goo blog サービス終了のお知らせ 

”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

ライブ留守電電話 iPhone

2025年03月20日 13時02分00秒 | よかった

ちろへいはスマホを
iPhoneてdocomo
Androidで楽天電話の2台持ちで使っている。

docomoの方は主にプライベートとして使っているが留守番電話サービスには加入していない。
Andridの方は楽天最強家族プランであるが少し前までは留守番電話は無料であったが今は有料になったので機能は自動でOFFになってしまった。

ま、そんなに電話はかかってこないので気にはしていなかったのだが
最近不在時の履歴を見ると留守番電話のところに文字で伝言が残っている。

履歴画面で一番右下の留守番電話に切り替えて該当電話番号をタップしてみると
 
吹き込まれた音声が聞こえると同時に
その音声が文字起こしされて残っている


自分で申し込んだわけでもないのだがなぜだろうとGeminiさんに聞いてみた。

==========

iPhoneの「ライブ留守番電話」機能についてですね。以下に詳しく説明します。

ライブ留守番電話とは?

ライブ留守番電話は、電話をかけてきた人が留守番メッセージを残している最中に、その内容をリアルタイムで文字起こしして画面に表示する機能です。
これにより、電話に出る前に相手の用件を把握し、必要であればメッセージの途中でも電話に出ることができます。
この機能は、iOS 17以降のiPhoneで利用可能です。
iOS18からは日本語に対応しました。

===========

ライブ留守番電話の設定方法は

  1. 「設定」アプリを開きます。
  2. 「電話」をタップします。
  3. 「ライブ留守番電話」をタップします。
  4. 「ライブ留守番電話」のスイッチをオンにします。










これで使えるようになります。

=========

ライブ留守番電話のメリットは

用件の早期把握: 電話に出る前に相手の用件を確認できるため、緊急性の高い電話かどうかを判断できます。
迷惑電話対策: 迷惑電話やセールス電話の場合、メッセージの内容を確認してすぐに切ることができます。
聴覚障がい者へのサポート: 音声だけでなく文字でも内容を把握できるため、聴覚障がいのある方にも便利です。

==========

だそうです。

便利ですね。
で、通常の通話にこの機能が使えるか確認したら通常の通話には別の録音機能で対応できるってことでした。

========

iOS 18以降で利用可能になった通話録音機能の使用方法についてご説明します。この機能は、プライバシー保護のため、相手の同意を得た上で使用する必要があります。

通話録音機能の主な特徴

  • 録音開始と通知:
    • 通話中に画面上の録音ボタンをタップすると録音が開始されます。
    • 録音開始時と終了時に、相手に通知が送られます。
  • 録音データの保存:
    • 録音された通話内容は、「メモ」アプリ内に保存されます。
  • iOS 18.1以降で利用可能:
    • この機能を利用するには、iOS 18.1以降のバージョンにアップデートする必要があります。

通話録音の手順

  1. 通話を開始:
    • 通常通り、電話アプリで通話を開始します。
  2. 録音を開始:
    • 通話画面の左上に表示される録音ボタンをタップします。
    • 確認のポップアップが表示されたら、「続ける」をタップします。
    • 相手に録音中であるアナウンスが流れます。
  3. 録音を終了:
    • 録音を終了する場合は、再度録音ボタンをタップします。
    • 相手に録音終了のアナウンスが流れます。
  4. 録音データの確認:
    • 録音された通話内容は、「メモ」アプリの通話録音フォルダに保存されます。

注意点

  • プライバシーの尊重:
    • 通話録音は、相手のプライバシーを尊重し、必ず同意を得てから行ってください。
  • 法律の遵守:
    • 通話録音に関する法令は国や地域によって異なります。録音を行う前に、関連する法令を確認してください。
  • 録音アイコンが表示されない場合:
    • iOSのバージョンが対応しているか確認してください。iOS18.1以降でない場合は、アップデートを行ってください。
  • 電話アプリでの通話のみ:
    • この機能は、電話アプリでの通話のみに対応しています。LINEやSNSなどのアプリでの通話録音はできません。

その他

  • 通話録音機能は、重要な会議や打ち合わせの内容を記録したり、トラブル発生時の証拠として利用したりする際に役立ちます。
  • 通話の録音と同時に文字起こしも自動で行われるので、録音した内容を後から確認する際に大変便利です。

これらの情報を参考に、iOS 18の通話録音機能を適切にご活用ください。

==========

とのことでした。
録音されたものは「メモ」アプリ内の「通話録音」フォルダに音声が保存されていましたが
文字起こしのボタンは見つけられませんでした。
iphone12では対応していないのかもしれません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ChromeCast復活 | トップ | Gemini Reserch »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。