goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかに

これからの人生を穏やかに過ごせたら幸せ!

風薫る

2016年05月19日 | 日記
風薫る季節にAさんが“帰らぬ人”になりました。

息子の家(岡山県)から帰宅後、ご主人からの留守電メッセージで
訃報を知り愕然となりました。


“週花”は偶然? 追悼花の様な色合いです。
 


Aさんは私が人の使い方もわからない30代頃のスタッフでした。
明るく飾らない人柄は店のお客さんにも好かれ
私の子供からも「おねえちゃん」と慕われていました。


免許取りたての私の運転で行った“伊豆高原”にて
  30年前の写真です。


Aさんが嫁ぐ迄の3年間、公私ともに何でも話せた人だった…


4年前から完治が難しい「膵神経内分泌腫瘍」と闘っていると聞き
なんとか治療法はないかとネット検索しましたが…

昨年の秋に会った時、余命は年内と云われたが
一月に誕生する初孫を見るまでは頑張ると
まるで人事のように話してたのが忘れられません。

待望のお孫さんを抱けて良かったね!


まだ 52歳… 若過ぎるよ…

 
    
        合掌




母の日

2016年05月09日 | 日記
母の日は朝から何となく“ソワソワ”

そんな中、娘夫婦が“手ぶら”で来た~~
甥の花屋に行くと「明日、店からお届けするから」と云われて
支払いを済ませて来たとの事…
 (以前、娘が持って来る時に花を折ってしまったことがあったので
    甥が気を遣ったらしい)

そんな訳で翌日に届いた
胡蝶蘭




いつもなら午前中に届く息子夫婦からの宅急便
午後になっても来ない
ayamoが生れて「それどころじゃない」のかな…
なんて~~勝手に想像してると。。。宅急便が来たーーー
諦めかけてたので嬉しさ100倍

お漬物セット

 


子供たちよ  ありがとう~~~



忘れちゃいけない実家の85歳の母にはブラウス
今年もカーネーションとスイーツをと思ったが、
デイサービスや通院に着て欲しくて、楽天から注文した。
サイズもピッタリで「ステキ」と喜んでくれました

 


やっぱり・・・

 母の日のプレゼントを喜ばない 母親はいない。





ピアノ

2016年04月30日 | 日記
4月も最終日になりゴールデンウイーク
 どこもかしこも混雑してるんでしょうね~~

熊本地震で家屋の倒壊に衝撃を受け、
 室内の整理や使わない物の処分を検討した結果

35年前に買ったピアノを思い切って手放す事にしました。

 

買取業者が来る前に綺麗に磨いてると
 いろんな思い出が浮かび・・・売るのが惜しくなりました

娘が3歳になり、ピアノ教室に通い始めてから買ったピアノ

田舎で育った私はピアノが自宅にあるだけで嬉しく
 娘のピアノ上達に期待したものでした

しかし、娘はあまりピアノが好きではなかった
じゃ~~息子に

息子は娘より音楽に興味無し

結局、購入して10年で誰も弾かなくなったピアノ・・・

毎年の調律料金が負担になり何度も処分を考えたが
 買った時の値段を考えると躊躇してしまった。

でも、もしも東海地震が来たら・・・
築39年の我が家は“ペシャンコ”になる

それに「今は“電子ピアノ”の時代で調律も必要ない」と
娘に云われたし・・・

 

最後に別れの曲♪
《ねこふんじゃった》を弾いた。
  (これしか弾けない)


肝心の買取価格は・・・

 

広告では8万円となっていたので最低でも8万円で
 なければ売らないと決めてました。

見積もり段階で“湿気”がきてるとか・・・
 査定価格を下げてきたが

ネバって8万円で買取り成功!!


再生してまた新たな弾き手に引き継げたらいい。


春が来た~♪

2016年04月13日 | 日記
 

我が家にも春が来た


生後1ヶ月のayanoです。
 


mioは中学生なりました。
  頼もしい“お姉さん”
 

yuzukiとrikutoはピカピカの一年生
  

haruyaも5年生に進級

孫の成長を見守れるのは幸せな事ですね


誕生

2016年03月17日 | 日記
5人目のが誕生しました

  体重2630g

ホワイトデーの14日、息子夫婦に女の子が生まれました
孫の誕生は6年ぶり~~
女の赤ちゃんを抱くのは38年前の娘以来です。
(まだ抱いてませんが…)

5月に会いに行きます!!

その頃は生後2カ月・・・
   可愛くなってるよね~~






5年

2016年03月11日 | 日記
東日本大震災から5年が経った。

週花は偶然
 お亡くなりになった方々の追悼の花みたいだ…

 


私はあの日、非常に長く揺れが続いて家も潰れると思い
恐怖で外に飛び出た!

当時のTVに映し出されたあの映像は、今でも鮮明に覚えています。

こちらも今日は寒いです。
5年前の東北はこんな寒さなんてもんじゃなかっただろうに・・・

 リカステが咲いた。

被災地の一日も早い復興を心より願っています.

うるう年

2016年02月29日 | 日記
2月も今日が最終日、今年は“うるう年”

「1日儲かった」感じ~~

  

そして、4年に一度の実弟の誕生日
還暦です。
老母とふたり、末永く元気に仲良く暮らして貰いたい~!


週花枝ものは“白まんさく”
 


38年前の娘の雛人形を暫くぶりに出してみると・・・
意外と傷んでなかった

 

3月中旬、息子夫婦に女の子出産予定です

母子共に健康で、無事出産が迎えられますように
に願いを込めて飾りました。


春一番

2016年02月14日 | 日記
昨晩から嵐の様な風と雨
  春一番なのでしょうか




週花はカーネーションとこてまり

 



今日、2月14日はバレンタインデー

あげる人(自分)も貰う人(夫)もいないのでどうでもいい・・・

でもね、
数日前に娘婿からパリ土産にチョコを貰った

フランスを代表するパトリック・ロジェの高級チョコ

 

投石のように不思議なドーム型のチョコは

中にライムやレモンなどのクリームが入ってて
甘酸っぱいなんとも食べたことがないチョコ


美味しい?かと訊かれれば「不味くはない」と云う感じ


娘に「凄い高級チョコ」と念を押されていたので、、、
 
 ひとりで完食しました

慌ただしい日々

2016年02月04日 | 日記
娘から「最後ぐらい観に来てよ!」
と誘われて行って来ました!!
孫yuzukiの保育園 最後の発表会



土・日が稼ぎ時の私の仕事
自分の子供の学校行事も参加がままならず、
まして、孫の運動会も発表会も一度も行った事が無い・・・

2歳児~5歳児の音楽・舞踊・体育・ダンス・ミュージカルと
素晴らしく、先生方の指導も凄かった!

慌ただしく駈け着けた発表会でしたが
yuzukiの成長を垣間見る事ができました。

 
 

容態が危なかった義兄(夫の姉の夫)が月末に亡くなった。

葬儀までの4日間、「葬儀の流れ」をはじめて経験させて
貰いました。

納棺の儀の時も湯灌から参加して「おくりびと」の
美しいと思える作法や儀式をみて感動しました。

数年前に故人夫妻が個々に亡き長兄への思いを綴った手紙を
私に見せた後に「あげる」と…
断る理由もないので受け取ったが、捨てるに捨てられず保管していました。

この度、故人の息子達に両親の思いが詰まった手紙を渡すと
涙して読んだそうです。
そして、あの世で待ってる亡き妻との思い出にと
棺に納めました。

故人が大好きな曲、映画「太陽がいっぱい」でお見送り。

そう言えば、
イタリア旅行に行った際にアラン・ドロンが着ていた皮のジャケットが
「カッコイイ」からと購入したのを好んで着ていました。

私と夫は取り分け親しかったので、淋しい気持ちでいっぱいです。

寒い。

2016年01月25日 | 日記
今朝の気温は氷点下4度
 ボイラーが凍ってお湯が出ません~


週花は
 


玄関のシクラメンもカチカチに凍っちゃった。
 復活するのかな?



暫くぶりに“大相撲”が気になり毎日TVで観戦~

大関・琴奨菊が日本出身力士 では10年ぶりの優勝を果たした瞬間は
 思わず拍手してしまいました

琴奨菊を応援していて「あれ○○○に似てる・・・」と思っていたが、
口に出しては言えず・・・

ところが、夫が言ってしまった!
「琴奨菊ってrikutoに似てないか?」
  (息子の長男)


将来、rikutoも琴奨菊のように立派になって綺麗なお嫁さんと
幸せに暮らしてほしいなぁ~~

出掛けなかった。

2016年01月19日 | 日記
17日からの3連休は“珍しく”何処にも出掛けなかった…

今日の富士山


入院中の義兄(夫の姉の夫)の容態が良くなく
 落ち着かない毎日です。

20年位前、店のスタッフや妹達と行く海外旅行が、恒例になっていた時に
“用心棒”に義兄を含めた“おじさん”4~5名を連れて出掛けていました。

中でも義兄の外見は“品格ある紳士”
  何かと都合が良かったのでした

バリ島・ランカウイ島・ベトナム・済州島・ハワイと5回も旅したね!
 “島”が多かったなぁ~~ 

奥さん(夫の姉)を亡くしてから9年…晩年は寂しい日々だったと思う。


菜の花畑




お正月に母から貰った餅が沢山あったので
 イチゴ大福を作りました。

何回作っても“不細工”ですが・・・
 

翌日に食べても堅くならない
もちもちイチゴ大福ができました


 

 



明けましておめでとうございます。

2016年01月04日 | 日記
今年もよろしくお願い致します。

 隣の奥さん作

31日から新年2日まで車で5分の近場から娘一家が“帰省”

大晦日、町内の神社で24:00に甘酒無料配布があると云うと
haruyaとyuzukiが「行きたい!」

どうせ眠くて行けっこないとタカを括っていたが
2人共23:00になっても目がランランで行く気満々

娘には「言い出しっぺなんだから!連れてってよ!」云われちゃって…
なだめるのが大変だった



おせちはシュガーレディ
  宝祥七箱与段重ね



今年から“10年日記”をつけることにしました。

癌を患った翌年、5年は生きたい!の願いを込め
5年日記をつけた。その後はブログを日記代わりしていました。

 

今年、術後10年目を迎えられそうなので、今度は“欲”をかいて
10年日記に挑戦
   今のところ続いてま~す


今日は家から歩いて「三嶋大社」に初詣に行って来ました。
片道40分・・・復路は本当に辛かった



明日は仕事初め
 新年初の週花を活けました。
  いつもよりは2倍の花代金! ユリが咲けば豪華になるかな~~

 

 
   明るく楽しい一年でありますように


年末の挨拶

2015年12月30日 | 日記
今年の営業が終了しました

一日も病休無く仕事に就けた事が一番の喜びです。

2015 最後の週花
 

新年は5日より通常営業します。


暖冬なのか・・・サクラソウがこんなに咲いてます。
 


自己満足のブログもマンネリと共に
自分の感情が思うように書けなくなり
  (どこまで書いていいのやら・・・)
写真と拙い文章になってしまいましたが
今年も多くの方に回覧して頂きました。

1年間おつきあいくださった皆様に感謝いたします





来年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。










スカイウォーク

2015年12月12日 | 日記
日本最長の吊り橋
三島スカイウォーク
   のプレオープンに招待されました




三島の新名所で楽しむ360度の大パノラマ
 富士山・駿河湾・伊豆の山々が一望できる

400mのスカイウォーク




到着したのが16時近くだったので夕日が見れました。

 


花のシャンデリアスカイガーデン

 


トイレもおしゃれ

 

 


  
12月14日(月) オープン