goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせ食堂アッシュ亭

愛犬アッシュとの生活や日常の出来事を
なんとな~く書き綴るちびちょこのゆる~い日記

暑中お見舞い申し上げます

2010-08-03 | ちびちょこ家
毎日毎日、暑いですね。皆様、夏バテなどしておられませんでしょうか?
今年は一段と暑く、8月・9月も例年より気温が高いとの事。皆様、くれぐれもご無理はなさらぬように

我が家も去年のように夕方まで我慢が出来る暑さではないので、せめてお昼まで我慢っ
と頑張っておりますが、何せここ最近35℃とか36℃とか言っておりますもんでお昼までもなかなか
窓を開けても熱風しか入ってこないから、なーんも涼しくない 異常だよ
最近は夜も暑くてこの前までエアコン無しで頑張って寝ていましたが、もう限界
27℃とか28℃設定で(涙ぐましい努力)、軽~く涼しくして寝ています。
そうそう、寝る時のタイマーって1時間よりも3時間の方が身体への負担が少ないそうですよ。
この前、テレビでやってました。お試しあれ。


こうも暑いと、アッシュも8時台から息が荒くなってきます。
窓を開けるにも家の中が見えるし、虫はたくさん入ってくるしで開ける窓が限られ上手く空気が流れない
何か良い方法ないかなぁ。。。。。。
このお方も、保冷材を朝から首に巻いているのですが


去年同様、オッペケペーな寝姿でエアコンが入るのを今か今かと待っているようです。


アッシュさーん!撮ってますよーっ!!撮ってるんですけどーーーーーーーーー!!!!!!!!


カメラが嫌いなアッシュなのに、近付いたって微動だにしない
しかも目ぇ開いたまま一点凝視で身じろぎもしない こえぇよっ
唐草模様を首に巻いて、オッペケペーな寝姿は妙におかしい


しかし、待ちに待った冷房が入って部屋が涼しくなった途端にカドラーへと移動。
そして写真を撮りまくっている私をギロッっと
なんだ!?今まで暑くて抵抗出来なかったのか
この後、何枚も写真を撮ったけどことごとくソッポ向かれました やっぱり暑くて抵抗しなかったのか


以前、かき氷器を買ったと書きましたがいつもの悪い癖が出たような・・・億劫なだけと言うか・・・・・
全く使わず
ちびちょこダンナに言うと「また買って満足ぅぅぅ????」と静かに言われました
使いますよ!!使やいいんでしょーーーーー(その反応違うだろ!)


じゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃーーーーーん 宇治金時なのだー
普通の冷蔵庫の角氷で作れるので良いんだけど、手動は疲れる
しかも、ちょっと音が大きいのでアッシュが逃げる(笑) でも意外と溶けにくくってのんびりゆっくり味わえます


シロップはマーブルママさんが教えてくれた手作りで
抹茶の粉じゃなくても、グリーンティーの粉末を溶かしてもイケますっ
甘さも濃さも自分で調節可能で、使う時に必要な量だけ作るので経済的?(笑)
そして、なんと言っても楽しみなのがこの前の旅行で大山に行った時に買った練乳ムフフ
これ高かったのよー!1000円近かったもん!!
買ってもらおうと思ったら、義父はもう外でタバコ吸ってたっていう例の時のですよ(笑)
自腹で買った分、懐が痛かった分、美味しさもひとしお(笑)
今はひとりでニヘニヘしながら食べてます
でも問題はねー、賞味期限の9月までに使い切れるかどうかって事ですよ 量、多すぎ

トーストに塗ったり、いちごに掛けたり、クックパッドででも使い道を模索しようかな。。。
まっ、賞味期限切れても実はちっとも気にせず使うんですけどねっ

今年は昼間にアッシュを怯えさせながら、シャーコーシャーコーと楽しみたいと思います

えっ?ちびちょこダンナには作らないのかって??
うーん、催促もされないし興味ないんじゃないかなぁ?今も仕事が忙しくって帰りが遅いし。

そうそう、今年の花火大会も仕事でね
今年は午前中に仕事行って昼に帰って来て、また夜の11時に集合という何とも変ちくりんな出勤で
なので、ケーブルテレビで見ました
人混みに押される事もなく、涼しい部屋で楽しむ花火 大きめのテレビでよかった(笑) それなりに楽しめました。
アッシュさん、散歩は花火の音で頑なに拒否したのにテレビから聞こえる花火の音は気にしな~~い
テレビの花火は平気なん??と聞いたら「え?何がー?」みたいな顔されました いいけどさ、別に。

さぁさぁ!今日も暑くなりそうだっ
昼まで我慢できるかな? もうアッシュ、ハァハァ言ってるよーっ

皆さんも冷房のあたり過ぎとか冷たい物の取り過ぎとかにお気を付け下さーーーーい


あれよあれよと9年目

2010-07-12 | ちびちょこ家
今年の梅雨って、思ったほどが降っていないような・・・・・
の日ばかりで肝心のがあんまり降っていないような・・・・・?と思っていたら、よく降り出した!!(笑)


前回の記事でアッシュの事を心配して下さった皆様、ありがとうございます
獣医からいろいろ言われて不安になりましたが、あれからアッシュは全くの正常体で言われた病名をネットで調べて
そこに載っている主な症状も全く当てはまらず、一体何だったの??な感じです。
今はアッシュが興奮しすぎないように、また今までと違った事をしていないか一挙手一投足を注意深く観察しております。
前のように激しく遊んでくれないので、アッシュはちょっと不満のようですが
食欲も旺盛で、こちらが食べる物は何でも欲しがって相変わらずの食いしん坊です

今朝のアッシュです。エサの時間になると大騒ぎで、静かにさせるのが大変

また、もしと言う不安も付きまとっているのですが、お友達のYUKIさんが心配されて良い病院を教えて下さいました
セカンドオピニオンも必要かもなぁと思っていたので、とても助かりました。
もしまた「」な事が起これば、迷わず受診しようと思います。
もう二度とない事を願ってはいるのですが・・・・・・・・・・・


さてさて、日はちびちょこ達の入籍記念日。無事に8年経ちました
7日はおもいっきし平日で、しかも残業続きのちびちょこダンナ。前日なんかは23時過ぎてたし
おまけに土曜は出勤とあらば、日曜にお祝いしようかな~と頭の中で考えていました。
7日の夕方、どうせ帰りが遅いのでのんびりのほほ~んと過ごしておりましたらメールが
『今から帰るよー』ってなぁぁぁぁぁーーーーにぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーーーっっ
どうせ帰りが遅いからってある物で済ませようと買い物にも行ってないしっ 日曜にしようと思ってたし

ちびちょこダンナ、ささやかにショートケーキを買って帰ってくれましたが「全っ然、うれしくない
早く帰るんなら何でメールで前もって知らせんのよーっ 何にも準備なんかしてないんやからーっ
日曜にしようと思ってたのにーーー 何でそんなに勝手なんよーーーーーっっ ムッキーーーーーーーッ
と、やいやい文句を言いましたが、「日曜にしよう」と私も言ってなかったし ま、おあいこです
8年一緒にいたって、所詮こんなもんなのよね(  ̄っ ̄)ムゥ

つう事で、日曜にお祝いしました
なんだかミョーにイライラするここ最近。更年期か(爆) 昼間に買い物に出たもののイライラして
ちびちょこダンナにも悪態をつく始末。自分でもよく分かりません ますます更年期っぽいな


今回は久しぶりにラザーニャです でも、すんごい手抜き
翌日が仕事なので夜にお酒を飲むのは避けたいとの事で、昼間にお祝いしました。て、昼間から酒かよっ
あとはスモークサーモンのサラダにフランスパン&明太バターとヤズ(ハマチの手前の子)のお刺身ですっ。
「また一年ヨロシクねー」と乾杯 度数10%くらいのワインなんでジュースみたいなもんです
ワインは義父が遊びに行った時のお土産で、フルーティーで甘くてすごく美味しかったぁ
お腹パンパンで満足なランチでした

その後は、溜まっているビデオ鑑賞。なかなか時間が取れなかったので『絶対零度』一気見!!
あっさり見られて面白かった

夕方になって、晩ご飯もあるけど記念ケーキも買ってるし、どうする?という話になり
今から食べようかって事で、晩ご飯がケーキになりました(笑)
ちびちょこ家の近くに最近ケーキ屋さんが出来まして、とっても繁盛しているようなので買ってみました
小さなホールケーキをと思ったのですが、大きな苺のパイとバースデーケーキしか無かったのでロールケーキとプリンを買いました。


抹茶のロールケーキ すっごい甘さが控えめで、中にあんこと生クリームが入ってるんだけど
生クリームにお砂糖が入ってない!?のか、あんこの甘さだけしか感じなくって甘ったるくなくあっさりして食べやすい
コレは気に入った


そして、プリンアラモード ハイ、ちびちょこの生態をよくご存じなら分かるでしょ。容器目当てです(爆)
ちびちょこダンナなんか、選んだのを知ってすぐに気付いたそうですよ(笑)
だーって、コレは可愛いよーん こういう、羽とか、弱いね
肝心の中身は、とろとろでカラメルも濃くってこちらも美味しかったです

ずーっと放置されてるような小さな土地に、急に家が建ち始めて、それがケーキ屋だと知った時
あんな小さな所で出来るのとビックリでしたが、建ってみれば まぁ 立派です
ただ、駐車場はやっぱり狭いよね 路駐もちらほら。そこは改善して欲すぃー。ムリだけど(笑)
キャラクターケーキも上手に作ってました。キャラクターのマジパンとかも売ってたし、ちびっこは喜ぶよね。
子供の多いこの場所に建てたのは正解かもね~

このケーキ屋さん、ブログがあってHPも作る予定みたいですが忙しくってブログも放置気味。
HPなんていつになるやら
でも近くに出来たオサレなケーキ屋さん。これからも利用頻度は高くなると思います。値段も手頃だったしね


私達は満足でしたが、なーんも無かったこのお方は少々しょぼくれ気味(笑)

私達はもちろんだけど、アッシュも元気にまた来年の7月7日を迎えなきゃね。
今年は不安材料が出てきてしまいましたが、ちびちょこ家、年目に突入です


梅酒作りに挑戦☆

2010-06-28 | ちびちょこ家
まだオッサンのように時折タンが絡みますが(笑)元気になったちびちょこです。
ここ最近の蒸し暑さにダルダルしてます

先月、今治のペットショップに行って浜の某ショッピングモールにあるペットショップが割高なのを知りました
確かにね、アッシュの食べてるフードなんかネットの方が安かったし、商品によったら
500~1000円近く差が付いていたりするのよっっ!!
全国展開してるんだから、大量仕入れも可能なはず。もっと値段下げられると思うんだけどなぁ~
企業努力が足りんのんちゃうぅぅ~~~????
まぁ、私が納得するフードがないのでもう利用する事もそうはないから良いんですけど。
暴利を貪ってる感が否めないと思ってついつい反感を抱いてしまう、ちびちょこです


さてさて、今月の頭の話なのですが梅酒を作ってみようと挑戦しました
元々はね、『とーろりんちょぉ~♪』てCM見て黒糖梅酒が飲んでみたい!と思ったのですが
市販品が高い気がして、高い気がして、、、(笑) どうにかならんかと思って自分で漬けようと思った次第です。
実家ではよく父が果実酒を作っていますが、あの人は当てにならんのでネットで検索。。。
まー、方法はいろいろあるようで。悩むっ

漬ける瓶もないからそこから始めなきゃいけない。果実酒用のブランデーがあるらしい。
それ使いたいっ!! お酒はホワイトリカーじゃなくてそれに決定
瓶はどうしよう。。。どれも赤い蓋ばっかり ちょっとは違うのないのーーーー
初めからホワイトリカーが入っている4リットル瓶が売っていて、それは緑の蓋だったけど
どうしてもブランデーで作ってみたいから、それはパス
オサレな瓶は、赤い蓋の瓶より値段が三倍くらい高いっっ そんなん無理やぁ
と、マーブルママさんにメールでぼやいていたら「100均の瓶でも作れるよー」とのお言葉が。
なんですと!?大丈夫なの!?という私の心配をよそに、過去に100均の瓶で作ったという実績をお持ちでした(笑)
身近に詳しい人がいるじゃ~~~ん
じゃ、次は梅だな。キレイで安く手に入る所はないだろうか。。。。。と思っていると
休日にマーブルママさんが産直市でキレイなのを買って来て、分けてくれました


道具は揃ったーっ の瓶が100均の1.9リットル瓶。100均のだけど210円ナリ。
ひとつはマーブルママさんが余っているからと下さり、ひとつは自分で100均に探しに行って買いました。

まずは青梅を水に数時間浸けてアクを抜くそうな。フムフム
その後、キレイに拭いて汚れを取りヘタを取る作業。これがすんごい手間っ
テレビを見ながらチマチマチマチマ。。。。。。短気のちびちょこにはなかなか過酷(笑)
でもこれが済んだら美味しい梅酒にと頑張って取りました。1.5kgも分けて貰ったから量が多いねぇ

ネットで調べると、結構作り方がバラバラというか好みで砂糖の量とか違うのね。
初めてだとマニュアルにこだわりたい所なのですがマーブルママさんも「テキトー、テキトー(笑)」と言う。
テキトーねぇ~ と思っていたのだけど、いざ漬け出したら計るのが面倒になって
結局しょっぱなから適当に放り込んでしまった これだからちびちょこは


で、出来ました
疑問に思った所はマーブルママさんにメールで聞いて
1.5kgあったので2つの瓶には入りきらず、以前 杏露酒が入っていた瓶を取っておいたのでそれに漬けました。
何でも取っておくものねぇ~(笑)

これを冷暗所に置いて寝かさきゃね どこにしようか考えて食器棚の一番下にしました。
調味料のストックとかを他に退けて、なんとか3つの瓶を収納しました。
最短で9月まで眠ってもらいましょ 本当はこまめに揺すって砂糖を溶かすんだけど
なみなみまで入っているので揺すりづらい ので、クルクル瓶を回してます(笑)
たまにしかしてないんだけど、良いのかなぁ ま、初年度は全て実験みたいなもんだから
砂糖も黒糖だけだとクドくなると聞いたので、氷砂糖と半々にしてみました。
もし、これで美味しいのが出来れば次は氷砂糖だけのとか、黒糖だけのとか
マーブルママさんみたいに半々で作ってみてもいいよね

瓶を回しながら味見がしたくてうずうずしちゃう どうか美味しく出来ますように



マーブルママさんが青梅を持って来てくれた時に、いちごも下さいました
いちご大好きなので大喜びしたのですが、これをもっと長く楽しむ方法はないか・・・と考え
ジャムを作ってみました ジャムなんて高校生の時以来な気がする
最近は本当に便利 だって電子レンジで簡単に作れちゃうんだもんね
実家には電子レンジが無かったんですのよ。だから冷凍食品なんて食べた事なかった(笑)
結婚してから初めて電子レンジ買って冷食を使い始めました。お弁当には本当に便利
晩ご飯が何も思い付かなくて、手も付かない時も救世主になるし冷食のパスタなんかも本当に美味しいもんね
ありがたや、ありがたや~( ̄人 ̄)

これを作った数日後、マーブルママさんお手製のいちごジャムを頂きました
こちらは私みたいな手抜きじゃないのよ(笑) きちんと作られております
美味しいよねぇ、やっぱり 有り難く頂いております



スーパーの一角にある農家さんの産直売場で野菜を買うのが好きで、ミニトマトをよく買います。
ちびちょこダンナはトマトがキライ 他にもキライな食べ物いっぱいあるけどね
いつも昼間にアッシュとトマトを分け分けして食べています。アッシュもトマト大好き
ある日、フルティカトマトというちょっと甘いトマトを買ってみたらみたいな双子ちゃんが なんかカワイイ

これは、ひとりでパクッと楽しんじゃいましたっっ

ちびちょこダンナが苦にならずに野菜を食べてもらうのが私の一生の課題だろうな。
めんどいから工夫なんか殆どしてないけどー(笑)

ここ最近の話です

2010-04-30 | ちびちょこ家
ゴールデンウィークですね。世の中、ゴールデンウィークですよ。
我が家はあんまり関係ありません。だって、ちびちょこダンナが出張でいなんですもの
29日~6日まで、みっちり行っております。なので、なーんの予定も無く、ま、どこ行っても混んでるから良んだけど。
アッシュと巣ごもりですよー。巣ごもリッチとはいかないけどね
姉夫婦が泊まりに来るので、イベントと言ったらそれくらいなもんです。いい気なもんです。気楽です(笑)

さてさて、ここ最近の話ですが
先週の日曜日、友人の結婚式が無事に執り行われました
もう花嫁が初っぱなから号泣で でも和やかな良いお式でしたのよ。料理も美味しかったです
ちびちょこが結婚する時に、この式場も候補になったのですが『料理が美味しくない』という書き込みを見て止めました。
あれから8年位は経っているのでかなり改善されたみたいです。
にぎり寿司のバイキングもありました!!珍しかったし、美味しかったぁ~
でもねぇ
みそ汁出たり、にぎり寿司があったりするのに、ナイフとフォークじゃないと切れないような肉の塊が出たり
パンが出たり、なんか迷走してる感じ(笑)
会場を出る時、スタッフの方から何かお気付きの点は?食事は和風でこだわったのですが・・・みたいな事を聞かれたので
和食言うなら箸で切れる肉にしろーって言うたった まだまだ改善の余地がありそうでしたっ。

それとこの日、すごくあわあわした事がありまして
ずっと無職のちびちょこは節約の為、車に乗らない日が多く気が付くと度々バッテリーが上がるように
出掛けようとして乗り込んだらバッテリー上がってて、また家に引きこもるなんてのもしばしば
しかしこの日は2時間弱も車に乗るし大丈夫だろうと思っていたのですがー・・・・・・・・・・・・・
友達を乗せるので後部座席のアッシュ坊っちゃま専用シートを外すべく、ほぼ全てのドアを開けて取り外していました。
取り外して友達も乗って、さぁ!!とエンジンをかけた途端「キュルキュルキュルキュル」と悲しい音が
うそっ マジでぇぇっ
普段ならここでただオロオロするだけのちびちょこでしょうが、この日は違う
友達いるし受付の時間もあるので、急いで「助けて下さぁぁぁぁぁい」と叫びに行きました(笑)
場所が場所だけに(ホームセンターの駐車場)すぐにエンジンかけられました ブースターケーブル持ってたしね
そして式場の近くに、ちびちょこ号のディーラーがあったので事情を説明してバッテリーの充電をしてもらいました
「交換の必要はないけど、こまめに乗って下さい」との事でした

今は、ちびちょこダンナがいないのでバッテリーを上げないように朝と夜と走らせてます
車内灯のスイッチ全部オフにして、降りる時はオーディオのスイッチも切ってと努力しています(笑)
用もないのに乗るのはガソリンの無駄だわ~ ガソリン高騰してるのにっ

そうそう、式の帰りに着替えてクールスモールで買い物してたら偶然にもお友達のhamuちゃんに遭遇
特に帰る時間も決まってなかったので、久しぶりに一緒にお茶しておしゃべりしました。
楽しかったー
その時にタケノコを貰う話になり、後日わざわざ持って来てもらったのですがハンパねぇ
hamuちゃん、うち何人家族だと思ってるん? しかもちびちょこダンナ不在だぞ?
只今、三食タケノコです。ちびちょこダンナが帰って来る頃にはアタシ竹になってそうな気がする。。。
実家にあげて、姉にあげて、砂糖をまぶしたら冷凍保存も出来るんだって 初めて知った!すごいっ
タケノコ大好きだから、頑張って消費しよ


今日、何気に人様のブログを見ていたら大変な物が発売されていたので
急いでアッシュを閉じこめて!支度して!大急ぎで出掛けましたっ
だって、売り切れていたらイヤだったんだもん でもはしご覚悟ですよ!!
と、行ってみたらば一件目で早くもゲット ステキ ステキだわっでも、車の為に遠回りして帰りました(笑)

何を買ったのかと言いますと~~~~

アッシュさーーん 邪魔ですよー


これです シュナウザー・ファン vol.3
うへへへへぇ 皆、知ってたぁ? 私も数時間前に知りましたが
まだ買ってないシュナオーナーさんは書店に急げーーーーーーーーーーーーーーーーーっっ


手に入らないから作ってみた

2010-04-09 | ちびちょこ家
来週の月曜まで天気悪いみたいですね 桜も終わりかな

この前、固定資産税の払い込み用紙が届いたのですがナント 今までより3万も上がってるぅ
ぅわーっ!サイアク!!なんでどしてと大騒ぎしたのですが
去年、家の前の道路を工事して住環境が良くなっちゃったんだよね
ナルホド タダで工事するわけないんだね。その分の金払えっちゅう事なんやね
別に我が家は工事してなんて言ってないのにぃ(  ̄っ ̄)ムゥ
まー、歩きやすくなったのは確かだし抗えないので巻かれときます


本日は、皆様にご紹介したい物がございます。
もうご存じの方も多いと思います。最近メディアでかなり取り上げられていますから。

桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油

これがねー、すんごい美味いんだっ
ネットでこれが人気だという記事を読んだ時には、もうかなり品薄だったのですよ。
だけど近所のスーパーに辛うじていくつかあったので、一つ買ってみたら確かに本当に美味しい
辛いの好きなちびちょこ夫婦、バクバク食べちゃいましたよ
残り少なくなったのでまたスーパーに買いに行ったら、すでに品切れとなっておりました

もうずーーーーーっと品切れなんですよ!どこ行っても棚は空っぽ!!
空前のバカ売れ、桃屋のひとり勝ちに待ったをかけるようにS&B食品から先月23日に
ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛』っちゅーのが出たのですが、こちらは姿すら見掛けられない

うう~ん。。。どうしたものか。。。桃屋はこの品薄状態に異例のお詫び広告を出し、取材対応まで自粛する事態。
早く手に入れたいと思いつつ暮らしていたこの前(笑)
偶然にも点けていたテレビで自家製で食べるラー油を作る人が増えているという情報が
思わず手を止め、テレビの前に釘付けですよー。
テレビでは「3時間も彷徨って見付けられないなら、自分で作ってみようかと」って。
確かにねぇ、ラベル表示見てたら作れない事もなさそうな感じなのよね。。。。

で、一念発起(笑)
早速クックパッドで検索です まー、出るわ出るわ!!
私が見た番組で紹介されてたレシピもあって、ものすごく凝ったのもあれば市販品を混ぜるだけの超カンタンなのも
色々と吟味して材料はこの人の、作り方はこの人のって感じでやや適当に作って出来たのがーーーーー


これっ なんかそれっぽいでしょー?(笑)
荒みじん切りにしたタマネギとにんにくを油で揚げてカリッとさせて、アーモンドダイスと調味料入れたら出来上がり
凝っている方はナンプラー入れたりとか、ザーサイ入れたりとか、すごく研究されているようです。
私のは合成調味料と鷹の爪と一味とすりゴマ入れただけ
でも、意外と美味いぃぃぃぃぃ
味も何となく桃ラーに近い!?(笑)


ご飯に乗せて良し


冷や奴に乗せても良し

これまた意外と何にトッピングしても合います
マヨネーズと混ぜて野菜スティックにつけて食べると止まらなくなります
ちびちょこダンナは桃ラーの辛さでは物足りないんだとか。ま、万人向きな辛さに仕上がってますからな。
ちびちょこが作ったのは、桃ラーよりは辛いです。私には丁度良い辛さちびちょこダンナも満足そう
まだ辛くても良いだって!! それは勘弁してぇー

正直、量少ないのにちょっと高いんだよねー本家は
う~ん、これだけの味が出せるなら自分で作った方が断然お得だわー辛さも調節出来るし
使う油だってヘルシーなのを選べるし

もう生産が追い付いても買わないかも(* ̄m ̄)プッ

興味を持った方、私のように再販を待ちこがれている方!!案外カンタンに作れますよ~
にんにくは乾燥スライスにんにくを砕いて使った方が便利でした

一度は本家を是非食べて頂きたいっ
でも、手間じゃなければネットで調べて作ってみて下さい。奥が深いですよー
我が家は飽きるまで自家製でいこうと思います

欲のかたまりぃぃぃぃぃヾ(≧▽≦)ノ

2010-03-08 | ちびちょこ家
ずーっと天気が悪いですねぇ・・・・・洗濯物が乾かないじゃないか

先週の土曜日にWOWOWが無料放送の日!!と新聞に広告が出ていたので番組表を見ると
CSI:科学捜査班が視聴出来るじゃないですか しかもシーズン9だって。
今、AXNではシーズン7だからだいぶ先だわね~・・・で見たら
すっごい衝撃的な話だったぁぁぁぁぁ そして知りたくなかったぁ。。。。。
あの人、死んじゃって あの人、チームからいなくなっちゃったのね
現実は俳優さんが契約更新しなかったり、問題起こして捕まったりでこういう消え方になるらしいけど
別に殺さなくっても・・・ねぇ?
以前の無料放送で見た時はブラス警部が撃たれて瀕死の重傷だったし。あん時も驚いたわっ
ネットで調べたら色々とすったもんだとあるみたいで・・・世界で一番見られている番組らしいから
いろんな事が起きないと単調で飽きられちゃうんだろうねぇ。
衝撃の内容でしたが、AXNでまた見る事が出来る日を待つ事としましょうかね


さーてさてさて
今月の始めに無事につ年を重ねたちびちょこアーンドちびちょこダンナです。
皆様、お祝いのメールやらお祝いのコメントやらどうもありがとうございました
ふたり共、元気に過ごしております。そして仲良しです え、言わんでええって?そりゃ、失礼

ちびちょこ誕生日にマーブル便がやって来ました!!
もちろんマーちゃんも一緒で、アッシュは大喜び マーブルママさんが抱っこしているのを
『マーちゃん降ろしてー!』と要求吠えして大騒ぎでした こちらも仲良しです
マーブルママさんから頂いたお品はーーーーーーーーーーーー


まずはちびちょこダンナに、懐かしいキン肉マンのカーフレグランス


日本酒~ ラベルとキャップの絵がかわいい 酔うと私もこんなんだ(笑)


鰹節どーーーーーーーーーん!!これはすんごい助かるのーっ ダイエットにもいいのよん


アッシュ亭マウスパッド!! 使うの勿体無いよねー 額に入れて飾ろうかしら


そしてそして!!!手作りケーキィィィィィ すごいよね すごいでしょーっっ
ダイエット中と知ってのこの所業(爆) ウソウソ メチャクチャうれしい


ちびちょこダンナも「あらっ」(たまにオネエ言葉)て喜んでました
「有り難いねー美味しいねー」と食べていたら、坊っちゃん目が真剣です 怖いからっ


最後にちびちょこに夜会巻きコームセット なんでもブログに書いてみるもんだ(爆)
でも丁度、通販で頼んだとこだったので自分が注文したのはキャンセルしました こっちのがカワイイし
お友達のyayoiさんも譲って下さると言ってくれたり 本当にうれしいなぁ
しかし、このコーム 説明書通りにしても全然出来ない!!!不器用なちびちょこにはムリなのか!?
出来ない!出来ない!と騒ぐ私に見かねたちびちょこダンナがレクチャーしてくれたら出来ました!ん?なんで
また自分でしたら出来ないの!! えええええぇぇぇぇぇ なんで?どゆことー?
なんで髪を伸ばした事のないちびちょこダンナが出来て私が出来ないの
むむむむむ 私、どんだけ不器用なんだよ 後でネットで動画探して見たら出来るようになったけどね

マーブルママさん、どうもありがとう 頑張って腕上げるよー(笑)



これはちびちょこダンナが買って帰ってくれたもの
「ダイエット中だから」と控えめに買ってくれました。アリガトね
こちらも有り難く、ふたりで分け分けして食べました。


可愛らしい小さなお花も買ってくれたの 私には勿体無いダンナさんだわー でも花なんて久しぶりな気がするー(笑)


そしてまたもや真剣な眼差しのアッシュさん(笑) だから、キミにはないんだってば!!
テーブルの上の花を撮っていただけなのに 食い意地の張った子だ!



土曜日はお舅さんとお食事に行きました。
市内にあるお寿司屋さんです。ここの大将は声と顔が上岡龍太郎氏にそっくりです




回らないお寿司なんだから、美味しくない訳がない!!
いつものように食欲旺盛に!ではなく、腹八分目にしておきました。いつもなら喉くらいまで詰め込むんだけど
腹八分目というのは、こう、ほんと、胃にはよろしいですね。オホホ
でも私の『欲』はイマイチだったりする。やっぱり喉くらいまで詰め込みたいわぁ(爆)

お舅さんから「誕生日プレゼント決まったんかー?」と聞かれたので、すかさずパンフレットを渡す私達っ。
今回はちびちょこダンナも希望の品を提示しました。
とりあえず今年いっぱいで引退予定のお舅さん。お金が使えるのは今年が最後と言うのでパーッと(笑)
いつもいらないと言うちびちょこダンナにしつこく食い下がると、やっぱりあったのよ 欲しいのが

torne(トルネ)™ですってよー。なんじゃ?そら。
「プレイステーション 3」(PS3®)の魅力をさらに拡げる専用周辺機器として
地上デジタルチューナーと視聴・録画アプリケーションをセットにしたPS3®専用地上デジタルレコーダーキット
だそうですよ。
PS3があれば、ブルーレイディスクが見られてしかもtorne(トルネ)™があれば録画も出来るって訳らしいです。
ちびちょこダンナはPS2を持っていますが、ここ数年はゲームをしておらず。
ま、してると私が怒るってのもあるんですけどね(笑)
で、このPS3とtorne(トルネ)™のセットが18日に発売されるので欲しいと。高いんですわ 絶対買えない!買いたくない!!
ここはお義父さんに買ってもらいましょうとなりました(笑)

そして、私はと言うとーーーーーーーーーー迷いに迷いましたがーーーーーーー


ニンテンドーDSiLLにしました 皆さんの意見を聞きまして、ちびちょこダンナの欲しい物も考慮しまして。
テレビゲーム二台はまずいっしょ?いいオトナなのに(笑)
だからひとつはDS。ま、結局ゲーム機なんですが

私も年なので(笑)脳みそに危機感がありまして(笑)フィットネスとか運動も大切だけど脳みそも大切でしょ?
鍛えないかんなぁと常々思っていた訳です。
そして年なので(笑)画面の大きいLLにしました。見やすいです(笑) 脳トレ標準装備やしねー
ソフトは中古です。新品欲しいって言ったら、ちびちょこダンナに怒られた
でも液晶保護のフィルムと本体保護のケースは買ってもらえましたー
持ち運び用のケースもーーと言ったら、それは止められた(  ̄っ ̄)ムゥ
仕方ないので100均でも行くかーと思いましたが、使っていない化粧ポーチがジャストフィット
手提げも付いてるし、こちらの方がいいわ リサイクルねー

早速 脳トレしてみたら、ちびちょこの脳年齢は80歳でした・・・・・
ほらね、DSの方でよかったんだよ・・・・・・脳みそ鍛えよ・・・・・・・・・・


ホントはねー、メガネを買って頂く予定だったのですよー でも3月まで保たなかった
自費で買い換えたので他の物となったのですが、お舅さんたらメガネの方が安くついたのにーと悔しがってました。
でも、私のメガネってきちんとしたのにしたら6万とかするんだけどな。
もしかしたら、ゲームより高かったかも

今年の誕生日は欲の塊となりました でも、こんなん最初で最後さ。きっとね。


先程、ちびちょこダンナの脳年齢が25歳となりました。がびょーーーーーーーん

ハッピーバレンタイン♪

2010-02-15 | ちびちょこ家
昨日、大学時代の友人から『結婚します』とメールが来て驚きました
もうここ何年かは年賀状のやり取りくらいしかしてなくて
でも毎回「私は相変わらずです」と書いてあったので、全く知りませんでした
仲の良かった他の子に聞いても「私も知らなかった」との返事が・・・・・・
独身の頃は、ちょくちょくメールしたり夜は飲みに行ったりと楽しく情報交換していましたが
結婚して家事や子育てや仕事なんかに時間を取られて、気が付くと交流が薄れてしまっていました。
お式は四月
それまでにいきさつなぞを根掘り葉掘りと聞く会を開催予定
久しぶりのめでたい話に我が事のようにウキウキしているちびちょこです

それまでには仕事見つかってればいいなぁ


さて、昨日はバレンタインでしたねー
海外ではプロポーズのまたとないチャンスの日だそうですね。皆さんは如何でしたか?
我が家は今年、珍しくきちんとバレンタインデーをしました。後ろめたいもんで
結婚してから一度もしてない気がするんですがー いや、一度くらいはしたかな?


フルーツやマシュマロなんぞを用意しましてーーーーーーーーーー


ハイッ!!チョコレートフォンデュでーーす
チーズフォンデュのお鍋を使って、食器棚に眠っていたティーウォーマーを利用しました




バナナや苺はもちろんですが、キウイも意外と美味しかったです
マシュマロも王道だし、ちっちゃなドーナツも美味しかった


で、ちょっと遊び心でポテトチップスと柿ピーも浸けてみました
ちびちょこダンナ曰く「ふーーしーーぎーーーーーー」ま、ビミョーでしたわ
ロイズのとかもこんな味なのかな? いや、多分ちゃんと考えて作られてて、きっと美味しいんだろう、うんうん。
ポテチと柿ピーは、普通に頂きました(笑)
チョコレート液を作る時にちょっと薄めに出来てしまって
でも、これくらいの方があっさりしていて食べやすくていっかーと気楽に思ったのですが
ちびちょこダンナが「想像と違うっ もっとハフハフして食べると思ってた」とうるさいので
チョコレート足して、電子レンジで熱々にしてやりましたっっっ。ちびちょこダンナは満足げ
お陰でチョコがかなり残ってしまいました ホットチョコかなんかにしようかな


今年はこれで終わりではないのです
なんとなんと

ホワイトチョコプリンなんぞも作ってしまいました!! 二年分って感じやねー(笑)


チョコレート生クリームを施して、苺を飾ってデコレートしたら出来上がり~
苺の見立ても良かったようで、苺ウマッ そして偶然にもプリンの表面がなぜかチョコに戻ってて(笑)
苺に生クリームにパリパリチョコにプリンという、素晴らしい四重奏 偶然の産物に感謝!!
そしてそして、私達だけで満足していたらいけないわけです。


この方の主張が激しいもんで


大丈夫 今年のおかちゃんはやりまっせーーーー
とかって、超カンタンだけど(笑) ワンコ用のチョコレートを制限いっぱいと苺!!


これだけでアッシュは小躍りして喜んでくれるんだから、嬉しいわーーーーー


チョコも苺もとっても真剣に食べてくれました(笑)
こういう時にもっとこう笑顔で食べてくれたら!とかって思うんですけど、人間じゃないしね
でも準備してる時なんかは喜々とした表情で、あれが写真に撮れればなぁと思うんですが難しいですね。


今年はアッシュも後ろめたいおかちゃんのお陰で良いもんが食べられたね
私も初めての挑戦が出来て楽しかった
さぁて、やる事はやりましたよ。三月、楽しみにしてるからねちびちょこダンナ

恵方巻きがなんぼのもんじゃーい(笑)

2010-02-05 | ちびちょこ家
最近、大量リコール問題で揺れる大手自動車メーカーのCMの男の人がしゃべる伊予弁に
非常に違和感を感じているちびちょこです
それともあれは広島弁か?違うよな? 変な伊予弁しゃべんなっ

あまり家から出ないから風邪もひかな~いぃなんて言っていたのに風邪っぴきさんになりました
ま、微熱だし、鼻水じゅるじゅるくらいなのでそんなに大変ではないんだけど、やっぱりだるいもんですね。
気を張る必要もないんで大いに自分を甘やかしております。いかんなぁ、私

さてさて、相変わらず忙しいちびちょこダンナ。ここ最近、日曜しか休めない。
なので、あまり迷惑を掛けないように静かにお世話をしております(笑)
帰ってご飯食べて寝るだけの日々なので、せめて食事だけでも楽しんでもらいたいっ!!
という事で~


節分の日にいなり寿司を作りましたー 恵方巻きじゃないんかぃって?
だーって高いよー恵方巻き足元を見られてる感が否めない
それに元々この地方のものじゃないし
なので、巻き寿司でなくいなり寿司にしてみました♪いなり寿司の方が好きやしね
もはや、ちびちょこの好みだけの問題ですが(爆)


いなり寿司と言えばうどん 個人的見解すぎ??(笑) それと鰯が必要よね
生まれて初めて明太いわしを食べました。今まで、見目がなんとも気持ち悪かったので(爆)買わなかったんだけど
食べてみたら、あら意外と美味しいじゃない また見掛けたら買ってみよう

いなり寿司は、お揚げもジューシーで上出来でした 翌日のちびちょこダンナのお弁当にも入りました。
ちびちょこダンナも喜んでくれたし、よかったぁー


今年も豆まきをしなかったちびちょこ家。さて、鬼は居残ったままなのか?
去年もしなかったしねー。厄年もそうだけど「鰯の頭も~」ってやつだよね
でも、この方には恒例の鬼さんになってもらいました


今年もでしゅか?? いい加減にして下しゃい
と、何ともしょっぱい顔のアッシュさんです
毎年毎年、撮っても撮っても良い顔をしないアッシュ。ま、ムリもないですけど
そこで今年はちょっと工夫をして、少し動きのある表情を撮る事が出来ました!!


ども★ アッシュでしゅ


毎年毎年!こんなん被らせやがってーっっ
脱がせろやーーーーーっ


脱がせろっちゅうとんねやぁーーーーーー
いてまうぞぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーっ


なーーーーんてね


言ってみただけでしゅよぉ~
いやだなぁ、もぉ~


と、遊んでみたのですが目は決して笑っていないアッシュぼんです(笑)

だいぶモジャモジャ、モジャ男さんになってきたアッシュだけど、まだ寒いしもう少しこのままです。
そのモジャモジャで悪い邪気を絡め取っておくれぇ~~~

今年もよろしくお願い致します

2010-01-03 | ちびちょこ家
皆様、楽しいお正月を迎えられましたでしょうか?



ちびちょこは、宣言通り「飲んだくれ正月」でした。
でも、元旦の夜からは何だかお酒が美味しく感じられなくなったので飲むの止めました。
年なのかなぁー・・・・・あんまり飲めなくなってる


これがちびちょこのお正月 ほんとは右のチョー酒の肴しかなかったのですがぁーーーーー
31日の大晦日、マーブルママさんから電話がありました。
もう暮れの暮れに電話くれるから、すごいビックリした声でしゃべっちゃったんだけど(笑)
なんとなんと ブログにひとり正月だと書いたもんだから、私におせち作ってくれたんだって


ハイッ! アップでどーーーーーーーーん 立派なエビちゃん
こんなちゃんとしたおせち(しかもほぼ手作り)は、久しぶりだぁぁぁぁぁぁぁぁ
なんでもとりあえず言ってみるもんだ(爆)


ボクには、ないでしゅか?
という熱い眼差しを無視して、有り難く頂きました

たったひとりのお正月。
マーブルママさんからのおせちを、一口一口ゆっくりと噛み締めながら頂きました。
当然、私の為じゃなくってついでで作ってくれたのは分かっているけど
気にしてくれる人がいるんだなぁーと思うと本当に有り難くって、ちょびっと涙が出ました いや、マジで。
人ってひとりでは生きていけないもんね。
あーー、ほんとに有り難い ありがとうありがとうマーブルママさん
ちびちょこダンナにも置いとかなきゃなーと思いつつ、全部食べちったぃ
だって、ほんとに美味しかったんだもん


二日の夕方にちびちょこダンナが無事に出張から帰って来たので、お鍋をしました。
出張先も閉まってる店が多くて、あんまり良い食事は出来なかったそうです。
よく食べてくれました
今日はお雑煮なぞ食べて、初詣に行って、お祖母ちゃんの所へ年始の挨拶に行って過ごしました。
もう明日から仕事始め。短いなぁ。

明日からお仕事の方が殆どだと思いますが、皆様、お仕事頑張って下さいね
ちびちょこもなんとか頑張ります

そして、今年も「しあわせ食堂 アッシュ亭」を、ちびちょこ家をよろしくお願いしまぁす

今年最後に言い尽くす!!

2009-12-30 | ちびちょこ家
もう今年も残すところ、あと二日。早いもんです。
一年なんてあっと言う間ですね~。

『オオソウジッテナンデスカー?タベルモノデスカ?ニホンゴ、ムズカシィネー』と誤魔化そうと思ったのに
クランママさんからのメールに何となく触発されて、珍しく大掃除しちゃいましたよ
ちびちょこダンナは、お風呂場のみを業者の如く丹念に掃除してくれました。
お陰でちょっと塩素臭いお風呂を満喫しましたよ

さて
今年は、仕事辞めて専業主婦を満喫しました。来年はまたバリバリ(?)働きたい
良い職場に出会えたらいいなぁと切に願っております

そうそう、ちびちょこダンナのスイートハート(愛車)が事故で入院しちゃったり。
あの第一報を聞いた時は、ほんと動揺したー(笑)
しかし、事故のお陰である程度お好み仕様にいじり直せたから結果オーライだったのかも。

冬のボーナスも夏ほどの減額もなく、残業もたくさんしたのでお給料も少し多かった
のでので、念願の大きめディスプレイ買いました
画面もキレイだし 二人で「うわーっ!大きいねー!キレイだねー!!」と大はしゃぎしてしまいました(笑)
早速、ちびちょこダンナはサッカーゲームに没頭
フィールドがとぉぉぉーくまで見渡せて、とっても満足なようです
仕事納め以降、パソコンの前で寝起きしているちびちょこダンナ。
ある意味、中毒 いい加減にしなさいっ

今年の冬は、ちびちょこダンナの洋服も買ってあげられたし、少し贅沢も出来たりと有り難い冬となりました
この厳しい時代に無事に年を越せるのは有り難いなぁ。

この年末年始は、また出張に行くちびちょこダンナ。
それを知った父がアッシュと一緒に「帰って来い!上げ膳据え膳で楽しろ!!」と言い出し
まぁ、タダ飯食えるし、母とものんびりお酒飲めたらな~なんて思っていたら
父が風邪をひいたらしく「アッシュの相手も満足に出来んし、無理に来なくてもいい」と曰う。
それじゃ今年は家でのんびりするわーと、本日しこたま酒と肴を買いました(爆)
手酌で飲んだくれます

今年もいろいろ、いろいろありましたー でも、いろいろないと人生はつまらんよ、うん。
新しい出会いもありました 来年も新しい出会いがあるといいなぁ

さほど頻繁に更新する事もないのに、これまた頻繁に覗いて下さる方がいるようで本当にありがとうございます
隠れファンの皆様(笑)、こんなダラダラブログにお付き合い頂き感謝しております
また来年もダラダラと(笑)、面白可笑しく綴っていこうと思っておりますので
お付き合い、ご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます


最後にこの方から・・・・・・




皆しゃん、アッシュでしゅ。




今年もボクとおかちゃんとおとちゃんを支えて下しゃり




ありがとうございましゅ。感謝していましゅ。




また来年もよろしくお願いするんでしゅよ~~



皆様、良いお年をお迎え下さい~