goo blog サービス終了のお知らせ 

智慧子のブログ

詩のある暮らし

似ているって!!!???

2017-02-12 20:42:25 | 日記
今朝の散歩で病院の売店にて、文春新書の『それでもこの
世は悪くなかった』佐藤愛子著 780円+税
~93歳、初の語りおろし人生論!~ に惹かれて衝動買い
してしまいました。

私が爪先立ちしようがジャンプをしても93年間の人生など
は経験できないでしょ。ちょうど老眼鏡の上から掛けられ
るハズキルーペも購入したことなので、スイスイと読める
と信じています。

そうそう私が40歳の頃、30歳の男性に「丸山さん、佐藤
愛子さんに似ているね。」と面と向かって言われたことが
あります。

あれから25年、もし今、お会いしても同じ言葉が返って
来るでしょうか? 100%自信はありません。愛子さんは
お綺麗ですもの。

父と子の雪遊び

2017-02-12 14:15:25 | 日記
近所の父と子の作業です。父親が庭に作った小山の規模が
小さいので、息子がもっとスロープを長くしてちょうだい
との注文に応じて、自分の庭の雪では足りないので、お隣
の空き地から機械で雪を飛ばしながら運んでいると話して
くれました。頑張って!!!



未完成のスロープをちょっと拝見。確かに2年生には短す
ぎるかな。


カラスの足跡

2017-02-12 13:44:20 | 日記
休日の病院まで朝散歩。
12月に購入したエバニューSY21ペアストックを両手で使っ
て出かけて来ました。これは両手と両足の4点で支えるの
で、転倒を防止しながら安定感のある歩行が出来ました。
肘は90℃に曲げているので二の腕の運動にもなるような
気がします。

調剤薬局の駐車場の新雪上には、鳥の「カラスの足跡」
を見つけました。





病院の飾り棚に見つけたオルゴールの音と共に回転する
人形。誰もいなかったので明るい所へ移して写してきま
した。




雪起しと満月

2017-02-11 21:47:45 | 日記
夜になって雪が降る前に鳴る雷「雪起し」が2回ほど響き
ました。
それはまるで、雪明りの中から飛び出した角のようです。
予報のように朝までに積雪がありそうです。

今夜は「満月」ですが雪雲の中です。それでも空が少し明
るいのは月明りのおかげでしょうか。


おお!! 大きい

2017-02-11 19:03:35 | 日記
今朝の積雪深は29㎝。椿は砂糖菓子のようです。



大きく見えるレンズの大きな「ハズキルーペ  ラージ」
の1.6倍を購入しました。
ブルーライト(青色光)から目を守ってくれるので、
スマホやパソコンの目の疲れが軽くなるかもしれません。


漂う

2017-02-10 17:33:10 | 日記
今朝の病院の景色を観ていると、春の予感がしてきます。
これから大雪になるなんて。



午後4時、当地ではまだ雪は降っていません。これから日曜
日までに、雪はどれほど降ろうとしているのかしら。
北東の空に純白な雲の雪が空に積もっています。キラキラと
して美しい。



空には春の雲と冬の雲が和気あいあいと漂っています。
これは雲の心の囁きかしら・・・・。


赤と黒

2017-02-09 13:57:07 | 日記
庭の赤い「卜伴椿」が春を待っています。

昨夜はベッドに入ってから詩が浮かんできたので、A4の紙
にぺんてるサインペンの黒色で六行ほど書いたところで、
眠ったようです。目が覚めたのは朝5時40分でした。室内
燈は点灯したまま。ドキッとしたのはサインペンのインク
がシーツに沁みていないかでした。年末に一度このような
ことがあり、新しいサインペンだったので、枕カバーから
シーツにパンダ模様が数か所にできて、つらい思いをした
ばかりでした。でもこの度はその古いペンだったので、被
害は無かったことは幸いでした。
それにしても7時間近くも眠り続けた私に、呆れています。

気になる「詩」ですが、睡魔の中で私の右手に書かせただ
けあって、メモしておかなければ思い出せないほどの「ほ
んわか」した詩の一節でした、さて、これが一篇の詩に膨
らんでいくのでしょうか??

明日から雪が続くようです。


月の孤独

2017-02-08 20:57:13 | 日記
午後8時45分、南南東の空高くに月齢11の月です。霧雨の
中でぼんやりと観えています。今夜の月は孤独に観えます。
雲が多く、星とのお喋りも出来ないでしょうね。だから、
私が幾度も月を見上げていました。

満月は、2月11日(土)建国記念の日。この日は亡父の誕生
日です。父は大雪の日に生まれたと自慢していました。



トリプル受賞ですって

2017-02-08 16:13:26 | 日記
酒類については全くの知識が無いのですが、病院での治療の
帰りに停車していた回送の路線バスの車体の装飾が目に入り
ました。
妙高高原ビールIBC受賞!! 世界5大ビール審査会
『IBC2016(インターナショナルビアカップ)』
トリプル受賞!
ダークラガー銀賞受賞、ヴァイツェン銀賞受賞、
ピルスナー銅賞受賞

と言われても、さっぱりわからない私ですが・・・。