goo blog サービス終了のお知らせ 

Chip & Cocoとの愉快な生活

Norfolk Terrier(ノーフォークテリア)のチップとココとの楽しい日々をみなさまにお送りしたいと思います。

続・お水のお話

2007-01-31 | 美味しいもの

昨夜は実家(タクシーですぐのとこ)に
お米をもらいに帰った。お米は新潟から取り寄せているのを
もらうことにしているのだ(えへん。)。
お米のほかに、削り節(これも築地の店より取り寄せ)などなど
いつもたくさん配給を受けるのです。

昨夜は仕事の後に、
米が切れる!大変だ!と急いで行きました。


そして出来立ての夕飯を食べながら、
ママりんのマイブームのワインセラーから
ジュヴレ・シャンベルタンを空けた。(ママりんありがとー)

で、私は飲んだ後、
お得意の不思議水を飲んでおいた。
平日だしね。
ママりんにも飲ませたけど『そんな水信じないわ。馬鹿ね。』だって。

そして今朝、まるで昨夜のお酒がなかったかのような
(でもシャンベルタンは飲んだのは忘れない!)
すっきりとした胃でした。すごいよ。この水は!

今日からココとチップのごはんにも
数滴たらしてみています^^

私はこの会社やお水にはまったく無関係ですが、
おしえて!と問い合わせがあったので、
URLを張っておきますね~。

効果がなくても苦情は受け付けませんのであしからず。

ミネバランス

 

朝、母から『水の名前教えて。』とメールが来たのでしたへへ。


ふぐ&不思議なお水

2007-01-29 | 美味しいもの

先週末、10数年お世話になっている日本料理の先生の
お誕生日会が新宿の寿司屋であった。
お目当てはとらふぐ。うふ。


先生のお弟子さん50人が集まり、
盛大に行われました。先生のお弟子さんは
現在200名とか。お料理界では名の知れた大先生です。

そんなすごい先生の下で10年、、、。
ま、腕はそんなに上がらないけど、
おいしいものの区別は付くようになったかも。

ふぐを頂きながら、
ひれ酒もがんがん飲みました。
で、その時にお隣席のお弟子のおば様が
私のウーロン茶に不思議なお水を入れるんです。
お酒が体に残らない、とか。

うそだぁ。と酔っ払いなので半分聞きながら
そのお水入りのウーロンも飲んでいました。

結果は、、、
あんなにヒレ酒飲んだのに、
すーっきり。

これね、肥満の人にもいいんだって。

HPを見てみると、、、

●地下3000mからの地層深層水が原料
●「ミネラル類」が豊富に含まれています
「高波動商品」の認定を受けています
●当社独自工法により濃縮し、植物繊維を加えています

お料理の先生は74歳ですが、
このお水を飲んだり、化粧水代わりにしているとか!

「高波動商品」ってなんだろう。

ま、いっか。

早速、チコパパのウーロン茶にも
入れたのは言うまでもありません!

 

 


 


デトックス

2007-01-27 | チップ&ココ

運動不足による肩こり、太りすぎを改善するべく、
土曜日は初ホットヨガの体験コースに挑戦しました。

サウナが苦手な私はどうかなと思ったけど、
お水を飲みながらの1時間、とても気持ちよくできました。

体が硬く、新陳代謝が悪いのも太る原因とか。
呼吸法は鼻から吸って、口から長~くはく。
その呼吸1回がとっても長くて、
くるしぃくるしぃとがんばった。

 なんとなく肌色も明るくなったような、、、、。
むくみが改善?あたしこんなに汗かいちゃってすご~い。

 帰りは、どれだけ汗をかいたかの自慢をしながら
チコパパと生ビールを飲んだのでした。あれれ。

ホットヨガの後は、

吸収率が倍なのでお食事お酒には気をつけましょう

とインストラクターが言ってたなぁ。

 


スマイルココちゃま

2007-01-26 | チップ&ココ
この笑顔、チップを留守番させてココをオフィスに連れてきたときの顔。

ココは、ママとふたりだけの散歩、スタッフにかわいがられるのもココだけ、
の状況に、嫌いな写真撮影もスマイルになったのです。

ほんと、犬って笑いますね。

チップごめんね~。

千の風になって♪

2007-01-25 | チコママの生活
千の風になって



私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

あの大きな空を
吹きわたっています

・・・・・・・・・・・・・・・

もう一度は聴きましたよね。
私は涙が止まらなかったです。


私もこの歌を聴くと
人は亡くなってどこへ行くのかな、なんて
考えたり、この歌を聴いて悲しみが癒える人が
いるだろうな、とかいろいろ考えます。

私はこの歌に大事だったなっちゃんを
亡くしたときの気持ちが込み上げてしまいます。。
この歌はペットロスで苦しんでいる人も
救われるでしょう。




そっくりなの。

2007-01-23 | チップ&ココ
これはチップみたいだけど、異母兄弟のロビン君。
やっぱり血筋べロンチョなのだ。
年末の仮装大会(?)で見事グランプリ。

今日はロビンママさんが
オフィスの近くまでお仕事の間に
寄ってくれたのです(~o~)

ロビンママさんのロビン君のロビンフットブリ(?)に
大笑いしました。

ロビンママのママ(ばぁば)がロビンママを
たたくようなまねをすると
歯をむき出しにして吠えまくって怒るそうです。


『そりゃ、きっとロビン君はロビンママのことを
奥さん=自分の女だと思ってる。』と
思うくらい深い愛を感じたのでした。

平日はロビンママはお仕事で不在で
じぃじとばぁばが育てているのに、
ばぁばさん可哀相です~。


オレの女に手を出すな~がぅぅぅ。

多頭飼いの醍醐味・・・

2007-01-22 | チップ&ココ
1匹から2匹になったとき、こんなに楽ならもう一匹ほしいとすぐ思ったほど。
チップがやんちゃでやんちゃで楽天テリア気質だったので、
ココが扱いやすくて驚いたものです。今でも、
お店に連れて行けるのはココだけ。
でもチップをお留守番させてココだけ楽しい思いをさせては
ちょっとかわいそうなので、
いつもふたり仲良くお留守番しています。
たまにお相撲とったりしてじゃれているみたいです。

朝雨が降っていたからお散歩ができず、
オフィスが歩いてすぐのところなので
ランチタイムに帰宅して散歩に出ました。
ぽかぽかして、ふたりともとても嬉しそう。

で、チップがうん○をしたのでビニールで取っていたら、
ココもすぐとなりで控えめにプリってしたんです。
今まで散歩中にふたりが同じタイミングで
うん○したことがなかったので、
思わずニンマリ。
あの人~うん○触りながら喜んでる~と
見られた人に思われたに違いないです。

だってだって、
ビニールも1枚で済んで経済的だし(?)
なんてったって楽チンですもの~~
いつも同じタイミングでしてくれれば
5匹ぐらい一緒に散歩しちゃったりして~。

とまあ、平和なランチタイムでした。

わかってくれる人いるかなぁ。

交通事故

2007-01-19 | チコママの生活
チコ家の近くでタレントの長女10歳がトラックにはねれて亡くなった。
チコママも車でよく通る道。
女の子の大好きな小学校にあとちょっとで着くところだったのに。
時間が戻るものなら戻して女の子を返してあげたい。。。

事故は怖い。

今朝、散歩中に交通量のまあまあある交差点(信号なし)を
チップとココと通った。通り過ぎて3メートル程度したら、
後ろで大きな鈍いガッシャンと音がした。

荏原タクシーが民家の壁に激突した。
一人事故。60代の白髪の運転手、居眠り運転みたいだった。
あせった運転手はギアを前後にしてまたぶつかってる。
車の前はぐっしゃり。

さっき通り過ぎた場所で、、、、。
もしあと30秒遅かったら私たちペシャンコだ。

タクシーの運転手は運転のプロで、
トラックも運転のプロ。

こちらが気をつけていても事故はあるんだと
痛感しました。もうあの道は通らない。


散歩中は特に気をつけよう。

テレビっ子

2007-01-17 | チップ&ココ
去年、チップとココに犬が主人公のDVDを見せてから、
チップとココがテレビっこになってしまった。
日に日にひどくなるのはココ。

うちは共働きなので夜しかテレビはついてないけど、
テレビをつけると一番良いところで
じーっとテレビを見ているココ。
ニュース番組だと5分程度で飽きるのに
ディスカバリーチャンネルなど動物物にはもう大変。
ココは動く動物、犬から小鳥まで
見つけたとたんにワンワンギャンギャンないて
テレビにアタックします。それなら僕もと
チップも加勢します。
いくら怒っても興奮してる。

犬ってこんなにテレビっ子なんでしょうか。

先住犬(室内犬)は見なかったのにな。。

あけましておめでとうございます

2007-01-09 | チップ&ココ

あけましておめでとうございます。
今年もベロベロ兄妹をよろしくお願いいたします。

チコママは、今年こそは、ダイエット!
チップは、おもちゃ遊びをほどほどに!
ココは、お散歩中の引っ張りをなおす!

以上を目標にがんばります。

チコパパは、ダイエットのためにも朝の散歩をしてほしいものです。