goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかに

これからの人生を穏やかに過ごせたら幸せ!

目黒雅叙園

2015年10月07日 | 日記
5日は新潟のよっこちゃん千葉のさくらちゃんと目黒駅で待ち合わせ

久々の再会を有意義で楽しい日にしなくちゃ~~


目黒雅叙園で開催中の「華道家 假屋崎省吾の世界」に行って来ました。



指定有形文化財「百段階段」をご自身がデザイン・プロデュースした
優美な着物と独自の感性が織りなす世界を、
絢爛豪華に彩りました


会場入り口には見覚えのある方々からのお祝いの花が並んでます。





百段階段の途中途中にある部屋が和服と大胆なフラワーアート
    (館内は撮影禁止でした)
目の保養をさせて頂きました。

 
          

出口付近の売店に寄るとなんと假屋崎さんがイターー!
お馴染みの声と話し方で
「みなさんこちらのボールペンは拡大鏡付きで
  ○○○○mも書けてパワーとオーラもあるのよ
みたいな宣伝をして、売り場を飛び歩いては、
スタッフを怒る、怒る、、、 圧巻でした

買わないと怒られそうだったので購入
 



雅叙園ホテル内も季節を感じるレイアウトがステキ





 トイレも凝ってます。



ランチは「西欧料理 クラブラウンジ」

 

たくさん食べてお喋り、あっと言う間の一時でした


さて、これからどこへ?

私が「原宿、行ってみたい!」てことで
原宿 竹下通りに~~



平日なのに凄い人!



でも、原宿はオバサンが行く所じゃないわ

↓これ全部~~アイス
 


場違いな原宿から~ 渋谷へ


渋谷駅ハチ公像

NHK歴史秘話ヒストリア
「きっと会える!大好きな人に~渋谷とハチ公 真実の物語~」を
観たばかりだったので“ハチ”に感慨無量。

 足をナデナデ


そして、デパートでショッピングにお茶して、お別れ


普段はメールだけのお付き合いですが、
 お二人と会うと会話が弾んで本当に楽しいお友達です。

    ありがとう~~





ポポ

2015年09月09日 | 日記
台風の影響で、昨日から商売はあがったり・・・


幻の果物ポポを頂いた。

 


先日TVでこんな果物がある事をはじめて知り、
食べてみたい~~と思っていました~ ウレシイー♪

スプーンで食べます
臭くない“ドリアン”と“マンゴー”を合わせたような味です。

 

美味しい 私は好き



調べてみると、1945年頃ポポは一般的な果物だったが、
他の果物に比べて日持ちしないため、現在日本では取り扱う農家がほとんどなく
「幻のフルーツ」となったそうです。


完熟すると木から自然に落下、数日後香りが強くなってきた頃が食べ頃とは
“グリーンカーテン”して植えたパッションフルーツに似ている。

12個収穫した、最後のパッションフルーツ
 口いっぱいにさっぱりとした甘酸っぱさが広がります~♪
 
 


ポポは種からでも発芽すると聞いたので、早速育ててみます



9月になりました。

2015年09月01日 | 日記
順調にパッションフルーツを収穫~~~

  

 
暑かった8月も終わった。。。

楽しい旅行もあったがショックな出来事もあった夏・・・


お客様のAさんが亡くなりました。
娘が通園していた幼稚園でママ友になり
かれこれ34年の長いお付き合いでした。

お店にもご来店頂き、なんでも話せるお友達&
お客様のような関係でした。

2年前、Aさんの頬に吹き出物ができ、かなり目立つので
本人は「もう年だからどうでもいい」と云うけれど
「ホクロを上手く取る病院を知ってるよ~」と軽いノリで病院行きを勧めた。

その吹き出物が最も悪性度が高い“皮膚がん”だったなんて・・・

2度の手術と放射線で顔が変形していく様を
見てきて、同性として非常に心が痛みました。

おまけに25年間も人工透析を受けながらの治療・・・
腕の血管はボコボコで人工血管の手術を何度もしてた。

知り合った当時に始めた仕事で成果を認められ
困難な病に立ち向かいながらも、
精力的に仕事を続けた素晴らしい方でした。


最後(亡くなるひと月前)の来店の際にひとり孫娘さんの
七五三の予約を承りました。

髪型や飾りの話をして、とても楽しみにしていたのに・・・、
愛らしい姿を見ずに亡くなってしまいました。


Aさん、今までありがとう~ やっと病気から解放されたね。

   天国で安らかに (合掌)

   


暑い!

2015年08月07日 | 日記
今日も暑かった

この暑さ、異常じゃない?

冷房ギンギンの室内の仕事で良かったと
  つくづく感じる今日この頃です

週花は郷愁を誘う秋の代表花ワレモコウ




夏休みは「涼」を求めて北へ~~ 
  あっちも暑そう。。。


孫のmioちゃんの浴衣姿の写メが届いた

  カワイイ

娘が高校生の時に来た浴衣、帯は私のお古で
6年生のmioちゃんには地味かな?と思ったが、
とても似合ってる

嫁が見よう見まねで何とか着付けたそうです。上出来~!

着てくれてありがとう~~
 




たわいもない話

2015年07月23日 | 日記
19~20日とお店の3連休でした。

特に予定もなく・・・

“涼しげ”な庭の花


そんな3連休中のたわいもない話をふたつ

先月から年金生活者になった夫が、偶に顔を出していた
「将棋クラブ」に入会しました。

入会前は大会のみ参加し、優勝賞品を頂いて来た事も数回あったので
夫は「将棋」に強いと思い込んでいました。

それもそのはず、夫が幼少の頃から実家は大学生を下宿させていて
小学生の夫は大学生相手に将棋ばかりして困ったと
姑から聞いたことがありました。
兄嫁からも「学生さんを負かしてた」と聞きました。

その夫が19日の将棋大会で子供に負けた!
悲惨な顔で早々に帰宅

相当なショック
いまだに「参った・・・」の繰り返し


子供って何歳?と聞くと
これがまた吃驚
孫のharuya(9才)とyuzuki(6才)の中間位・・・
歳を聞く気力も失せて、会場を出た途端「目眩」がしたとか~

「子供だと馬鹿にしちゃったのが負けの原因」と反省の弁


白ゴーヤも大きくなった~



22日に孫の子守りを頼まれ“じぃじ”とプールに連れて行きました。
プールは20数年ぶりです。
勿論、私はプールには入らないので付き添いに“じぃじ”が必要でした

木陰でプールに入っている人をみていると
親御さんたちの水着に変化が~
特に“父親”の上半身が裸な人がいない
ウエットスーツの上着やTシャツを着ている。

裸の人は「爺さん」ばかり~~

紫外線対策なのか?

我が家の“じぃじ”も裸でちょっとみすぼらしかった



 

マンネリ

2015年07月17日 | 日記
“マンネリ”なブログをどうしようか・・・
と、思案中に息子から「元気?」と電話があった。

週花です。


ブログの更新がないので心配してたそうだ・・・

自分もいつも拝見してるプログの更新がないと「何かあったのかな?」
と気になります。
 (よっこちゃん~更新ないと寂しいよ)

このブログのコンセプトが「穏やかに暮らせたら幸せ」だから
この程度の記事でいいじゃない・・・自問自答

ボチボチいきます!

パッションフルーツ

2015年07月01日 | 日記
グリーンカーテンとして植えたパッションフルーツ

花が次々に咲いてきました。

 

大体、9:30~10:00頃に開花

開花したら人工授粉します。
正午前くらいまでに、受粉をすると成功率が高い

 


無事、人工授粉に成功~~~
果実は一週間でピンポン玉くらいになります。

 

収穫は完熟して自然に落ちるのを待ちます。


『パッションフルーツには、βカロテンが豊富に含まれ
βカロテンは体内でビタミンAに変わり皮膚や粘膜の健康を保つほか、
抗酸化作用によりアンチエイジングに役立つといわれています。
また、カリウムも多く含まれているので、
高血圧予防や心筋梗塞予防にも期待できそうです』

「一口でいいから食べさせて」と十数人が収穫待ち~~


なんということでしょう~

2015年06月12日 | 日記
自宅で居酒屋を営んでる、お客様の○さん~

ご来店の際に食べたことない珍しい野菜や
手作りの惣菜などを頂きます。

今日も「甘夏みかんをたくさん貰ったから~」と
 ラップに包んだ甘夏を2個頂いた。


普通はこの様に剥いて食べる


しかし~~! ○さんの甘夏みかんは・・・

 なんということでしょう~

 

こんなに美しく剥いた食べ易い甘夏みかんに感動 

居酒屋のお客様にも「剥き方教えて」と云われるそうです。


私も是非、真似してみよう!  できるかな・・・





高額なワンワン

2015年06月03日 | 日記
先ずは緑のカーテン(グリーンカーテン)記事からで~す。

この夏はパッションフルーツ(和名:クダモノトケイソウ( 果物時計草)
苗を4本植えました。

カーテンになるまでは程遠いい育ちですが
いちばん花が咲きました。

 

5~7月にかけては虫が少ないので人工授粉の方法を
  検索して完了

 

果実の収穫が楽しみです。


では、高額なワンワンの記事~~

お客様が愛犬を連れてご来店

私も亡くなってしまったが、ポメラニアンを飼っていた時期が
あり、小型犬は懐かしく
是非、連れて来てとお願いしました。

話には聞いていたが“ぬいぐるみ”みたいに可愛いワンちゃん~

犬種はティーカッププードル
生後5ヶ月の『♀』体重は成犬時で1.5kgですって~!


  

ティーカップに入る様なプードルとして
「ティーカッププードル」の名称が生まれたとか。

そして、ワンワンの値段を聞いてブッタマゲターーー

 ヒャクハチジュウマンエン


 抱かせて頂きました。


家にはフィラーリとベンツのマークが付いた車ベットが2つ 
木目調ドア付きハウスがあるそうです。

昔、実家の犬は地面に穴を掘った中に入り寒さをしのいでいた

犬の世界も『格差』があるんだぁにゃ~~~

根性

2015年05月11日 | 日記
朝、娘から次男yuzukiの保育園で相撲大会があると
電話があった。

今迄に孫の運動会やお遊戯会などは仕事で見た事が
なかったので、ワクワクしながら“じぃじ”と
観戦に行って来ました。

春・夏と2回の相撲大会で年少、年中と何度か優勝してるので
最後の年長でも!と期待

トーナメント戦でyuzukiは順調に勝ち進んでいきました

 

初戦、yuzukiに敗れた園児が悔しがり
声をあげて大泣き

 苦笑でした

5歳児でも悔し泣きするんだね・・・


決勝戦は全園児が応援の中、年長男子が結びの一番
yuzukiが登場
対戦相手は仲良し友の○○○君


大声援の中・・・惜しくもyuzukiは負けてしまった


負けても表情は変わってなかったので
「悔しくないのかな・・・」と思っていると
声を殺して男泣き

「頑張った!頑張った!」と先生方に慰められても
涙が止まらないyuzuki・・・

根性がある

この悔しさを“秋場所”で晴らそうね~~


 孫が一層 愛しく感じた相撲大会でした








母の日

2015年05月10日 | 日記
娘夫婦からは6本立ちの胡蝶蘭

   


息子夫婦からは10種類お漬け物セット

 


今年も ありがとう 

母の日の営業トークの話題は 「プレゼント」
たまたまか、貰ってない方が多くて・・・

チョット 優越感に浸りましたアハ



もうじき母の日

2015年05月07日 | 日記
84歳の母からありがとうとお礼の電話が来た。

ネットから注文してた母の日プレゼントが
早々に届いたらしい。

今年もお花とお菓子セット~~


お花は定番のカーネーションではなく
私の好きな紫陽花ダンスパーティ



ダンスパーティーの花言葉は

「強い愛情」「一家だんらん」「家族の結びつき」「元気な女性」

わぁ~~ 母の日にピッタリな花言葉~~



お菓子はこれまた母娘の好物あんこ

 


この選択に“大喜びの母”でした

風薫る5月

2015年05月01日 | 日記
パンジーの後はバーベナ

  

GWは通常の定休日以外は営業です

“お楽しみ”が待ってるので、張り切って仕事ができます♪♪♪


話題は変わって・・・
先日来店したAさんから嘘のようなホントの話を聞いた。

Aさん(60代)は10年前から娘さん(30代独身)と二人で
マンション暮らしです。

5年位前から不思議な事が起るようになりました。

就寝中に布団や枕が浮いたり、足や手を掴まれ
時には鼻をつまられたりするそうです。

その感触が思い出すだけで気味が悪く

(それって“霊”?)

Aさんが見えない相手に「誰なの?」と云うと
「俺 ス○キだよ」と返事が!
  
(幽霊が話す??)

その時、サングラスの男がぼんやりと見えたとか…

同居の娘さんと時々泊まりの来る息子さんには異変はなく、
部屋を変えて寝ても、Aさんだけに
不思議な現象が起こるそうです。
離婚した夫は健在、心当たりもないとか…

Aさんとは30年以上の知り合い(お客様)
いい加減な話をするような人ではない。


お寺の住職の奥様が来店した時に話してみると
「あら、うちもス○キよ」と云われ、恐い話が
笑い話になってしまった


毎夜、布団に入って寝る時に
私、ビビってます

「俺 ス●キだよ」が来たらどうしよう… 

きゃーーーーーーーー



決定かな?

2015年04月17日 | 日記
2週続けての週花アルストロメリア

 

プラチナ世代のお客様に花の名前を聞かれると
3回は「アルストロメリア」と繰り返し言わないと通じない花

 



来月の旅行先をに決めようかな・・・
 

次妹と二人旅
なんか、凄く気がラク~~!

ずっと、行きたかった場所でしたが・・・
30年前の新婚旅行地だった妹夫婦の
 「なんにもおもしろくない」の一言で却下
余程、嫌な事でもあった

女二人旅には「もってこい」の場所だと妹を説得~

2泊というかなりの弾丸ツアーになりそうです。


あっ!画像右側の噴水は
 “おしっこ”小僧ではありませんよ





帰省

2015年04月05日 | 日記
倉敷から息子一家が帰省しました。

一年ぶりです

mioちゃんもrikutoも背が伸びていて吃驚


rikutoのお土産はじぃじとばぉばの似顔絵

 メガネも上手だよ 

 可愛く描いたね




一週間の滞在中に

mioちゃんが昨年まで住んでいた長野県に行きたいと云うので
娘一家も加わり、総勢10人で長野へ一泊2日の小旅行~




中央高速双葉SAのでお花見

  


南アルプスの大自然に囲まれた
  シャトレーゼ白州工場へ~

こちらは無料で工場見学ができ、無料でアイス食べ放題です。

 

 

一人2個は食べたよ~~ん

 


長野に行ったらランチは"蕎麦"

 蕎麦いなり




途中から雨になり(やはり私は雨女)遂には雪が

 


早々にホテルにチェックインして
 温泉と北海道フェアのバイキングを堪能

 


“一族”総出の旅行は2回目… 思い出が一つ増えました


夫婦二人の静かな暮らしから一変、賑やかな一週間でした~

一家は“私の愛車”にお土産を満タンに積んで倉敷に帰って行きました。
  

スッカラカンの老夫婦と息子のボロ車が残りました 

   ヤレヤレ┐(´ー`)┌