goo blog サービス終了のお知らせ 

☆as if in a DREAM

ちよかのまったりなブログ。
地球とちよかにやわらかい暮らし。
コミック・ゲーム・ドールなど。

丹心(まごころ)をこめて。

2012年12月05日 | セイクリッドセブン。

 セイクリッドセブン8話『まごころをこめて』に出てきましたアルマとルリのデートコースを

2012年5月20日(日)、12月1日(土)、12月3日(月)を使って出来るだけ忠実に巡ってまいりました。

日記ではなく、デートコース紹介だと思っていただければいいかもしれません。

なるべくアニメでのアングルを意識して撮影して参りましたので、8話と照し合せながら見るとより面白いかもしれません。

 

★ 横須賀市 ★

 ☆JR横須賀駅前にある『ヴェルニー公園』。駅の左側にあります。

☆駅前に並ぶ、京急バス。

☆JR横須賀駅。ここでアルマさんが待ってるんです。

☆よこすか軍艦カレーの公式キャラクター『スカレーちゃん』。ここでアルマさんとツーショットです。

☆ここで藍羽さん登場。その後ろにユミコさんとリムジンがあります。

☆ルリの「変…ですか?」の問いかけにアルマがうろたえるシーンの場所。

後ろの『大人の休日倶楽部』の文字もアニメではきちんと描かれてましたね。

☆横須賀駅内にあるスタンプ台。アニメでは自動改札のお隣でしたが、2012年12月3日は入り口付近にありました。

このスタンプ台が結構大きくて、アニメと同じアングルで撮影しようと163cmの私が手をいっぱい伸ばして

バリアングルの液晶モニターと使って撮っても全て収まりませんでした…。

☆切符を購入するルリと、それを待つアルマ。

☆ルリちゃんを困らすイケナイ券売機。

☆「アルマさー…ぁっ!えぇ?」とルリちゃんにとうせんぼするイケナイ自動改札口。

☆アニメでは3番線ホームの電光掲示板に『普通 10:17 千葉 11両』と表示されていた上り電車に乗って

鎌倉へ行ったと思われます。

(アニメでホームの時計の時間が9時57分を指しているので、あの微妙な空気のまま20分も電車到着を待っていたのかと思うと…)

☆ルリが「はぁ~…」言いながらキョロキョロ。(写真は反対側のホームなんですが、アニメは3番線として使用されている?)

☆二人が乗った電車。ルリちゃんの立ち位置に、おじさ…。

横須賀から鎌倉までは約20分前後です。

(逗子で電車の乗り換えや電車切り離しなどがあるともう少し変わってきます)

因みに、アルマとルリが乗った電車は乗り換え無しの直通だと思われます。

 

★ 鎌倉市 ★

☆鎌倉駅西口。12月1日、兎に角寒い日でした。

☆鎌倉駅西口を出てすぐ左手に御成通り。

☆御成通りをひたすら真っ直ぐ歩くと、黒沼紙店。

幼少のアルマさんが遊んだ場所であり、余所見をしたルリちゃんがアルマさんに置いてきぼりにされた場所。

12月1日は看板修理中でした。

☆で、修理前の黒沼紙店さんの看板(2012年5月20日撮影)。

2011年の台風15号の爪あとが残っています。

☆鎌倉彫寸松堂。鎌倉市重要景観建築物かつ、国の登録有形文化財指定だったり。

県道311号線沿い(由比ヶ浜大通)『由比ヶ浜中央商店街』のほぼ真ん中に位置しています。

☆鎌倉大仏(高徳院)。由比ヶ浜大通りを西へ歩くと長谷通りに出ます。それを右に曲がってひたすら北に歩くと到着。

デートには出てまいりませんが、話しにちょこちょこ出てきますので。

拝観料は大人200円。

長谷通りは結構色んなものの食べ歩きが出来るので、個人的にはかなりおすすめです。

本当に全部食べ歩くのが可なり難しいです。

☆らーめん一閑人。六地蔵の交差点付近にあります。

写真は5月20日撮影。12月1日は強風の為のぼり(のれん?)は外してありました。

☆トントロチャーシュー麺(塩)。

アニメと同じ大盛りを頼むと、全く違う器で出てくるので、丼に一閑人(マスコット)が付いていません。

大盛りだからって身構える事はありません、女子でも軽く食べれると思います(←私は食べた)。

トントロチャーシュー麺はいつもあるわけではないようです(数量限定?)。

あと、アルマとルリが座った席は現在1席だけになっていて2名で座れません。

何故ならおおきな一閑人の置物がカウンター席にドーンとおいてあるからです。

☆ 力餅家。江ノ電長谷駅から海側へ下って最初の信号を信号を右へ曲がって5分くらい歩いた所にあります。

『力餅』は求肥で作られたものとお餅で作られたものがあります。

求肥は2~3日の日持ち可能ですが、お餅は当日に食べてくださいとの事。

因みにお餅タイプはばら売りしていないようですので、SPちゃんは求肥タイプを購入していた事になりますね。

伊勢名物の『赤福』に似ていますが、それより小ぶりです。

☆御霊神社。力餅家さんから北の方に少し歩くと線路と鳥居が見えてきます。

線路を越えて鳥居をくぐると幼少アルマさんがかけっこした小道です。

線路沿いに紫陽花が植わっていて、花の季節にはいいスポットです。

実は社の裏手にも小さな紫陽花苑があります。

☆江ノ電通過ちう。こちらは12月1日に撮影です。上の写真は5月20日のものになります。

☆稲村ヶ崎。江ノ電で稲村ヶ崎えき下車、海の方に向かって歩くと海岸沿いにでます。徒歩約5分。

☆稲村ヶ崎。

アルマが思い出を淡々と語る所。

うっすらと富士山の裾野がみえていたのですが、写真には写りませんでした。

☆稲村ヶ崎。

ルリが「みんなアルマさんが守ったのですね」とアルマと話すところです。

このあとお姫様抱っこイベントです。

☆稲村ヶ崎の階段。

足の指を切ったルリに絆創膏をまいたり、線香花火を行なう場所。

☆鎌倉高校前駅。

鎌倉タイアップイラスト(ポストカード)のモデル駅。

☆鎌倉高校前駅と江ノ電。

はたから見ると、鉄子(女子鉄道ファン)だよね。

『旅の恥はかき捨て、マナーは常に携帯』の気持ちで撮影してきました。

☆ライトアップ鎌倉駅。

5月20日鎌倉での歩数21.237歩。12月1日鎌倉での歩数、26.066歩。12月3日横須賀での歩数11.588歩。

 

 鎌倉高校前駅から江ノ島へ行き、江ノ島シーキャンドルなども撮影したのですが

デートコースには出て来なかったので(話では「江ノ島まで行った」といっていますが)ここでは割愛します。

また日記のほうにここでは上げれなかった写真など上げればいいなと思っています。

 

 ここまでお付き合いいただきまして有難うございました。

少しでも雰囲気を感じていただければと、この様な形にしてみました。

これから巡礼したいなと思う方(が、もしいらっしゃいましたら)の参照になれば幸いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする