goo blog サービス終了のお知らせ 

増田カイロプラクティックセンターの近況レポート

筋骨格・神経・アレルギー(NAET)・感情の統合療法。
増田裕D.Cのブログ

2015年11月に読んだもの・鑑賞したもの

2016-02-07 20:18:39 | 読書三昧
2015年11月に増田院長が読んだもの・鑑賞したものをブクログにアップしました。
↓くりっくしてくださると院長が喜びます(^^)
http://booklog.jp/users/chiromasuda?category_id=2703162&display=front

入りきらなかったのは、下町ロケットのDVD。
1~7までノートには書いてありましたが、ブクログにはDVD-BOXで登録してありますので、1点になります。

ここからNHKの朝ドラの影響で広岡浅子holic傾向に。
でもただのミーハーではないことが、この読書量からわかるのです。
・・・ですが、広岡浅子の家系図を書いた紙をもって待合室をウロウロしないでくださいぷりーず

ちなみに「負けんとき」について。
負けんとき 上: ヴォーリズ満喜子の種まく日々 (新潮文庫)
玉岡 かおる
新潮社
負けんとき 下: ヴォーリズ満喜子の種まく日々 (新潮文庫)
玉岡 かおる
新潮社

作者のウェブサイトがいちばん適切ですので、下にリンクを貼っておきます。
http://tamaoka.info/makentoki.html

つまり、朝ドラの主人公のモデルとなった人物「広岡浅子」の、娘婿(広岡恵三)の妹である一柳満喜子の物語なのだそうな。
すみません、読んでません(^^;
一柳満喜子は、後にクリスチャンであり、近江兄弟社の創始者であり、また建築家として有名になるヴォーリズの夫人となりました。
明治の学習欲のある女性たちは、ほんっとパワフルだ。


まあそんなわけですので、今後も先生のブームというものは果てしなく広がっていくわけです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年10月に読んだもの・鑑賞したもの

2016-02-07 20:05:54 | 読書三昧
増田院長が2015年10月に読んだ物と鑑賞したものをブクログにアップしました。
↓クリックしてくださいね。 院長が喜びます(^^)
http://booklog.jp/users/chiromasuda?category_id=2703161&display=front

その中で入らなかったものは2つありました。

1. 富士山 ─信仰と芸術─
  静岡県立美術館での展示でした。
http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/exhibition/kikaku/2015/03.php

2. 春信一番!写楽二番!
  こっちは静岡市美術館での展示
http://www.shizubi.jp/exhibition/future_150823.php
↑これ、ちょっぴり行きたかったなぁ~・・・って、あれ?
それって9がつの読んだもの、鑑賞したものに入っているではないですかっ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年9月に読んだもの

2016-01-07 19:20:45 | 読書三昧
2016年になりました!

そしてここは相変わらずです。遅れています。
2015年9月に院長が読んだものをブクログにアップしました。

http://booklog.jp/users/chiromasuda?category_id=2675456&display=front

ブクログに入らなかったのは美術館の展示リストのパンフレット
春信一番!写楽二番!でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年8月に読んだもの、鑑賞したもの

2015-12-13 19:33:44 | 読書三昧
院長が8月に読んだ物を
やっとで公開です。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?category_id=2675432&display=front

載らなかったものはDVDの4点

真田太平記 9 DVD
真田太平記 10 DVD
真田太平記 11 DVD
真田太平記 12 DVD

でした。

8月は必ず昭和史を頭の中でめぐる旅をしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月に読んだもの、鑑賞したもの

2015-08-18 19:45:27 | 読書三昧
増田院長の6月に読んだ本・観た映画&DVDをブクログにアップしました。

http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2662527&status=3&rank=0&sort=sort_desc


ブクログに載らなかったのは、

もうひとつの創造─芹澤介の収集品─
芹澤介─その生涯と作品─
真田太平記第八巻DVD

の三点でした。

夏が来ると昭和の歴史と太平洋戦争&その爪痕をなぞるのが恒例となっている増田院長です。
今年もしっかり沖縄のことを再認識。
地位協定について、増田先生は言いたいことがいっぱいあるようですが・・・出力ができないので悔しそうです。

何十年も前から沖縄の土地について、何らかのカタチで増田先生は行動してきたようです。
だからこそ、たくさんの人に知ってもらいたいのだろうなぁ・・・と漠然となら私にもわかります。
それ以上はわからない部下です。(っていうと、「知っとけ!」と言わんばかりに怒った顔しますが)

そして、杉原千畝キャンペーンがはじまったようです。
増田先生の脳内ワールドでは!!
増田カイロに来られる患者様は十分ご注意ください(^^;
今度、映画になるようで、それも紹介しておきますね。
http://www.sugihara-chiune.jp/
第二次大戦中、ドイツと同盟を結んでいた日本。
この点を考えるだけでも、杉原千畝氏のとった行動はどんなに大変であったかがわかる。
この映画は観たいなぁ。

桐井記



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年6月に読んだ本、観たもの

2015-07-02 21:57:21 | 読書三昧
増田院長の6月に読んだ本・観た映画&DVDをブクログにアップしました。

http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2650852&status=3&rank=0&sort=sort_desc


ブクログに載らなかったのは、篠山紀信展の1点でした。


かつての歌人の本を読んでいたり、昭和史を読んでいたり、なかなかジャンルはいろいろですが沢山のジャンルを読み頭の中で整理できるというのは、一般人にはむずかしいところです。

ちょっと前まで「芭蕉と杜国」関係の本を読んでいたと思っていたら、今度は「西行と清盛」ですね。
昔の歌人は謎が多い。そしていくつもの顔がある。まあ、人とはそういうものなのですが・・・。
各地に歌碑が残り、伝説が残っている西行と芭蕉。
その人の歌を多く知ると、今よりもっと魅力が増してくるのかもしれません。
色々な角度から本を読んでその魅力に迫る増田先生・・・少しウラヤマシーぃ。
もう少し普段から本を読みたい自分には、とうてい追いつけません。

西行の歌碑は、東海道の難所の一つ「中山峠」にのこされていますので、ここで写真入りで紹介。
夜泣き石の近くです。

「年たけて また越ゆべしとおもひきや いのちなりけり さやの中山」


ちなみに中山峠には芭蕉の歌碑もいくつかあります。

「道のべの木槿は馬にくはれけり」

「命なりわずかの笠の下涼み」←涼みの松の広場にある

「馬に寝て残夢月遠し茶の煙」
あ、芭蕉先生の歌ばかり紹介してしまいました。

また、岡部宿(現・藤枝市)の近くには西行の弟子と別れた伝説が残る「笠掛けの松の跡」があります。
・・・実は私は見に行ったことがありません。近くを通っただけです(^^;当然車いすでは行けません。

紹介しきれないですけど、
静岡近辺だけでもいろいろな歌人がのこした物がたくさんあるのです。
上記は、増田先生の車いすでは行けないところばかりなので、
あえて紹介してみよう(^^)へっへっへっ・・・〈意地悪〉

桐井記



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年5月に読んだ本、観たもの

2015-06-11 18:30:21 | 読書三昧
増田院長が2015年5月に読んだ本や観たDVDを、ブクログにアップしました。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2646235&status=3&rank=0&sort=sort_desc

春あたりからNHKの「その時歴史が動いた」の書籍版を大人買いしている増田先生です。
時々私もNHKオンデマンドで、このシリーズの中の観たいものだけ視聴していますが、いやー歴史って知らないことだらけですね。
まずは日本の歴史から、少しずつ知りたいところです。



桐井記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年4月に読んだ本

2015-05-22 21:00:18 | 読書三昧
2015年4月に読んだ本を、ブクログに登録しました。

http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2641753&status=3&rank=0&sort=sort_desc

ワタクシからの感想は一言

楽でした(^^)

なんと4月は6アイテムのみ。
アップする私は楽でしたが、増田先生が6アイテムというのはタダゴトではありません。
4月はDr.DEVIを講師に招いてセミナーを開催し、その後日本の観光案内もしていたので、さすがの増田先生もドッと疲れが出てしまったようです・・・。
そりゃあ読書どころではなかったですよね。ホント、お疲れさまです。


芭蕉紀行 (新潮文庫)
嵐山 光三郎
新潮社

この本を読みながら増田先生は、本に書かれていた場所へ行きたくなったようです。
そしてなんとインターネットで行きたいところの地図を表示し、「じゃらん」で宿を探す、ということもできるようになっていました。

情熱に動かされると、人間は壁を乗り越えることができるのですねーふむふむ。


桐井記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年3月に読んだ本、鑑賞したもの

2015-05-21 19:59:00 | 読書三昧
2015年3月の増田院長の読書記録から、ブクログに登録しました。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2641419&status=3&rank=0&sort=sort_desc
実は読書記録をもらったときにコピーを取り損なっているかもしれず、もしかしたらもう1ページあるかもしれませんので、仮登録です。
今回は難読ありません(^^)
それにしても・・・DVD多いっすね・・・。

竹取物語 角川ソフィア文庫
徒然草 佐藤春夫
動乱 DVD
DOCTORS(多分シーズン2で第3話) 3(DVDなので多分第4話も収録)
DOCTORS(多分シーズン2で第5話) 4(DVDなので多分第6話も収録)
DOCTORS(多分シーズン2で第7話) 5(DVDなので多分第8話も収録)
DOCTORS(多分シーズン2で最終話) 6
ジロチョー清水の次郎長維新伝DVD
NHK歴史発見14
英語で意見・考えを語る
たそがれ清兵衛
学校
親鸞 白い道DVD
武士の家計簿DVD
NHK歴史発見15
その時歴史が動いた1
旧軍史跡を歩く
蜻蛉日記 角川ソフィア文庫
絵画資料で歴史を読む
大鏡 保坂弘司
土佐日記 角川ソフィア文庫
機能不全家族「親」になりきれない親たち 西尾知美
父 藤沢周平との暮し


桐井記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月に読んだもの、鑑賞したもの

2015-05-19 18:50:05 | 読書三昧
増田先生の久しぶりのブクログです。2月分はこちら↓

http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2613194&status=3&rank=0&sort=sort_desc&page=1


ブクログの本棚に入ったアイテムは28点、増田先生のメモは38点。
38点のうち、レンタルDVDのため本棚に入らないアイテムは10点。
38-10=28
よし、引き算できました。

そしてこの月の難読ナンバー1はコレ


DVDで・・・海・・山・・・来?

「わからないなぁ~」とつぶやきながら「DVD 海山*」で迂闊にググッてしまった私は…
「アダルトDVD 海山揮一」という検索結果を表示してしまったのです・・・_| ̄|○

増田先生がアダルトDVDを観るワケないので、前頭葉がキューッと痛くなるほど考え
「もしかしたら山ではなくて、やまへんかもしれない」と心の声をダダ漏れにしつつ、
またもや前頭葉がきゅーっ・・・・となってたら、横から娘が
「海峡?だったりして」と一言。
おぉーーー
海峡 [東宝DVDシネマファンクラブ]
高倉健,吉永小百合,笠智衆,森繁久彌,三浦友和
東宝

助かったぞぉーっ

以下、リストをタイピングしたもの。

ヴァンパイア検事1
ヴァンパイア検事2
ヴァンパイア検事3
ヴァンパイア検事4
ヴァンパイア検事5
ヴァンパイア検事6
東京DOGS1
東京DOGS2
東京DOGS3
東京DOGS4
東京DOGS5
転々
紀子の食卓
テツぼん11
NHK歴史発見1
NHK歴史発見2
NHK歴史発見3
DOCTORS 最強の名医1※リンク先有料
(DVDだからこちらも収録されているかも→第2話)
DOCTORS 最強の名医2※リンク先有料
(DVDだからこちらも収録されているかも→第4話)
NHK歴史発見4
NHK歴史発見5
NHK歴史発見6
NHK歴史発見7
NHK歴史発見8
NHK歴史発見9
NHK歴史発見10
単騎、千里を走る
天辺の椅子
DOCTORS 最強の名医3※リンク先有料
(DVDだからこちらも収録されているかも→第6話)
DOCTORS 最強の名医4※リンク先有料
(DVDだからこちらも収録されているかも→最終話)
DOCTORS(多分シーズン2) 最強の名医1(スペシャル)※リンク先有料
DOCTORS(多分シーズン2で第1話) 最強の名医2※リンク先有料
(DVDだからこちらも収録されているかも→第2話)
伊豆の踊子
NHK歴史発見11
NHK歴史発見12
徒然草殺しの硯
NHK歴史発見13
↓クリックして見てみよう♪

桐井記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする