
自分自身との向き合い
2025. 3. 16
先日の珍しいお昼間の自炊
残り物のシチューと息子くんの大好物だったメニュー……チキンの照り焼き
お料理は好きな方です。母親がめちゃくちゃお料理がお上手な方でした。母親世代の女性は、嫁入り修行として……お仕事後にお料理や洋裁教室のお稽古事を習う人たちが多かったと聞いていたので……
私のその時代は……仕事レッスン仕事レッスンお休みも、セミナー受講やその分野での学びが主だったので……世間を全くと言って良い程わからない人間でした。
その知らない世界の事柄は、全てお客様からのコミニケーションキャッチボールより、情報をキャッチして、月に二回の公休日の平日の隙間時間に足を運ぶ感じでしたからね。
職種によって、生き方も歩み方も感じ方も捉え方も違うんやろうなぁと感じました。
有難い事に、日々のサロンワークの中で今でも困った時には必ずと言って色んな愛の手をお借りできています。
お客様の方が断然頭が賢くて、目上の方々は色んな分野で上の立場の方々なので……
経験豊かな方々からのアドバイス頂き今があると言っても過言ではありません。
口先だけで仰っていない人材ではないからです。その専門分野で活躍なされてる方々ばかりなので言われる事柄がスーッと心に響き、自然と入ってくるので……
講習料おいくらですか?と本気で言ってしまった事多々あります笑笑笑
ここからは、本題の今回のタイトルについてですが……
このメインのチキンを一人切りで食べ切るって事が未だ困難に陥るのです。
何でしょうか??
ケーキは克服できました。
その心の中のグレーな物体は何故なのか?と自分自身に問いかけ続ける事数年間でした。
これは自分自身の人生の歩んだ形跡が自然と備わった事が原因だと思われます。
変化を感じたのは、二人の子供たちが親元を巣立った後でした。十代の頃から、自宅通いでしたが、学費は自分自身で働きながら工面していました。
一人暮らしする時も、本職後にガソリンスタンドで半年間バイトして引越しに関わる資金を貯めて実行していました。
特に、成人したての頃でしたからね。
ピンチになる事はしょっ中な為……まぁそれが私にとっての普通でした笑笑
結婚後も……将来は独立する願望がありましたからね。お金に関してはまぁまぁのシビアだったと思いますが、人付き合いに関してのお金はケチりませんでした笑笑
その掟は、父親から教えてもらった教訓でしたので……後輩にはご飯をご馳走してあげんとあかんよ!!!色んな相談事をご飯食べながら聞いてやり!!!ワシも良くして来た事やったからな。若い子を大切にしてあげないとあかんぞ!!
シングルマザーになった後もよく後輩引き連れてご飯会していましたね。あちこちで……自宅でも男女問わず後輩たちと共にお鍋をしたり、自宅でパーティー開催していましたからね。
我が子二人も大喜びで、後輩たちには未だ感謝しています。
自己愛が足りないともその頃から感じており、乳がんを患ってからは本当に自分自身を救わないとあかんなと自分自身の自己魂……心ですね。心から詫びて今後は大切にするからねと心に誓いましたが……
この食事面に関しては、成長期の我が子に多く食べさせてあげたい想いが強くてね。
当たり前のことですが……極貧生活を余儀なくされた新天地の福岡に暮らした直後辺りには、
特にその葛藤が多々ありました。
たった一個の菓子パンを一人で買って食べるって事が出来ませんでした。
三人平等を基準にしていました。
出来なければ?買わないって事です。
一人が巣立ち、又一人巣立ち……父親の最後の介護を済ますと自分自身とゆずちゃんとまるちゃん
そこからがその変化との向き合いでした。
食に関してめちゃくちゃ執着のあり過ぎる食いしん坊のゆずちゃんが、この日も真横で時にはテーブル越し前で、オヨダをポタポタと垂らしてガン見してくる訳ですが……
春の健康診断直前の為……
その向き合いに打ち勝てました!!!!!
ゆずちゃん!!!あなたね!!さっきご飯しっかりと食べたやろ?
だからね。あげないよ!!!そんな顔してもあかん!!!無理!!!あげへんからな!!!
と厳しく伝え、食べ切りました。
慣れないとダメだと今でも、この向き合いに、逃げないで立ち向い……自分自身の大切な生命力の一つ……
食事面、自炊してバランスの良い食生活を心がける事
一人暮らしとなると面倒くさくなりますからね。
お料理が更年期障害の頭が回らないって分野の事を上手く活用できた素晴らしいツールだったのでね。
お料理は、頭をめちゃくちゃ使うのでボケ防止にはお勧めですよ笑笑
更年期障害真っ只中の暗黒時代では、息子くんのお弁当作りが至難の業で……
そのプレッシャーがめちゃくちゃ恐ろしい程に自分自身を襲うのです。
その事の原因が何でなのかがわからないので、本当に苦しみました。
手作りのトンカツを作ってあげたいと思ってから実行に移せたのは……三ヶ月後でした。
スーパー迄行く事が中々のハードルでね。
購入できた時には号泣しました。
やっとぉ……買えたぁぁ!!!って……
相当でしょ?
この苦しみは、経験した人しかわからないと思います。
ほんまにどん底の闇……生き地獄なので……
トンカツの物体……ヘレ肉を手にした時の感動は生涯忘れる事はないでしょう。
その苦難と葛藤そして克服出来た実経験は、今後の未来にきっと役立つと私は、心から感謝しています。
更年期障害の暗黒時代を振り返るバージョンを又本気で綴らないとあきませんね。
お待ち下さいね。
苦しむ女性多くいらっしゃるので……
更年期障害の克服と繋がる早道は……エストロゲンを放出する事が強く望まれます。
最愛なる御主人様と手を繋いで就寝して下さい。
手には大きなエネルギー源……チャクラありますのでね。
(╹◡╹)ホンマヤデ♡
happy load ♡ deo gratias





2024. 9. 25 発売
2024. 10. 31 電子書籍配信
2025. 3. 日程未定 サンケイ新聞 ランダム五回掲載予定
2026. 日程未定 真っすぐ第二弾 電子書籍配信予定
コメントありがとうございます😊
手渡す時期も考えてはったやなんて素晴らし過ぎますわね‼️‼️
お相手の事をそこ迄も考えて感じてのサプライズってほんまに心に突き刺さりますよ❤️
私もめちゃくちゃ嬉しくなりましたからね。
私のお料理はそこ迄もありませんよ笑笑
色んなアレンジ仕向けてしまう恐れが多々ある為、同じ物を創作するのは無理難題って言うヤツです笑笑
気分屋さんな為笑笑🤭