母がデイサービスに通ってるケアマネジャーさんから

「同居してる弟が無口なので、娘と会って話しがしたい」と
連絡があり、妹と介護施設に行って来た。

週花

はアルストロメリアとカーネーション
施設は実家から車で10分ほどの片田舎に在る
特別養護老人ホーム(特養)、3年前から通うようになりました。
所長、ケアマネさん、母を交えて現在の様子や今後の事、
施設の見学をさせてもらった。
母娘3人、久しぶりの

ランチ
母は
要介護2で週3回のデイサービスと週数回の通院の送迎を利用している。
痴呆もなく、内臓も特に悪いところもない。
ただ、足裏の痺れと痛みで歩行が困難になり、時々転倒するらしい…
家で一人の時が心配な状態です。
それでも、愚痴を言いながらでも
掃除、洗濯、食事の支度などの家事もどうにかやっています。
毎朝、弟のお弁当まで作ってる…
別腹デザートも完食

元気な母
要介護2でデイサービスに行ってる人が、家に帰ると杖を突いて家事をする。
そんな人は、多分いないでしょうね…
可哀相な気もしますが、独り身の弟との長い生活で
自分の役割が「生きがい」になってるのかな…
娘としては暫くはこのままで頑張ってくれたらと思うのです。
施設の人に薄情な娘達!と思われたかもしれない、、、
これからは頻繁に実家に行き、母の世話をしなければと考えた次第です。