goo blog サービス終了のお知らせ 

導かれる日々

だれでもできる、心、からだ、魂のセルフケアを綴っています。
読んで、感じて始まるプロセスを楽しみましょう^ - ^

同じパターンだ!と自分を責めたくなったら

2025-07-22 19:53:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんばんは😊

選挙を挟んだ三連休もおわり
すっかり夏本番ですねー✨

(今朝も
朝から蝉の声量すごかった😳)




わたし昔から
日差しが強い夏の日に
日陰から眺める景色がとても好きで😊



日陰に入って周りを見渡した時に
いつもどうしてか

静けさ

が入ってくる気がするんですよね😌


視覚情報のはずなのに不思議なんだけど

あの大きな蝉の声が
聞こえなくなるくらいに

しん

とする瞬間があるのです✨





みなさまは、夏の景色で
お好きなものはありますか?

どこがどう好きなのかなとか

ちょっとこう…
感じてみる時間って

まるで見落としていた宝物に
ふと気づく瞬間みたいで

なんだか
子供時代の夏休みっぽい気がします
それっていいなあと思う✨





さてさて✨


わたしそう言えば最近、

「自分を基礎から癒そうキャンペーン」

を絶賛開催していたんですけども

そのなかで

凝り固まって、さらに
大きな存在感を醸し出している
年季ものの信念

を何度もいくつも
発見することがあったんですよ。

「わ!またいた!」

って虫捕りみたいに無邪気に喜べれば
まだいいんでしょうけど
(続く夏休みネタ笑笑)


だいたいは

「あちゃー、またこのパターンやってる」

とか

「あたしゃバカだよ…
もう2度としないように気をつけないと」

とかとか
自分に自分で

「キツめのダメ出し」をしたり
「自分を責めたり」するところ、

最近では随分と減ったように感じていたけど
今回のキャンペーン中
多数目撃したわけなんですよね😂





なにかきっかけがある
お馴染みの反応をして撃沈とかびっくりとか
自分にダメ出しする
ダメ出しした自分を責めたりなんかする


までがセットで
まるっとずっとのパターンだったんですよ。

そりゃあもう
長い長い、お付き合いでした。



しかし今回、自分癒し期間のなかで

こうなったときに自分にかける
魔法言葉を見つけたので✨

需要あるかは謎だけど

ちょっとご紹介してみようかと
おもいます😊





その魔法言葉は



「まったくもーしょうがないなあ🥴笑」

です。






…これって思うに

すこし

「許し」

のエッセンスが入るんですよ。


あとは、苦笑ではあっても

ちょっと笑っちゃうことで

「余白」

も生まれるんじゃないかなと
思っていて😌





まずは一旦、

変えたいのに同じパターンを繰り返す
どうしようもない認めたくない(と思ってる)自分


「まったくもー しょうがないなあ🥴笑」

って
受け止める→受け入れるっぽいプロセス

を挟むとですね

甘んじて採用し続けていた
信念のひとつである

変化=痛み

をわざわざ刻まなくて済むようになります。



この

変化=痛み

その信念を
正当化することを繰り返していくと

当たり前だけど
変化を避けるほうが安心だと
思うようになるんですよね。


それがたとえ望ましい変化だと
じゅうぶんにわかっていても、
です🫠




またやっちゃってるどうしようもない自分
ついでに
それをダメ出しする自分や
ダメ出ししちゃったよ、ってなってる自分も!

苦笑いで
「しょうがないなあ」
って受け止め続けると

一体何が起こるかというとですね…

わたしの場合は

表面的には相変わらずなプロセスを

そのまま苦笑しながら

自分に見られたり
または見てたり

するだけなんだけど


表からは到底見えない

「見てるよ、
あなたのペースでいい、
大丈夫、ここにいるよ」

って声にならない声をかけることや
その声にならない声をかけてもらえることが

少しずつ積み重なっていって

そのうちあるとき
割と急に

ものすごく
「安心」する瞬間が来たのです😳

急に唐突に
奥の底の自分のどこかから
安心がたくさん溢れてきちゃったよ

どうしたんだわたしは…!?

みたいな感じでした。





「あ、これでいいんだ、
安心してる今、
すでにもう変わりつつあるんだ」

ってよくわかんないなりの
確信?信頼?に貫かれるように
いつからか感じていました。

これ
いままでにない感覚です
不思議でした、とても。




「またやっちゃってるな」

って
見つけるや否や

反射の如く
秒でムチを手に取るような笑

即対応!に慣れていると

このコツコツ苦笑い対応って
結構苦痛かもしれませんし

それ以前に

即結果を求められるような
例えばお仕事の場面では

そんな苦笑いしてる場合じゃないよねとも思うのかもしれませんよね。

この 
「まったくもー、しょうがないなあ」

が気になる、
やってみたいと思われたかたは

プライベートで
かつ
結果を急がない事柄についての場面を選んで

始めるのがいいかもしれないです。

もし
よろしければ
お試ししてみてください✨

ただ笑って

「まったくもー、しょうがないなあ」って😊



思えば。

「ま、いっか」
「そんなときもあるんだよー」

に続いて

「まったくもー、しょうがないなあ」

ってね…😂笑笑

わたしがご紹介する魔法ことばって

こうして見るとまあ

…ゆるいですね〜🤭✨


新年度初の週末に送るお守り言葉✨(過去記事一部再掲) - 導かれる日々

みなさま、おはようございます😊今日はあたたかい朝ですねー✨新年度が始まってから初めての週末、いかがお過ごしですか?新しい生活が始まったかたもたくさん...

goo blog

 


心やすらぐ
体ほぐれる
喜び溢れる


をモットーにしていたら…

もしかしたら
いつのまにか
自然とそうなるのかなあ🤔

それもまた、
もしかしたら
わたしらしくて
いいのかもしれませんね✨

あ、そういえば
昨日、

幸せの使者

っていうありがたいお言葉を頂戴するくらいには、
癒されてきたのかなって思ったので
自分癒し強化キャンペーンは終了、
癒しは継続しつつ
通常営業に戻りたいと思います😊

「まったくもう、しょうがないなあ」

って
見守りと思いやりと信頼
根っこにしっかりあるんだろうなって
これを書いていて思いました😊

というわけで

今日はこの辺で。


ではでは

またー😊


さら

………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞑想する時間が欲しい時は

2025-07-17 08:53:00 | 私のメンテナンス
みなさま おはようございます😊

今日も少し涼しいけれど
蒸し暑い朝になりました。

蒸し暑い時って、
なんとなく湿っているから
口周りが潤ってる気がしたりなんかして

脱水に気付きにくいっていう
特徴があります。

こんな時こそ、
しっかり水分やミネラルを摂って

健やかな夏を楽しむ体づくりを
していきたいですね😌




最近よく

「忙しくてリラックスできる時間をつくれない」

「瞑想する時間が取れない」

っていう

リラクゼーションのための時間の作り方

についての
ご質問やご相談を受けることが多いのですが

そんなときによくお答えする

わたしなりのやり方をご紹介してみようかなと思います✨



やっぱり一番のおすすめは

自然に近い場所での朝散歩

なんだけど、いかんせん暑い時期は難しいですよね😂

わたしは雨の日や涼しい日を見計らって
短い距離でもできるだけ歩くようにしています。

あとは、夕方から夜にかけて歩くことも
この時期は増えてきました。

頭にどんどん浮かぶ思考は留めず流すように
ぼんやりモードに入って歩くのが

わたし的にはおすすめです😊

「そんなこと覚えてて今湧いてくるんだー、おもしろーい」

くらいで深追いしないで
どんどんスペースを開けていくような
感覚っていうのかな、

意味をつけないでどんどん流していきます。

これは10分、15分でも
スーパーの行き帰りでもできるとおもう✨




あとは、わたしの場合

五感を働かせて生活すると
瞑想状態に割と直ぐ入れる気がする。

たとえば

洗い物や歯磨きをするときの
水の音に耳を澄ます

とか✨

食洗機ならば洗い終わったあとの
お皿のあったかさや乾燥具合、みたいな
感触や手触りに注意を向けたりする


お食事ならば
硬さ香り食感風味はもちろん、
咀嚼音やカトラリーの音も味わってみる

入浴ならば
頭皮にあたるシャワーの圧や、
湯船の中で体を動かしたときの水の揺らぎや音に注目する

裸足で床を拭いた後、
足裏の感触の違いを確かめてみる

…このあたりだと

わざわざ時間をとって瞑想しなくとも

いまここ

を存分に味わえるかなと思います😌✨




ここちいいな

柔らかい雰囲気だな

スッキリするな

これは好きだな

が、そこに乗っかっていくと
生活習慣が癒しと直結していきますから

なにも考えずに生活するだけで

スッキリと満たされる時間に
いつのまにかうっかりなってた😳

っていう
ちょっとした魔法みたいな
ワクワクもありますよねー✨


忙しい毎日を過ごされるみなさまの
癒しのヒントに
すこしでもなれたら幸いですー✨






みなさま
今日も素敵な1日を✨


ではでは

またー😊


さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至からもうすぐひと月✨

2025-07-16 13:31:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは😊

最近、雨の日が多いですね。

東京もぱらぱらと雨が降っていて
ところによっては、
大雨の予報も出ているようです。

雨の影響が大きい地域のみなさま
どうか気をつけてお過ごしくださいね。



さて気がつけば7月も半ば…!

わたし個人の体感的には

夏至から数えて
1週間くらいしか経っていない 
ようでもあり

見方を変えたら
3年くらい経ってそうな
濃密さもあり…

表面的には
わりと淡々と日々の生活を
一つ一つ丁寧に営みつつ

内面的には
自分にとって
都合のいい部分も悪い部分も
しっかりまっすぐ見た上で
基礎からゆっくり見直すみたいな

約ひと月だったかなと思います。




そうだ😳

夏至の太陽2025バージョンの記事を
そういえばあげていなかったなと思ってて。




今年の夏至当日は、
わたし実家に帰省していまして

父親とふたり
あちこち出かけていたんですよね。

温泉に行ったり
ソフトクリームを食べに行ったり✨

今年50歳になる娘ではありますが笑、

初めてかもしれないなあって
いうくらいに

意地も張らず、変にいい子にもならず
素直なまま、甘えたりなんかもして
終始リラックスした
楽しい時間を過ごしました😊

高校入学以降は
実家を離れて生活しているから

お互い忙しくする中で
なかなか
一緒に過ごす時間が取れなかったり 

いわゆる思春期以降の関わり
帰省したときくらい
だったりしたものですから

ライフステージが移り行く中でも
なかなか
素直になれないことも、
まあ多々あったんですよね😌


こんなふうに
親子水入らず
力を抜いて
わたしらしく自然に
父とゆっくり過ごせたのは
本当に幸せな時間で✨

わたしが気づかないくらいに
ささやかーな

自分の一部が

やっと叶った

って喜んだんだろうなって
今これを書いていて思います。

わたしがかつて
感じていた幼少期の寂しさが
もつれ拗れて留まっていたコアな部分が

ようやく
昇華されたタイミング
だったのかもしれません。

地震を経て
頑固親父の頑固な鎧が
たまたま外れたタイミングと
そこが
うまく重なったのかも、しれません。




愛する覚悟を厳しめに問われた
2年前が
直球、まっすぐ貫くような
イメージだとすると


夏至 真実から目を逸らすな - 導かれる日々

(はじめましてのかたはこちらから↓)12年前の自己紹介記事を載せてみる-導かれる日々みなさまこんばんは😊ある記事を探して、過去記事をながめていたら12年前、一番最...

goo blog

 


2025年の夏至の朝日は
ふんわり包み込む源泉のお湯のような
柔らかであたたかな光に

わたしには
感じられたのでした。





もともと、こんなにも
守られていたんだな

深く
愛されていたんだな






愛されるために
自分の価値を外側の物差しで
計りまくって見張らなくても

愛するために
なんとか力になるための理由を
あちこち探さなくても。

そのままのわたしのままで
力を抜いて
ただ存在する

その自然な在りかたを
ただ続けていけばいいんだ、

それがこの感じ、この感覚なんだ。

って帰省中わりとずっと感じていました。

(あたまではよーくわかっていても
からだで感じるって
わたしの場合、やっぱり強い😌)

そして

1人でいる時間にこの感覚に至ることは
よくあるのはわかるんですけども…

人と過ごす中でも
同じように

自らの自然
そのリズムやサイクルが
抵抗なく回っていて

さらにそれが心地よく感じることが

ここ数年のあいだに
たくさん増えていたんだなあって
あらためて
嬉しく思っていました。

ゆるんでほぐれて開く時間ってやつです。
ありがたくて優しい時間✨




夏至の翌日の朝

こちらに戻る前に
お仏壇に手を合わせて
ご先祖様にも挨拶させてもらい

あらためて
祖母のやわらかい笑顔の写真をみたら。

やっぱり

「あなたのほんとうを生きてね」
「あなたらしくしあわせでいてね」

って言われた気がして

ありがとう😊そうするね

と心の中で約束してきました✨




昼前に
帰りの飛行機のなかから
富士山が見えて✨

この時代の日本で生を受けて
いまこの場所で生きていることや

これまでたくさんの人たちに出会えたこと

ここまで
さまざまな経験ができたこと

それら全ての巡り合わせと奇跡に
しみじみと感謝が溢れてきたのでした。




あれからもうすぐ1ヶ月。

基盤をしっかり評価して 
基礎からもう一回見直すようなひと月を経て

ふんわりゆるみつつも
ガッツリ地に足をつけてる

みたいな
心強さとともに力が抜けている
感覚で
いまは生活できていると思う✨


このどっしり感と軽やかさを纏えたのは

地元の温泉が良過ぎてですね、
その恩恵も多々あると思います。

やっぱり
温泉はいいですねぇ🙌

どこからでも
どんな要素からでも
あらゆるアプローチでもって
整えてくれる…

まさに浸かるだけでいい
万能のヒーリングだと思います✨

いつかゆっくり時間をとって
湯治もしてみたいなあ♨️


…ってあれ?
流れるままに書いていたら

温泉っていいよね
で締める感じに
なんでかなりましたけれども笑笑

わたしらしいといえばわたしらしい
2025年上半期の総括というかね、
夏至まわりの報告でございました🤭






雨が止んだら
きっともっと暑くなるんでしょうね

しっかり体力つけて、
夏を乗り切っていきたいものです😊

というわけで、

今日はこの辺で✨

ではでは

またー✨

さら

………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対人関係で観察眼はどう使う?

2025-07-10 23:26:22 | 私のメンテナンス
みなさま こんばんは☀

いつだったかな
朝起きて、
リアルタイムアクセス解析をみてみたら



👆こんなかんじでした😳

どの記事も、結構前に書いたもので、
でもなんとなく並べて見ていたら

例えば

「相手の感情が気になったとき、自分に向けての観察眼ってどう使うのか」

とか、書いたことなかったなって
思ったんですよね。


対人関係において
目の前の人を観察することだったり

その人の状態に合わせて
自分の在り方を微調整したりすることって
比較的慣れていたり、しませんか?

その一方で
自分をどこからどう見て
どう振る舞っているか

に気を留めて
じっくり観察することって

意外とやってないかもねと

そしてこれって
いまにして思えば、
ご相談のなかでも話題に上ることが
多いかも?!って思い出していました。


観察眼を自分に向けるっていうテーマでは
いくつか記事を書いています。

普段の生活のなかで
自分が何をして欲しいか
何をして欲しくないか

っていう自分からのニーズに

コツコツ目を向けて
そこを
できるところから、できる範囲で
コツコツ叶えてあげる

そして
まっすぐ
自分に応えてもらえたっていう実感
これまたコツコツ味わうこと
それを繰り返していくのが

遠回りに見えて
じつは
自分らしく幸せでいる世界への
近道なんだよねっていうような
内容だったかなと思います。

じぶんへの観察眼の変化 - 導かれる日々

みなさまこんばんは😊あっっついですねー🫠☀️あまり雨に降られないまま梅雨が明けて今日で6月も終わりです。2025年も早いもので折り返し地点、みなさま...

goo blog

 

スキル的には、これってわりと
慣れてることかもしれないけれど

それはあくまでも自分以外に対してなら
だったり
社会的な役割を通して
必要な振る舞いだったりするんですよね。

お仕事なら、息するようにできます
っていうようなことかもしれない。


そして
プライベートな自分を
プライベートな対人関係をとおして
じっくり観察する

って実は
なかなかな根気がいるような…
気がするかもしれません。
いわゆる外面から外れるから。

だけど
自分の方を向いていないまま
自分の観察を怠ったまま
人と関わりつづけると

わたしの場合、
本来の
自分が心地よい状態から
どんどん離れていきました。

それはまるで
自分を正面から見てもらえず
放置されて
スタスタ歩いて行かれて

自分が自分に
置いてけぼりにされちゃうような
とてつもなく寂しい感じで。

しかも
その構図に
さっぱり
気づいてないものだから
無意識に防御体制に入るんですよ。

被害者になったつもりで
ひとまず安心したり
そのつもりがなくても 
加害者になっていたり。

たとえば

思い通りにならないことを
相手のせいにしては
ちょっとだけ気がすんでみたりとか

自分のニーズを
相手に満たしてもらうことを期待して
相手をコントロールしそうになったりとか

わたし、割とこれやってたんですよね…😥
(じぶんで書いておきながら耳が(目が?)痛い…)

ただね、
それをすると
置いてけぼりをくらい続けた自分が

人知れず泣いて
人知れず怒り
しかし大人だからとか言って

それらを見せないように
自分にまで隠すようになって
さらに本来の自分から
どんどん離れていくんですよ。

自己責任100%か 
とことん自分勝手か
みたいになりそうっていうかね…

このままでは
人を変えても
同じ構図を繰り返して

人間関係の価値観
そのもののパターンが固定化、
強化されていくサイクルに
居続けることになるんじゃないかって

いつからか思うようになったんです。



そこにずっといて
傷が治る前に強くなぞって

さらに深くなるような
そんな生きかた、  
これからもしたいの?

って自分に問いかけ問いかけられて。



「もう辞める。
自分のことは
絶対に置いていかないし
生涯大切に愛し続ける。」

って決めたのは 
数年前と
わりかし最近のことでした。

そこからわたしどうしたかというと

相手に向いていた目線を
そのトーンのまま
まるっと自分に向けるようにして

相手に求めていたものがあれば
それを
まず自分に与えるようにしたのです。

たとえば
優しい言葉が欲しかったら

まず自分にあたたかく優しい言葉を

自分をもっとみてほしかったり
関心を寄せて欲しかったら

自分の感覚や反応に 
その細部まで気にかける態度や 
そのために必要なたっぷりの時間を

相手と一緒にいたいならば

1人でも一緒にいる時の柔らかな空気感や
癒し満たされ感が味わえるような環境を。

まず自分から自分に、です😌✨



こんなふうに
少しずつ、
一歩一歩、
自分の喜ぶツボを知っていって

幸せな時間、季節、場所、行動、気温、
お天気、お店…などのリストが
どんどんできていって

優しい時間を
大切なわたしに
与えながら

同時に

みてもらえた
関心を寄せてもらえた
行動をしてくれた
優しく声をかけてくれた
寄り添ってくれた

静かな時間をくれた
潜って眺めるスペースがもらえた

って
やっぱりコツコツ
きちんと受け取って喜んだり、

その反応の行方を見届けたり、
していきました。

体が緩む? 
こころがほぐれる? 
気持ち安らぐ?
どこが?どんなふうに?って😌

自分⇆自分

まずここを固めること。



そうすると

自分が本当に欲しかったものに
体から気づいていったり

不要なものを
はっきりと理解して
削ぎ落としていくうちに…


相手の感情?気持ち?

それは相手のもので
どう思おうと自由だわ

なぜ気にする必要があったんだろう?

ってシンプルになっていくんです。

途中で

昔の記憶の自動再生
傷を回避するための思考や行動の
毎度お馴染みの回路

などが浮き彫りになったりして😂

グハッッ
て吐血しそうになりつつも笑

どうする?
そのままでいる?
変わる?

っていう問いに何度も答えながら
本音の選択を続けるのみでございました。


変態ですかってきかれたら

はいそりゃあもう!

って
即答しちゃいます😆

わたしマニアってやつかもしれない。


人生がわたしにどう響くのか 

変化によって響きやリズムの変動があるか

わたしの変化は
命の全体性にどう影響を与えるのか

何がどこからどんなふうに波及していくのか
にはもう興味しかないし、

人の数だけ
こんなふうに奏でられる音がうまれるなら

2人で連弾
三重奏 
合唱
オーケストラ…

みたいに

いろんな規模で響き合って
幸せや喜びをこの人生で感じられたら

やっぱり最高だなって思います。




明日は満月🌕

お天気や気圧も不安定ですから
くれぐれもご体調に気をつけてお過ごしくださいね。

大切にされてるなわたし✨

って実感できるような時間を
ゆっくり過ごせますように😌


…また長くなっちゃったよ😂
読んでいただきありがとうございました。

ではでは

みなさま

おやすみなさい⭐

さら

………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土壇場で愛を選び切った夢の話

2025-07-06 19:59:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんばんは😊

今日は久々に予定のない休日で

せっかくだからと
わたし色々
したいことがあったんですけれども。

朝洗濯物を干しながら
すでにかなり暑くて😵

今日はもう
出かけないことにしました。





表に出たのは
アイスコーヒーを買いに
近所のコンビニに行ったくらい。
(アイスコーヒー美味しかったです✨)




…夏休みの絵日記かな?
みたいな始まりだなあと思いつつ🤭

日記といえば…

今日は
夢日記的な記事を書いてみようかと✨




一昨日の朝方に見た夢は、

朝日がさす広いキッチンで、
わたしが気持ちよさそうな笑顔で
立っている夢でした。

わたしの
そのおだやかで幸せそうな表情を見て

ああ、ほんとうによかったなって

すごく嬉しいようなホッとしたような
あたたかい気持ちに満たされて目が覚めた。

目が覚めた後も
ふわっと幸せな空気感のまま
時間が流れていったんですよね😌





で、
昨日の朝方に見た夢はというと。

行き先はわからないんだけど、
わたしが1人で飛行機に乗っていて。

離陸してすぐに
なぜか高度が急降下、

すぐに
衝撃に備える体勢をとりながら

夢の中のわたしは
ここまでかもしれないと
覚悟をしました。

そのとき
びっくりするくらいに
冷静で、気持ちはおちついていて。

でも気になるのは
愛する人たちが悲しむだろうなと
いうことでした。

愛する人たちの顔が
どんどん浮かんできます。

わたしはみんなに

「愛してるよ。心から。ずっと。

わたしは大丈夫。
どうか悲しまないで。

健やかに、幸せでいて。愛してる。」

って全力で祈っていました
時間が許す限りずっと。

衝撃を感じる前に
ガバッと目が覚めて、

しばらくの間
全身で鼓動を感じるくらいに
かなりドキドキしていました。


だけど…
全身ドキドキしながらも
わたしすごく嬉しかったし

じつはその夢から
とても大きな勇気をもらえたんです。


それは

どんな状況に陥ったとしても

わたしは
愛を選択できるんだ

こんなふうに
土壇場で
愛を放出するんだ

愛ってこんなにも莫大なエネルギーで
人を介してこんなにも放たれるんだ

って
知れたから✨🫶🏻





土壇場で
ひとはどう振る舞うかだなんて

実際にそんな場面にならないと
なかなか知ることは難しいですけれども

夢ならば

結構なリアリティを持って
潜在意識の声や可能性を
そこに見ることができたり

声にならない自分の声

を密かに拾うことが
できるのかもしれません。


出てくる設定や
登場人物も

夢の世界では
メタファーとして捉える側面
があるのも面白いなあって思います😊


2回とも
時間にして10秒ちょっとの夢でした。



誰が見ても幸せそうな場面設定でも
ピンチじゃん!な場面設定でも、

わたしは
そこで
愛で在れた。

そして

いつでも
どこでも
これからも

愛で在ること

わたしはそれを
選択し続けることができる✨





…いまわたしを満たしているこの感覚が

きっとこれからのわたしの人生に
誇りと自信を
もたらし続けてくれるような
そんな気がします。

ありがたいです。

そしてわたしったらたんじゅーん笑笑笑


でもね、ここ最近の
現実世界での体感とも
これは
絶妙にマッチしていて

やっぱり、
嬉しいなあって思っています😌






クーラーの効いた部屋で
ウトウトお昼寝した午後でした。

よく眠る週間の
締めにふさわしいと言いますかね、
いやあ気持ちよかったです✨


みなさまは
どんな日曜日でしたか?

暑い日が続いています。
水分をしっかり摂って、
お体に気をつけてお過ごしくださいね。


ではでは

またー✨



さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠くて眠くて

2025-07-04 16:26:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは😊

毎日暑いですね
いかがお過ごしですか。




わたしは
夏至以降くらいから、

とにかく
眠くて眠くて🥱💤

そうそう

夏至のあたり、
あの週といえば

ちょうどわたし
自然にぐるっと囲まれて
しばらくのあいだ
過ごしていたんですよね。





風に吹かれる午後や

星を眺めて
ゆっくり語らう夜更けや

念願の温泉に浸かって
心身ともにほどける時間…




自然に抱かれるように過ごす
豊かな時間のなかで

それまで刻んでいたリズムが
一旦リセットされたのか

あれからしばらく
時間も経つというのに

今もなお
21時過ぎには
眠くてたまらなくなり

子どもみたいに
ぐっすり眠ります。

そして朝は5時には目覚めて
動き出す

…っていうサイクルが

いつのまにか
しっくりくる感じになっているのです。

環境の変化で
なにかが起動したのなら

それってとても
ありがたいことです😊





とにかく
質良く
たくさん眠りたい最近のわたしは

それを第一の目的に
生きているかもしれません🤭




たとえば
しっかり食べるようにしたり

体を動かしたり伸ばしたり。

入浴時間や香り、
寝室の室温や寝具の心地よさ
を大切にしたり

SNSはもちろんだけど
スマホを眺める時間じたい
自然とかなり減っていたり…

睡眠の満足度をいかに上げるかゲーム

でもしているんではないか?
っていうような
毎日を過ごしてる🤭



眠りを整えること - 導かれる日々

(はじめましてのかたはこちらから↓)12年前の自己紹介記事を載せてみる-導かれる日々みなさまこんばんは😊ある記事を探して、過去記事をながめていたら12年前、一番最...

goo blog

 




ゆっくり眠って

すっきり起きて

楽しく生きて

今日の夜も早く寝たい笑!


っていう
睡眠が生活の中心に収まるような時期、

わたしたまーに 
あるんですけども、

だいたい
この時期を抜けると

心身
とても軽くなって

日々楽しく生きるために必要な
もろもろの力

も湧いてくる感じになるから

いつも楽しみなんですよね✨




「いまはきっと
そういう時期なんだな

ゆっくり休ませてあげたいな」

っていう
やさしい眼差しを😌

そして

「ここまでほんとうにお疲れさまでした

このまま放っておいたら
どうせまた頑張っちゃうんじゃない?

ゆっくり休める時に休もう、おやすみ」

っていうような
あたたかな言葉たちを😌

かけがえのないご自分に✨






存分に与え
そして
存分に受け取って

まいにち
眠りたいなと思っています。








睡眠は

なにがどんなふうに
どれくらい修復されているのか?

など

まだまだ未知の部分も多い
人にとって
とても大切なメンテナンスの方法ですよね。


睡眠時間とか
生活のリズムとか

かなりかなり
個別性に富んだ領域だよなあって

皆様のお話を伺うなかで
日々感じています。





自分にとって
気持ちよく寝て起きるというのは

どういう
感じ
なんだろう?


って

理論から少し離れて

自分の五感で精査してみたら


そしてそれらを組み合わせて試す中で
これかも?!をみつけたら

きっとそれだけでも
なにかがメンテされる気がします。

確証はないけれど
そこらへんの懐の広さを感じさせてくれるのもまた

睡眠の世界の広さ、奥深さかなとも
思うんですよね😌


そうだ、今朝方、わたし夢を見ました。

キッチンで朝日を浴びて気持ちよさそうにしているわたしの姿がそこにあって
ああ、よかったって何故か思って目が覚めた😊

夢もまた、
不思議が詰まった睡眠世界の一領域ですよね✨
楽しいなあっておもう。


それでは
みなさま
今日もいい夢を✨


ではでは

またー😊


さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何にもないけど全部ある 〜2025〜

2025-07-02 17:33:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは😊

今日2本目の記事です🍋





最近、朝からもう
とても暑いじゃないですか。

朝のウォーキング、
いつもより
1時間早く出る方が
きっといいんだろうな🤔と思い始めて数日、

昨夜眠くて眠くてたまらなくて
21時過ぎに就寝したおかげで

今朝は1時間早く
家を出ることができたんですよね。





汗もかくし、暑いは暑いんですけども

久々にゆっくりたくさん歩けて
そりゃあもう幸せだなあと
ずっと思ってまして😌✨


やっぱり
わたしにとって
朝歩くことって

とても幸せなことなんだなって
あらためて実感していました。

しかしこれって
ただひとりで
きままに歩いているだけなわけでして…


いったい

この充実感
というか

まるで
万全の状態で
全て解決していて満ちている

かような
この意識状態って、なんだろう?
って

思いながら
歩いていました。





横断歩道で信号を待っているときに

無性に
この感覚を忘れたくないなと感じて

この記事の下書きのために
アプリを開けたんですよ。


そうしたら

みなさまが読まれた記事で
上がってきたのが

こちらで👇✨

何にもないけど全部ある - 導かれる日々

みなさまこんばんは😊今朝は少し涼しくて気持ちよかった✨汗の質感がサラッとしているようにも思えて歩きながら気持ち良く汗をかいていました😊「なん...

goo blog

 

そうそう、これこれ
この時の感覚に近いんだ!

って、わたし
とてもうれしくなりました。

まさにタイムリーというか
もうすごいタイミングでした✨

みなさま、いつもありがとうございます😊





冬至の早朝、
伊勢神宮を参拝したときに   

暗い参道を
静かに歩いている

それだけ。

目からも耳からも
わかりやすい
情報は入ってこないのに

とてつもなく満たされていた
あの感じ。

もしかしたら
あの感覚を覚えたのは
神域だったからなのかなって
当時は思っていたかもしれません。



あれから12年後の
今朝のわたしは

1人でいつものように
いつものルートを歩いていただけで

わかりやすい何かを得たわけでも
こうなんて言うか
然るべき条件をクリアしたわけでも
ぜんぜんなかったけれど。






いつもの日常、
いつもの場所、
いつもの生活のなかで

ただ
息をして過ごしている
イコール
全てを満たしている

…こんなふうに
感じられることって
すごくいいなって思いました。

そして
思えば、そう感じることが
日々の生活のなかで
最近とても増えているな、とも😌





いついかなる時も
全てここにあるんだって

つねに感じながら
生きていくように

もしかしたら
これから
なっていくのかもしれないですよね。

それって
なんだかすごく
いいなあって思います😊

そしてたまに揺れては戻って
真ん中で満ちる。




この感じって

とても力が抜けて安心しているのに
同時に
力がどんどん湧いてくるような

どっちもあるぞ的な
とても不思議な感覚なんですよね〜





そのままで

もともと
ぜんぶが
満ちているんだろうなって

そして同時に
全てがクリアなんだろうなって

体でキャッチした
朝時間でした。




これを読まれて
わかるかも?!って
思われたかた
いらっしゃいますか?

体って

ひょんなことから
たくさんのことを教えてくれますね😌

たくさんのことを思い出させてくれる 
って言う方がピッタリかもしれない。

うーん
やっぱり
興味しかありません🤭✨


また面白いことみつけたら
ここに書きにきます😊



ではでは

またー✨


さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問うて開いて本流に戻る

2025-07-02 08:52:00 | 私のメンテナンス
自分が薄っぺらいって
バレたくなかった
カッコつけたかった

だけど色々なことが
重なって
ずっと
自分に嘘をついて生きてきたって
気づいてしまった

ほんとは
ただそのままを
見て欲しかった

薄っぺらいまま
嘘つきのまま
もしかしたら
愛されたかったのかもしれない



先日、

話していて

まさに
ただそのままを
いまから
ここから
この人、
生き始めるんだなあって思った
まっすぐな言葉たち。





その言葉を表に出すこと自体
どんなに抵抗があっただろうと
想像するだけで

感無量
というかね

この人すごいなあって
開いたんだなあって

こころから
敬意を表したい

と思いました。




自分に対する
サンクコスト効果といいますか

長く時間をかけて
作り上げてきた自己イメージや
これはこうなんだ
っていう公式のようなものって

なかなか手放せないのはもちろん

疑う

ことすら悔しいっていうかね笑
そういうこと、ありませんか?

わたし、けっこうある。



だから

「あれ?これ、もしかしたらちがうのかも」

とか

「こっちから見てみたらどうなんだろう?」

とかね

一回立ち止まって
ゆっくり見渡してみることすら

「これがわたし」

が固定されてくればくるほど
難しいかもなあって
思うんです。


ましてや
間違ってたわ
って自分を開いて
ひとに伝えるなんて

まさに
器が大きくしなやかでないと
できないなあと思うんですよね。




その固まったものが

いろいろなことが重なって
揺さぶられて
疑わざるを得ない状況になった

っていうのは

じつは
ある意味大きなチャンスとも言えて

自分らしく
安心して生きていくっていう

本流に戻る

ための大切な伏線だったかも
しれないことにも
そのかたは
話すほどに
どんどん気づいていかれました。




わたしの人生も
思い返せば

さまざまな
大きなインパクトからの
そして
泣きながら戻ることの

繰り返しだったんだろうなあと感じます。

全然進んでない
むしろ逆戻りしてる

って

虚しさに打ちひしがれたことも
数え切れないですしね。





だけど

登山鉄道みたいに、

スイッチバックしながら
実は山をちゃんと登ってたような

道程だったんだろうなと

また戻っちゃったよって
でも登ってるじゃんって

同じ車両のお仲間と笑いながら
見晴らしのいい山頂に
いつかたどり着くんだろうなと

ふんわり思えてるのが
今かもしれません。

ありがたいことです😌




「嘘つきのまま
愛されたかったのかもしれない」

って聞いたあと

しばらくして
正直すぎか!って
2人で笑ったけど

全然笑えないくらい
その言葉たちに
感銘を受けていた
わたしだったのでした。





これからきっと

力を抜いて
深く呼吸できる時間が増えたり

笑顔に力みが減ったり

悶絶しながら
嘘をつかない選択をし始めたり

その選択をした自分を
心から讃え許したり

自分から発する柔らかい声色に
自分のほうが癒されたり…

実は
ただそのままで
自分らしく過ごしていることが

薄っぺらさとは真逆の
とてつもない重厚感を生むんだって


このかたは
気づかれていくんだと思う。




「もしかしたら
違う見方もあるのかもしれない」

っていう
深い知性を

「カッコつけたかった、でも薄っぺらさも
バレたくなかった」

っていう
その葛藤もろとも
開いて見せてくださる
あたたかな品性を

わたしも
これからも見習いたいと思います。

(ブログ掲載
許可していただき
ありがとうございました。)






今朝はすこし、涼しいですね

小雨と紫陽花の組み合わせ

味わえるのはあと少しかなと
思いながら

その美しさを目に焼き付けたいなと
カメラのアプリを起動するわたしでした。




みなさまにとって

今日も素敵な一日になりますように😌

ではでは

またー✨


さら

………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じぶんへの観察眼の変化

2025-06-30 20:31:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんばんは😊

あっっついですねー🫠☀️

あまり雨に降られないまま梅雨が明けて
今日で6月も終わりです。

2025年も早いもので折り返し地点、
みなさま
上半期、いかがでしたか?

わたしはですね、
わりと
本腰を入れて
あらためて
さまざまな時空を行き来しながら

自分をまるごと知り
ざぶざぶ洗い
じっくり癒し
ゆるゆるにほぐして
ひたひたに満たす

自分癒し強化の期間になりました。



そういえばわたし
ヒーラーだったな

わたしに全振りして
この力を使ったら
どうなるんだろうって
ちょっとした興味も、
もちろんあったんですけどね😌

いやあ、もう楽しかったです🤭



そして
わたしは多分この時期、
自分が大切に大切に持ち越してきた
大きな価値観のいくつかを見つけて

それらを保持するために
長らく握りしめていた手を
今だ!とゆっくりゆるめていき

そっと手のひらから
解き放つ期間だったのだろうなと
いま振り返っています。



それって
わたしにとっては

かつての傷ついた自分を
置いてけぼりにするようなことだって
もしかしたら思い込んでいたのかなと…

そしてそれらを大切に持つことで

傷を持つ自分を大切に守ることになる。
だから解放してはならぬと

なにやら2重3重の契約のごとく
わたしを縛っていたんだろうなと
思うに至りました。

そして実際に
これらを手放してみると
何が起こったかというと

もともとそこにあった
自然の流れを
どうにかしようとせずに

力を抜いて、わたしらしく
眺めていられるようになったんですよね😌

不毛な争いを勝手に起こす必要が
なくなったっていうか、そんな感じ。
傷が治るまでを、ゆっくり待てる感じ。

消耗が少なくて、とにかく楽です。





今朝、読まれましたよの記事のなかに
こちらの記事が上がっていました👇

観察眼を自分に向けよう(再掲) - 導かれる日々

みなさまおはようございます😊日差しが暖かくて澄んだ空が気持ちいい朝です✨昨夜とても楽しく豊かな時間を過ごしたのですが😌ピタリ、ピタリとピース...

goo blog

 

よんでみて、

もう、
自分を大切にする、とか
自分を癒すとか…

原点はまさにここだろうなと、
これに尽きるよねと思ったのと同時に、
この時期気づいたことがあったのです。


(上記過去記事一部引用👇)

わたしは、あい変わらず忙しくしつつも
とにかく心がけているのは
自分をよくみてあげて、
よく手をかけてあげることです😊

「今どうしてる?なにか欲しいものない?
どうして欲しい?」
っていう目で、あえて自分を見ています笑。

それはまるで、幼い子供や、動物に注ぐような視線かも

……

👆この視点、
いまももちろん大切にしているんだけど

それと同じくらいに

「してほしくないことって何だろう?
もしかしたら
注意を向けられたくないときだって
あるんじゃないか?

注意を向け続けているうちに
うっかり力を奪うような関わりをしてはいないだろうか?」

っていう視点が
この2025年上半期、生まれていたんですよね。



何を言うかより
何を言わないか

みたいなことを大切にしたい感覚が
今は強い。



これも、
引き算の愛
かもしれないですね。

言うなれば
自分への引き算の愛✨

愛は引き算 - 導かれる日々

2年前くらいに、ある温泉に浸かっていたときのこと。「愛は引き算」って声がどこかから聞こえてきたんです。「え引き算?なにそれ?愛は引き算って…」…ええと、もしかしたら...

goo blog

 

そこに
少しずつ目を向けるうちに

いままで受け取りそびれていたであろう
あちこちからの引き算の愛が

掛け算されてプラスになって
わたしの目の前に
一気に可視化されていったのが

この
2025年上半期
だったように思います😊




本流に気づくきっかけは
わたしの場合いつだって
まわりの大切な人たちで、

その方々ひとりひとりに出会えたこと
そのギフトも
いまこそしっかり受け取りたいし

2025年下半期も、
引き続きわたしらしく、 
力を抜いて、

日々降り注いでいる幸せの種を
ふんわりキャッチして

ふかふかの土に種をまいたり水をやったり
咲いた花をみんなで嬉しく眺めたりしながら
一日一日を堪能して
生きていきたいと思います✨

観察眼を養いながら使っていった結果の
記録、ともいうべきこちらのブログが

もしかしたらどこかの誰かに
面白く響いていくならば
それもわたしにとっては
おおきな喜びともいえて✨

足し算したり引き算したり
掛け算がうっかり生まれたり

やっぱりこの世界は
いろんなことが起こるんだなあと
興味が尽きません😌✨

みなさまにとって
2025年下半期が
素敵な日々となりますように✨

ではでは

またー😊

さら
………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は溢れると言葉にならない

2025-06-26 08:57:00 | 私のメンテナンス
みなさま おはようございます😊

なんだか久々の更新になりました。

先日の
夏至の朝日を浴びて以降、
なんていうか
いろいろが
溢れかえるような時間を過ごしていました。






一つ一つの情報から得られるものの密度?とか真新しさ?とかが

わたしのここまでの理解の範疇を超えていて
圧倒されていたというのが
一番しっくりくる表現かもしれない。


でも、

もともとそうだったんですけどねー

っていうような
妙な安心感
に満たされていたようにも思えます。





ええと

何のこっちゃな記事になっている自覚はね
ちゃんとあるんですけど😂 

なんていうか
ここ最近はこんなあんばいで

なんかこう…

溢れかえるような状況

に置かれたら
ひとってもしかしたら
言葉が出なくなるものなのかもしれないって
思っていました。




わたしは昔から

わりと
自分から湧いてきた思いとか感情を
言葉にすることには慣れていたっていうか

このブログでも日常的にしていたり
口にすることも慣れてる自覚はあって。


実況中継的にリアルタイムで
表に出すことが

こうなんていうか
腹を割ったコミュニケーションだなんて
おもっていた節があるんだなって

この記事を書けない数日間で
思うにいたったわけなんです。

それ、難しいかもしれないって。

腹を割れば割るほどに
それにしっくりくる言葉が
どこにも見当たらないとか

永遠に言葉を失うようなことだって
起こりうるんだな、十分に

と思いました。



わたしもこの期間の自分を
どう表現したらいいか

適切な言葉がどこにも見あたらない

なにもないどころか
たくさんあるのに表現できない

とか、

そもそも
自分の置き場所が言葉で固定できない

なんていうか気持ち悪さを
思ってるより強く感じていたんだなとか…


元々の状態から
さらに上乗せで溢れるような笑笑

もう
なんとも言えない感じになっていました😂






しかし。


この

これまでの理解の範疇を超えた
言語化がままならないほどの
何かが自分に起こってる

っていう事態を、
少し離れた場所から眺めてみたら

「これを待ってたんだよな、いよいよ
ここに来れたんだな」

って
ワクワクするような
どっしり落ち着くような
妙な高揚感と安心感につつまれて

不思議と楽しくなってくる自分も確かにいて。


理解できる
処理できる

ほうの安心とは違う安心感といいますか

理解も処理もできないまま
何かが思い切り溢れかえるまま
そこにいる

ことそのものが
なんていうか目的だったかもしれないとさえ
思えている不思議…


そして
それをここに書いてしまってるという
苦笑い的な感覚が

変に健やかにわたしを包んでいます。







久々の更新があきらかにおかしな感じで
大変恐縮ですけれども笑


溢れかえると
言葉にできないんだな

そういうことって結構あるんだろうな

っていう感覚は
いまのわたしには
とてもたいせつなものに思えて

それもこの時期ならではのギフトだったかなって、とても思っています。






雨上がりの水たまりに映る空、
わたし大好きなんだけど


足元に広がる空は
きっといつも見上げている空とは違うものを

私たちにもたらしてくれていますよね😌


知らなかった、
経験したことなかったもののなかに

たくさんの真実がまだまだあるんだろうなと思います。






晴れ間が見えてきました。


みなさま

今日も素敵な一日を✨

ではでは

またー😊


さら




………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする