goo blog サービス終了のお知らせ 

智慧子のブログ

詩のある暮らし

月と星

2016-08-15 20:56:28 | 日記
午後8時20分、南南東の空に月齢12.3の明るい月。
満月は8月18日です。



同時刻、南南西の空には土星、火星、アンタレス(さそり座)
が良く観えています。


和菓子

2016-08-14 18:43:58 | 日記
上越市板倉区の「又衛門まんじゅう」は、蓬がたっぷりと
入っていて、餡も美味しい。夫と義父が揃って餡の和菓子
が好物でしたので、御仏前に御供えしました。



たい焼き鉄次の「まめたい焼き 鉄子」をいただきました。
やわらかもっちり皮で、北海道十勝産の小豆の粒餡の甘さ
の塩梅も美味しかった。


夕月夜

2016-08-13 19:50:10 | 日記
夕月夜。月齢10.3の月です。満月は8月18日。



同じ時刻の庭には、今年一番の「高砂百合」が咲いています。
これから隣家と我が家の庭で賑やかに咲きだすことでしょう。
この百合は種が風で飛ばされて、どんどん増えるので、育て
ている草花が負けてしまいそうな場合は、咲いた後は根から
抜くようにしています。


盂蘭盆

2016-08-13 19:35:05 | 日記
8月13日の朝、我が家の菩提寺にお参りに出かけました。
息子夫婦が、二日前にお墓のお掃除をしていてくれたので、
気持ちよく「南無阿弥陀仏」とお参りができ、感謝してい
ます。
また寺内に親戚のお墓が二基あるので、一緒にお参りをし
てきました。

続いて、寺町にある私の実家のお墓参り。このお寺の門扉
に丸くふくらんだ飾り金具を並べて打ち付けてありますが、
これは「乳鋲(チビョウ)」といいます。
子供の頃より当り前のように見てきましたが、あらためて
触れてみると「お乳」の形をしていました。


新涼

2016-08-11 13:18:14 | 日記
雲が描く大白鳥。



今朝は22℃と、「新涼」にぴったりの新鮮な感触の朝でした。
日中も29.1℃と、過ごしやすい国民の祝日「山の日」となり
そうです。

「山の日」で思い出す私の生涯で最後の登山は、1988年8月
唐松岳2,696m登山です。当日は「唐松岳頂上山荘」に一泊
して、明朝に唐松岳山頂にて御来光を拝みました。

その夏は息子が小学校6年生で、来年は私の体力では一緒に
登ることができないと話をして、6年間続いた家族3人での登山が
幕を閉じたのです。

写真は唐松岳頂上山荘のHPより掲載させていただきました。


雲の遊園地

2016-08-10 18:33:12 | 日記
今朝からいろいろな雲と出会いました。
午後3時、南東の空に観られた「鯖雲」。
名前のように鯖(さば)の背の模様のように波状になった雲
です。



夕方に現れたのは「すじ雲」。今日は私的には「雲の日」と
したい。明日8月11日は「山の日」ですね。