goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせ食堂アッシュ亭

愛犬アッシュとの生活や日常の出来事を
なんとな~く書き綴るちびちょこのゆる~い日記

お知らせ♪

2012-05-26 | うまいもん

以前からご紹介している、ちびちょこの大好きなバームクーヘンの移動販売屋さんが来てますよ~



5月25日~6月3日まで新居浜のイオンに来ております~ この機会に是非



ちびちょこは今日、『豆乳』のバームクーヘンを買いました!しっとりフワフワ~
もう毎日買いに行きたいわ(笑)

運が良ければ、焼きたてのバームクーヘンの端っこを試食で頂けます。周りはカリッと、中はしっとり
焼きたてはまた冷めたのとは違った美味しさを味わえますよー

楽しい時間を過ごしました♪

2011-08-20 | うまいもん
この前、散歩の時に服を裏返しに着ていたちびちょこです。まったく気付かなかったーっ
ま、夜で真っ暗だったし誰も気付いてないだろうけどね。それが救いだわ(笑)

昨日、ちょっといたずら心が湧いて遊んでしまいました

アッシュさん、ちょっとスッキリ でも、うつむくので指で強制的に顎上げ して、その理由とはー


ネット装着~~~~~ お盆のお供えの果物のネット見てたら装着させたくなって(笑)
ちなみに梨のネットだったんだけど、小さかったみたい。ミチミチいって千切れだした(笑) そして、私の望んだ画ではない
大きなリンゴのネットなら何とかなるかな?一発勝負だから次回は慎重にせねば(鬼)どうしてもしたい事があーるっ


まぁまぁ、そう言いなさんな。こういうのも楽しみのひとつなんだから これ以降、ネット見たら逃げる(笑)
もうちょっと時間掛けて、忘れた頃に挑戦やな(ほんと鬼)でも大事にしてるのよ~(* ̄m ̄)


さて
専業主婦になって約2年半。気が付けば2年半。早いな、あっと言う間だ。そうでもないか(笑)
前の会社もかなり人が入れ替わっているようで、一番長く一緒に仕事した事務さんにすごく久しぶりにメールしたら
もう私の知らない人が4~5人増えて、可愛がっていた?営業くんが退職していました。ちょっとビックリ
辞めてから何度か差し入れ持って遊びに行ってましたが、平日は業務が忙しいからお邪魔なんですよね。
それで足が遠のいて、そんなに知らない子が増えたならますます行きにくいなっ て事でその同僚さんをランチに誘いました

「おいしいお店探してよ~」と言われていたけど、気になるお店がいっぱいで迷う~迷う~
そしたら 行きたいお店候補のひとつを予約してくれていました やーんありがとーーーっっっ

お迎えに来てもらい、向かったのは『レトロモダン 蒼』さんです。イタリアンと中華のお店です。
ここ美味しいって評判なんだよねー 夜は予約でいっぱいだったりするそうです!!ほほぉ~、これは楽しみだ


注文したのはパスタランチ 900円。ドリンクを注文して+100円。
口コミでランチのパスタは一度は食べる価値あり!みたいなのを読んだので、迷ったけどパスタランチにしました。
他には中華のランチと限定10食の1500円ランチがありました。夏だから冷麺のランチもありましたよー。
パスタの皿が我が家にあるのと一緒だー と妙な親近感(笑)
海鮮トマトクリームパスタ 美味しかったです ほんとに美味しかった。同僚さんも美味しいって
「ごゆっくりどうぞー」て言われたので、素直に2時間居座ってしまいました・・・・・
美味しいし、ゆっくり出来るし、また来たいお店です

食事しながら楽しくおしゃべり。会社の話から、お互いの犬の話から、尽きる事はありません。
まだまだしゃべり足りないちびちょこは、2軒目を希望 快諾頂き感謝感謝

次に向かったのは『cafe Zecca』さん。ここも出来た時から気になってたんだよね。
でも、いつ通っても車がいっぱいで繁盛してるんだなーと。あんまりオサレなカフェなんか無い場所だし、暇なマダムの憩いの場なんかな。
14時も過ぎていたからか、お客さんは2組だけでその方達も程なくして帰ってしまい私達だけ~
白を基調にした空間でソファー席の方では小さいモニターにカーズとかのアニメ映画が流れていました。席はゆったりめ。
観葉植物も豊富でした。レジ側ではコーヒーなんかを売っていらっしゃいます。
そんなにひとりでしゃべった訳でもないのに小腹が空いて


マンゴークレープとアイスオレンジティーを注文 缶詰じゃなくて生のマンゴーを使用してるっぽい。
クレープの中の生マンゴーはちょっと凍ってる感じ。あくまで感じ(笑) でもクレープ生地と生クリームとマンゴーは絶妙でした
生のマンゴーを食べるなんて久しぶりじゃなかろうか


同僚さんはシフォンケーキのチョコとアイスコーヒー。同僚さん、ちょっと変わっておりまして加工した果物が許せません(笑)
ジャムもダメで、アップルパイとかもダメで、このマンゴークレープも拒否してた。マンゴーがイヤって。女子はマンゴーでしょ
前にスーパーでヨーグルトが特売になってたんだけど、レモンカードとマンゴーの二種類だったの。午後に行って売場見たら
見事にマンゴーヨーグルトだけ売れていて、レモンカード大量に売れ残り・・・・世の中、どんだけマンゴー好きなんだよ
て思った。もちろん、ちびちょこもマンゴー好きだけどさっ。やっぱ、女子はマンゴーでしょ
その同僚さんは、お土産とかでクッキーとか貰っても中に桃のジャム入り~とかだったら誰かにあげてました。徹底してます。
サラダは冷たくないとイヤ。将来、もう意識が無くって管に繋がれているだけだとしても長生きしたい。例え、嫁に迷惑が掛かったとしても。
すげぇ~~~~・・・・・・・・ そこまで徹底している、面白い人です(笑)

前の会社、一部上場してえらい飛躍しているようです。
顧客数もさらに増え、仕事量も増え、人が足りないって言ってるらしい。
そして、それに比例するように規約とか縛りも強くなっていると。どうしても不正を働く人間はいるもので、発覚する度に手口に驚く。
それを防ぐ為にまたさらに縛りが厳しくなる・・・会社が大きくなるといろんな人が寄ってくるからねぇ。
しわ寄せは縛られる末端の社員達にいくわけで。。。上場したからって給料が上がるわけじゃなく。逆に株買えって言われる始末。
「上場するとろくな事がないって言うけどホントやわ」だって。あ、そうなんだ 確かに聞いてたらろくな話ないね。
社長が飲み好きで、忘年会とか常に参加してきて横でお酌しないといけないんだって。アホか
思い悩んだ末だったけど、時期的には辞めて良かったのかなぁとちょっと思った。

思わぬ人が昇進していてその人事、おかしくね とかも思うけど会社なんてそんなもん。押し上げ式か?(笑)
でも珍しい人が異動でこちらに来ていると聞いたので、またちょっと顔出したいなーと思った次第です
まだ話し足りていないので(笑)、いつか第二弾を催したいと思うちびちょこでした 楽しい時間をありがとう




バームクーヘンの移動販売屋さん♪

2010-10-14 | うまいもん
今週末は太鼓祭り!!! 私には迷惑な事ですが、外の空気はワクワクソワソワしています(笑)
スーパーでは都はるみがコブシをこれでもかと転がしています。

そんな中、ちびちょこは祭りカットで忙しいマーブルママさんの代わりに
日曜の浜オフの材料買い出しで東奔西走しております
皆ねー、祭りに命かけてるから散髪屋さんも大忙しですよー。小学生がEXILEみたいなカットするんだって!!
マーブルママさんは『さすが浜よね。学校も許すんやから』と言ってたわ。
いやー、意外と学校は言いたくても言えないって心境かもよ(笑)

さてさて、ちょっと向こうのスーパーに買い物に行った時に久しぶりにあげ屋わ咲発見。
繁盛していて忙しそうで何よりだよ ちびちょこダンナもいない事だしと手羽先3本入を購入。
家に帰って食べたらすぐ無くなっちったぃ。物足りねぇー物足りねぇ もっと食いてぇぇぇぇ
で、出店予定を見たら水曜にまたそのスーパーに来るようになっていたので行きましたよー
今度はざんき5つ入をぉ これくらい食べな満足しないわ 美味しくって仕方ないんですもの
と、わ咲に近付くと何だか男女が座り込んでざんきを貪っておりました(笑)
ちょっとお話してみると、なんと和歌山からバームクーヘンの移動販売で来られたと
クレープとか揚げパンとかは聞くけど、バームクーヘンって移動販売出来るのと不思議でしたが
バームクーヘン大好きなちびちょことしては、これは放っとくわけにはいかんでしょ
翌日からフレスポ西条に出店すると聞きましたので、早速本日行って参りました


近付くと、焼き上がったばかりのバームクーヘンがこんな感じで
前日にお話した時に「顔出しますね~」と言ったんだけど、本当に来るとは思わなかったみたいで(笑)
すごくビックリして喜んで下さいました なんだか私も嬉しくなっちゃった


お店の名前も聞かないままだったのですが ネットで調べたらすぐに分かりました
グラフミューラーさん。和歌山と大阪に店舗があって、あとは移動販売車であちこち回っているそうです。
移動販売車も壱号から十号まであって、全国津々浦々なんかな?こちらには伍号車さんが来ております。


はい、これ目印ですよー
焼きたて熱々のを食べさせてもらいましたが、ふわふわで仄かにラム酒が香って美味しい
焼きたてのバームクーヘンなんか食べる機会ないもんね 柔らかくってスポンジケーキみたい
夕方からはチーズ味のを焼くと言っておられました。うう!食べたいっ


正面はこんな風です。
テントの奥に大きなバンが停まっていてその中にバームクーヘンを焼く大きなオーブンが入ってます。
とっても気さくなご夫婦で、人見知りのちびちょこが難なく普通に話せました(笑)
知らなかったけど、よく来られているそうで高知とか宇和島とかも行ってるそうです。
お客さんともすぐ仲良くなっちゃうみたいで、それも見ていて頷けました
本店にはない味のバームクーヘンを作ろうと日夜研究に勤しんでおられるとの事。
またお会いして、新しい味の美味しいバームクーヘンを食べたいと思いました

昼間はプレーンがあったのでSサイズを二つ購入。
ひとつはマーブルママさんの所へ陣中見舞いで持って行きました。
丁度お客さんのいない時で、お手製チョコレートケーキをご馳走になって散々しゃべって帰りました(笑)
チョコレートケーキ、美味しかったよ ありがとーっ


夜になりまして、すっかり冷めたバームクーヘン。本日の晩ご飯です(笑)
Sサイズは高さ約9cm、直径約8cm。ひとりで食べるには十分でございます
冷めてもラム酒が香り、ふわふわではなくしっとり
その辺で売ってるものは、食べ続けてると苦みがあったり重くなったり。。。でもこれは苦みもないし軽い感じ。


ご主人から「アイスと食べたらまた美味しいよ!」と教えて頂き、偶然にも冷凍庫にアイスが!!(笑)
うんうん 確かに美味しい 焼きたて熱々に乗せてアイスが溶けて染み込んだのも美味しそう
二度美味しく楽しみまして、満足満足~~

グラフミューラーさん、フレスポ西条にて17日(日)まで出店しております。
店舗の方は行列が出来るくらい人気らしく、雑誌にもよく紹介されてるそうですよ~!
興味のある方は是非、焼きたてのバームクーヘンを体験してみて下さい



ウヒャヒャヒャヒャ

2010-08-11 | うまいもん
相変わらず暑いですね!! 最近は我慢できずにお昼前から冷房のスイッチを入れたりして
でも今日はお昼まで頑張るぞ 私もアッシュも首に保冷材巻いて、互いに扇風機にあたってます(笑)
そうそう!ちょっと腹が立った事があったんですよ
とあるドラッグスーパーのチラシに首に巻くタイプと水に濡らして使うタイプの冷却グッズが
各398円で載っていたのです。普通なら200~400円くらい高いので、こりゃぁイイかもて買いに行ったら
「メーカー欠品中で入荷未定」って棚に書いてあるのよー!!そういうのって前々から分かるもんでしょ
チラシに載せる前に分かると思うんだけどなぁ・・・・・
だったらチラシに載せるなーーーーーーーーっっっと叫びたくなりました。
この猛暑で売り上げがすごいんだろな。ガリガリ君も品薄だしな(笑)
きっと神様がある物で足りるでしょー!?て言ってんだ。ミニ保冷材をバンダナに包んで首に巻く日々。
あい、事足りております、神様(TwT。) アッシュと今年はコレで乗り切ります。エアコン使ってるけど(爆)


本日のタイトル通り、ウヒャヒャヒャヒャな出来事があったんです
とある日、マーブルママさんからびっくりするメールが届きました。
なんと!巷で品切れ状態が続いているあの桃ラーが偶然手に入ったので我が家にも分けてくれると
聞く所によると、某スーパーに買い物に行った際にいつものように棚をチェックしていたら
偶然にも棚の奥ぅぅの方に数個発見 全部買い占めたそうな
その前日に私もそのスーパーに行って、棚を覗いたんだけどなー タイミングってやつね
で、数日後、頂きに参りました


じゃじゃん なんで2個あるのでしょう???実はねー、コープの共同購入で数量限定で掲載されてまして
注文が多い場合は抽選になっていたのですが、ダメもとで注文入れてたんです。
注文から二週間かかりましたが、見事に当選 てか抽選だよね?注文殺到したよね??
期せずして2個になっちゃって、嬉しい限りです どうも少しずつですが市場に出回りつつあるみたいですね。
とあるスーパーでは1個ずつ棚に置いてるなんて噂も(笑)「お一人様1個限り」て書いてるスーパーもあったし。

久しぶりに本物だぁーーーと、ちびちょこダンナと有り難くちょこっとずつ食べています
どこにも無いから自分で作っていたのだけど、久しぶりに本物を食べたら全然味が違ってた
本物の方が塩っけが強くて酸味が少し感じられました。う゛ーーーーーーーーむ、えらい違ってたんだな
「食べきるまでに味を研究するように」と、ちびちょこダンナからお達しが出ましたので一口食べては悩んでおります。
味は探求出来ても、このザクザク感は多分出せないよねぇ?難しいもんです


今日のお昼はサラダうどーーーーん うどんよりも野菜が三倍くらいある(笑)
昔ねー、サンクスに「サラダうどん」ってのがあってメチャクチャ美味しかったの あれ、また食べたいなぁ・・・
今日のは、ブログ用で豪華です めんつゆにマヨネーズだけなのでとっても簡単♪ツナは相性バツグン
特別に桃ラーも乗せてみました こんなんにも合う桃ラーは正に万能調味料
これにお酢をちょっと混ぜてもスッキリで美味しいです。
めんつゆマヨじゃなくてもお酢大さじ1にオリーブオイル小さじ1に塩コショウで食べてもさっぱりして美味しいですよ
最近はおくらをよく食べます。夏にネバネバを食べると良いんだって。ネバネバが胃の粘膜を保護してくれるらしい。
ま、そんな事しなくってもバテてもないし元気なんだけど(笑)
野菜もたくさん摂れるし、夏には良い食べ物だと思います


今日は14時近くまで我慢して冷房を入れました。電気料金が来てたけど思った程は高くなかったです。
寝る時も使ったりしたんだけどな。27度とか28度とかの設定が良いのかな?ちょっとホッ
冷房が入るとジェルマットの上でオッペケペーだったアッシュも、カドラーの中で大きくなって寝始めます(笑)


こうやって首を落として寝るのが結構スキみたい 安心してるのね

子供の頃、こうやって身体を反らして頭を落としてから身体を起こすとお腹の辺りがぐにょぐにょして
それが楽しくって、ひとりでやってはケラケラ笑って楽しんでたんだけど大人になってからやってみたら
吐きそうなくらい気持ち悪かったです 子供ってスゲェな


海の幸いっぱいパーチー

2010-01-26 | うまいもん
先週、ちょっとばかし情緒不安定になり「このままだと鬱病になりそう・・・」とほざいてしまったちびちょこ。
ま、そうは見えないかもしれませんが、情緒不安定な時期が不定期でやって来ます。
その度にちびちょこダンナに助けてもらっているのですが、彼も大変だと思います(爆)
先週、陰の気が強かったようで車の運転もままならなくなり、用事を済ませたらさっさと帰っていました。
最近、さらに忙しいちびちょこダンナ。先週の土曜は仕事になってしまっていたのですが
帰ってくるなり「明日は香川にでも行く?」 ( ̄Д ̄;)はぁ?? なんで???何するの????
「うどん食べても良し、イオンに行っても良し」・・・・・・・・細かい計画ナシ?( ̄ω ̄;)

急に何を言い出すかと思ったら、この前ちびちょこがほざいた事を気に掛けてくれて
気分転換に外に連れ出そうとしてくれたみたいです。
ありがとう、ちびちょこダンナ
計画の無さがまたあなたらしいわ(笑)

実は先週の土曜日、前の会社に遊びに行ってました。ちびちょこダンナ仕事でつまんなかったし。
そこで水を得た魚のように立て板に水の如く、しゃべり倒して来たんです
やっぱり数年の付き合いはあった方達なもんで、すっごい楽しかったーっっ
自分で差し入れたお菓子食べて(爆)、他の人の分だった鯛焼き貰って、最後には
「働け、庶民ども~」と叫んで反感を買いながら退場しました(笑)
平日は忙しいから遊びに行くのは気が引けて だから行くなら土曜に限る!
暫く行かないうちに色々と様変わりしていて、それも楽しかった
付き合ってくれた皆、ありがとー 皆は辞めずにいてね
うわーっっとしゃべったお陰で大分気持ちも落ち着きました

それに日曜はお出掛けなんかしちゃっちゃぁダメなのよ
なぜならば・・・・・・・・・・・・・たこ焼きパーチーするんだからぁ!!
先々週のシルシルミシルで「銀だこ」特集してて無性に食べたくなったのです
浜オフの帰りに銀だこに行って期間限定の「チーズ明太」食べましたけどね。食べ足りないぃぃ~
身体がタウリンを欲しているようで(笑)、丁度タコも特売してたので実行に移しましたっ


しかもね、昼だけじゃ食べきれず夜の部もたこ焼きパーチー(笑) 粉もんバンザイ
具はタコ、チーズ、ウィンナー、えび。たくあんも入れたかったけど却下されちったぃ


明太マヨネーズを作って、海苔と


明石焼き風におつゆに浸けて食べてみたり あっさりと食べられてウマウマです


昼の部で改善点を見付け、夜の部でそれを試すという感じ(笑)
今回はマフィン作りで小麦粉もたくさんあるので、たこ焼き液も自家製で いつも市販品使ってたんだよね。
ベーキングパウダー入れるんだってね!知らなかった そして夜の部では銀だこのように油を注入!!
外カリカリの美味しいのが出来ましたよぉ
そういえば、たこ焼きってネギ入れますか?キャベツ入れますか?ちびちょこの実家はキャベツ派。
でもちびちょこダンナが「有り得ん」と激しく抗議するので折れてます 美味しいのにぃ・・・


たこ焼きパーチーを楽しんでいると、お姑さんから電話が 昼間に用事があってメールしてたんです。
お姑さん曰く、八幡浜まで魚を買いに行っていた(驚)のでいくらか分けて下さるとの事
思いがけずラッキーだぁーーーーーーーーー
で、分けて下さったのが


牡蠣4個、サザエ4個、シマアジ半身、鯛半身、鯛のアラ少々と袋いっぱいのみかん
どれも新鮮ですよ~ みかん以外は(笑)
シマアジと鯛は刺身でどうぞ、だったのですが魅惑のたこ焼きパーチーでもうお腹パンパン(笑)
だったので、全て翌日に調理する事にしました


シマアジと牡蠣は、昨日の今日で出しっ放しのホットプレートで蒸し上げました
新鮮なシマアジ、身もほろほろ ちびちょこダンナも生臭くないと大喜びで食べていました


鯛は鯛飯に アラはお吸い物に
鯛は本当に身が厚く大きかったので、鯛飯4合も炊いちゃいました
ちょっと醤油を入れすぎて、ご飯が茶色くなりすぎたのは反省


サザエは壺焼きにしましたが、面倒だったからそのまま焼いたら身を出すのにえらい悪戦苦闘を強いられ
熱くなった殻を押さえながら、身をほじくり出そうとして金属の串がご臨終
手間を惜しむとロクな事がない ちょっとサザエは楽しくなかった・・・・・


一番の楽しみはやっぱり牡蠣 丁度、土曜に「わさびマヨがいける!!」と聞いていたので早速
むふふふふふふふふふふふふ( ̄m ̄* ) いけるよ!!美味いよ!! Jさん、美味いよぉぉぉぉぉ
4個しかないのが残念
今年は例年の牡蠣ツアーが皆の諸事情で開催されず
個人的に行けば良いのだけど、ちびちょこダンナは貝類に興味ナシだから行ってくれない
ちびちょこの周りに牡蠣好きな人いるのかなぁ???
うおおおおーーーーーっ!!!牡蠣がたらふく食いたーーーーーーーーーーいっ

日曜はタコ、月曜は魚介三昧。
さすがに本日は「肉食わせろやぁ」と、ちびちょこダンナに禁断症状が表れたのでお肉です(笑)
お肉を食べて、ちびちょこダンナ満足そうです
今度はちびちょこに禁断症状が(笑)
只今、ネットで牡蠣を大量に買い込もうか思案中。。。。。。。。。

貰い物いっぱい!!

2010-01-15 | うまいもん
寒い日が続きますね
こんなに寒いと仕事してなくてよかったー、家でぬくぬくしていられるー
なーんて思っていましたが、この前 電気代がすごい額きてビックリ
ま、そりゃそーだわな
もう暖房はアッシュにだけ使って、私は毛布にくるまっていよう・・・


さてさて
少し放置してしまっていたので、いくらか前の話になりますが
お正月にいろいろと頂き物がありました


まずは京都へと日帰り遠征に行ったマーブルママさんから~
名物八ッ橋と、これまた名物のアンガールズ山根印の(笑) もとい!!よーじやの油取り紙とミニ手鏡
ステキステキ~ マーブルママさん、時間もなかったのにありがとう


次にお正月に長崎に行っていたお姑さんから、カステラやらラーメンやら昆布にお茶漬けと盛りだくさん
ちびちょこの実家と折半ですけどねー。


本家西尾の白ごま・黒ごま八ッ橋と長崎福砂屋のカステラ
西尾は八ッ橋発祥の家として長い歴史があるそうです。
福砂屋のカステラは行列が出来るほど人気で、「文明堂のカステラより美味い」と評判なのだそうですよ~
ごま好きのちびちょこ 生八ッ橋はとても美味しい~
ジャスコで売ってたんだけど、買わなくて良かったー
カステラはキメが細かく少し重みがあり、しっとりとしています。カステラの底にはザラメが
ただ甘さは際立ってました


おかちゃん、ボクも欲しいんでしゅよ と、必死にアピールするアッシュさん。
アピールする気持ちが強すぎて・・・・・・・


ちびちょこの足、踏んづけてますからっっっ
「アッシュ~ おかちゃんの足、踏んでますよーーーー」と再三の訴えにも関わらず
目はおやつと私を交互に見つめ、とにかく少しでも何かを貰いたい!!て気持ちで
よもや飼い主の足を踏んづけているなんぞ、これっぽっちも気付いてないようでした
ま、これっぽっちもあげませんでしたけどね


そして最後に最も嬉しいプレゼント
それはダイキンのセラムヒート お舅さんがくれたんです
大体三万弱する代物なんですが、タダで貰うのは悪いと言うと「ほな、五千円でええぞ」と言ってくれ
しかし、持って来てくれた日には持ち合わせが無く(笑)結局タダで頂いちゃいました

コレ、遠赤外線で本当に身体の芯まで温まります!! 部屋中を暖める力はないのですが側にいると暑いくらい
すでに一台あり、今冬はエアコン使わずにこれ一台で過ごしてます。
エアコンは空気が乾燥して喉が痛くなるので、寝室にもう一台欲しいんだけどなぁ・・・と話していたところ
本当にタイムリーにお舅さんの「いるならあげる」という天の声が
お陰で今年の冬は、寝室でとっても幸せな朝を迎える事が出来ております
これで、もし冬におねいちゃん夫婦が泊まりに来ても大丈夫!!
寝てもらう部屋は何も付いてないから・・・

ファンヒーターみたいに灯油代と電気代と両方いるって事もなく、電気代のみで
目盛りを最大出力にまでする必要もないし、身体も十分温まる。良い商品だと思います
ただ使い方としては、何かで一度部屋を暖めてからセラムヒートを使うとより効果的かと。
うちはめんどいんでそんな事ぁしませんが(笑)

アッシュはこれの前から動きません(笑)
ただ時折、暑すぎてハァハァ言って離れてます( ̄w ̄) ぷっ

興味のある方は、電気屋さんで是非確認を~


これ、全部同じ日に頂いたのでとっても幸せな日となりました。
いろいろと、何かと、気に掛けてくれたり、支えてもらったりと今年も幸せなちびちょこ家の年始でした


また今年も春にシュナMeeting in えひめが開催されます。
今回は70名まで参加出来ます。先着順ですので、参加されたい方はお早めに~
アッシュに会いたいと思っているシュナオーナーさん!!
アッシュに会えるチャンスですよー(笑)

詳しくはコチラまで

あげ屋 わ咲

2009-10-19 | うまいもん
太鼓祭り、終わりました!!
はぁ~、静かになったぁ・・・
興味のない人間には、苦痛以外の何ものでもないです


さて、以前少し紹介致しました唐揚げの移動販売屋さん。
実際に食べましたので、今回はちゃんとした紹介をしようと思います。

名前は あげ屋 わ咲 ワサクと読みます。
「この商売には色んな人の力や協力や係わり合いがあって実現出来た事。
 お客様とも、人と人との輪が咲くように・・・」
というオーナーさんの思いが込もった店名です

日曜日、ちびちょこ家の近所まで売りに来るとの事だったので早速買いに行きました


店頭には、美味しそうなざんきが並んでいますよーーーーーっ
油で揚げる音のカラッと感が心地良い ざんき好きには堪らんっっ(笑)


移動カーはこんな感じ。私、たこ焼きカーみたいなんかと思ってた 全然違う
本格的と言っていいのか?すごいっ!本格的!!!
なんと、内装含めて全てオーナー(女の子)さんのご主人の手作りですってよーっ すごい!すごい!!


名刺をもらいました。 メニューはーーーーーーーーーーー 骨無(5つ) 500円
                                   手羽(3本) 350円
                                   手羽(5本) 500円
スタンプ貯まったら、ざんき1セット貰えるんだってぇーって私スタンプカード貰ってないよぉ!?
今度、貰いに行くからねーーーーーーーっっ(訂正:この名刺がスタンプカードだそうです)


昨日は祭りの最終日。太鼓台の通り道で販売していたので青年団の下っ端(笑)の子達が
たくさん買いに来たそうですよ。ビールのつまみには最高だもんねぇ
私がいる間にも、他にお客さんが買いに来たりして順調な様子

あまり長居して邪魔をしてもいけないので、買う物買って早々に退散しました。
さぁお昼ご飯はざんきですよーーーーーー


手羽5本と、骨無5つ。どちらも肉厚で食べ応えがありそう
ざんきの大好きなちびちょこダンナは、見た途端に「ぅわぁぁぁぁ」と大喜び子供みたい(*^m^*) ムフッ


ささっ、お皿に取って食べますよー
こういうね、衣がちょっと多いと言うか、粉ふきのような、この感じが好きなのねん
お味の方は醤油ベースでしっかりとした味。あとは秘密の調味だそうです
大きくガブリ
んんんっまーーーーーーいぃぃぃぃ

わ咲のざんきの一番の売りは、シンプルな味付け。でもスーパーのお総菜では味わえない味です。
オーナーの子が健康フェチなので(笑)、体に悪いモノなど一切使っていない
子供にも安心して食べさせてあげられるざんきとなっております あの子らしいわ
スーパーのお総菜って、利用するけど正直何入ってるかとかちょっと不安。
でも、わ咲のざんきは健康フェチが作っているからその点も安心かな

ざんき大好きのちびちょこダンナとたらふく食べましたが、後味さっぱり
普通、揚げ物ってたらふく食べるとむつこくなって気持ち悪くなるんだけど
不思議と気持ち悪くならない。食べ過ぎた苦しさはあったけどね(笑)
聞いてみると、揚げ油にも工夫をしているそうですよ。秘密の調合 なるほどね
そのお陰であっさりと食べられたのね~

部屋中がざんきの良いニオイで満たされ、鼻の良いこの方も興味津々。

という顔でじっとじっとじっと見つめられました
いつも食事中はテーブルの下で、貰えないかおねだりするのですが「ダメよ」とでも言えば
諦めて、遊ぶか、テレビ見るか、少し離れた所からこっち向いて伏せするか(笑)
なのになのに!この時は片時も離れないのですよ!!!常に私の横っ
犬も魅せられるこの香り 犬も認めるこの香り 食べさせられないのが残念だ


食べきれなかったざんきは、夕食のおかずへと回しました。ざんき三昧の日曜です(笑)
でも、朝と昼と同じ味なのはどうかな~と思い、ちょっとアレンジ。


甘酢あんを絡めてみました~ ゴマ好きなんでゴマ多め(笑)
このざんき、冷蔵庫に入れちゃうと固くなっちゃうので常温保存が望ましいです。
一番は食べきれる量を買って、常にリピ!で
ヘルシオで温めたざんきに甘酢あん。これはこれで美味しかった
ちびちょこダンナも違う味が楽しめて、喜んでおりました

うぃ~~~ 食った食ったぁ 美味かった~
ちびちょこダンナは「また食べたくなる味だね♪」とまた食べたい様子。我が家もリピ決定ね
祭りの三日間はフル稼働だったわ咲。
この間、今まで購入されたお客様の6~7割の方がリピーターとして買いに来て下さったそう。
さっき買って美味しかったからと、わざわざ買いに戻ってきたお客様まで!
これはもう間違いない美味しさなのですよ


オーナーさんからのお知らせで
11月と12月初旬に配られる地元フリーペーパー「ホージャ!」と「マイタウン」の新店オープンに載るそうです。
そちらもチェックチェック~

今年のクリスマスに、わ咲のざんきはどうでしょう?
ただいま、予約受付中です

知り合いだから、身内の贔屓目というわけでなく本当に美味しいです 正直、ビックリ
私の周りの評判もよろしいです もしかしたら、本人達が一番驚いてるかも(笑)


まずは食べてみて下さい

このロゴマークが目印です。
今日はどこでしてるのかしら~?と思ったら、お気軽に上記番号にお問い合わせ下さい

今月から毎月第4日曜日に登り道サンロード及び銅夢にいはま周辺で開催されている
【百縁笑点街&さんさん産直市】にも出店しているそうです。
気になる方、ざんき好きな方、是非一度食べてみて~

ちびちょこもまた買いに行かなきゃっ