goo blog サービス終了のお知らせ 

ホーリーの日々

好酸球性消化管疾患、食生活、仕事、円形脱毛症、遊び、思うこと、、。

介護に関して、、、

2025年04月10日 09時48分49秒 | 糖尿病内科
今朝、が「去年の今頃、大変だったよね」と話始めた。

そう、昨年の今頃は、、、

我が家は、父の介護で大騒ぎだったのだ。

両足が壊死して身体が腐り、ミイラ化した状態の

心不全、両足壊死、高カリウム血症、、、

私達家族、ケアマネさんで、
何処か介護してくれる施設、
又は、療養型病院を必死になって探した。
ところが、の状態が悪すぎて、
何処も受け入れ困難!と判断なされ、
路頭に迷っていた。

こうなったら仕方ない!
家族みんなで看よう!となった。

は、何よりも仕事が最優先だから、
基本、兄嫁さんとで、、、
(は2度の脳梗塞により、
身体が不自由なのでの介護は不可能)

介護をしながら、介護もある。
私自身も仕事を持ち、両親を同時進行で頑張ってた。

下のお世話食事の介助、入浴のお世話、お着替え、、

ある時は、の止まらぬ下痢を両手で受け取ったこともある。

こういう時って、メチャ忙しくなる。
が「み○、オムツ交換して欲しいのよ!!」と。

もう、私のはベトベト、からは呼ばれる。
も放置出来ない!仕事に行く時間もある。
お昼の食事も作らなきゃ!

あっ、のパジャマが、汚れてしまったぁ。
うわぁ!のパジャマも!!!

汚物で汚れたパジャマは、
洗濯機ではなく、手洗いしか汚れが落ちない。

何から済ませようか?と、頭の中での優先順位をつけて、
1つ1つ、終わらせてた。

どんなに忙しくなっても、
パニックにならず、如何に冷静な判断が出来るか?
平常心を失わないことが大事だと思う。

お昼の食事は、出勤前に作って出掛けた。
お昼間は、兄嫁さんにお願いして、、、

私達の生活を心配して下さった、ケアマネさんが、
訪問看護師さんを紹介して下さった。
 
1日約30分の訪問看護さんたち。
3人で毎日、来て下さった。

お昼のオムツ交換足の処置、
身体の状態の管理、、、。

看護師さんが助けて頂くことになり、
私達は、だけの介護で、
随分と負担が減って、有難かった。

私達、この訪問看護さんの存在が無かったら、
倒れていたと思う。

兄嫁さんも、が寝ている!と判断していたのだが、
ベテラン看護師さんが
「私達の経験上、非常に危険状態です。
今すぐ、私から救急要請します!」と、
迅速な判断をして下さった。

この時、本当に危篤だったのだ。
そのまま緊急入院し、一時は持ち堪えたものの、
2ヶ月の入院後の昨年6月、ついに亡くなった。

今、振り返ると、
(あ~、もっとお世話していたら、、)
(あ~、こういう介護のやり方もあったかな?
そしたら、私達も楽チンだし、も痛みが軽減できたのでは?)
とか色々と思うけど、
その時の私達は、これが最善策だ!と思って、
介護を精一杯やり遂げた。

父自身も満足してくれてると思う。

兄嫁さんも本当によく看てくれて、
メチャ感謝している。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takusan)
2025-04-10 11:01:09
うーーん。
大変でしたねぇ。
本当にその大変な様子が目に見えるようです。
よくやり通されましたね。
きっとお父様も天国でありがとうと言っておられますよ。
返信する
Unknown (リディア)
2025-04-10 11:04:40
しあわせたくさんさん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。
介護生活と仕事の両立は、本当にバタバタした毎日でしたが、
その分、とても充実していたと思います。

父も感謝してくれていると信じております。
返信する
Unknown (nice_day003)
2025-04-10 11:19:01
こんにちは。
介護は本当に大切ですが、家族にはたいへんなことです。
私も両親を見送りましたが、苦労がありました。これはもう、口で言い表されないですよね。
兄嫁さんにも感謝ですし、貴女様の想いやご苦労に頭を下げます。

ken
返信する
Unknown (リディア)
2025-04-10 12:00:32
kenさん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。
介護生活は、大変なことでしたが、
自分が経験させて頂いたことで、
皆さんの介護の苦労を学べました。

看護師さん、ケアマネさん、兄嫁さん、
の大きな協力があって、成せたことだと感じております。
周りの方々へは本当に感謝でいっぱいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。