”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

Officeの不具合

2024年07月05日 07時44分47秒 | パソコン

最近、ちろへいのパソコンのうち1台のEXCELファイルを開くと
「再起動が必要です・・・・・・・・・」と黄色くエラーが表示されるようになった。

リンクをクリックすると
Officeを再起動しろって。

で再起動しても変わらない。
何か情報がないかと検索しても何も見つからなかったが
今朝になって情報がみつかった。

そこに乗っている日本語訳を借用すると

新しいバージョンによって引き起こされているので修正に取り組んでいるとのこと。
古いバージョンに戻すことをおすすめしますとのことでした。

ま、エラーの行をXで消せば普通につかえるのでそのままにしておくことにした。

ついでにロールバックの方法もかかれていたので
借用しておく。

下手にいじくって不具合が助長されてもこまるので修正されるまで待つのが一番と思ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンでTVを見る

2024年06月12日 13時24分14秒 | パソコン

パソコンでTVを見るにはTVチューナーやアプリが必要になり、それなりのハードやソフトを用意する費用がかかります。

TVはTVで見ればよいのですがチャンネル権のないちろへいは自分のみたい番組をリアルタイムで見たいときにはあきらめて録画しておくか、NHKプラス、Tver、TERASAなどを利用するしかありませんでした。

ところがLINUXmintというOSのパソコンでは世界中のTVがほぼリアルタイム(数十秒遅れらしいが)でみられるという。

LINUXmintはスペックの古い少し前のパソコンでもインストールできるらしい。

ちろへいは2015年にLenovo Flex10 購入してしばらくWindow10で使ったりUbuntuを入れたりしながら使ったり使わなかったりりしていた。
これにLINUXmintを入れてみたら、世界中のTVがインターネット経由で見られるようになった。

インストールはYoutubeで  こちら くわしかったので参考にしておこなった。
この動画ではインストールメディア作成は詳しく開設していないのでRufusでおこなった。
RufusはWindows11インストール時に使っていたので難しくはなかったのだが
はじめてインストールメディアを作成する人は ここ でUbuntuのメディアを作成していますがこれをLinuxMint で作成するといいでしょう。

インストールとセットアップに2時間くらいかかったが使えないパソコンが視聴のパソコンとしてよみがえった。

古いパソコンがあればほぼコストなしてTVパソコンができる。

お金を出すと こんなものもあるようだが。

追記

連れ合いがこれを使う場合Linuxパソコンなので少しばかり使い勝手が違うの電源を入ればTV視聴アプリが起動してメニューの★(お気に入り)ボタンを押せば日本(東京)の主要局が表示されるように設定した。

ま、TV視聴専用パソコンみたいなものだね💦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIGLOBEも退会

2024年01月23日 14時42分01秒 | パソコン

ぷららライトプラン廃止にともないメールアドレス有料化にともない
ぷららを11月末で自動退会になった。

終活の始め、メールアドレス編

その結果Gmailへの迷惑メールがBIGLOBEアドレスのみになって目立ってきた。

このアドレスも特に問題がないので本日退会の申込みをしたので1月末で退会となる。

ダイヤルアップ接続やその次代から愛着のあるメールアドレス、ブログ、モバイルなどでお世話になったBIGLOBEだが今では迷惑メールが日に20通くらいくるので解約することとした。

あと、終活では銀行口座、クレジットカードの整理、集約をしたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活の始め、メールアドレス編

2024年01月18日 08時18分58秒 | パソコン

終活の一環としてメールアドレスの整理を始めた。
GmailのアドレスはGoogleアカウントがまだ紹介されないと取得できないころから使っているが、その時のアカウントはパスワードが分からなくて既に削除されているようだ。復活も試みてみたができなかった。

現在はスマホでもメインとしてつかっているアカウントとネットショッピングに使っているアカウント、ちろへいさろんで使っているアカウントの3個に集約を始めている。

その他には
WindowsパソコンでのMicrosoft のアカウント
iPhoneでのAppleアカウント
Yahoo!のアカウントなど
数種類のメールアドレスがある。

そのなかでもインターネット接続の初期時代に使っていた
ぷららのメールアドレスは無料で使えてきたのと読売新聞が無料で提供していたよみ-クラブからのBiglobeのメールアドレスはメールだけに数百円を支払ってショッピングなどの専用アドレスとして20年以上使ってきた。

ところが、ここ数年でこの2つのアドレスにはスパムメールが頻繁に届くようになってしまった。
メールアドレスが世界中に広まってしまったのだろう。
どちらのアドレスも十年くらい前にアドレス変更を実施してスパムメール対策を実施したが長年使っているとやはりスパムメールは来るようになってしまった。

どちらもGmailで受診するようにしているとほとんどが「迷惑メール」に仕分けしてくれるので心配は殆どないが「迷惑メール」のなかに時々必要なメールが紛れているのを探し出す手間がかかっていた。

ぷららがダイヤルアップ接続会員である「ぷららライト」を廃止するにあたってメールアドレスを維持するのに数百円の有料になるのにあたりこれを解約することにして各種の会員登録アドレスを6月から徐々にGmailに移行し始め11月末の自動解約で切替がおわった。
実に100サイト以上を切り替えたことになる。

そうなると、今度はBiglobeへの迷惑メールが目立つようになってきた。
こちらは十数件の切替を昨日切替終わったはずなのであと二週間残したものが無いかを受けとるメールを確認してから解約しようと考えている。

どちらも愛着のあるアドレスなので寂しい気もするが
終活の一部として整理したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows メール・カレンダー・PeopleがOutlookに

2024年01月11日 16時17分57秒 | パソコン

Windows11の標準アプリが2024年に新しいOutlookに切り替わるそうです。

試して見ることができますが、今はMicrosoftアカウントとGmailアカウントしか取り扱いができないようです。

試してみました。

切替前のメールの画面です。ボタンで切替られます。

切り替えたOutlookの画面です。もとに戻すボタンもあります。

左ペインにカレンダーや連絡先、Office、OneDribeなどが集約していますので切替が楽になるかもしれません。

ちろへいはメールはプロバイダやマイクロソフト、ヤフーなどもすべてGmailに集約して見ていますのでOutlookは使っていません。
Gmailからは(他のGoogleサービスからも)他のGoogleサービスに切り替えられるので便利に使っていますが、同じようにOutlookに集約するってことでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WindowsUpdateエラー

2024年01月07日 14時26分52秒 | パソコン

Panasonic CF-SZ6でWindowsUpdateがエラーになった。

エラーになったのは
Hewlett-Packard - USB - 2/10/2017 12:00:00 AM - 44.1.2402.1741
エラーコードはインストール エラー - 0x80070103である

調べるといろいろな原因があるのでUpdate一時停止したら消えるものもあるのだがこのエラーは消えてくれない。

仕方ないのでこのアップデートを適用しないようにした。

マイクロソフトが提供している「Windows 11/10用の自動更新適用除外ツール」を ここ からダウンロードし、
保存された wushowhide.diagcab を実行した。

起動したShow or hide updates 画面で次をクリック
検出された「Hide Updates」の「Hide update」をクリックすると
アップデートの項目かエラーの出ている「Hewlett-Packard - USB - 2/10/2017 12:00:00 AM - 44.1.2402.1741」にチェックを入れて次へをクリックすると除外が適用された。

これで、WindowsUpdateを一時停止してから再開するとエラーのアップデートは表示されなくなった。

HPのプリンターを使っているのでその古いドライバをインストールしようとして悪さしているのかもしれない。

正常に動作してるので支障はないだろう。

 

参考:Windows 11/10でWindows updateの適用除外を設定する

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちろへいさろん、賀詞交換Zoomミーティング

2024年01月01日 17時32分00秒 | パソコン
2022年にも開催しましたが
「ゆうやけパソコンサークル」と「ちろへいさろん恩方」合同の「Zoomで賀詞交歓」を2年ぶりに企画しました。

1月4日午前11時から始めます。

40分間と短い時間ですが新年のあいさつの場といたします。
普段、交流の無い両方の勉強会会員の年に一回の交流の場でもあります。

会員の皆さんには既にメールでURLを送ってありますと共にGoogleカレンダーの予定にも招待してありますのでそこからの参加が一番便利だと思います。

参加、不参加は自由です。参加希望者は開始時刻にZoomに入室してください。
出欠はとりません。

たくさんの方の参加をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモートアシスタンス

2023年12月28日 08時36分44秒 | パソコン

12月中旬に筆ぐるめが起動しないHELPを解決したのだが

筆ぐるめが起動しない 復旧

その時。「クイックアシスト」を使ってみた。
使い方は

Windows11で遠隔操作 クイックアシスト

で、予め確認しておいたので相手のパソコンに接続できて制御権も許可してもらったのだがファイルをダウンロードするのに検索窓に文字の入力ができなかった。(仕方なく相手に検索語を教えて検索してもらった)

文字の入力もできるようなのだがなぜだかできなかった。

相手のパソコン制御するにはWindows標準で従来からの「リモートアシスタンス」というのがある。クイックアシストの旧バージョンみたいだ。
これの起動、使い方を覚え書きしておく。

すべてのアプリで探してもでてこないのでボックスに「リモート アシスタンス」と入力し表示された [このコンピューターからのリモート アシスタンス招待の送信を許可] を選ぶ。
表示されたダイヤログボックスで[リモート] タブで、[このコンピューターへのリモート アシスタンス接続を許可する] チェック ボックスをオンにしておきます。

ここにくわしく書かれている。

Windowsのリモートアシスタンス機能

https://nibikitune.com/pc/remote-assistance

同じような機能で「リモートデスクトップ」というのがあるが
こちらは支援を受ける側がWindowsのPro版でないと使えない。

Windows標準の機能ではないのだが遠隔会議システムの「Zoom」でも
画面の共有機能を使えば遠隔操作ができますね。
こちらの方が「Zoom」を使っていれば簡単に会話をしながら支援ができます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆ぐるめが起動しない 復旧

2023年12月14日 15時32分31秒 | パソコン

お世話になった会社時代の先輩から「筆ぐるめ」が起動しないんだけどってヘルプ要請があった。

エラーの画面の写真を送ってもらったら
「C:WINDOWSSYSTEM32MSVCR120.dll はWindows上では実行できないか、エラーを含んでいます...」と表示されていた。

 



 

このエラーを調べると
MSVCP120.dllは、Visual Studio 2013で作成されたアプリケーションを実行するために必要なC++のライブラリファイルとのことでこれをインストールすることで治るかもとのことでしたので
先輩に電話しながらインストールしてもらいました。

インストール後再起動したら見事に起動できるようになりました。
年賀状の作成ができると喜んでいただきました。

私も大喜びできました。

参考にしたページ

このページの対処1で治ったということですね。

ちなみにパソコンはHPで購入したWindows10をWindowsUpdateでWindows11にアップグレードしたものです。

同様の事例があるかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11 23H2 アップデート

2023年11月25日 08時24分17秒 | パソコン

Windows1123H2がリリースされているようだがシステム要件を満たしていないパソコンでWindows11にアップデートしたものはWindowsアップデートに通知が来ないようだ。

なのでシステム要件を満たしていないパソコンCF-SZ6とAH90の2台のWindows 11を23H2にアップデートした。

いつもの通りRufusをつかって行ったので覚えとして記載しておく。

まずは「Rufus」をダウンロードして、システム要件のチェックを回避するインストールUSBメモリを作成した。


Rufusのダウンロードは ここ でできる。

次にWindows 11  23H2のシステムイメージISOファイル)を ここ からダウンロードする。
「Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」から「ダウンロードを選択」で「Windows 11(multi-edition ISO)」を選び、言語は[日本語]に設定。「確認」ボタンをクリックする。

その後USBメモリを作成する。
8GB以上のUSBメモリを挿入、ダウンロードしたRufusを起動するとデバイス欄にUSBメモリが選択されているのを確認し、「ディスクまたはISOイメージ」欄はダウンロードした UpdateのISOイメージをドラッグ&ドロップして設定、「スタート」ボタンをクリックする。
あとは「4GB以上のRAM、セキュアブート及びTPM 2.0の要件を削除」にチェックがついているのを確認して、[OK]ボタンをクリックすればインストールUSBメモリが作成できる。

作成したインストールUSBメモリをPCに差してこの中の「setup.exe」をダブルクリックして起動すればよい。

2台共1時間半ほどで23H2にアップデートできた。


要件を満たしているパソコンでのアップデートは標準のWindowsアップデートで3分もかからないで終わるらしい。

なので続けてメインマシンのLENOVO E580も、と思って起動して「設定」-「システム」でバージョン情報をみたら、既に23H3になっていた。知らぬ間にアップデートできていた。

今回のアップデートは見た目の大きな変更は内容だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする