goo blog サービス終了のお知らせ 

KeiSouful

長男Kと次男Sの育児日記。
写真日記は、パスワードがないと閲覧できません。

10/29

2015-10-31 | 写真日記
京都から仕事帰ってきて、いろいろ話を聞いた。
景太は、社会見学で博物館に行っておもしろかったことをいくつも。
そして、お弁当はうまく作れて、すごく美味しかったってことも。
おとーさんの分も作ってあげたんだって。
ごはんの上に塩昆布で「がんばれ」って書いたんだけど、おとーさんがお弁当開いて写真撮ったのを見て、
それは崩れちゃっていたことがわかってちょっと残念だったらしい。

そして、創志。
先週の写真がこれ。


確かに、そろそろ散髪行きたいと言っていたのに、なかなか連れて行けていなかったけれども。


木曜の夜に自分で前髪ちょっきん。しちゃったって。

これで保育園に行ったら、先生やお友達につっこまれたり、笑われたりして、泣いちゃったらしい。
せめてもうちょっとましになるようにとお風呂場でちょきちょき。

 

まぁ、女子の間で前髪ぱっつんが流行っているしね、入学式前日とかでなくてよかったわ。

10/27

2015-10-27 | 写真日記

木曜日に、いつものH大学で授業した後、京都へ移動。
G大で18:20~21:20の授業。
金曜日、午後に山科でお仕事。

また、どれも乗り継ぎがうまくいかなくて、バスもあって、とにかく時間がかかるところなので、
間にホテルを取ることにしようということで、おとーさんが創志の送り迎えはしてくれるというのでお願いすることに。

あー、金曜日、景太は社会見学があるからお弁当いるんだった。
前の日におかず作っておくから、おとーさんに詰めてもらおうかと話していたら、
景太が、自分で作ってみると。今日、練習で一回作ってみたいと。

 


スクランブルエッグ作って、そのフライパンでピーマン炒めて、ミートボールと合わせた。
ソーセージ焼いて、おにぎり作って、プチトマト入れてできあがり。

創志が、ぼくもお弁当がいい!と言って、そこからもう一つ作って、
今日の夕飯は家の中でお弁当。
 

初めてにしては、手際よく作れたね。



10/12

2015-10-12 | 写真日記
あ、もう前回から10日も経ってるっ!

最近、受験が近くなって家庭教師の依頼が増えてて、
切羽詰まっていての依頼だからなんとか時間やりくりして協力しようとすると、
家事がそっちのけになってしまうし、景太が自分から洗濯機まわして洗濯物干してくれたり、取り込んでくれたりして助かっているんだけど一方でまた漢字ノートの宿題ため込んでいたことが発覚。
おとーさんに、あれこれ人手伝うのは有り難いけども、その前に自分のことせいって言われて、宿題できていないのにしてくれなくてもいい、まず自分のこと先とか。
どうしてそんなことになるのか落ち着いて話を聞くと、
同じ言葉ばっかりのドリルで、同じフレーズをなんやかんやで6回ぐらい書かないといけないのが苦痛らしい。お手伝いは必ず「ありがとう」って言ってもらえるし、洗濯物がキレイになるとか干し終わるとかやった~って達成感があるからやる気になると。でももう読めるようになっているし書ける漢字なぞるのとか、ダルくて仕方ないとか。

気持ちはわかるけどしなくていいという選択肢はないぞと。

(確かにそのドリルもいろんな言葉でその漢字使って語彙力増やす工夫しろよと国語講師目線でそう言いたくなる代物だけども。)
宿題は宿題。先生との約束だから、それを守れる子になろうと。面倒なら、朝起きてお母さんが横で見ててあげるし、その字を使った別の言葉をいろいろ横から教えてあげるわと。

どうも、分かっていることを何度も繰り返すことが苦手。
変化とか挑戦に燃えるタイプ。
さっさと次の展開に進みたい。
誰でもできる簡単な作業に面白みを見つけられない。
見つけられないと意欲が湧かなくて後回しにしがち。後回しにしているうちに忘れてしまう。
簡単だからささっといつでも追いつけるとも思う。
これ…私の遺伝子やわ。さすがに宿題はしていたと思うけども。本質的なところは似てるな、と夫婦で話をしていたら、「オレもそうやったわ」やって。
じゃあ、仕方ないな。2人の子だから、がっつり根深く芯からそうなのだから、そんなちょっと何か言うたぐらいで変われんか。
でも、いいところもたくさんあるので、そこを伸ばしつつ、イヤイヤでもシブシブでも、とにかくやらないといけないことは、きちんとやりましょう。
仕事するようになったら、しないといけないことはしないといけないのだから。

簡単なことでもきちんとすることの意味とか、できたときに誉めるようにしよう。
がんばろう。がんばって丁寧にできるようになったら、また旅行とか楽しい時間用意する。と




毎年恒例のテスト問題作成のもあるからネタにする本探しのための読書もしないといけないし、創志の入学準備のなんか説明会とか細かい買い物とかもあるし、創志が夜中に熱出して数日咳止まらないし、おとーさんも連日残業やし…

9/22に旅行から帰ってきてさ、次にどこかに出かける仕事が入っていない日が11/23。
そしてこの日は、試験問題作成3回目の締切間近なのできっとパソコンに向かう日ではあるんだけど、景太の音楽会は見に行けそうやわ♪鉄琴の練習してるって言ってたけど、それが音楽会の曲かなぁ。そうならいいなぁ。
歌も2曲歌うらしいわ。


今週土曜日は、創志の運動会☆
知っている子が多いのと、ちっちゃい子のがんばりがかわいいのとで、
保育園の運動会は小学校のよりも見所があっていいね。

創志、張り切って練習してるよ。
ダンスの振りも覚えたみたい。
リレーは後ろから3番目の走者。
天気予報は曇りのち晴れ。いいね~。それを楽しみに明日もお仕事頑張ろう。


10/3

2015-10-03 | 写真日記
景太がレゴで、スマホスタンドを作った。

この間は、輪ゴムを装填して発射できるおもちゃを作って創志と遊んでた。
ちゃんと、ひきがねが動くようになって、押すとゴムが飛ぶしかけ。
写真撮ろうと思っていたのに、創志がさくさくと崩してしまったけど。(;´・ω・)

 

細かい部品を買い足してもいいかもね。