goo blog サービス終了のお知らせ 

”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

ちろへいのた・わ・ご・と・ 引越しました。

2025年04月22日 09時20分35秒 | やっと

このブログ「ちろへいのた・わ・ご・と・」を「はてなブログ」へ引越ししました。

新しいURLは
https://chirohei.hatenablog.com/

新しいブログの名前を少し変えました。
ちろへいが視た聞いた! そしてた・わ・ご・と・を言った。」としてあります。

引越し作業はgooブログでデータを作成開始が昨日の14時30分ころ
一時間ほどでデータ作成完了のメールが届いたのでダウンロードしました。
記事の数は3286件、解凍したファイルのサイズは6,328kBでした。

15時30分ごろに「はてなブログ」のアカウントを新規作成しインポートを始めました。
5時間後に進行状況のバーを確認したら10%くらいしか進行していませんでした。

今朝6時前に起きたらインポートは終わっていて「画像ファイルの移行」を始めました。
解析をすると画像がうまく表示されないものもありましたがそのまま実行しました。
3000枚くらいの画像があるので時間がかかるのを覚悟していたのですが
一時間もかからずに終了しました。

確認したところレイアウトが多少崩れているものもありましたが画像もコメントも
しっかり移行されていました。

その後はブログの背景画像やレイアウト、表題の変更などを実施して引越し完了です。

暫くは「ちろへいのた・わ・ご・と・」と
「ちろへいが視た聞いた! た・わ・ご・と」の両方使いになるかもしれません。

ちょっと触った感覚では引越しは「はてなブログ」の方が「gooブログ」に似た操作性ですね。
また「Abemaブログ」の方があちこちに広告が表示されてぱっと見で派手ですね。
「Ameba」はアップロード画像のサイズが大きいとエラーになるのでリサイズの手間がかかるしね。

ちろへいは「はてなブログ」をメインにしたいなって思ってます。
ま、このご時世ですから「はてな」と「Ameba」どちらが先にやめるかわかりませんけどね。

追伸:
 その後いろいろ比べてみましたが、ちろへいは「はてなブログ」に引っ越し先を決めることにしました。
理由は
gooブログと操作性が似ていること。
Amebaは記事が一つずつに分かれているがはてなは数件の記事がスクロールで見られる。
画像のサイズが元サイズが大きいものはリサイズしないとアップロードできないので手間が増える
Amebaはコメントが移行できない。
Amebaはカテゴリーが移行できない。
Amebaは広告が沢山だし、トップのページを表示すると記事の上にかぶさって表示される。
などである。

また、フォローしていた友人のgooブログをURL入力で見ると
gooblogサイトでは引越し先のURLが案内されるだけで今までの記事が引っ越しちゃったので
もう見られなくなっていた。
そしてブックマークも自動的にAmebaやはてなに切り替わってしまった。(リダイレクトされている)
多分引越し手順の最後の手順に「リダイレクト設定」をの手順があってそれを実行したのだろう。
ちろへいは、そこの手順はスキップして自ら引越しした旨のお知らせ記事を投稿したので
今もこの記事をgooに投稿できている。
小さな親切が余計なお世話みたいになっている。

引越ししてその先のブログの表示や使い勝手がどう違うのか比べてみないとわからないと思うのだが???

あれれ、引っ越し先に記事がなくて困った人もいるみたいですね。

引越し作業の注意

リダイレクト設定(オプション)は使わない方が無難です。

引越しが完全に終わってからこちらの機能をご利用下さい。引越し推奨先サービスは、データの完全な引越しが数日かかります。

新たな、ブログの引越し先へ自動で遷移する設定が可能です。

とのことですが、引っ越しが完全に終わってないときに事項すると
元のブログにアクセスできなくなるようです。

この機能は小さな親切、大きなお世話です。
引越しのお知らせはgooブログの記事として新しいブログのリンクを貼って掲載しておけば十分だと思います

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Amebaへの引っ越し1っ個目終了 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿