オイラコダクワ😊
1県スペシャル「群馬県」が始まってから早4ヶ月😅
やっとオイラの出番が来たクワよ😃
冬の間は、道が凍ってたりしてたら危険クワから、ダムのある山の方に来るのを控えていたクワからな😌
群馬県最初のダムは、沼田市白沢町にある「平出ダム」クワ😊
最初に、平出ダム管理所でダムカードを貰ってくるクワ😌

ドアに貼り紙が…
「ダムカードは、駐車場側のボックスからお取り下さい」ってあるクワ😊

駐車場側に回るとボックスがあったクワよ😃

駐車場側に回るとボックスがあったクワよ😃
それではダムカード貰っていくクワな😌

平出ダム管理所横の駐車場から見下ろす場所に平出ダムがあったクワ😊

ここからダムに下りて見学することは出来ないみたいクワよ😩

地図で確認したら、平出ダム管理所の少し手前でダムの方に向かう道があったクワから行ってみたクワ😊
フェンス越しにダムが見えたクワ😌

頑張って背伸びしてもらって、フェンスの上から撮ってもらったクワ😃

頑張って背伸びしてもらって、フェンスの上から撮ってもらったクワ😃
なかなかな勢いで放流してるみたいクワよ😊

道は細いトンネルに繋がっていたクワ😊

道は細いトンネルに繋がっていたクワ😊
ここからダムの天端に出て向こう岸に道が繋がっているらしいクワ😌
モビちゃん、行ってみるクワよ😃

1台分しかない細いトンネルの先に、ダムが見えてきたクワ😊

1度ダムを通り抜けてから、堤体を見学したクワよ😌

1台分しかない細いトンネルの先に、ダムが見えてきたクワ😊

1度ダムを通り抜けてから、堤体を見学したクワよ😌
堤頂長は87mクワ😊

ダム湖側から見た堤体クワ😊

ダム湖側から見た堤体クワ😊
ダムの天端を一般道に活用しているのは、やっぱり古いダムが多いクワなぁ😌
平出ダムも、だいぶ古いダムだったクワ😌

下流側クワ😊

下流側クワ😊

堤高は40mクワ😌
ゲートから凄い勢いで放流されていたクワよ😊
大迫力だったクワな~😃

久しぶりのダムめぐりクワ😊

久しぶりのダムめぐりクワ😊
とっても楽しいクワよ😃

帰りも、モビちゃんでダムの天端を走って、細いトンネルへ向かったクワよ😌

帰りも、モビちゃんでダムの天端を走って、細いトンネルへ向かったクワよ😌

そして、こちらが貰ってきたダムカードクワ😊
ダムの目的は、Pで発電クワな😌

利根川水系片品川にある、1964年完成の重力式コンクリートダムクワ😊

利根川水系片品川にある、1964年完成の重力式コンクリートダムクワ😊
ダム湖下流には利根川とその支流の片品川、薄根川により形成された日本一の河岸段丘が広がっているそうクワよ😌

