goo blog サービス終了のお知らせ 

☆as if in a DREAM

ちよかのまったりなブログ。
地球とちよかにやわらかい暮らし。
コミック・ゲーム・ドールなど。

休養をっていわれましても。

2014年01月27日 | 日記。

 随分と長引いていましたが、やっと風邪が小康状態となりました。

といっても、まだティッシュとマスクが必需品なあたり完全ではないのですが

それでも夜中に咳が出ないのはありがたいです。

 

 ですが、元々の持病の方が頗る調子が悪く

ちょっとやそっとの調子の悪さでは口を出さない母親も流石に見かねたらしく

「頼むから、なんとかならないかな?」というので

定期診察まで1週間ほどあったのですが、急遽診察をしてもらいました。

職権乱用ではないですが、こういうとき無理が利く職場なのはありがたいです。

 

 最初の一言がね

「ゆっくり休んだほうがいいよ」でした。

いや、うん…わかっているんですけれど、休めないから診察に来ているのですけれどね?

「休みなさい」「休めないんです」の押し問答を繰り広げた後

しぶしぶお薬を変更して頂くということで、決着をつけました。

そんなわけで、今日からまた少しお薬がきつくなりました…自分も納得の上なのでしかたないですが。

少しでも回復に向かえばいいな。

 

 まだ、今年始まって1ヶ月たっていないのに

検査や薬だけでもう福沢諭吉さん数名とお別れいたしました。

いたいね、医療費ってw。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター。

2014年01月24日 | 日記。

 人の心をきりつけるのは人の言葉だけれど

それでも人の心を救うのは人の言葉だと思う。

 

 実はこっそりとなのですがツイッターを退会しておりました。

皆さんそれぞれに沢山のフォロワーさんを抱えていらっしゃいますし、

正直わたしひとりくらいいなくてもお困りになることは無いかなっておもって

こっそりと退会したのです。

 退会した理由は大したことはないのですよ?

ただちょっぴり「こういうツイートはもう見たくないかな?」と思うところがありまして

だったらわたしが見なくなればいいかなって、考えたことなのですけれどね。

 

 なのに、そんなわたしなんかに気付いてくださって

優しい想いをいっぱいに綴ったメッセージを送ってくださいました。

本当のところものすごくびっくりいたしました。

文面に目を通して、読み返すたびに涙が出ました。

ありがとうございます、わたしにはもったいないくらいのメッセージでした。

どんなに高い薬よりも、心が凄く救われたようでした。

想いを込められた言葉って、とても強くて温かかったです。

 

 またそのうちこっそりと戻っていると思います。

そのときは仲良くしてやってくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し、びっくりしました。

2014年01月19日 | 日記。

 今日の昼食をいただいてからですが、2時ごろかな?

体調が急変いたしまして、リビングで30分ほど倒れこんでしまいました。

寒さで調子が狂ったのか、薬で調子が狂ったのか…恐らく後者だと後から気がついたのですが。

もうそのときは「このまま死ぬかもしれない」と思ったりもしましたが、冷静に考えるとそんなことでは人間簡単には死ねません。

こういうときに限って家の方が全て出払っていたりするものだから、どうしようもありません。

正直こんなに孤独は怖いものかとも、そう感じました。

 起き上がれるようになった瞬間にベッドまで身体を運んで夕方5時ごろまで泥のように眠っておりました。

身体を治す為に飲んでいる薬で、身体にダメージを受けるのはどうかとも思うのですが、

2月まではこの治療を頑張って受けていこうかと思います。

 

  『140文字で書くお題ったー』で行っていた『140文字でみゆみこ小説が書けるかどうか』ですが

書きあがったものがかなり貯まっております。

草稿ではこちらに引っ張ってきておりますので、そのうち見やすいように改行をしてからあげようかと思います。

暫くお待ちいただけたら幸いです。

もう40作超えましたから、よく続いたなと、感心してみたり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター。

2012年11月07日 | 日記。

 仕事の方が、本当に大変でして。

仕事だけじゃなく、仕事場で色々受け持っているのですが

それについて書くと愚痴になるので、用件のみ簡単に。

 

 ツイッターやっていると、リプとかDMの返信もですが

ちょこっと覗いちゃうと、ずるずる見てしまったりします。

以前のように毎日TLを見れればいいのですが

今現在、寝る時間削ってまではちょっぴり難しくって。

連日残業なので…。

 

 だから暫くツイッターのchiyokaはお休みします。

また時間が出来たら復活したいとは思っております。

挨拶とかすればよかったのですが、何処まですればいいのか分からない部分もありまして。

ごめんなさい、突然きえちゃって。

仲良くしてくださった方に、心から感謝しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねつがね。

2012年04月30日 | 日記。

 ここ数日、夕食を食べた後から熱が上がります。

で、嘔吐とまで行かないのですがムカムカとの格闘です。

辛いので横になると、朝は頭痛という繰り返し。

しんどくない、元気ですよといえば嘘になりますが…心配していただくほどでもないという感じですね。

 

 ベッドで横になると寝れます。

目が覚めるのですが、横なると懇々と寝れます。

ご飯を食べるのを忘れるくらいに寝れます。

で、変な夢ばかり見ます。

虫が出てくるとか、愛車に傷がつくとか…。

今日は月森くん(CV谷山さん)がおねえキャラ口調で告白してくれてビックリして目が覚めました。

嬉しくなかったよ。

 

 本当に吐気だけは何とかしていただきたい。

プリンペラン(←吐き気止め)の点滴してもらって吐いているあたり、効いてないですよね。

 

 明日からお仕事です。

1.2.3日は絶対に休めなので(他の人がお休みなので)とりあえず身体やすめますね。

 

 元気になったら、ちょっと遠出したいですね。

鎌倉とか相模原とか…ようは神奈川県に行きたいです。

金環日食、地元では部分日食にしか見えないから、もうそっちに行こうかなー。

熱があるといろんな事思いつくわね。

うにゅあ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでしょうね。

2012年04月28日 | 日記。

 金曜日までよく体調もったなーと思っていましたけれど。

金曜の夜からもう、どうにもこうにも~ってなって。

 

 胃の中とか腸の中ももう空っぽです。

とりあえず受け付けているのが紅茶なんですが。

 

 今日のお昼前、本当にマジ泣きしちゃいそうなくらいしんどかった。

洋式便座トイレに座ったものの、そのまま座って居れなくって

壁にとりつけてある手すり(バリアフリーのね)によりかかって、ぐったりしてました。

いまカイロ貼っていたり(苦笑)。

良い天気なのにね、外は。

 

 昔からですが、過度に思い悩んだり、過密スケジュールとか、プレッシャーとかに極端に弱くって

たぶん、それでしんどいのだと思うの。

なのに、『あれもしないと、これもしないと』と自分で詰め込むのもどうかなーとは思っているのですが。

ちょっと悪い方に転んでますね…。

 

 頑張るっていうのがちょっとしんどいのかな、今は。

でも、前に進んでいかないとね。

それは、あんぽんたんな私でも分かっているんですよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日のbot終了に向けて。

2012年04月24日 | 日記。

 肝心な固有名詞をわざと抜いて書いておりますので(ちょっとモザイク気味に)、理解が出来ない方もいらっしゃると思いますが

ご了承くださいね。

 

 さて、6月30日運営終了に向けて、大まかにお話をまとめ終えました。

パソコンの調子はすこぶる悪いので(本当に1日に3~7回くらい強制終了しなければならないほど)

当日きちんとおしゃべりをし終えるか分からないのですが。

おそらく綺麗にまとまっていると思います。

その伏線もこれからチラチラと見えてくるので、楽しんでいただけたら嬉しいですね。

 

  アルルリなので『どちらも主人公』という形で創めた筈だったのですが

段々といいますか、やっぱり主人公はアルマさんでした(笑)。

解説的なのはルリお嬢様が多いのですが

なんだかんだと存在感が出てしまっているのはアルマさんですね。

そんなつもりはなかったのですが、今見返すとそんな感じがいたします。

 

 今後季節のネタもいくつか準備できています。

これに時事ネタ(実は以前横浜あたりに地震が起きた時はきちんとそれに反応をしていたのはご存知ですか?)なんかも入ってくるので

後は行き当たりばったりな部分も出てくるかと思いますが、なんとか自分自身も楽しみながら最後を迎えたいなと考えています。

 ちなみに、よく会話に出てくる『学校行事』。

実在する某県立高校の2012年度(平成24年度)の日程をそのまま実行させております(2年生の)。

終業式や始業式、テスト日程や身体測定など全てそうです。

 

 あと、気をつけている事のひとつに『方言』があります。

本人バリバリの関西弁(正確には播州弁)なのでそれが出ないようにしています。

手袋イベントの時ルリお嬢様が「つける」と言わせたのですが、合ってますよね?

関西だと「はく」っていうのよね。

関東では確か足に身につけるものしか「はく」って言わないって聞いた事があって。

 

 あと、横浜のとある地域3箇所の天気を毎朝6時にチェックして、時々お天気会話させています。

だからピンポイント的には外れていても、大きく違っていないとは思うの…。

今日は黄砂が酷かったのでそれをネタにしようかと思ったら、関東はそうでもなかった、とかね。

 

 ClariSの『キミとふたり』という歌があるのですが、それをテーマというかベースにしています。

ふたりで『恋』して、『喧嘩』して、『涙』して。それでもふたりで歩いていくという。

アルルリにそんな風に、そして私達と同じ時間上を過ごしたら、どうなんだろう?って思いでコレをはじめました。

 初めは色々と大変でしたが、いまは違う意味で大変です。

初めは『どうお話させていけばいいのか…』なんてことに悩んでいましたが、

今はキャラが勝手に動く感じになってきて、『あれ、思っていたシナリオと違う』なんて事になることが多くなってきました。

 他に理由はあるのですが、これが終了させる一番の理由です。

段々と公式の性格設定から離れていくのが怖いなって思ったんです。

まぁ、二次創作だからと割り切っても良かったのですが、自分が許せないかなって。

あと、1クールで終わらすのもアニメにならっていいかな…と思ったかどうかは内緒です。

 

 約2ヶ月。

彼らなりに一生懸命がんばっていきますので、可愛がって頂けましたら、幸いだと思っております。

長々つたない文章にお付き合いいただきまして、ありがとうでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気です。

2012年04月20日 | 日記。

 パソコンさんの調子がすこぶる悪いくらいです。

 あと、本人は腸風邪だったり(片頭痛も重ねて出ていたのでかなり…)。

でも心配していただくほどでもなく。

あしたから仕事復帰する予定。

 

 新刊、たぶん難しいです(パソコンさん…)。

でもグッズできてるそうなので(メール来てたよ)、何かあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイクリッドセブン~銀月の翼~。

2012年01月07日 | 日記。

 今日は待ちに待った『セイクリッドセブン~銀月の翼~』の上映初日でした。

途中にネタバレ(してしまわないように書いていますが)書いているので、まだ知りたくない人は読まないようにしてくださいね。

 

 初めは近い会場で観れればいいなーなんて感じだったのですが

ファンミーティングの際に来場者には先着限定で『キャラクターストーリーカード』が付くという

それが上映会場によって配布の種類と時期が変わるというので、

「京都と大阪って新快速で30分だし、京都でBセット『アルマ、ルリ』大阪で『ナイト、鏡』だしっ!」

ってことで、『T・JOY京都』と『梅田ブルク7』のはしご決定いたしました。

(というか、片道交通費が映画チケット代の倍以上なんですよ、だったら行くしかーってなりますよね?)

 

 まず、大きなスクリーンで上映を『T・JOY京都』の9時半のみでしたので

自宅を6時半前に出発いたしました。

とにかく、道が凍ってなくって良かった。雪が降ったりしなくってよかった!

三宮まで車でて、JR三ノ宮駅から8時過ぎ発の新快速で京都駅まで行きました。

京都駅に来たのって、診療情報管理士になる為の専門課程の講習を受けに行ったときに

利用したっきりなので…5年くらい前だったかと…。懐かしすぎます。

 さて、京都駅を降り立ってから劇場探しです。

9時過ぎについたので気持ちちょっとあせりながら探しました。

もう、携帯とパソコンからプリントアウトした簡素すぎる地図を片手に探しまくりました。

『新・都ホテル』はすぐに見つかったんですが、

その近くにあるはずの「イオンモールって何処っ!sakura館って何処?」とめっちゃ必死でした。

公開時間はドンドン迫ってくる、見つけたイオンモールはオープン前で入り口が何処も閉まっているで

もう、もうダメだーとか思ったら、劇場公開作品のポスターがズララララーと並んであるのが見えまして

「ここかーっ!」見たいな感じでエレベーターに乗り込みました。

 

 劇場内は結構広くって綺麗でした。

予約チケットを取っていなかったので(間に合うかどうか分からなかったので)

インフォメで購入いたしました。

「お好みの場所を選んでください、白い部分が空席ですので」とお姉さんに言われたのですが

白い部分、大杉でないですか?

394席のうち15席も埋まってなかったっ!

 

 もうこのときで9時20分。冗談抜きでぎりぎりでした。

 

 大きなスクリーンで観るのはいいですねー。

兎にも角にも音響がすばらしいっ!

TVバージョンでも入っていたのかもしれませんが、SEがとにかくリアルで細かくすごいなーと。

高級車のエンジン音とかめっちゃリアルだったー。

実はナニを隠そう、一番の感動はココでした。

 で、一番最初のナイトの羽根かっこいいーとか

痛みをあふれさせるアルマさんにキュンキュンしたり(←ココは凄く好き、絵的に一番スキー・:*:・(●´Д`●)・:*:・)

走りながら碧くひかるルリお嬢様にメッチャメッチャ好み(*>ω

エンドロール後とか、もうもうって感じっ!・:*:・゜☆d(≧∀≦)b゜+.゜イイ

 

 観終わったら駅構内でお土産をパパーって買って、すぐJRに乗って大阪駅までもどりました。

11時半くらいだったかしら?

次は『梅田ブルク7』探しです。

京都は朝早かったこともあり、人の多さが気になりませんでしたが

大阪多いねー。

 で、地図では徒歩5分な所なのに、一向に見つからない。

時計の針が12時を指しそうな時間まであるきまわりました。

「E-MA(イーマ)ビルって何処っ!地下だからビル見えないしっ‼」とめっちゃ泣きそうでした。

インフォメののコーナーがあり、案内のお姉さんに道を丁寧に教えていただき、E-MAビルを見つけエレベータに乗り込みました。

 

 劇場内は思っていたより広くなく、こんな感じかーみたいな。

予約チケットを取っていなかったので(間に合うかどうか分からなかったので)

今度はチケット販売機で購入いたしました。

おっ、結構埋まってる、京都に比べると良く埋まってるっ!

とりあえず、見やすそうな座席を選びました。

この時点で12時半。1時35分の上映まで1時間あるので同ビル内でランチを取りました。

 

 入場が始まって思ったこと、制服の人(高校生?)多いなーと思ったのと

あと、以外にも男性がいるんだなーとおもいました。

比率にすると女3:男2くらい?

 あと、アルマのコスプレしている男子いたーΣq|゜Д゜|p ワオォ。

すっごい好きなんでしょうね、てか好きですね、分かりますΣd(゜∀゜)ィヵ酢!!。

 上映開始までは京都と違って結構、ざわ・・・ざわ・・・ではなくっ!ザワザワしてました。

あと上映前の他の映画の予告で「ピラミッド~5000年の嘘~」、あれ、最後吹いた。みんなも吹いてた(≧ω≦。)プーーーー。

森川さん…。

 

 で、ほんの数時間前にみたのに、始めてみるかのように食い入るように見てました(←脳みそ小さいからね)。

石鹸ゴシゴシのフェイ(*´ 艸`)*☆*:;;走召・きゃわゆぃ;;;:*☆

 痛みをあふれさせるアルマさんに(〃▽〃) 体温↑上昇したり

ルリお嬢様の拘束にキタ━━━━。゜+.ヽ(´∀`*)ノ ゜+.゜━━━━!!となったり

SPがかえって( ,,`・ ω´・)ンンン?と謎だったり。

 

 上映が終わった後、数秒会場内がシーンとなって、

照明がついてくると皆が「あれって…どういう意味?」って感じで、ざわ・・・ざわ・・・ってなっていました。

あちらこちらから「どう解釈する?」とか「結局SPって…」とか討論会がされてましたね。

ちょっと一番わらったのが、とある女子が言った「ナイトのアレ、ファサァーとし過ぎだよーwww」

ファサり杉ってヤツデスネ。禿げしく同意(☆`・ω・´)bググッ。

 

 正直言えば、セイクリ知らない人でも、観たらセイクリが分かる内容だったらよかったなーと。

ファンにとっては嬉しいですが、知らない友人を連れて行ってあげれないなーって思ったです。

あと、2時間くらいでやっていただきたかった。

 それと、自分的に映画観たら謎とけるかなーと思っていたのに、謎のままだったことが一つ。

TV放送の2話のナイト、あれは何故、米軍輸送機を爆破させたのかすっごく謎なんですが…。

これが一番残念だったです。

 

 総合的には面白かったです。

絵もきれいですし、あのバージョンのEDも好きです。

時間があれば最後の週にもう一度観に行きたいなと思います。

あの、痛みをあふれさせているアルマさんを観に+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P3Sの男主人公さん。

2011年04月16日 | 日記。

 やっぱコミスタの方が描きやすいですね。

描きやすいからといって、絵がいい感じかと言うとそうではないのですが。

 

 なかなか上手く描けないのですが、

なんていうかな、最近ネット動画のほうでの、動きのあるスポーツとか凄く勉強になるなぁって気がつきました。

スポーツの動画って全身が映っていますし、

身体のラインとか動いているポーズで確認が出来るので、

『あぁ、ここでこっちの足が支点になるから、この足はここでもOKなのかぁ…』とか。

防具とか道着とか着ているのはちょっと分かりにくいですが。

 

 そんな訳で、ペルソナ3ソーシャルの男主人公さん。

どこかのサイトで『弓をもっている男主人公ってカッコいくない?』みたいなコメントがありまして

そうかも~と思ってみて弓を装備させてみました。

この構えも正直分からなかったので、動画サイトで弓道(の試合?それとも練習?)を行っているのを

参考にさせていただきました。

弓を構えるときの指とか本当に動画を観なくっちゃ、こんな感じにはならなかったと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする