☆ポカポカDAYS☆

2008年生まれの暖人(はるひ)と、2012年生まれの入李(はいり)
息子二人との日々を

可愛い小4

2018年11月22日 | Weblog
寒いですね。
はいり、今日もニーハイソックスです。

相変わらず、幼稚園でこんな靴下履いてるのは、はいり一人だけらしい。(そもそも、靴下は12月から許可・・・の幼稚園だからね)
まあ、そんなこと、はいりは気にもせず履いて行くんだけどね(ハルヒだったら、絶対周りと合わせるけど)


今日も個人面談で帰りの早い小学生。
ハルヒは帰ってくるなり、もう友達を二人連れてきてて・・・(連れてくるなと念を押したのに)
はいりが帰ってくる時間になると「皆ではいり迎えに行こうや」と、ハルヒが友達も誘い、バス停へ
友達二人は、同じ幼稚園出身でもないのに・・・

バス停のママたちに、ベイブレード先生っていう面白い子がいてねという話は前にしてたんだけど・・・
二人とも、私が「ベイブレード先生」って紹介する前に、「この子がそうだろうな」「遠目でもなんとなくわかった」「聞いてた通りで面白い」と爆笑でした。
男の子小4が三人揃えば、こんな感じか〜・・・きついね〜と・・・
住宅街なのに大声で喋りまくるベイブレード先生
ひょこひょこふわふわ落ち着きのないハルヒ
ちまちま、よその家の垣根を扱うもう一人の友達
皆を注意せないかん。
でもね、はいりは大喜び
いつもはバスで寝てて、降りるなり「抱っこ〜」って言って道路に倒れこむくせに、シャキッと起きてね
まあ、寝起きで走ったもんだから、こけて足怪我したけど・・・
帰って速攻着替えてベイブレード

私は、明日の地域展覧会に備えて、子供会で作品を出展しなきゃいけなかったので、その準備に

今年も、ハルヒの作品が役に立ちました。
そして帰って、ハルヒの友達にクリスマスプレゼントのこと聞いてたんだけど
ベイブレード先生は「セグウェイ」
もう一人の友達は「i phone」
って言ってる。
どちらもえらい高い!
そんなの買ってもらえるん?って聞くと
二人とも「おかあさんやおとうさんが買うんじゃないもん。サンタさんに頼むんやから」と
バカだね〜。
まあ、ハルヒも同じこと言ってて「ママ関係ないやん」って
小4男子って、こんなに幼いかね?
近所の小3の女の子は、気づいてて知らないふりをしてるっていうのに。
バカな男子は、白か黒、気を使うなんてことはしないし、なんの疑いもせず信じてるからね。
皆、サンタさんは本当に買ってくれるんかね?
かなりの金額よ・・・
それぞれのお母さんは「そんなんお母さんは知らん。」「頼むだけ頼んだら?」って感じなんだって。
どうなるんだろうね?


夕方、スイミングから帰ってきたハルヒ
進級テストに合格して、5段になったんだって。よかったね。
クロールは19秒
地道に頑張ってる。
ただ、今の所大会とか本番に弱いから、しっかり強くなって、メダル取らせてやりたいわ〜。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 胃が重い | トップ | いつの間にか・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事