goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

細川家の至宝で・・・ユリノキにみごとな花

2010-06-01 | 出かけました

西洋美術館へは私の希望・・・母からは「細川家の至宝」につき合って~と

ガラシャ すぐにOK

上野公園を通っていくと、わんこ山盛り・・・犬の集会 チワワもいた
人気の
展示は並ぶからと、初開館前に到着

待って入場する人がけっこういるもんだ
途中
かわゆいモミジの実を発見

ツツジ迎えてくれる
こんもりと
いい開きかげん

いつものことで、お互いにマイペース 2時間後の約束で
中は禁止だから
パンフから

第Ⅰ部武家の伝統-細川家の歴史と美術-
第1章 戦国武将から大名へ-京・畿内における細川家-
第2章 藩主細川家-豊前小倉と肥後熊本-
第3章 武家の嗜み-能・和歌・茶-

第Ⅱ部美へのまなざし-護立コレクションを中心に-
第1章 コレクションの原点
第2章 芸術の庇護者
第3章 東洋美術との出会い

展示の作品は350点以上 見ごたえあった
絵画は、かわゆい黒き猫や見たことのある唐獅子牡丹
心に残る
ビデオで
細川護立と永青文庫・・・護立の
細川家18代当主の元首相細川護熙だねェ 現在永青文庫の理事長


気になる国立博物館の真ん中にデェ~ンのシンボルユリノキ

新緑さわやかな木を見上げると、モミジの実のようなものが  

南側に廻ると、黄色いものがたっぷりくっついてる

オレンジのラインが入ったかわいい花が山のように
母が
落ちている花を拾ってきた みごとな花だわ~

帰りの公園終わりかけの
ツツジの向こうに噴水
チョイ待って出た~

母が
上野駅で東京ばな奈を買ってくれたので、
実家に寄って金粉入りのお茶でまったり~ 父がゆで卵を作ってた。

そして母の鉄火巻き
私が買ったのは
かわゆい黒猫一筆箋

ゆったりと11156歩の1日



さあ龍馬を
見よう!と思ってたら、母から 護立のコレクションやってるよ~ 
龍馬は再放送でいいがね、と



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピッタリ呼吸の合ったお二人 (まーにゃ)
2010-06-02 09:03:48
ユリの木は大木ですから花を手に取って見るのは、稀です。ほんとに立派だ事!!
武家に伝わる美術品350点伝統を引き継ぎ、守るのが元首相あの細川さんですか。
さぞかし見応え充分だったでしょう、お母様は詳しいのですね、私は全く分りません。
そしてご両親支度をして、娘を待っている心情にホロリトしてしまいました。これでは、お母様のお誘いは断れませんよね。
返信する
まだまだと (おせっちゃん)
2010-06-02 15:20:33
思っているうちに会期も終わりますね。どうも予定が詰まっていていけそうにもありません。
あきらめて機会を見て永青文庫にでも見に行きましょう。・・・機会を見てなどといっていると結局行かずに日にちが経つのですが。
以前行ったら閉館の日でした。
思い切って行動を起こされるチーママ様に脱帽。
返信する
まーにゃさん (チーママ)
2010-06-03 03:00:30
気づいてりっぱな花があるのに
緑や紅葉の美しさにいつも気にとめてたけど、花は知りませんでした
ツボミも花咲かず落ちてるのがあったけど大きい
今、調べたら、チューリップの木ともいうそうで・・・納得
そう、細川家の当主というのは聞いてましたが、しっかり守ってるんですね、ビックリ 母詳し
自分には得意じゃないものをおいしく
返信する
おせっちゃん (チーママ)
2010-06-03 03:07:13
永青文庫も行ってみたい!と感じました
動物園や水族館は私から誘うけど、平成館の特別展は母からの方が多いです
サークルお仲間にここへ勤めている方がいるそうで、早くに催しを伝えてもらってるとか
お互いの都合を見て、1か月前くらいに日取りを決めておくからネ
返信する
びっくり (tonton)
2010-06-05 17:55:00
本当だ!私もこんな見事な花は初めてみました。
すばらしいですね~!!

お母様と2時間後の待ち合わせ、いいですね。
お互いのマイペースを尊重するのが、良い関係が続く秘訣かも。
私も母とそんな関係になれたらいいな。
返信する
tontonさん (チーママ)
2010-06-06 05:47:17
ホントびっくりの花でした
どっしりとしたタイサンボクのような雰囲気
お互いに自分のペースでやりたい性格なので
母は、歴史・文化は詳しいので、いっしょにいるといいんだけど・・・
食べながらの反省会(?)で、分からないことを質問してます
返信する

コメントを投稿