K&C connection/Pinky Happy Potato

妻・4人の母・嫁・経営者として
様々な顔を持ってしまった私
しあわせな家庭が増え続けてくださるように!

フィルムステンドグラス体験

2014年05月15日 08時54分10秒 | ハンドメイド


昨日は2月のハンドメイドフェスタに出店してくださった
フィルムステンドの方の自宅に伺って

体験教室をしてきましたv



ふくろうのメンバー4人で お邪魔しました 




下絵にフィルムを張る



アルミのようなひも?みたいなので周りを張ってくと

あっという間にできました


って書いてしまうと簡単そうですけど

チョー簡単な初歩を教えてくださったからです


隙間が空いたり、張りなおしたりと

初歩でも手直ししていただきましたが


先生は もう10年以上も教室に通って習っていたそうです

たくさんのお気に入りの作品も


震災で壊れてしまったそうです


ご自宅も 趣味の良さを感じさせる骨董品と

自作の作品が よくマッチしていて

あれもこれも素敵なものばかりでした


今制作中の牡丹のステンドも見せてくださいました

フィルムステンドって 西洋風になるんですけど

そのボタンは 床の間に飾れるくらいの和風らしさを感じました


まだ出来上がるまで時間がかかるそうですが
(お仕事もしてらっしゃるので)


完成の暁にはぜひ見せていただこうと思います




スッキリ

2014年05月02日 10時12分31秒 | ハンドメイド


こんな小さな菩薩様

小さな手を合わせてお祈りしてるみたいです


額が大きく見えますが 菩薩様は3.5×3.5ほどの大きさだから

小さいの


昨日 思い立って 花言葉さんの7周年記念のイベントに行ってきました


山の陰に隠れるようにして

古ーい農家の作業小屋小を 自分たちで改装して使い始めたという

異空間を感じさせるような お店です


毎年のふくろうの家のイベントに出店してくださっている新田さんと標葉さんのお二人がオーナーです


お二人の作品が飾られているのですが

この絵(油絵)は 標葉さんの作品です

只今松島でも作品展が開かれているので本当にお忙しいそうです



最近 深く長いトンネルにいたような私は 出口を探していました

昨日は本当に突然 思い立ったのです


以前に標葉さんとお話しして


空っぽになったことを話したら

お互いに“そうそう”って感じになり



枯れたところからまた泉がわくだろうね・・・ってことで

ふたり安心したことを思い出したんです


で、またなんかヒントありかなって思っていたら


ありあり・・・おおありです




この菩薩様を見ていたら

じたばたしたって 駄目よ。

もっと落ち着いて!・・・と言われたような気がして・・



で、別のテーブルに飾ってあった





祝いの赤富士



これを見たら 『うん』ってうなずけました



どちらも 連れて帰ってきました



ありがとうございました

はじめまして・・・じゃない

2014年05月01日 09時30分48秒 | ハンドメイド


私は アリエルです

この家にいて3年が過ぎようとしています


お休みの時間は ゲージに入れられるんですが、 休憩はベッドの上でも許されるようになりました

悩みというほどではないけれど

どちらかというと、チャチャよりは愛されていないって感じることが多くて

家族は 私のことを“ヌメッとした気持ち”という風に言います


心よりも 口の方がヌメットしていて、

加齢臭?なのか 歯槽膿漏なのか 臭いはきついんです


せっかく 天使の名前をお父さんが付けてくださったのに

『洗剤ね』って近所のおばあさんに言われてしまいました

“そういう勘違いって 嫌なのよね”


先日 お父さんとお母さんの30回目の結婚記念日がありました


当日は お姉さんが 『安かったから』といって ステーキを買ってきたんです

ふつうは冗談にも言わないようなせりふでしょ? お祝いなんだから


で、われわれ 飼い犬は例によって  立ち込める臭いのみのステーキ

いつもは何かしらの端っこくらいはくれるお父さんも、この日だけは

『あっちに行け!!』って追い払おうとするんです


私も チャチャもしっかりとそばに座って プレッシャーをかけ続けましたが

ダメでした


両親二人のセリフ


『よーく頑張ったわね、私たち』

『そうだな』






で、その翌日くらいに 会社勤めが始まった フレッシュマンのお兄さんが

買ってきてくれたケーキです


これって臭いもしないから 全く気が付かなかったんですけど


何やら ふう~~とかってやって 盛り上がってました、夜の10時過ぎ




もちろん頂きませんでした


お店で名入れをお願いしたら

『若いのに優しいんですね』って 自分の結婚記念だと思われたらしく

しっかりと 違いますって言ったらしいです

何もムキニなって正さなくてもと思うけれど

青臭いってとこかしら





それからほどなく

お兄さんは 通勤時間がかかりすぎるって、アパート暮らしを始めました


忙しそうだったお母さんは

嬉々としてアパート探しをしていましたが

たった4日で契約して 翌週には 引っ越し・・・


またまた 平和が戻った感じの我が家ってとこかしら


さ、今日は雨模様だし ゆっくりとしようかな

PS:連休は例年通りに 田植えのお手伝いをするんですって。アキラ君は 帰ってこないし
   珠ちゃん ちょこっとだけ 来るらしい


相棒のチャチャ?・・・


今そばでいびきをかきながら寝ています

いっつも吠えまくって 走り回って 

手伝うこっちの身にもなってよ、あーーー疲れる!


彼女は 鶏の下ですから ステーキもケーキも もう覚えていませんよ