goo blog サービス終了のお知らせ 

”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

マイナ免許証

2025年03月25日 07時30分14秒 | 気をつけよう

マイナンバーカードに運転免許証を入れるマイナ免許証が昨日から始まった。

ちろへいは2026年の誕生日が運転免許証の更新日だからまだ1年以上の考慮日があるのだが
2枚持ちか従来の免許証1枚持ちにしてマイナ免許証オンリーにしないつもりだ。

マイナンバーカードに入れる意味合いがわからないからだ。

メリットとして挙げられているものを自分にあてはめてみると

更新時の「オンライン講習」
 更新会場で講習をうけても自分の家で講習画面をみてもその時間はかわらない。
 いつでも好きな時に「24時間受講できる」は24時間戦ってきた私にはメリットでもなんでもない。
 このオンライン講習はゴールド免許の人だけとのことだけど、ゴールド免許じゃないひとって、「いるの?」
 ちろへいはゴールド免許制度が始まったのは平成6年かららしいのだけれど普通免許取得の昭和41年から
 もうすぐ60年になるけど反則金の支払いは昭和54年に住んでいた団地の周回道路に駐車違反の1回だけです。
 超優良運転手だと思いますけどね。

「住所変更手続等のワンストップサービス」
 ま、住所変更はマイホーム取得した37歳以降はありませんでしたし、これからも多分ないでしょう。
 若い人にとっても多い人で数年に一度でしょうから、そんなにメリットありますかってところですね。
 このワンストップサービスも「マイナ免許証のみを持ち、なおかつ必要な手続をとれば」って条件がありますからね。

 第一、マイナンバーカードのチップに免許証の情報なんて書き込むからマイナンバーカードを更新したら
 免許証情報を書き込むために警察に出向かなければいけないってなりますよね。

 書き込まなくっても運転免許情報にマイナンバーを紐付ければ紹介ができる仕組みだけ作っておけば
 家でも外でも常時ネットに接続できる時代だから済むんじゃないでしょうか?

 運転免許証は廃止です。マイナンバーを紐付けます。っで済んじゃうことですよね。

 これは健康保険証にも言えることですね。

 心配なのはマイナンバーカードの更新時、新しいマイナンバーカードを受け取ってから警察に紐付けに行くまでの間は
 無免許運転にならないのでしょうかね?

マイナ免許証で注意したいポイントが「マイナンバーカードとマイナ免許証の有効期間が異なること」
 これはちろへいはたまたま同じ年度であるので気にしなくて良いのですがね。
 こんなのこれから改善していくではなく使い始めのいまから同じにできるようにしていないことがおかしいですね。

あと、昨日からマイナ免許証の注意事項でこのマイナンバーカードの有効期限と電子証明書の有効期限があるのってしってましたか?という質問に、
コメンテーターが「知らなかった」って堂々と「ちゃんと広報してください」って言ってるのは
ふざけるなって思います。
街頭インタビューでも一般人が「へー、そうなんだ。しらなかった。」って堂々と顔だしして発言しているのにも
ちろへいは「恥を知れ」ってテレビに向かって怒りをぶちまけています。
この様なコメンテーターを使ってそれをいかにも行政の怠慢みたいな放送をしているTV局にも怒りを覚えています。

国民が自分のやらなければいけないことをちゃんとやってから
行政にも改善を要望するのが筋ですよね。

自助や、共助をなにもしないで公助を要求するのは間違っています。
税金を自分の住んでいる自治体に払わないで生きてその場の空気をすうな!って思います。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余計なお世話 過保護社会

2025年03月25日 05時18分32秒 | 怒り

警察庁、「75歳・30万円」 高齢者のATM利用制限 検討中

余計なお世話です。

特殊詐欺被害防止策だそうですが、そんなもの何の役にもたちません。

大阪府議会では過去3年間にATMで振り込んだことがない70歳以上は、振込限度額を1日10万円以下にする条例改正案が可決成立した。高齢者が携帯電話で通話しながらATMを操作することも禁じ、事業差に必要な措置を義務付ける。そうだ。

馬鹿だね。
現象をみて、ただ禁止すればよいと思ってる。
70とか75歳以上は一律認知症とおもっているのかな?

ちろへいの持論だが
特殊詐欺に引っかからないようにするのは簡単だよ。

詐欺にかかった人も厳罰に処する様な法律を作ればよいのだ。
詐欺にかかる人は自分や家族が間違いや法律違反をして不利益を被らないように
お金で解決しようとする反社会的な行為をしているのだから罰すればよい。

そうすれば自分が詐欺にかからないように気を付けるでしょ。

過保護にしてるからなくならないんだね。

医療費もハラスメントも過保護の結果だよね。

健康診断、ただで病気をみつけてあげるよ。
あなた血圧が高いよ。コレステロールが高いよ、見つけてあげたから薬を飲もうよ、1割負担だよ。
定期的に見てあげるから医院にきてね。薬も1割負担だから只みたいなものだからいっぱいだしておくね。

過保護社会、なんとかならないか?
自立していない社会なんてありえない。

そのうち75歳以上は一人で外出禁止、なんてなるかもしれないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする