goo blog サービス終了のお知らせ 

”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

お弁当 Gemniに聞いてみた。

2025年03月26日 08時19分01秒 | パソコン

今日はパソコンサークルの月に一回のお弁当持参日です。
コンビニで購入してもよいのですが
適当にあるものでつくってみました。




作った後でDeepReserchで「鮭、卵焼き、ほうれん草のお弁当の画像を作成してください」と
お願いしたら画像は作成してくれませんでしたが細かく作り方を文章で教えてくれました。
 
仕方ないので設定を2.0Flashにしたらこんな画像をつくってくれました。

 
ならば「ご飯はのりを敷いてください。おかずは片側に寄せてください。」て追加のお願いに

もう少し丁寧にお願いすればもっと見栄えの良いお弁当になったかもしれませんね。

ちなみにDeepReserchが作成してくれたお弁当は下記のようなものでした。

=========================

 

彩り豊かな定番:鮭、卵焼き、ほうれん草のお弁当の魅力

I. はじめに:お弁当の定番、鮭、卵焼き、ほうれん草

日本の食文化において、お弁当は単なる食事の手段を超え、愛情や心遣いを伝えるコミュニケーションツールとしての役割も担っています。中でも、鮭、卵焼き、ほうれん草は、彩り、栄養バランス、そして何よりもその美味しさから、長年お弁当の定番として親しまれてきました。どこか懐かしく、ほっとする味わいは、大人から子供まで幅広い世代に愛されています。

お弁当箱を開けた時のわくわく感、彩り豊かな食材が詰まっていることによる食欲のそそり具合は、お弁当ならではの魅力と言えるでしょう。鮭の鮮やかなピンク、卵焼きの優しい黄色、そしてほうれん草の深い緑は、見た目にも美しく、栄養面でも優れた組み合わせです。それぞれの食材が持つ個性的な風味と食感が、お弁当全体に奥深い味わいをもたらします。

本稿では、この定番の組み合わせである鮭、卵焼き、ほうれん草を使ったお弁当の魅力を、様々な視点から掘り下げていきます。 visual inspiration から、具体的なレシピ、そして美しく盛り付けるためのヒントまで、お弁当作りを楽しむための情報を提供します。

II. 目で楽しむ:お弁当のインスピレーション

鮭弁当の彩り

「鮭弁当」というキーワードで検索すると、数多くの美しい写真やイラストが見つかります 1。これらの画像からは、焼き鮭がお弁当の主役として堂々と配置され、その周りを色とりどりの副菜が飾る様子が伺えます。特に、焼き鮭をご飯の上に斜めに配置することで、お弁当全体のバランスが整い、おしゃれな印象を与えるというテクニックは参考になります 4。また、焼き鮭の下に大葉を敷いたり、彩りの良い紅鮭を選ぶといった工夫も、視覚的な魅力を高めるポイントです 4。鮭のピンク色を引き立てるために、緑、黄色、茶色などの副菜を組み合わせることで、より一層食欲をそそるお弁当に仕上がります 4

卵焼きの多様な表情

「卵焼き弁当」の画像からは、様々な形状や味付けの卵焼きを見ることができます 6。定番の長方形に巻かれた卵焼きはもちろんのこと、食べやすいように三角形にカットされたもの 7、可愛らしいイラストが描かれたもの 6 など、バリエーション豊かです。卵焼きを美しく仕上げるためには、油をしっかりとひくこと、火加減を調整しながら丁寧に巻いていくことが重要です 5。また、卵焼きの巻き始めの厚みが、最終的な形状に影響を与えるという点は覚えておくと良いでしょう 10。基本の卵焼きに、ネギ 4 や鮭フレーク 13、大葉 12 などを加えることで、風味や彩りをプラスすることができます。

ほうれん草の豊かな緑

「ほうれん草 お弁当」の画像を見ると、その調理法や組み合わせの多様性に驚かされます 15。シンプルに茹でておひたしにするのはもちろん、ごま和え 17、バターソテー 18、チーズ焼き 18、卵巻き 18、更には春巻きの具材 18 やオムレツの具材 18 としても活用されています。電子レンジで手軽に調理できるレシピ 14 や、フライパンで蒸し焼きにする方法 19 も紹介されており、忙しい朝でも手軽に取り入れられるのが魅力です。ほうれん草の鮮やかな緑色は、お弁当に彩りを添えるだけでなく、栄養バランスを整える上でも重要な役割を果たします。

三色の調和:鮭、卵焼き、ほうれん草の共演

鮭、卵焼き、ほうれん草が一緒に入ったお弁当の画像からは、それぞれの色が引き立ち合い、バランスの取れた美しい仕上がりを見ることができます 11。鮭フレークを混ぜ込んだ卵焼き 12 は、彩りと風味を同時に楽しめるアイデアです。また、ご飯にほぐした鮭と刻んだ茹でほうれん草を混ぜ込むことで、彩り豊かで食べやすいお弁当にすることも可能です 21。白いご飯の上に、ピンクの鮭、黄色の卵焼き、緑のほうれん草が並ぶ様子は、まさに日本の家庭料理の象徴と言えるでしょう。

和の心:和風弁当の趣

「和風弁当 鮭 卵焼き ほうれん草」の画像からは、より伝統的な日本の弁当の美意識を感じることができます 11。だし巻き卵 24 や、醤油で和えたほうれん草 23、塩鮭 11 など、素材本来の味を生かしたシンプルな調理法が特徴です。ご飯を斜めに盛り付け、そこに三角形に切った卵焼きを立てかけるように配置する盛り付け方は、見た目の美しさだけでなく、おかずがずれにくいという実用性も兼ね備えています 11。また、きんぴらごぼうやぬか漬けといった、定番の和風のおかずを添えることで、より本格的な和風弁当に仕上がります 5

III. レシピ集:定番の味をご家庭で

シンプルな焼き鮭

お弁当の主役となる焼き鮭は、シンプルながらも奥深い味わいが魅力です 4

材料:

  • 鮭の切り身(甘塩)
  • 塩(お好みで)

作り方:

  1. 鮭の切り身に、お好みで軽く塩を振ります。甘塩の鮭を使用する場合は、塩加減に注意してください。
  2. 魚焼きグリルまたはフライパンを熱し、鮭の皮目から焼きます。
  3. 焼き色がついたら裏返し、中まで火が通るまで焼きます。
  4. 粗熱を取り、骨を取り除いてお弁当箱に詰めます。

ピンク色の鮮やかな紅鮭を選ぶと、お弁当の彩りが一層引き立ちます 4。焼き鮭は、お弁当に詰める直前に焼くのが理想ですが、作り置きする場合は、しっかりと冷ましてから詰めましょう 4

定番の卵焼き

甘くてふっくらとした卵焼きは、お弁当に欠かせない存在です 5

材料:

  • 卵 2個
  • 水 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 醤油 小さじ1/4
  • 塩 少々
  • サラダ油 適量

作り方:

  1. ボウルに卵を割り入れ、水、砂糖、醤油、塩を加えてよく混ぜ合わせます。卵白を切るように混ぜるのがポイントです 5
  2. 卵焼き器を中火で熱し、サラダ油を薄くひきます。
  3. 卵液の1/3量を流し入れ、表面が固まってきたら奥から手前に巻き込みます 5
  4. 巻き終わった卵焼きを奥に移動させ、空いたところに再び油をひき、残りの卵液の半量を流し入れます。
  5. 半熟になったら奥の卵焼きを持ち上げながら巻き込みます。これをもう一度繰り返します 5
  6. 巻き終わった卵焼きを熱いうちに巻きすで形を整えると、より美しく仕上がります 5
  7. 食べやすい大きさに切り、粗熱を取ってからお弁当箱に詰めます。

お好みで、白だし 14 やみりん 20 を加えると、より風味豊かな卵焼きになります。また、刻んだネギ 4 や鮭フレーク 13、大葉 12 などを混ぜ込んでも美味しくいただけます。

ほうれん草のごま和え

彩り豊かで栄養満点なほうれん草のごま和えは、お弁当の定番副菜です 17

材料:

  • ほうれん草 1/2束
  • 白すりごま 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 醤油 小さじ1/2
  • めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1(冷凍ほうれん草の場合)20

作り方:

  1. ほうれん草をよく洗い、塩(分量外)を加えた熱湯でさっと茹でます。
  2. 茹で上がったほうれん草を冷水に取り、水気をしっかりと絞ります。
  3. ほうれん草を3〜4cmの長さに切り 16、ボウルに入れます。
  4. 白すりごま、砂糖、醤油を加えてよく混ぜ合わせます。冷凍ほうれん草を使用する場合は、解凍後にめんつゆと白ごまを混ぜ合わせます 20
  5. お弁当箱に詰めます。

ごまの風味とほんのりとした甘さが、ほうれん草の美味しさを引き立てます。

バリエーション:鮭とほうれん草の卵焼き

いつもの卵焼きに、鮭とほうれん草を加えてアレンジするのもおすすめです 12

材料:

  • 卵 2個
  • 鮭フレーク 大さじ2
  • ほうれん草(茹でて刻んだもの) 大さじ1
  • 水 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 白だし 小さじ1/2 14
  • サラダ油 適量

作り方:

  1. ボウルに卵を割り入れ、水、砂糖、白だしを加えてよく混ぜ合わせます。
  2. 鮭フレークと刻んだほうれん草を加え、混ぜ合わせます 14
  3. 卵焼き器を熱し、サラダ油をひき、通常の卵焼きと同様に焼き上げます。

彩りも豊かで、一品で様々な味が楽しめるのが魅力です。

バリエーション:鮭とほうれん草の混ぜご飯

ご飯に鮭とほうれん草を混ぜ込むことで、手軽に栄養満点のお弁当を作ることができます 21

材料:

  • ご飯 適量
  • 焼き鮭 1切れ
  • ほうれん草(茹でて刻んだもの) 適量
  • 醤油 少々 21
  • 鰹節(お好みで)23

作り方:

  1. 焼き鮭は皮と骨を取り除き、身をほぐします 21
  2. 茹でたほうれん草は水気を絞り、細かく刻みます 21。お好みで醤油で和えても良いでしょう 23
  3. 温かいご飯に、ほぐした鮭と刻んだほうれん草を混ぜ合わせます。お好みで鰹節を加えても美味しいです 23

忙しい時でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

IV. 美しく詰める:お弁当の盛り付け術

お弁当を美味しく見せるためには、盛り付け方も重要なポイントです 4

詰める順番

お弁当箱にご飯を最初に詰め、次に卵焼きのような大きなおかず、そしてほうれん草のような小さなおかずを詰めていくと、バランス良く収まります 4。ご飯は、焼き鮭を乗せる場所をイメージして、斜めに詰めるとおしゃれに見えます 4。焼き鮭を一番目立つように配置することで、お弁当全体の印象が引き締まります 4

彩りのバランス

ピンク色の鮭、黄色の卵焼き、緑色のほうれん草は、お互いの色を引き立て合う、相性の良い組み合わせです 4。さらに、赤やオレンジの食材(ミニトマト、ニンジンなど)や、茶色の食材(きんぴらごぼう、ひじきの煮物など)を加えることで、より彩り豊かで食欲をそそるお弁当になります 4

仕切りを活用

おかず同士が混ざらないように、レタス 4 やシリコンカップなどの仕切りを活用しましょう。これにより、見た目も美しく、それぞれの食材の風味を損なうこともありません。

盛り付けのヒント

  • ご飯の上に大葉を敷いてから鮭を乗せると、香りも良く、見た目も上品に仕上がります 4
  • 卵焼きは、そのまま詰めるだけでなく、斜めに切ったり、飾り切りをしたりするのも良いでしょう 7
  • ほうれん草のごま和えは、彩りを添えるだけでなく、隙間を埋めるのにも役立ちます。
  • ふりかけをご飯にかけることで、味の変化を楽しめるだけでなく、見た目のアクセントにもなります 4
ステップ 説明
1 ご飯を詰める。鮭を乗せる場所を空け、斜めに詰めるのがおすすめ。
2 卵焼きなど、大きめの崩れにくいおかずを詰める。シリコンカップなどを活用する。
3 ほうれん草など、小さめのおかずで隙間を埋める。
4 お好みでふりかけをかける。
5 焼き鮭をご飯の上に丁寧に配置する。
6 必要であれば、彩りのための飾りなどを添える。

V. さらに美味しく:アレンジとヒント

アレンジのアイデア

  • 鮭は、塩焼きだけでなく、味噌漬け焼きや照り焼きにしても美味しくいただけます。
  • 卵焼きは、だしをたっぷり加えてふっくらと仕上げたり、チーズやネギ、海苔などを加えてアレンジするのも楽しいです。
  • ほうれん草は、ごま和えの他に、バター醤油炒めや白和えなど、様々な調理法で楽しめます 18

その他の相性の良いおかず

鮭、卵焼き、ほうれん草の他に、きんぴらごぼう 11、ひじきの煮物 5、鶏の唐揚げ、ミニトマト、ブロッコリーなど、様々なおかずを組み合わせることで、栄養バランスも彩りも豊かなお弁当になります。

季節感を取り入れる

旬の野菜や食材を取り入れることで、季節感あふれるお弁当にすることができます。春には菜の花のおひたし、秋にはきのこのソテーなどを加えるのも良いでしょう。

弁当箱の選び方

お弁当箱の形や大きさに合わせて、食材の配置を工夫することも大切です。一段弁当箱の場合は、ご飯とおかずのバランスを考え、二段弁当箱の場合は、上下の段で色合いや種類を分けると、より美しく仕上がります。

VI. 終わりに:あなただけの鮭、卵焼き、ほうれん草弁当を

鮭、卵焼き、ほうれん草は、まさに日本の家庭の味であり、お弁当の定番中の定番です。それぞれの食材が持つ美味しさはもちろんのこと、彩りのバランスも良く、栄養面でも優れた組み合わせと言えるでしょう。

今回ご紹介したレシピや盛り付けのヒントを参考に、ぜひご自身だけのオリジナル鮭、卵焼き、ほうれん草弁当を作ってみてください。手作りのお弁当は、きっと食べる人を笑顔にしてくれるはずです。様々なアレンジを試しながら、お弁当作りを আরও楽しみましょう。

============

すごいよね、お弁当箱の選び方や盛り付け方まで教えてくれるのですよ。

完成したお弁当の画像を作成していただきたいのですがと追加してみたのですが

DeepReserchさんからは、申し訳ありませんが、私は画像を生成することができません。

と答えが返ってきました。

なのでもい一度2.0Flashで「彩り豊かな定番:鮭、卵焼き、ほうれん草のお弁当の完成画像を作成してください。ミニトマトと蕗みそを追加してください。」として完成したお弁当画像がこれです。

最初に頼んでみてから作ればよかったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナ免許証

2025年03月25日 07時30分14秒 | 気をつけよう

マイナンバーカードに運転免許証を入れるマイナ免許証が昨日から始まった。

ちろへいは2026年の誕生日が運転免許証の更新日だからまだ1年以上の考慮日があるのだが
2枚持ちか従来の免許証1枚持ちにしてマイナ免許証オンリーにしないつもりだ。

マイナンバーカードに入れる意味合いがわからないからだ。

メリットとして挙げられているものを自分にあてはめてみると

更新時の「オンライン講習」
 更新会場で講習をうけても自分の家で講習画面をみてもその時間はかわらない。
 いつでも好きな時に「24時間受講できる」は24時間戦ってきた私にはメリットでもなんでもない。
 このオンライン講習はゴールド免許の人だけとのことだけど、ゴールド免許じゃないひとって、「いるの?」
 ちろへいはゴールド免許制度が始まったのは平成6年かららしいのだけれど普通免許取得の昭和41年から
 もうすぐ60年になるけど反則金の支払いは昭和54年に住んでいた団地の周回道路に駐車違反の1回だけです。
 超優良運転手だと思いますけどね。

「住所変更手続等のワンストップサービス」
 ま、住所変更はマイホーム取得した37歳以降はありませんでしたし、これからも多分ないでしょう。
 若い人にとっても多い人で数年に一度でしょうから、そんなにメリットありますかってところですね。
 このワンストップサービスも「マイナ免許証のみを持ち、なおかつ必要な手続をとれば」って条件がありますからね。

 第一、マイナンバーカードのチップに免許証の情報なんて書き込むからマイナンバーカードを更新したら
 免許証情報を書き込むために警察に出向かなければいけないってなりますよね。

 書き込まなくっても運転免許情報にマイナンバーを紐付ければ紹介ができる仕組みだけ作っておけば
 家でも外でも常時ネットに接続できる時代だから済むんじゃないでしょうか?

 運転免許証は廃止です。マイナンバーを紐付けます。っで済んじゃうことですよね。

 これは健康保険証にも言えることですね。

 心配なのはマイナンバーカードの更新時、新しいマイナンバーカードを受け取ってから警察に紐付けに行くまでの間は
 無免許運転にならないのでしょうかね?

マイナ免許証で注意したいポイントが「マイナンバーカードとマイナ免許証の有効期間が異なること」
 これはちろへいはたまたま同じ年度であるので気にしなくて良いのですがね。
 こんなのこれから改善していくではなく使い始めのいまから同じにできるようにしていないことがおかしいですね。

あと、昨日からマイナ免許証の注意事項でこのマイナンバーカードの有効期限と電子証明書の有効期限があるのってしってましたか?という質問に、
コメンテーターが「知らなかった」って堂々と「ちゃんと広報してください」って言ってるのは
ふざけるなって思います。
街頭インタビューでも一般人が「へー、そうなんだ。しらなかった。」って堂々と顔だしして発言しているのにも
ちろへいは「恥を知れ」ってテレビに向かって怒りをぶちまけています。
この様なコメンテーターを使ってそれをいかにも行政の怠慢みたいな放送をしているTV局にも怒りを覚えています。

国民が自分のやらなければいけないことをちゃんとやってから
行政にも改善を要望するのが筋ですよね。

自助や、共助をなにもしないで公助を要求するのは間違っています。
税金を自分の住んでいる自治体に払わないで生きてその場の空気をすうな!って思います。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余計なお世話 過保護社会

2025年03月25日 05時18分32秒 | 怒り

警察庁、「75歳・30万円」 高齢者のATM利用制限 検討中

余計なお世話です。

特殊詐欺被害防止策だそうですが、そんなもの何の役にもたちません。

大阪府議会では過去3年間にATMで振り込んだことがない70歳以上は、振込限度額を1日10万円以下にする条例改正案が可決成立した。高齢者が携帯電話で通話しながらATMを操作することも禁じ、事業差に必要な措置を義務付ける。そうだ。

馬鹿だね。
現象をみて、ただ禁止すればよいと思ってる。
70とか75歳以上は一律認知症とおもっているのかな?

ちろへいの持論だが
特殊詐欺に引っかからないようにするのは簡単だよ。

詐欺にかかった人も厳罰に処する様な法律を作ればよいのだ。
詐欺にかかる人は自分や家族が間違いや法律違反をして不利益を被らないように
お金で解決しようとする反社会的な行為をしているのだから罰すればよい。

そうすれば自分が詐欺にかからないように気を付けるでしょ。

過保護にしてるからなくならないんだね。

医療費もハラスメントも過保護の結果だよね。

健康診断、ただで病気をみつけてあげるよ。
あなた血圧が高いよ。コレステロールが高いよ、見つけてあげたから薬を飲もうよ、1割負担だよ。
定期的に見てあげるから医院にきてね。薬も1割負担だから只みたいなものだからいっぱいだしておくね。

過保護社会、なんとかならないか?
自立していない社会なんてありえない。

そのうち75歳以上は一人で外出禁止、なんてなるかもしれないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとの間に

2025年03月23日 15時33分00秒 | やっと
河津桜は葉桜に
 
 
一本しかないさくらんぼは、いつもは3月はじめ頃には咲きだしているし
昨日まで?は咲いていなかったような気がするのだが、

 
満開を過ぎていた。

一方で、ソメイヨシノの方はまだまだつぼみが固い。
この分だとあと10日くらいはかかりそう。



ピンクがかってもいないもんね。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gemini Reserch

2025年03月23日 07時37分39秒 | パソコン

いま使っているiPhone12、購入から3年。
アップデートするのに容量がたりない。64GBモデルだから。
何のことはないいらないアプリを消してアップデートした。
バッテリ容量確認したら新品時の84%になっている。

そろそろ取替時かなとも思っているところでIPhone16eが発売された。
Se第4世代が安価で発売されるのではとの期待感が裏切られた。

そもそも、IPhoneは私にとって必要なのか?っての疑問は
パソコンやスマホの勉強会をやっていると必須になってしまっている。

Android機はRakutenHand5G であるのだがこれも小さなポケットに入れられる大きさのものってことから選択したものだ。

で、そとそろどちらも後継機種を考えておかないといけないということで
Geminiさんにきいてみた。

Geminiはつい最近DoopReserchという機能が無料でも使えるようになった。

この機能をつかって
最新のiPhone6eとPixel9aを比較検討させてみた。
結果をここで書くとずいぶん長くなるので記載はしないが
いろいろな角度で深堀検討してくれた。

でもPxel9aでなくてもひとつ前の8a、そのまえの7aでもいいんじゃないかと
3機種を比較検討させているところだ。

すこし時間がかかるが深堀してくれるのでたすかる。

ま、機種変更はもう少し先延ばししていまの機種で我慢することになるとは思います。

iPhoneサポートが5~6年で有ることを考えると2020年秋発売の12は、今から1~2年以内で機種変更することになりそうです。

Andorid機ならGooglePxelになるのかなって考えています。
連れ合いには大画面でコスパ優先のXiaomi端末を選んでやったのですがMIUIがやっぱり使いづらいですね。なんにもしないで使う分には良いのですが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ留守電電話 iPhone

2025年03月20日 13時02分00秒 | よかった

ちろへいはスマホを
iPhoneてdocomo
Androidで楽天電話の2台持ちで使っている。

docomoの方は主にプライベートとして使っているが留守番電話サービスには加入していない。
Andridの方は楽天最強家族プランであるが少し前までは留守番電話は無料であったが今は有料になったので機能は自動でOFFになってしまった。

ま、そんなに電話はかかってこないので気にはしていなかったのだが
最近不在時の履歴を見ると留守番電話のところに文字で伝言が残っている。

履歴画面で一番右下の留守番電話に切り替えて該当電話番号をタップしてみると
 
吹き込まれた音声が聞こえると同時に
その音声が文字起こしされて残っている


自分で申し込んだわけでもないのだがなぜだろうとGeminiさんに聞いてみた。

==========

iPhoneの「ライブ留守番電話」機能についてですね。以下に詳しく説明します。

ライブ留守番電話とは?

ライブ留守番電話は、電話をかけてきた人が留守番メッセージを残している最中に、その内容をリアルタイムで文字起こしして画面に表示する機能です。
これにより、電話に出る前に相手の用件を把握し、必要であればメッセージの途中でも電話に出ることができます。
この機能は、iOS 17以降のiPhoneで利用可能です。
iOS18からは日本語に対応しました。

===========

ライブ留守番電話の設定方法は

  1. 「設定」アプリを開きます。
  2. 「電話」をタップします。
  3. 「ライブ留守番電話」をタップします。
  4. 「ライブ留守番電話」のスイッチをオンにします。










これで使えるようになります。

=========

ライブ留守番電話のメリットは

用件の早期把握: 電話に出る前に相手の用件を確認できるため、緊急性の高い電話かどうかを判断できます。
迷惑電話対策: 迷惑電話やセールス電話の場合、メッセージの内容を確認してすぐに切ることができます。
聴覚障がい者へのサポート: 音声だけでなく文字でも内容を把握できるため、聴覚障がいのある方にも便利です。

==========

だそうです。

便利ですね。
で、通常の通話にこの機能が使えるか確認したら通常の通話には別の録音機能で対応できるってことでした。

========

iOS 18以降で利用可能になった通話録音機能の使用方法についてご説明します。この機能は、プライバシー保護のため、相手の同意を得た上で使用する必要があります。

通話録音機能の主な特徴

  • 録音開始と通知:
    • 通話中に画面上の録音ボタンをタップすると録音が開始されます。
    • 録音開始時と終了時に、相手に通知が送られます。
  • 録音データの保存:
    • 録音された通話内容は、「メモ」アプリ内に保存されます。
  • iOS 18.1以降で利用可能:
    • この機能を利用するには、iOS 18.1以降のバージョンにアップデートする必要があります。

通話録音の手順

  1. 通話を開始:
    • 通常通り、電話アプリで通話を開始します。
  2. 録音を開始:
    • 通話画面の左上に表示される録音ボタンをタップします。
    • 確認のポップアップが表示されたら、「続ける」をタップします。
    • 相手に録音中であるアナウンスが流れます。
  3. 録音を終了:
    • 録音を終了する場合は、再度録音ボタンをタップします。
    • 相手に録音終了のアナウンスが流れます。
  4. 録音データの確認:
    • 録音された通話内容は、「メモ」アプリの通話録音フォルダに保存されます。

注意点

  • プライバシーの尊重:
    • 通話録音は、相手のプライバシーを尊重し、必ず同意を得てから行ってください。
  • 法律の遵守:
    • 通話録音に関する法令は国や地域によって異なります。録音を行う前に、関連する法令を確認してください。
  • 録音アイコンが表示されない場合:
    • iOSのバージョンが対応しているか確認してください。iOS18.1以降でない場合は、アップデートを行ってください。
  • 電話アプリでの通話のみ:
    • この機能は、電話アプリでの通話のみに対応しています。LINEやSNSなどのアプリでの通話録音はできません。

その他

  • 通話録音機能は、重要な会議や打ち合わせの内容を記録したり、トラブル発生時の証拠として利用したりする際に役立ちます。
  • 通話の録音と同時に文字起こしも自動で行われるので、録音した内容を後から確認する際に大変便利です。

これらの情報を参考に、iOS 18の通話録音機能を適切にご活用ください。

==========

とのことでした。
録音されたものは「メモ」アプリ内の「通話録音」フォルダに音声が保存されていましたが
文字起こしのボタンは見つけられませんでした。
iphone12では対応していないのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChromeCast復活

2025年03月19日 15時40分41秒 | やっと
ChromeCastが復活した。
 

この画面が23,日まえから変化なしで修正がリリースされたらお報せしますのまま
今日になってもまだダメなのでChatで問い合わせた。
それによると3月17日に初期化してしまったものの対策はリリースされているとのことで
下記のURLを案内された。
https://www.googlenestcommunity.com/t5/Streaでming/Regarding-an-issue-with-Chromecast-2nd-gen-and-Chromecast-Audio/m-p/686992#M63266
このページは英語のページであったが「翻訳してみてください」といわれた。
翻訳したページの画像はかきのとおり。
 



つまりGoogleHomeアプリを最新に更新して実行しろとのこと。
何日も最新がないかAppStoreで確認していたのだが
先ほど確認したら更新があったので更新してから再セットアップしたら
ChromeCastのファームウェアも更新され無事につながった。
 
これで復活できた。
 
あとでこのブログを書くためにもう一度このページを表示させるにはどうしたらよいかとさがしたら
なんのことはない。冒頭のヘルプ画面の青字リンク「修正がリリースされ次第おしらせします」が
お知らせにリンクされていたのに気が付きました。
もう少し丁寧に書いておいてくれればよいのにな!っておもいました。
 
私のAndroidスマホではまだ更新が配信されていなかったがあと2,3日で配信できるのかと思う。
 
つながらなくなったのが10日であったが一週間以上かかってしまった。
その間ちょっとだけ不便を感じてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0120 328 110

2025年03月17日 14時09分29秒 | 怒り

いつものように固定電話がなった。
迷惑電話対策として留守番電話にしてあるので
留守番電話が「ただいま留守にしています。・・・・・」としゃべり始めたら
そこで切れた。

いつもの迷惑電話かなと着信履歴をみたら
掛けてきた電話番号は「0120ー328-110」
あ、末尾110番、警察を騙る詐欺電話番号だねと思いながら調べてみたら、

この画像の下に書かれている「クチコミ」には

「警察署、関係の方がフリーダイヤルから電話でサギの注意喚起の電話をかけてくる⁉️ケイサツ
さんにも0120が有ることを初めて知ったわー」などと確認したら
本物の警察が頼んで電話をかけている記述がいっぱい。

警視庁特殊詐欺注意喚起センター "
無駄な詐欺まがいの注意喚起電話を税金使ってかけてるらしい。

迷惑電話はやめろ!!
って言ってやりたくて、
着信履歴から電話をかけてみたのだが呼び出し音が鳴るだけでつながらない。
ならば、なんでも相談してくれっている#9110に聞いてみようとかけてみたが
こちらはずーっと話し中。

だめだね!!警察って!!って思わせるような対応にあきれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米どろぼう逮捕

2025年03月14日 07時16分37秒 | 気をつけよう

米袋に忍ばせていたAirTagで米泥棒がつかまった。

AirTag、アップル製の本物はそれなりの価格してるけど
単にその機能の一部だけ使えるようにしてある某国製品は
1/4くらいの価格で購入できるので
無くしもの対策以外でも使えるね。

大きさから言ってマスカットやいちご泥棒防止対策は無理なのかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけようね。

2025年03月14日 07時07分51秒 | やっと

報道をみていると、なんともいろいろな詐欺が次々と形を変えていますね。

Geminiさんに「最近の詐欺の手口と対策を教えてください。」って聞いてみた。

============

最近の詐欺の手口は巧妙化しており、誰もが被害に遭う可能性があります。主な手口と対策について解説します。

1. フィッシング詐欺

手口:
金融機関や宅配業者などを装い、偽のウェブサイトへ誘導するメールやSMSを送信。
IDやパスワード、クレジットカード情報などを入力させ、不正に取得。
最近では、AI技術を悪用し、本物と見分けがつかないほど巧妙な手口も出現。
対策:
不審なメールやSMSのURLはクリックしない。
公式サイトやアプリからアクセスするようにしましょう。
二段階認証を設定し、セキュリティを強化する。
常に最新のセキュリティソフトを使用する。

2. オレオレ詐欺・特殊詐欺

手口:
家族や警察官などを装い、事件や事故を捏造し、金銭を要求。
最近では、SNSや国際電話を利用するケースも増加。
自動音声ガイダンスを使用し、個人情報を抜き取る手口も増加しています。
対策:
家族であっても、安易に個人情報を教えない。
警察官が現金やキャッシュカードを預かることはない。
留守番電話機能を活用し、相手を確認してから応答する。
少しでもおかしいと感じたら家族や警察に相談する。

3. SNS型投資・ロマンス詐欺

手口:
SNSで知り合った相手が、投資や恋愛感情を利用して金銭を要求。
高額な投資を持ちかけたり、困窮している状況を装い、お金を騙し取る。
SNSのダイレクトメッセージ(DM)で、銀行やクレジットカード会社を装い、偽のURLへ誘導し、個人情報を抜き取る。
対策:
SNSでの出会いを安易に信用しない。
高額な投資や甘い言葉には注意する。
相手の情報を鵜呑みにせず、必ず確認する。
SNSで知り合った相手からお金の話がでたら、詐欺を疑いましょう。

4. 架空料金請求詐欺

手口:
事業者や裁判所を名乗り、手紙やメール、SNSなどを経由して架空の料金を請求してきます。
近年は電子マネーを利用した手口が増加しています。
対策:
身に覚えのない請求は無視する。
電子マネーでの支払いを要求されても安易に支払わない。
少しでも不安を感じたら消費生活センターや警察に相談する。
その他

不審な電話や訪問には応じない。
個人情報を安易に教えない。
常に最新の情報を収集し、注意を怠らない。
防犯アプリなどを活用する。
もし被害に遭ってしまった場合は、警察や消費生活センターなどに相談しましょう。

=========

とのことです。

どれも、人の弱みに付け込んでくるものですね。
いま、やらないとあなたや家族に損害が発生する
いま、投資すると儲かるよ

ってね。

少しでも身に覚えがないような清廉潔白な生活をしてれば
こんな誘惑に引っかからないはずですけどね。

汗をかいてコツコツはたらいて、慎ましく暮らすのが一番だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする