goo blog サービス終了のお知らせ 

@Guitar & Music & China

日本・中国を中心とした主に音楽と楽器を紹介します(節操はありません(笑)楽器は主にGuitarです)

【ドキュメンタリー】抓捕“四人組”-1976年10月紀事-(3DVD)(大陸盤?)

2010-02-17 | 音楽以外の映像系
 
かの有名な“四人幫”に関するDVDです。日本語に訳せば「逮捕“四人組”」となります。

昨年夏、北京に行った時に買って来た物です。
中華人民共和国建国六十周年と言う事もあり、書店にも歴史にまつわる物が数多く並んでいました。
そんな中このDVDを見つけ、裁判中の“江青”の絶叫(?)が頭に残っていたので
“買って見よっかな~”なんつう感じで買って来ました...言葉も分からんくせに(笑)

内容を見ると、どうやらテレビで“NHK特集”のような形でシリーズ化放送されたようなんですが
今一つ合点がいかないのが、DVDの内容(正確には字幕文字)なんですよね。

ケースだけ見れば、ちゃんと中文簡体字で書いてあるんですが、映像で使われている文字は
何故か全て中文繁体字なんです...確かに最近“繁体字を見直そう”と言う機運が高まっているようですが
“文盲をなくす為”と言う目的で作られた簡体字ですから、テレビ放送で繁体字を使うと言うのは
当然簡体字に慣れ親しんだ中高年には読めるはずもない訳ですから...

と言う訳で、タイトルの(大陸盤)に(?)を付けた訳です...もしかして台湾制作なのか??

“四人組”とは言っても、私に大した知識がある訳ではないので(笑)
Wikiから引用させてもらいます(間違いばかり書きそうなんで(笑))

以下、Wikiより引用

【解説】
もともと、彼らの呼称は〔上海組〕だったが、逮捕後、〔四人組〕という名称を中国共産党が公式に使用し、現在に至る。

プロレタリア独裁・文化革命を隠れ蓑にして極端な政策を実行し、反対派を徹底的に弾圧したが
中国共産党主席:毛沢東の死後に失脚し、特別法廷で死刑や終身刑などの判決を受けた。

中華人民共和国では四人組のことを話すときは指を五本立てて話すことが多いという。
これは、四人組の横暴を許した毛沢東(四人組ではなく、実際は毛沢東を首魁とした五人組であった事)を暗示しているらしい。

【経緯】

1960年代半ばから約10年間にわたる文化大革命(文革)において
江青(中央文革小組副組長、毛沢東夫人)、張春橋(副首相、政治局常務委員)、姚文元(政治局委員)、王洪文(党副主席)らは勢力を伸張し
1971年9月の林彪墜死以降中国共産党指導部で大きな権力を握るようになった。
1973年8月の10全大会では 4人全員が中央政治局員となり、この時から局内に四人組が成立する。

四人組は従来の文革路線を踏襲して能力給制や余剰生産物の個人売買を認める政策を激しく批判して、政敵を迫害・追放した。
この権力闘争は「党内の大儒」として暗に周恩来を批判する批林批孔運動や、復活していた小平の打倒へと続いたが
毛沢東は1974年7月の中央政治局会議で「4人で小さな派閥をつくってはならない」と江青、張春橋らを批判した。
また1974年10月には王洪文が小平を批判してその筆頭副総理就任を阻止しようとしたが、逆に毛沢東から叱責されるなど、必ずしも全権を握っていたわけではなかった。

【終焉】

1976年1月の周恩来の死去を契機に、第一次天安門事件などで民衆の反四人組感情が高揚したが
四人組は権力闘争を続け、小平を再度の失脚へ追い込んだ。
続く1976年9月9日の毛沢東の死去で、四人組はその象徴を失ったにも関らず
文革路線の堅持を主張して支配を確立しようとしたが、政権は華国鋒に引き継がれている。

人民軍元帥で反文革派の葉剣英から支持を受けた華国鋒らと文革堅持を主張する四人組の対立は毛の死直後から急激に表面化し
上海の文革派民兵による砲台明け渡し要求をきっかけに反文革派は四人組の逮捕を決断。1976年10月6日、四人組は汪東興が率いる8341部隊によって北京で逮捕された。

四人組は1977年7月の10期3中全会で、党籍を永久剥奪された。続く8月の11全大会では
1966年以来11年にわたった文革の終結と四人組の犯罪が認定され
また実権派として迫害・追放されていた党員の名誉は回復されて復職した。

【裁判】

1980年11月20日から1981年1月25日までの間、四人組は最高人民法院特別法廷でクーデター計画や幹部および大衆の迫害など、4件の罪状によって裁かれた。

【判決とその後】

江青:容疑を全面否認し1981年死刑判決(後に無期懲役に減刑)。1991年に自殺。
王洪文:容疑を全面的に認め1981年無期懲役判決。1992年に病死。
張春橋:黙秘を貫き1981年死刑判決(後に懲役18年に減刑)2005年に胃癌のため死去。
姚文元:容疑の一部を認め、一部を否定し1981年懲役20年。2005年に糖尿病のため死去。


と言った経緯だそうです・・・チョー手抜き(笑)

DVDは、四人組を逮捕した元8341部隊の隊員と当時裁判等に関わっていた人のインタビュー
及び当時の映像や新聞等で構成されています。

それにしても、幾ら毛沢東の後ろ盾があったにせよ「良くぞここまで」と言う印象を受けました。
確か“江青”は、毛沢東と結婚する際「政治には一切口を出さない」と言う条件付だったはずです。
晩年の毛沢東は脳軟化症を患い、判断力等が低下していたにしても...女って恐い(笑)

まぁ、これ以上書くと知識のなさがバレバレになるのでこの位にしておきます。
最後に、ナビゲーターのお姉さんが「江口ともみ似」の綺麗な人だった事を付け加えて置きます(笑)
しかし、これだけ中国に行ってDVDとかを買っているにもかかわらず、中国語が出来ない私って...



【抓捕“四人幫”】


【抓捕“四人幫”-1976年10月紀事-】
【3DVD】

音声:北京語
字幕:中文繁体字
枚数:3
画面:1.33:1
音声方式:MPEG
字幕
リージョン:オール
片面一層
出版社:九洲音像出版公司
発行公司:深圳中視国際電視公司




おっきなジャケ写はこちら


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【蕭亞軒(エルバ・シャオ)... | トップ | 【MUSICAT(音楽猫)】音楽猫(C... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽以外の映像系」カテゴリの最新記事