今日は待ちに待った『セイクリッドセブン~銀月の翼~』の上映初日でした。
途中にネタバレ(してしまわないように書いていますが)書いているので、まだ知りたくない人は読まないようにしてくださいね。
初めは近い会場で観れればいいなーなんて感じだったのですが
ファンミーティングの際に来場者には先着限定で『キャラクターストーリーカード』が付くという
それが上映会場によって配布の種類と時期が変わるというので、
「京都と大阪って新快速で30分だし、京都でBセット『アルマ、ルリ』大阪で『ナイト、鏡』だしっ!」
ってことで、『T・JOY京都』と『梅田ブルク7』のはしご決定いたしました。
(というか、片道交通費が映画チケット代の倍以上なんですよ、だったら行くしかーってなりますよね?)
まず、大きなスクリーンで上映を『T・JOY京都』の9時半のみでしたので
自宅を6時半前に出発いたしました。
とにかく、道が凍ってなくって良かった。雪が降ったりしなくってよかった!
三宮まで車でて、JR三ノ宮駅から8時過ぎ発の新快速で京都駅まで行きました。
京都駅に来たのって、診療情報管理士になる為の専門課程の講習を受けに行ったときに
利用したっきりなので…5年くらい前だったかと…。懐かしすぎます。
さて、京都駅を降り立ってから劇場探しです。
9時過ぎについたので気持ちちょっとあせりながら探しました。
もう、携帯とパソコンからプリントアウトした簡素すぎる地図を片手に探しまくりました。
『新・都ホテル』はすぐに見つかったんですが、
その近くにあるはずの「イオンモールって何処っ!sakura館って何処?」とめっちゃ必死でした。
公開時間はドンドン迫ってくる、見つけたイオンモールはオープン前で入り口が何処も閉まっているで
もう、もうダメだーとか思ったら、劇場公開作品のポスターがズララララーと並んであるのが見えまして
「ここかーっ!」見たいな感じでエレベーターに乗り込みました。
劇場内は結構広くって綺麗でした。
予約チケットを取っていなかったので(間に合うかどうか分からなかったので)
インフォメで購入いたしました。
「お好みの場所を選んでください、白い部分が空席ですので」とお姉さんに言われたのですが
白い部分、大杉でないですか?
394席のうち15席も埋まってなかったっ!
もうこのときで9時20分。冗談抜きでぎりぎりでした。
大きなスクリーンで観るのはいいですねー。
兎にも角にも音響がすばらしいっ!
TVバージョンでも入っていたのかもしれませんが、SEがとにかくリアルで細かくすごいなーと。
高級車のエンジン音とかめっちゃリアルだったー。
実はナニを隠そう、一番の感動はココでした。
で、一番最初のナイトの羽根かっこいいーとか
痛みをあふれさせるアルマさんにキュンキュンしたり(←ココは凄く好き、絵的に一番スキー・:*:・(●´Д`●)・:*:・)
走りながら碧くひかるルリお嬢様にメッチャメッチャ好み(*>ω
エンドロール後とか、もうもうって感じっ!・:*:・゜☆d(≧∀≦)b゜+.゜イイ
観終わったら駅構内でお土産をパパーって買って、すぐJRに乗って大阪駅までもどりました。
11時半くらいだったかしら?
次は『梅田ブルク7』探しです。
京都は朝早かったこともあり、人の多さが気になりませんでしたが
大阪多いねー。
で、地図では徒歩5分な所なのに、一向に見つからない。
時計の針が12時を指しそうな時間まであるきまわりました。
「E-MA(イーマ)ビルって何処っ!地下だからビル見えないしっ‼」とめっちゃ泣きそうでした。
インフォメののコーナーがあり、案内のお姉さんに道を丁寧に教えていただき、E-MAビルを見つけエレベータに乗り込みました。
劇場内は思っていたより広くなく、こんな感じかーみたいな。
予約チケットを取っていなかったので(間に合うかどうか分からなかったので)
今度はチケット販売機で購入いたしました。
おっ、結構埋まってる、京都に比べると良く埋まってるっ!
とりあえず、見やすそうな座席を選びました。
この時点で12時半。1時35分の上映まで1時間あるので同ビル内でランチを取りました。
入場が始まって思ったこと、制服の人(高校生?)多いなーと思ったのと
あと、以外にも男性がいるんだなーとおもいました。
比率にすると女3:男2くらい?
あと、アルマのコスプレしている男子いたーΣq|゜Д゜|p ワオォ。
すっごい好きなんでしょうね、てか好きですね、分かりますΣd(゜∀゜)ィヵ酢!!。
上映開始までは京都と違って結構、ざわ・・・ざわ・・・ではなくっ!ザワザワしてました。
あと上映前の他の映画の予告で「ピラミッド~5000年の嘘~」、あれ、最後吹いた。みんなも吹いてた(≧ω≦。)プーーーー。
森川さん…。
で、ほんの数時間前にみたのに、始めてみるかのように食い入るように見てました(←脳みそ小さいからね)。
石鹸ゴシゴシのフェイ(*´ 艸`)*☆*:;;走召・きゃわゆぃ;;;:*☆
痛みをあふれさせるアルマさんに(〃▽〃) 体温↑上昇したり
ルリお嬢様の拘束にキタ━━━━。゜+.ヽ(´∀`*)ノ ゜+.゜━━━━!!となったり
SPがかえって( ,,`・ ω´・)ンンン?と謎だったり。
上映が終わった後、数秒会場内がシーンとなって、
照明がついてくると皆が「あれって…どういう意味?」って感じで、ざわ・・・ざわ・・・ってなっていました。
あちらこちらから「どう解釈する?」とか「結局SPって…」とか討論会がされてましたね。
ちょっと一番わらったのが、とある女子が言った「ナイトのアレ、ファサァーとし過ぎだよーwww」
ファサり杉ってヤツデスネ。禿げしく同意(☆`・ω・´)bググッ。
正直言えば、セイクリ知らない人でも、観たらセイクリが分かる内容だったらよかったなーと。
ファンにとっては嬉しいですが、知らない友人を連れて行ってあげれないなーって思ったです。
あと、2時間くらいでやっていただきたかった。
それと、自分的に映画観たら謎とけるかなーと思っていたのに、謎のままだったことが一つ。
TV放送の2話のナイト、あれは何故、米軍輸送機を爆破させたのかすっごく謎なんですが…。
これが一番残念だったです。
総合的には面白かったです。
絵もきれいですし、あのバージョンのEDも好きです。
時間があれば最後の週にもう一度観に行きたいなと思います。
あの、痛みをあふれさせているアルマさんを観に+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+