聴いてみよう 2017-02-20 20:07:51 | 日記 ピアノがお好きな皆さんいかがですか。 ♪ピアノゼミ発表会♪ 日時:平成29年2月23日(木) 開演:18時30分 場所:上越教育大学 講堂 ※入場料無料 若人の演奏に感性とエネルギーをいただけるかも。
春がやってきた 2017-02-20 17:56:48 | 日記 上越教育大学院生♪松田珠実ソプラノリサイタル♪ 2017年3月1日(水)、上越教育大学講堂 午後6時30分開演(開場6時) ※入場無料 ~Program~ ・すみれ(W.A.モーツァルト作曲) ・星野夜(C.ドビュッシー作曲) ・ゆく春(小野芳照作詞/中田喜直作曲) ・歌劇《セビリアの理髪師》より 「今の歌声は」(G.ロッシーニ作曲)他 ※曲目は変更になる場合がございます。 Soprano:松田珠実(大学院音楽コース2年) Piano:石井宥輔(大学院音楽コース1年)
早春の雪 2017-02-19 13:33:26 | 日記 昼食用の食パンを買いにちょっと遠回り散歩。 だんだん晴れて来て妙高山も春の雪にご満悦のようです。 女性と犬が散歩。私は食パンと散歩。 「早く帰ってランチにしましょうね。」と私に食べられて しまうパンに話しかけてみたりして。 帰り道、朝に散歩をしたような犬の足跡を見つけました。 なかなかいい曲線を作っています。どうやら共に歩いた人 が犬の左側のようです?
春の下弦の月 2017-02-19 09:07:18 | 日記 朝7時40分、南南西の空に「下弦の月」が観えています。 昨夜は雪の降り始めた10時頃から今朝6時30分まで、記憶 を失うほど熟睡。今朝起きて窓の外の景色に感激! 純白の春の柔らかな雪が、私自身をも生まれ変わらせてく れたかのよう。なんて都合よく考えるのが人間と言うもの ですね。 風花が舞う朝。電柱に春の雪がしがみついています。 昨日から新たに14㎝積雪があり、今朝の積雪深は39㎝です。
人間の証明 2017-02-18 21:41:16 | 日記 随分と懐かしい映画「人間の証明」BSフジで観ました。 当時は書店に並ぶのを待って森村誠一著の「人間の証明」 を買い求め夫婦で読んだものです。
スキー汁 2017-02-18 11:22:05 | 日記 今日は二十四節気の一つ「雨水」です。 昨夜の報道ステーションのゲストコメンテーターである料理 研究家の土井善晴さんの「一汁一菜」の話と料理に惹かれま した。 当地にも「一汁一菜」の代表である「スキー汁」という家庭 料理があります。冬に適した具だくさんの味噌汁です。 それはスキー発祥の地であるわが町新潟県上越市の「スキ ー汁」で、明治45年頃にスキー客にふるまうために作られ たもので、豚肉、大根、人参、牛蒡、蒟蒻や豆腐を入れた 汁物は「豚汁」に似ていますが、当地では「薩摩芋」を使 うのが特徴です。昔は豚肉の代わりにスキー発祥の山であ る金谷山で獲った雉や兎の肉を使ったと聞きます。 (写真はネットより拝借しました。)
待っていた花 2017-02-17 16:04:34 | 日記 待っていてくれた花♡ プリムラポリアンサ(薔薇咲きポリ アンサ)。 昨日、病院の売店で迷い買わずに帰ってきた花が、それも 私が気に入っていた花が今朝の売店の廊下にあったのです。 今度は迷うことなく持ってレジに向かいました。 大事に育てます。 予報のように、お昼頃から雨になり、夜には雪になるかも しれません。
金星の最大光度 2017-02-16 19:14:03 | 日記 金星の最大光度。明日17日(金)の日の入り1時間後に夕焼 けに染まる西の空で一際明るく輝く金星が17日に最大光度 を迎えます。 このころの明るさは1等星のおよそ170倍明るい、マイナス 4.6等に達するそうです。 明日は雨模様なので、今日の内に楽しみたいと待ち構えて いたところ午後7時、西の空に強い光の金星と、離れて火星 が観えています。
早春 2017-02-16 12:16:30 | 日記 歓喜の歌を歌いたくなるような天気です。左の端が火打山。 病院の売店にサライを買いに出掛けてきました。 鉢植の花がありましたが、あれこれと迷ってしまい買わずに 帰って来てしまい、後悔しているところです。