goo blog サービス終了のお知らせ 

KeiSouful

長男Kと次男Sの育児日記。
写真日記は、パスワードがないと閲覧できません。

4/10

2010-04-10 | ~2012まで



ヒマさえあれば、ヒーローになりきっている景太。
それはもう正直うんざりするぐらいに
変身のポーズ決めたときに、たまたま創が声を出したら、
「お兄ちゃんかっこいー!って創ちゃんが言ったよ♪
 もう一回やったろか?うんうん。見ててな~。」
ととっても自分に都合のいいアフレコをなさっておるわ。

ばぁばにプレゼントしてもらったパジャマも大のお気に入り♪
テンション高いのなんのって。

夜早く寝るようになったこともあり、
先月ぐらいからたまに一人でお風呂に入るようになった。
ときどき様子を見に行ったり、頭を流すのは手伝ったりするけど、
だいたいはもう大丈夫みたい。
ずーっと一人でなにやらしゃべっているから、一人でも全然静かじゃない。笑。

夜の寝相もすごい



創は3ヶ月過ぎてから、よくおしゃべりするような声を出すようになり、
それに感情がのっかるようになって、最近は特に「かまって~遊んで~」って泣くようになった。
相手している間はとってもご機嫌なんだけど、パソコンの前に座っただけで怒って泣く。


おむつ替えて、おっぱいあげても、泣き止まない・・・、やりかけた仕事の書類放置して
布団の上でゆらゆら横抱きしても泣く・・・疲れちゃって、私が横になって
おなかの上に創を立たせるように支えたら、にっこにこ~
創が足を曲げたり伸ばしたりしているのに合わせて、「高い高い」みたいにジャンプジャンプしているように持ち上げてやると、きゃっきゃっ言って喜ぶ。

で、手を止めてちょっとテレビに気をとられると、
ムキー!!ンアー!「こら~!こっち向いてー!」ってな感じ。

景太もそんな時期があったけど、なんやかんや言っておっぱいあげたら飲んでた気がするなぁ。

ピンポケなのが残念。

4/7

2010-04-07 | ~2012まで


景太の幼稚園の入園式でした☆
小雨がぱらついていたので、創はばぁばとお留守番。
じぃじはカメラ持っていっしょに来てくれて、おとーさんはお仕事です。



景太は いちご組さんです。
個人のマークはてんとう虫でした♪
(私は幼稚園のとき、フクロウだった。ちっともかわいくなくってがっかりしたのをはっきり覚えている。1つ前の女の子がさくらんぼでめちゃくちゃうらやましかったなぁ。笑)

赤ちゃんのときから仲良しの たい君とも同じクラスだったぁ♪
 

お名前呼ばれて、「はい」って言えた♪
先生の印象もとってもよかった♪

5月からは週3お弁当。
・・・がんばらなくちゃなぁ。
創が夜泣きしないといいなぁ。


そうそう、じぃじとばぁばが、鯛を持って来てくれたので数日早いけど
創志のお食い初めも本日に。
おとーさんが帰ってくる頃には、景太はお風呂もご飯の済ませて夢の中…)だったけど。

景太の入園、この間おとーさんの誕生日だったから~と恒例の近江牛の差し入れもあって、
鯛のおかしらもあって、ご馳走ご馳走☆

 



4/6

2010-04-06 | ~2012まで

じぃじとばぁばが遊びに来てくれたよ。

明日の入園式の間、ばぁばが創を見てくれて、じぃじがカメラ係をしてくれる♪

私がワッペン部分だけ作った後、母がレッスンバッグと上靴袋と弁当袋、コップ袋も縫ってくれたので本当に助かった。ありがとう。
景太のお気に入りのキャラクターをリクエストされたので、子どもの描いた絵っぽくしようと刺繍糸でざくざく縫ったんだけど、単に「手芸ちょっと苦手な人がちょっとがんばった風」になった。笑。
キャラクターは4人いるんだけど、とりあえず2人だけでカンベンしてもらった。


裏面には「けいた」とフェルトの名前入り♪
無地のものにも、アップリケをつけてと景太のリクエストがあるので、
作るつもり。追々ね。たぶん、作ると思う…。


夕方には、スパへ。
大きいお風呂に入って、食事して、のんびり。
平日だから人も少なくて、よかったわ。
創もちょっぴりだけね、温泉につかった。


4/5

2010-04-05 | ~2012まで

お花見散歩。


バスに乗って、ランチして、自転車買ってきた。

明日から幼稚園だし、送り迎えのときとかね、
図書館とか、景太と二人の時と同じ行動範囲を維持するのには必要かなーと。

景太は補助輪なしで自転車に乗れるんだけど、3人乗りすることがゼロってこともないだろうから、2人乗せ対応になっているものを選んだ。

で、家までまっすぐ帰れば10分ほどの道を試運転。
チャイルドシートみたいにがっつりベルトして周りにクッションがあるタイプの前かごに創を乗せてみた。
家に着くまで我慢してね~と思ったけど、気がついたら眠ってたので、
そんなに居心地悪くもなかったみたいね。

四方八方に神経張り巡らせて、安全運転心がけてスピード控えめにすると
自転車だからバランス取りにくくなるし、いや~もう、疲れた!!
そんな母を察知してか、景太、後ろで終始無言。笑。
後で聞いたら「気持ちよかったー」って言ってたけど。

途中、この辺りでは一番安いことをウリにしているスーパーに寄ってみた。
魚が新鮮で安かったので、また来よう。
「広告の品」っていうシールはよく見るけど「これ広告にはのせていません」「この価格はヒミツでお願いします」っていうシールは初めて見た。なるほどなぁ~。
数を確保しなくていいし、お店に足を運ばないとその情報も得られないっていい作戦だなぁ。

マンションのところまで帰ってきたら、交番から出てきた駐在さんに話しかけられた。
「2人乗せ対応の自転車ですねー。」って。
値段聞かれた。w
で、転売目的の盗難に注意して、鍵と名前つけときーってさ。
これ盗られたらショックなので、さっそくつけた。

産後のなまけた体、毎日乗ったら少しは引き締まるかしらねー。

4/3

2010-04-03 | ~2012まで
(※3月分を過去の写真日記倉庫へ移動しました。)

天気がいい!お洗濯!

11時ごろ荷物が届いて、いつも世間話するS急便のおっちゃんが、
「今日公園、にぎやかですよ~。なんかお祭りみたい。お子さん喜ばはると思うで~。」
って教えてくれた。

そうだった!さくら祭りやるって広報に書いてた!
2日間、のんびり過ごして今日は扁桃腺も昨日よりマシだし、
子ども会とかPTAとかがお店出すって書いていたから、やきそばぐらいあるだろう。
お昼それ食べよう~♪

「景太~、おでかけするよ。公園でおまつりやってるって。靴下履きや~。」と声をかけて、 私はUVクリーム塗って、創のガーゼとか用意して鍵持ったら、景太がいない。

すでに下に降りて、駐車場で待っていた。早っ!

  

ラーメンとおでんを二人で食べた。
↑上の遊具に入る列 並んでいる間に、たこせん、子どもの9割はこれ食べてた。w



景太は遊具に走っていったので、創ちゃんとその方向へぷらぷらお散歩。
ベビーカーをフラットに寝かせていたのを、ちょっと起こしてみた。
キョロキョロ見回してる♪ イヌ凝視!初めて見たかも。
 

お兄ちゃん、戻ってきた。


またすぐすべり台の方へ走ってったわ。
にぎやかな子どもの声、気持ちいい風。
創も外にいる3時間ずっとごきげん♪
ほっぺの肌荒れもずいぶん落ち着いてきたね。

☆今日イチ☆↓


いったん帰ってきたんだけど、夜花火があがるんだって。
元気が残っていたら、また行くかも。

4/1

2010-04-01 | ~2012まで


あー、私の体調がイマイチです・・・。
扁桃腺が腫れて、痛い。

雨だし洗濯もしなーい。
ちょうど生協が来る日だから、買い物も行かなーい。
引き出しの整理ちょこちょこしたぐらい。
もう捨てるTシャツとか、伝線いってるストッキングとかでそのへん拭いた。
後は、布団の部屋で景太の遊びにつきあったり、創と昼寝したり。

あー、6時間まとめて寝たいぞー