22・23日は近場の親戚縁者8名、車2台に分乗して
長野県
蓼科の旅
に行って来ました
信州の
お花見と
温泉が目的の旅
前日は寒い雨だったが、当日は天気に恵まれ
富士山がくっきり~~ 雪の量が増えてます

途中、信玄餅の“桔梗や”の「詰め放題をしたい!」と要望があり
私は3回目の挑戦~~
haruyaとyuzukiのお土産になりました
料金は210円
夫婦二人分の成果
事前にTVで見た、山梨県フラワーセンター
ハイジの村
へ~~
30万球のチューリップが満開です
ハイジがお出迎え~
此処は“スイス?”と錯覚するくらい素晴らしい眺め




桜も見頃~

八重咲きの水仙
昼食はハイジ村近くの
そば工房・明野
で
地場野菜の天ぷらと手打ち蕎麦
コシのある蕎麦が美味しかった
諏訪インターで高速を降りて蓼科高原へ~~
辺りは前日の残り雪が・・・
千本桜が綺麗な聖光寺(しょうこうじ)へ~
聖光寺の桜は本州で一番最後に咲く桜として知られていますが、
今年は例年よりも早い開花できっと咲いている・・・
きゃーーー 咲いてない
参道には雪
一週間後くらいに開花かな?
満開だとこんな感じです。
蓼科湖も寒くて早々に退散~

今夜の宿は蓼科グランドホテル滝の湯
滝の湯川の渓流美と蓼科の自然、それを眺めながら満喫する信玄野天風呂
バイキングは夕食も朝食も蓼科ならではの食材を生かしたメニュー
お勧めのホテルです


二日目は小渕沢インターから“八ヶ岳リゾートアウトレット”へ~

桜を見ながらショッピング

「道の駅小淵沢」で山菜など野菜をいっぱい買いました。

御殿場にて遅い焼き肉ランチで〆
無事に幹事の任務が終わりC=(^◇^ ; ホッ!
長野県



信州の


前日は寒い雨だったが、当日は天気に恵まれ
富士山がくっきり~~ 雪の量が増えてます


途中、信玄餅の“桔梗や”の「詰め放題をしたい!」と要望があり
私は3回目の挑戦~~

haruyaとyuzukiのお土産になりました




事前にTVで見た、山梨県フラワーセンター


30万球のチューリップが満開です


此処は“スイス?”と錯覚するくらい素晴らしい眺め









昼食はハイジ村近くの


地場野菜の天ぷらと手打ち蕎麦



諏訪インターで高速を降りて蓼科高原へ~~
辺りは前日の残り雪が・・・


聖光寺の桜は本州で一番最後に咲く桜として知られていますが、
今年は例年よりも早い開花できっと咲いている・・・





蓼科湖も寒くて早々に退散~


今夜の宿は蓼科グランドホテル滝の湯
滝の湯川の渓流美と蓼科の自然、それを眺めながら満喫する信玄野天風呂

バイキングは夕食も朝食も蓼科ならではの食材を生かしたメニュー

お勧めのホテルです



二日目は小渕沢インターから“八ヶ岳リゾートアウトレット”へ~

桜を見ながらショッピング


「道の駅小淵沢」で山菜など野菜をいっぱい買いました。

御殿場にて遅い焼き肉ランチで〆

無事に幹事の任務が終わりC=(^◇^ ; ホッ!