goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと・・・ひとりごと

こ~んなことがありましたよ

みかん狩りのお次は

2009-12-14 23:54:26 | 旅行
10時にチェックアウトをして、そのあとは。。。
真鶴に寄って、干物を購入。お土産&自宅用も

そしてそのあとは、小田原へ・・・
ちょっと行ってみたかった所があって。
箱根へ行っても帰りに横で見ながら帰宅。。。
今日こそは、時間もちょうど良さそうなので行ってみようと。

そこは、鈴廣のかまぼこ博物館
最近、時々TVで出てきていて興味があったのです。
11:40からの体験教室に予約平日なので、当日予約でもすんなり入れました。
5分前に、入口に集合
周りは、すっすごいお子ちゃまだらけ。幼稚園かな
みんな一緒なの幼稚園ごと来ちゃったってくらい。

お母さんは、お子ちゃまに付きっきり。お父さんはをもってあっちこっちから、
アングルを変えて。まあ、すごいことご苦労様です

そんなちびっこに負けないようにしなくっちゃ~って。

出来たのがコレです↓
ちゃ~んと私みたいに()箱入りで渡されました


かまぼこは、作る(板つけ)のに3段階あるそうです。
体験は、その1段階目のところだけ。
それでも職人さんは5年かかるそうです。

じゃあ、たった1回くらいじゃ、そう簡単にはいきませんね。。。
案の定、難しかったです。

ちなみに3段階すべて作り上げるには20年かかるそうです
甘くみちゃいけませんね

ちくわは、大丈夫。ちょっとコツをつかめば
お子ちゃまたちは、粘土遊びのようにを使って
きりたんぽみたいにクルクルと。

作って蒸しあげるまでに時間がかかりますが、
隣のかまぼこの里でランチ&ショッピング
時間つぶしにはピッタンコ。良く出来てますね。

へ帰り、さっそく食べてみました。
味はバッチリ美味しかったです。
やっぱりかまぼこは、気泡が入ってました。素人作です

でも、おもしろかったので又行ってみたいで~す

みかん狩り

2009-12-14 19:52:03 | 旅行
我が家の年中行事である毎年恒例のみかん狩りに行ってきました
お昼ごろまではで午後から・・・っていう天気予報でしたが
朝起きてみると、風も強くとっても寒い

やだなあ・・・って言いながら、着いてみると良い方向に
景色もまずまず
前日は横浜のランドマークも見えたらしい。しかし、この日はやっぱり見えなかった



今年の我が家の木↓


大きくたくさん実って、木も重たそう。さぁ、早く取ってあげますよ


たくさんの量で一気には取りきれず、ちょっとをしながら。



ぜ~んぶ取り終えて、満足満足
取り終えたら、箱詰めにして南や北の親戚に送り、残りは我が家のビタミンC

今年は日帰りにしようってことでしたが、ちょっと前にお疲れでダウンし、仕事を休んでしまった私・・・
運転手がこれじゃあ~ってことで、やっぱりお泊りコースになりました

さぁてと、いい具合に時間も2時だし。温泉まんじゅうを駅前で買って宿へ



ゆっくりへ。
しかもgood timingで貸し切り状態のんびりと至福のひと時
そのあとは、夕食で~す





ご飯&おみそ汁は、すっかり取り損ねましたが、
締めのデザートで、終了。


朝起きて、最後のタイム。手足を伸ばしてストレッチ。
なことに、今回の入浴はほとんど貸し切り状態でした。
入ろうとすると、出て行く人が・・・って感じで。
いつもこうだと良いんだけどね。

そして、朝食へ。。。レストランでバイキング。
終了時間はまだ大丈夫なのに、もしかして私たち一番最後ってくらい
他の人たちは、早く済ませていたみたい。
なので、ちょっと軽めにサービング


あっという間に10時のチェックアウト。夜、雨がちょっと降ったみたいで
地面がぬれていました。
みかん狩り、前日にしておいて良かったです