chihi☆らいふ

2011年4月に大阪から静岡県浜松市に引越したchihiのブツブツ日記。コメント&お友達大募集中♪

仙台編②『新料理 都留野』『酒肆 番』に通いたすぎる。

2019年03月13日 | 旅行記
前回の続き。


♪仙台へ~

 ウォーウォウォウォー ウォーウォウォウォーウォウォー♪
 



ハイ、しつこくOfficial髭男dism推し(笑)

ヒゲダン好きというと
「ルネッサーンス」の人でしょ!?
と言われがちですが、違います。それは「髭男爵」です。

だけど私も
「こないだ窓枠に髭男爵のライブ行ったんだよーー!」
なんてついウッカリ間違えたことあるので(;・∀・)、みんな油断しないで!!



油断しないで
にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへにほんブログ村


バナー押して。
人気ブログランキングへ


仙台編②は、1日目の夜
英語で言うと「ファーストナイト」。
これを「ワンナイト」って訳しちゃうと全く違う意味になってくるから、みんな油断しないで!!


きっと100人中100人がこう答えるでしょう。
「仙台といえば、牛タン!!!」

え?仙台と言えば伊達政宗?仙台と言えばずんだ餅?
知らんがな。とにもかくにも私の中での仙台は牛タン!!

かなりの有名店だそうです。『新料理 都留野』

Twitterのふぉろわサンに教えてもらって、2週間前に予約しといた!

カウンターのお席で、生ビールと付きだし。


付きだしがマグロのお刺身ってのもスゴイし、中トロっぽくて付きだしのレベル超えてないかコレ


牛タン以外のメニューはそんな多くない。
ネットで見ると「トマトサラダ」がインスタ映え的人気メニューのようなのですが、私野菜にあんまり興味ないオンナなのでさらっとスルー(笑)

雲丹子ですっ!!!

お昼も食べたけど、夜も食べたい。
雲丹子だもの、メニューにあれば頼んじゃうでしょ「雲丹の天ぷら」
サクっとかじると風味がふわっと広がっておいちぃけど、やっぱ生雲丹には負けちゃうかな。

そんなこんなでビール飲んでたら、お待ちかねの牛タンさんいらっしゃーーーーい!!!


ウォッ!?

で、デカッッッッッッッッッッ!!!


お皿が小っちゃいので写真では伝わらないかもしれないけど、すっごい分厚くてデッカイ!!


牛タンって言うと表面に切れ目の入った、いわゆる「マンゴー」的なビジュアルが多いじゃないですか。
だけどコチラはそんな小細工全くなし。ストレートに焼きました!!ドヤ!!みたいな力強い牛タン様。

一口噛むと、心地よい歯ごたえと肉汁がぁぁぁぁぁ

今まで食べてきた牛タン焼きの概念が覆される一品。
かなりの食べ応え、一皿2,000円が安く感じられるわ

さらにお待ちかね。
これが食べたくて来たんだよー!!

牛タンのタタキ

「タタキ」だからもっと表面焼いてあると思いきや、ほぼ生、ほぼレアレア!!

この美しいピンク色~~

さっと炙ってあるから、脂の甘さが引き出されてて絶品
わー、やられた。これは地元でしか食べられないヤツだわな。

ほぼ生のタン食べるなんて、もうただの「牛サンとベロチュー」状態じゃん(*ノωノ) イヤン
やだ、久々のチューが牛サンだなんて(*ノωノ) イヤン(*ノωノ) イヤン

大将が一人で焼いてるからかな?牛タンは出てくるのに30分くらいかかったので最初に頼むのがマストだね。
黙々と焼いてるからこだわりの強い怖めな職人さんなのかと思ったんだけど、
帰りに話すと気さくで優しい方だった~(*´▽`*)
日本酒頼んだら安いのにナミナミ注いで出て来たんだけど、「あれは間違って注ぎすぎちゃったんだよ~(テヘ」とかイイ人すぎるだろ大将w

想像以上に満足できるお店でした~



ちょっと長くなるけど、
2軒目も続けていいかなー?(いいともー!)←1人コールアンドレスポンス

牛タンは満足したけど、まだまだ飲みたい仙台ファーストナイト。
検索してみると、ん?「にごり酒専門店」なんて珍しいのがあるよ!!

栄えてる街中から少し離れたビルの2Fにあるのは『酒肆 番』

古民家風の店内。カウンターに座らせてもらいます。

私、濁り酒大好きなんだよねー!!普通の日本酒より飲みやすいもんね。
早速「3種飲み比べ」、マスターおまかせで選んでもらいました。






付きだしはまさかの洋風!マカロニとポテサラ。

だけどちゃんとお酒に合うものを出してくれますよ。

お料理メニューには「仔羊のカレー」なんてのも!!

めっちゃ食べたかったけど、さすがにお腹いっぱい(;^ω^)
カレー頼んだら、カレーに合う濁り酒をセレクトしてくれるそうだ。

蕎麦屋の肉豆腐


仙台名物の一つ、三角揚げ

コレが美味しい。お揚げ大好き旦那氏、今まで食べた中で一番美味しいお揚げさんだったらしい。

三角揚げ、サンドウィッチマン伊達ちゃんが以前テレビで勧めてたらしいです。
っていうことは。

伊達ちゃんが推してるからカロリーゼロ!!!


私とは比にならないくらい日本酒ツウな旦那氏も


見たことのない濁り酒に興奮気味。


ジャケ買い(笑)見た目のカワイイピンクのお酒をいただいたり。


なんと!!濁りビールもあるというので、最後のシメにいただいてみました。

アレでしょ?白ビールなんでしょ?発酵してんでしょ?と思ったら

実はどぶろくとのハーフ&ハーフなんだって!!

うわぁ、酒で酒を割るとかアカンヤツちゃうのん??
だけどこれがめっちゃウミュイ!!

マスター割る比率に拘りあるんでしょ?って聞いたら「半々ですよ~。」と軽いお答えだったので、今度家でもやってみようかな

そしてこのマスターが、ものすごいイケメン
斎藤工似で、私すぐさまメロッメロ (〃ノдノ)

もう仙台に住んで、このお店に通いたい!!!
本気で思うくらい、どストライクな良いお店でした。
(翌日も行きたかったけど、残念ながら日曜休みだった・・・

ショップカードもオシャカワイイ。



仙台ファーストナイトは2軒とも大好きすぎた~~
仙台、マジ推せる!!!


2日目に続く。



新料理 都留野 (しんりょうり つるの)
022-221-0806
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-40 おの万一番町ビル B1F


酒肆 番 (シュシ バン)
022-266-0838
宮城県仙台市青葉区本町2-15-16 UENOビル 2F


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。