。
料理は苦手なんですが、母にシゴを頼むと、
次回から釣りに行くことそのものを疎まれるので、
自分でなんとか挑戦です

結局、本のメニューをアレンジして作ること、2品。
           ↓
        

シューマイもどきとギョーザもどきを作ってみたのですが、
シューマイもどきは、最初蒸したら型崩れしてしまいました
なので、残りは↑のように、フライパンで焼いてみたら、形は
でも、味はいまいち
改良の必要性ありです。
ギョーザもどきは、思った以上においしくて、
家族にもなかなか好評でしたよ

でも、まだまだ釣り&料理ともに修業が必要ですね