goo blog サービス終了のお知らせ 

ちこブログ

ほのぼのブログ目指します♪

伊勢に来たらやっぱり行かなきゃ♪

2015年03月11日 21時48分59秒 | 飲んで食べてトキドキ旅
鵜方から鳥羽に移動し、朝食バイキングを食べ過ぎてお腹が減らへんとお土産物屋さんをウロウロ
言うてもたいしてお腹も減らず、でも鳥羽に来たら「海女小屋 ちさと」に行かないとと観念してお店へ



おばちゃんが覚えててくれたのか「かきのしぐれ煮」をサービスで出してくれた



焼きかき



大あさり。

ホタテのバター炒めは市場が休みの為ないとの事



ひおき貝



そしてサザエ
かきはサービスで出してくれた



ここでサザエは初めて食べたけど旨し



そして最後に焼きかきおかわり

やっぱり美味しい
お腹がいっぱいのはずやのに飲んで食べた
良く飲むなぁておばちゃんに感心されながら(笑)

これで三重県方面に行くことは当分ないかな
今度はどこに行こ?
次の楽しみを作らなければ

大江戸温泉物語

2015年03月10日 21時35分22秒 | 飲んで食べてトキドキ旅
さっむ~い
会社帰り電車を降りたら吹雪いてる
風が強くて折りたたみ傘が潰れるかと思った
家に着いたら自転車にうっすら積もっておりました
もう三月なんやけどなぁ…
舞うのは雪か花粉かどっちかにして欲しいわ

さて、賢島から鵜方まで戻り、駅前のコンビニでビールを調達
ビールをカバンの中に詰め込んで、お迎えのバスに乗ろうとしたら、私達は一時間後のバスの予約になってたよう…
人数的に大丈夫って事で乗れたし良かったけど、せっかくメールでバスの時間をやり取りしてたし
前日、確認の電話までくれてはったのに残念

英虞湾を眺めながら乗ること約20分



今回泊ったお宿は「大江戸温泉物語 伊勢志摩
ほんとは「湯○リゾート」の方にしようと思っててんけど満室でした

まずはチェックイン
浴衣のサイズは何種類かあって、色も男性3種類、女性4種類、好きに選べます
おばあちゃんほど赤くて可愛い浴衣を選んではったような…

部屋に入るとすでにお布団がひいてあり、とりあえずビールを冷蔵庫に入れて温泉へ
女性率が高いからか女風呂の方が広かった。
入れ替え制やし次の日の朝入ったら若干狭かったし…



部屋からもお風呂からも



英虞湾が見渡せ



レストランからも見えました



食事はバイキングでカニ祭
前日の蟹はイマイチやった分よけい美味しかったよう

モルツなのは知ってたけど飲み放題がなくなってたのが残念
前にネットで見てた時はやってたのになぁ…
比較的安かったハイボールをたんまり飲んだけどね



カキフライにマカロニグラタン・エビ餃子が美味しかった
伊勢うどんを取ってきたらビックリするほどフニャフニャで…
最後にカレーまで取ってきてしまい食べ過ぎた

部屋に帰ったら、お腹が苦しくて即寝(笑)
ほんまは卓球しようとか、お土産見に行こうとか、カラオケしようとか言うてたのに起きたら全部終了してた
お風呂はかろうじて開いてたし2回目のお風呂に入って、せっかく買ってきてたのに夕飯前の風呂上りに
飲んだだけになってたビールやらワインやらを何時まで飲んでたっけ(笑)

寝たと思ったら目覚ましで起こされ、カーテンを開けると



日の出



大浴場に日の出の時間が書いてあったし、6時半やったら起きれるかと目覚ましをセットしててん



ほんまはお風呂に浸かって見るようにやったんやろうけど



お風呂では写真が撮れないからね

朝風呂行って、また朝食のバイキングで食べ過ぎてチェックアウトぎりぎりまで撃沈
バイキングはあきまへんなぁ…
どうしても欲張って食べ過ぎてしまい、後悔すんねん

良く寝たんだか、寝てないんだか…
確実に食べ過ぎた大江戸温泉物語でした(笑)

志摩マリンランド

2015年03月09日 20時47分14秒 | 飲んで食べてトキドキ旅
しまかぜに乗って賢島まで来たし、



駅前にある志摩マリンランドに行ってきてん
夕飯の為にお腹を減らさないとね



入ってすぐにペンギンがいて、干潟もあったんやけどムツゴロウ達は冬眠中

 

ウミガメに伊勢えび



一番楽しみにしていた



ドクターフィッシュ



面白かったし、手がツルツルになった



これは何の魚やったっけ



タカアシガニ



骨がみえる魚



水蛸の赤ちゃんなんやけど



ほとんどがエビのような…



このクラゲ、底にいるのは足を上にしてるし面白い



ピラニア



回遊水槽には美味しそうなお魚達がクルクル回ってます。



時間がちょうど良く



海女さんの餌づけ観れました



最後にマンボウ。

水族館には展望台があって



英虞湾が見渡せました



さて、ホテルのバスが迎えに来る鵜方駅まで戻ります

念願のしまかぜに乗ってきました!

2015年03月08日 09時49分13秒 | 飲んで食べてトキドキ旅
美味しくなかったしゃぶしゃぶを食べた次の日は有休を取っておりまして念願の観光特急しまかぜに乗ってきてん



去年の10月から京都駅発ができ



これは乗らねばと比較的少なそうな2月の平日に有休を取り



乗る日の1ヶ月前の10時から発売やし、ちょうど土曜日って事もあり
張り切って買いに行ったら並ぶ事なくすんなり取れた



それも展望車両の前から3列目
それから乗るのが楽しみで楽しみで
寝坊することなく乗れたし良かった

無料のロッカーに荷物を預け、いざ席へ(笑)
シートはゆったりしてて座り心地サイコー
腰のマッサージもついてて極楽

10時に発車して10時半にカフェオープン
まずは車内の冒険へ出発



個室と



サロン席がちょうど空いてたし写真撮れた

冒険の後は楽しみにしてたカフェへ
1階席と2階席があり、カウンターになってて外が見えるようになってるねん
始めは見晴しの良い2階席に座ったんやけど、隣に変な人がいたのと椅子がクルクル回り酔いそうで



1階席に移らせてもらってん。



1階席はソファになってて、ゆったり座れたし移動をお願いして良かった
ただ、ゆったりし過ぎて私らだけ居酒屋と化してたけど…



まずは「かきしぐれ煮」で飲んで



「海の幸皿うどん」で飲んで



「松坂牛カレー」で飲んで
店員さんも始めは「お帰りの時はこのボタンで…」て言うてはったんやけど、その内「ご注文の時は…」に変わってた
こんだけ飲みをメインで居座る人もいいひんのやろなぁ

周りを見るとほとんどの人がケーキセット



メニューを見るとマールブランシュのケーキやった
もう1つのお店は伊勢の方で有名なとこなんかな



カフェのほぼ開店から閉店までいて、席に戻ったら鳥羽に到着

実は鳥羽に泊るつもりやったし鳥羽までしか特急券を買っておらず、しまかぜ取れたしホテル取ろうとしたら満室
高級な部屋しか残ってなかった
志摩の方のホテルにしたし、せっかくやから終点まで乗ることにしてん

鳥羽を過ぎたらガラガラ



一番前の席を勝手に陣取って優越感



指定席番号の横に青い光がついてるやろ?
これが空席のマークで、席を取ってる人がいたら緑の光になるねん。
車掌さんが何かを押すと光がつくようになって一目で分かるようになってるねん。
日々進化してますなぁ…

近鉄の特急は乗ってから特急券を買うと指定席がないねん。
「どこに座っても良いけど、お客さんが来はったら移動してね」て感じやから車掌さんが来はって乗り越し分を払い
「もうないと思いますが、来られたら移動してください」と言われ…

終点の賢島に着いて振り向いたら誰もおらず貸切
もっと早く気付けば良かった



賢島の駅には名古屋行きが待機しており



黄色の伊勢志摩ライナーや



その後移動の時見たら赤色の伊勢志摩ライナーが並んでた。
すぐに黄色の伊勢志摩ライナーが入ってきたけど時間がなくて撮れず
鉄道マニアではないけど、こんだけ並んでたら撮っちゃうよね

 

そうそうカフェから席に帰ったら店員のお姉さんが追いかけてきて「記念乗車証」を渡してくれた
カフェにいる間に配ってはったみたい
特急券を挟むとこがあったんやけど、乗り越し料金を払う時に特急券を渡しちゃって挟めず

しまかぜ乗って良かった
楽しめました

今度はイマイチ

2015年03月07日 09時42分42秒 | 飲んで食べてトキドキ旅
前にポンパレでチケットを買って行ったお店が思ったより良かったし、もう一回買ってみてん

ただ最近良くポンパレに出てるのと、会社の人がイマイチって言うてはったのを聞いてたけど



「お鍋やったら大丈夫やろう」と安さに負けて行ってきました
相変わらず「姫・殿」で呼んでくれはるんやけど、なりきってはるのは案内の人だけ…



今回は撮影



コースは牛豚のしゃぶしゃぶ食べ放題に



お寿司



蟹も食べ放題



お鍋の出汁は2つ選べてこんぶとすき鍋をチョイス。
すき鍋がムチャクチャ甘く、玉子でもあればまだましなんやろけど玉子もなく、牛肉は分厚くて美味しくない
豚肉の方がまだマシやった

お寿司はシャリが大きすぎ、蟹にいたっては…
水蟹なのは良いとして、蟹の足の身が細い方から抜けると言うスレンダーな身でございました



バイキング的なんがあってシューマイが美味しかったけど、いかんせん長時間置かれてたからか乾燥してカピカピ

私は始めに強制的に出てきたお寿司を食べてしまったし、お腹がすぐふくれちゃった
もちろん飲み放題がついてたし、そっちは頑張ったぜ