顔めっちゃカッサカサなんだけど・・・(;´Д`)
お肌が乾燥するのは冬場だけじゃないの?
これから暑くなる季節なのに皮がめくれるほどカッサカサだとか、
私の顔は砂漠なのか?サハラか?ゴビか?
オアシスが・・・
オアシスが欲しいよ・・・

私のオアシス、それは関ジャニ
関ジャニさんから潤いもらわなきゃ生きていけない。
大倉君に会いたい。
「♪サハラの夕日をあなたに見せたい」って歌ってたのは中森明菜ちゃんだったわね。
「アナ ウイ アローホ サンドベージュ」はアラビア語で「私は砂漠へ行きたい」って意味なんだって。
だったら私は「アナ ウイ アローホ エイトコン」やん。
私はエイトのコンサートへ行きたい。
♪これも愛なの?
私はあなた方に

バナー押してもらいたい。

カッサカサ解消の為に、油分補給しなくっちゃ!!!
1月にOPENした『天ぷら 好し智』

静岡の有名店で修行した大将。お1人でなさっているので、予約は1日1組限定。
2月に予約した時点で2ヶ月待ち!!
やっと来れたよぉぉぉ~

席はカウンターのみ、6名がMAXかな?
出来たばかりなので、明るくてキレイな店内。

置いてあるお野菜、どれもご立派
色鮮やかで、もう美味しそう♪
おまかせコースの1本勝負に、大将の本気度が伝わってくる。

まずはおビールから。

煮物の小鉢をつつきながら、

目の前でお料理の様子が見られるのいいよね!!

フルオープンのカウンターなので、めっちゃ至近距離!
このライブ感だけでビールなんぼでも飲めるw

揚げゾーンの前に座ったお友達に撮影お願いしたら、動画撮影してくれたw
このブログ初の試み。YOU TUBE貼り付けてみました~。
※音が出るので注意
ジューっていう揚げ音だけでビールなんぼでも飲めるw
太刀魚

ふっくら感がスゴくない!?
天つゆ&大根おろしか、塩でいただくと

もうね、言わずもがなカリっとサクッと!!
続いては、活き車海老

手際よく捌いていく様子に目を奪われます。
海老ちゃんは身の部分だけじゃなく

頭とミソも揚げてくれた!!

ミソの天ぷらなんて初めて!!これは新鮮だからこそなせる技。
濃厚でお酒のアテにぴったり~!!
そりゃこうなりますわな

レンコンは、よくある穴見せパターンではなく

あえての細切り。
めっちゃレンコン好き。はなまるうどんで絶対レンコン天食べるくらい好き。
もちろんそんなのとは比べ物にならないよ。
月とスッポン、はなまると好し智、新しい諺作りたいくらいウミュイ。
磐田産のアスパラ

香りがとても良い。
アスパラの香りってなかなかかぐことないと思うんだけど、ほんとすごく良かった。
穂先は柔らかくて、茎はシャキシャキ。

二つの食感を楽しめるのも、また良い。
アオリイカは身を4日寝かせてるんだって!!

大将曰く、イカは寝かせてナンボらしい。知らんかった。
鯵は醤油を塗ってくれてるんで、そのままで。

見て見て~!!中がレアレア

これはもうたまらん、トロける。
人参

私、人参キライなんだけど言われないと分かんない!
甘くてホッコリお芋みたい。
ここで箸休め。ハシヤスメアツコ。

アオリイカのゲソと鱧のサラダは、ビネガードレッシングの酸味でサッパリ。
一旦お口リセット。
三方原の新じゃがトリュフ塩

なるほど~、トリュフ塩の香りをより堪能するためのサラダリセットだったのか。
実に考えられているな。
皮がカリカリで中ホクホク。
友達「皮サクサクしてポテトチップみたい~!」ってアホみたいな例えしてたけど、とにかくそれくらいカリッカリのサックサクでウマすぎたってことw
鱧

敷いてある紙見てもらったら分かるんだけど、油がほとんど染みてないんだよね。
(黒く見えるとこは影ね)
自分で揚げ物したら、紙油でベットベトになるやん(^-^;
すっごくキレイに揚げてキレイに油切ってくれてるから、こんなに食べてもまだまだイケる。
さすがプロの技。
白海老

今期は桜海老が不漁だけど、白海老はよく捕れるんだって。
殻が香ばしい。
またまたハシヤスメアツコなお漬物。

真ん中のはなんとアスパラ!!珍しい。
左下は玉ねぎだって。このお漬物も本当に美味しくてビックリ。
醤油を塗った玉ねぎ。

ほんとお野菜がどれも甘いんだよね。
だいぶお腹いっぱいになってきたけど、絶対穴子食べたい。
華麗な手捌きを動画でドウゾ。
※音が出るので注意
骨せんべいポリポリ

生け簀で泳ぐ新鮮なのを目の前で調理してくれた穴子サンは

間違いない。
ピンボケごめん、な安納芋は

完全にデザート。
コース構成がしっかりしすぎてる。
かなり満腹だけど、締めにご飯モノ食べたい!!!

これ、絶対食べたほうがいい。
卵の天丼。ん?ナニコレ?なビジュアルだけど
お箸で割ると

黄身トローリ(´艸`*)
感動的にウミュイ。
量も少な目なので、無理なく食べられるサイズ。
コチラもライブ感覚でお伝えしますよ!!
※音が出るので注意
むしろこれ食べないとかありえない。
これはお友達が食べたかき揚げ丼。

こっちも美味しそうね~。
欲張りサンには、かき揚げ・卵両方乗せも出来ちゃうんだって!!
次は絶対両方食べる。
お酒もまぁまぁ飲んで、お会計お一人様1万円。
贅沢だけど納得の価格。むしろお安い。
浜松で揚げたて天ぷらコースで出してくれるお店って少ないんだよね。
こんな本格的なお店出来たら、そりゃ人気でるの分かるわ。
ちなみに現在、予約は2か月前から受付開始。
6月の予約は終了してるので、5/1から7月の予約受付始まるそうです。
・・・うう、この情報教えたくなかった。だって私が次の予約取りたいんだもん(笑)
今まで記念日と言えば「鮨」「焼肉」の二択だったけど、
次回から「天ぷら 好し智」も追加で三択だ!!
ウフフ、油分補給OK~
これでお肌もとぅるっとぅる~



ヨッシャ、7月も頑張って予約取るぞーーーー!!!!
好し智
予約専用:050-5263-3466
お問合専用:053-489-6876
静岡県浜松市中区砂山町347-13
お肌が乾燥するのは冬場だけじゃないの?
これから暑くなる季節なのに皮がめくれるほどカッサカサだとか、
私の顔は砂漠なのか?サハラか?ゴビか?
オアシスが・・・

オアシスが欲しいよ・・・


私のオアシス、それは関ジャニ

関ジャニさんから潤いもらわなきゃ生きていけない。
大倉君に会いたい。
「♪サハラの夕日をあなたに見せたい」って歌ってたのは中森明菜ちゃんだったわね。
「アナ ウイ アローホ サンドベージュ」はアラビア語で「私は砂漠へ行きたい」って意味なんだって。
だったら私は「アナ ウイ アローホ エイトコン」やん。
私はエイトのコンサートへ行きたい。
♪これも愛なの?
私はあなた方に

バナー押してもらいたい。

カッサカサ解消の為に、油分補給しなくっちゃ!!!
1月にOPENした『天ぷら 好し智』

静岡の有名店で修行した大将。お1人でなさっているので、予約は1日1組限定。
2月に予約した時点で2ヶ月待ち!!
やっと来れたよぉぉぉ~


席はカウンターのみ、6名がMAXかな?
出来たばかりなので、明るくてキレイな店内。

置いてあるお野菜、どれもご立派

色鮮やかで、もう美味しそう♪
おまかせコースの1本勝負に、大将の本気度が伝わってくる。

まずはおビールから。

煮物の小鉢をつつきながら、

目の前でお料理の様子が見られるのいいよね!!

フルオープンのカウンターなので、めっちゃ至近距離!
このライブ感だけでビールなんぼでも飲めるw

揚げゾーンの前に座ったお友達に撮影お願いしたら、動画撮影してくれたw
このブログ初の試み。YOU TUBE貼り付けてみました~。
※音が出るので注意

ジューっていう揚げ音だけでビールなんぼでも飲めるw
太刀魚

ふっくら感がスゴくない!?
天つゆ&大根おろしか、塩でいただくと

もうね、言わずもがなカリっとサクッと!!
続いては、活き車海老

手際よく捌いていく様子に目を奪われます。
海老ちゃんは身の部分だけじゃなく

頭とミソも揚げてくれた!!

ミソの天ぷらなんて初めて!!これは新鮮だからこそなせる技。
濃厚でお酒のアテにぴったり~!!
そりゃこうなりますわな


レンコンは、よくある穴見せパターンではなく

あえての細切り。
めっちゃレンコン好き。はなまるうどんで絶対レンコン天食べるくらい好き。
もちろんそんなのとは比べ物にならないよ。
月とスッポン、はなまると好し智、新しい諺作りたいくらいウミュイ。
磐田産のアスパラ

香りがとても良い。
アスパラの香りってなかなかかぐことないと思うんだけど、ほんとすごく良かった。
穂先は柔らかくて、茎はシャキシャキ。

二つの食感を楽しめるのも、また良い。
アオリイカは身を4日寝かせてるんだって!!

大将曰く、イカは寝かせてナンボらしい。知らんかった。
鯵は醤油を塗ってくれてるんで、そのままで。

見て見て~!!中がレアレア


これはもうたまらん、トロける。
人参

私、人参キライなんだけど言われないと分かんない!
甘くてホッコリお芋みたい。
ここで箸休め。ハシヤスメアツコ。

アオリイカのゲソと鱧のサラダは、ビネガードレッシングの酸味でサッパリ。
一旦お口リセット。
三方原の新じゃがトリュフ塩

なるほど~、トリュフ塩の香りをより堪能するためのサラダリセットだったのか。
実に考えられているな。
皮がカリカリで中ホクホク。
友達「皮サクサクしてポテトチップみたい~!」ってアホみたいな例えしてたけど、とにかくそれくらいカリッカリのサックサクでウマすぎたってことw
鱧

敷いてある紙見てもらったら分かるんだけど、油がほとんど染みてないんだよね。
(黒く見えるとこは影ね)
自分で揚げ物したら、紙油でベットベトになるやん(^-^;
すっごくキレイに揚げてキレイに油切ってくれてるから、こんなに食べてもまだまだイケる。
さすがプロの技。
白海老

今期は桜海老が不漁だけど、白海老はよく捕れるんだって。
殻が香ばしい。
またまたハシヤスメアツコなお漬物。

真ん中のはなんとアスパラ!!珍しい。
左下は玉ねぎだって。このお漬物も本当に美味しくてビックリ。
醤油を塗った玉ねぎ。

ほんとお野菜がどれも甘いんだよね。
だいぶお腹いっぱいになってきたけど、絶対穴子食べたい。
華麗な手捌きを動画でドウゾ。
※音が出るので注意

骨せんべいポリポリ

生け簀で泳ぐ新鮮なのを目の前で調理してくれた穴子サンは

間違いない。
ピンボケごめん、な安納芋は

完全にデザート。
コース構成がしっかりしすぎてる。
かなり満腹だけど、締めにご飯モノ食べたい!!!

これ、絶対食べたほうがいい。
卵の天丼。ん?ナニコレ?なビジュアルだけど
お箸で割ると

黄身トローリ(´艸`*)
感動的にウミュイ。
量も少な目なので、無理なく食べられるサイズ。
コチラもライブ感覚でお伝えしますよ!!
※音が出るので注意

むしろこれ食べないとかありえない。
これはお友達が食べたかき揚げ丼。

こっちも美味しそうね~。
欲張りサンには、かき揚げ・卵両方乗せも出来ちゃうんだって!!
次は絶対両方食べる。
お酒もまぁまぁ飲んで、お会計お一人様1万円。
贅沢だけど納得の価格。むしろお安い。
浜松で揚げたて天ぷらコースで出してくれるお店って少ないんだよね。
こんな本格的なお店出来たら、そりゃ人気でるの分かるわ。
ちなみに現在、予約は2か月前から受付開始。
6月の予約は終了してるので、5/1から7月の予約受付始まるそうです。
・・・うう、この情報教えたくなかった。だって私が次の予約取りたいんだもん(笑)
今まで記念日と言えば「鮨」「焼肉」の二択だったけど、
次回から「天ぷら 好し智」も追加で三択だ!!
ウフフ、油分補給OK~

これでお肌もとぅるっとぅる~




ヨッシャ、7月も頑張って予約取るぞーーーー!!!!
好し智
予約専用:050-5263-3466
お問合専用:053-489-6876
静岡県浜松市中区砂山町347-13