goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせ食堂アッシュ亭

愛犬アッシュとの生活や日常の出来事を
なんとな~く書き綴るちびちょこのゆる~い日記

年を取ったらみんな一緒

2020-08-24 | ちびちょこ家
どうもどうも 前回の記事から2年以上経っちゃって
ほんとはもっと頻繁に書くつもりだったんですけどね

皆さま、お変わりありませんでしょうか?
今年に入ってから世の中が大きく変わりましたね・・・こんな世界が来るなんてねぇ・・・

私たちは何とか大病もする事なく、細々と暮らしております。
ちびちょこダンナは今年に入って海外出張も国内出張もなくなり
仕事も入らなくなり、ずーっとお家に早く帰って来るようになりました(笑)
ちびちょこダンナの仕事はリモートは絶対無理なので、細々でも会社で仕事。
2ヶ月くらいはお給料がピンチでちょっと大変でしたが 会社が何とか巻き返してくれたので
そこからは残業続きで大忙し 午前様なんて時もありました。先月から国内出張も復活。
でも予定が立ち消えちゃう事もしばしばで、まだいろいろ流動的ですね

私は持病があるし、母は投薬治療の関係で免疫力が低下しているので
新型コロナウィルスに罹患すると、命も危うい
母は高齢者だし、私の持病も罹患したら絶対死ぬっ
なので、なるべくね、注意して過ごしております

さてさて
いろいろと聞いて欲しい事もあるんだけど、一度書くのを止めると本当にダメで
母の介護ブログもねぇ、当時必死に事を進めていたもので振り返ろうにも記憶がないんですよ
結局ね、まぁ、気力が続けばここで母の事も書いていこうかなーと。

2年前の投稿で15歳だったアッシュ。
あの時は「元気な方じゃなかろうか~」なんて呑気にしておりましたが
9月に事態が一変します
急に吐き出して、ドッタンバッタンと暴れ出しました。
どうやら上手く立てない様子。目も焦点が定まってない。
さすがに「あ、こりゃ病院だな」と思いました。至って健康優良児だったアッシュ。
この時まで病院のお世話はワクチン接種とかの時だけでした。

すぐに診てもらい、先生も本を引っ張り出して「あれかなー?これかなー?」って
定まらない様子。アッシュもぐったりしちゃって
結局、血液検査もしたけど病名をはっきり言われないまま背中にぶっとい点滴2本と
吐き気止めだったかな?もう1本注射されて、薬をもらって連れて帰りました。
24時間起きず寝続けて、そこから1週間掛けて少しずつ良くなっていきました。

若干、パニックになっていたちびちょこですが先生の話していた事とか
記憶の断片を思い出しつつネットで検索
一番当てはまる症状は『突発性前庭疾患』でした。これはね、発症後24時間が
一番重篤で、そこから段々と快方に向かうんですって。高齢犬が起こしやすい。
そして後遺症としては首が傾く場合があるそうで、アッシュも左側に傾いちゃってます
病気知らずの元気な子だったから、心の準備もなく急な展開にショックというかなんというか・・・

そこからは月に1度、定期検診で通院しています。
胆のうが肥大して、胆汁がゼリー状になっていて上手く排出出来てなく
破裂の恐れもあるんですって。その時は手術になるけどこの歳じゃねぇ 歳だもん
破裂しない事を祈りつつ、毎月エコーをしています。今のところは変化なし。
お薬、効いてんのかな と思ったり(笑)

心臓も雑音が酷く、6段階のうちの4までは来てると言われ心臓のお薬も飲みだしました。
白内障も進んで目はあんまり見えてないみたい。
耳は多分まだ聞こえてると思います。反応はないんですけどね。
この前、寝ている傍でくしゃみしたら飛び起きたんで(笑) ちょっと耳が遠くなった感じ?
人間でも最後まで聴覚は残るって言いますしね
鼻はすこぶる利いてます


これは2年前の12月のアッシュ
この頃はまだ自分でカドラーに入れてたんですけどねぇ。

また書きまーす

大きな変化~母が家にやって来た!~

2018-03-13 | ちびちょこ家
どうもどうも、ご無沙汰しております。ちびちょこです。
皆さま、お元気でしょうか?
久しぶり過ぎて、ブログ入力もままならないっ
画像の取り込み方も処理の仕方も、すっかり忘れてしまいました
パソコンも買い替えちゃったしねー。これもまだ使いこなせない~
という訳で文字だけでのお伝えです。いや、内容的には画像はいらん話です。

我が家は皆、元気です もちろんアッシュも元気です
昨年の11月で まだ元気な方じゃなかろうか
足腰は弱ってきてますけどね・・・
体のあちこちに老人イボが出来てます。一番厄介なのは眉間のイボで全身麻酔じゃないともう取れないって
お歳なので、先生も全身麻酔は「ちょっとねぇ・・・」と。
白内障も出てきました。右目がだいぶ進行してます。手術になると片目30万だって ナンデストー
進行を遅らせる目薬を処方されましたが、これがまたさそうとすると暴れる暴れる
お前、ほんとにおじいちゃんかっってくらい(笑)
いろいろ工夫しましたが功を奏さず・・・もうええわぃ

さて、なんで急にまたブログを書いているかと言いますとここ数年でちびちょこ家も大きな変化がありまして
それを記録として残しておこうかなーと思いましてね。
その出来事から2年半以上経っているので、記憶が曖昧になっていたりするんですが
その時の事を、自分の気持ちを忘れない為に、また誰かの役に立つ事もあるかもしれませんので・・・

ちびちょこ家も気が付けば二人共40オーバーとなりました
お互い白髪が出始めまして、共白髪とはよく言ったものですね。うわぁーぉ って思っちゃう(笑)
私達が年を取るという事は親も年を取るという事で、、、40も過ぎると自身も親もいろいろ起こりますな。
一昨々年の2015年に何気ない母の言動で、認知症が発覚しました。
正直、親なんて勝手に暮らしてくれて、勝手に死んでくれると思ってました。
そんな事ぁ、あるわけないんだけど迷惑御免被りたくないって自分勝手に思ってました。
でもね、突然死でもない限りやってきますよ、親の介護。大概の人は避けて通れない道ですね。

認知症もね、もう珍しくもないですよ。
平成37(2025)年には65歳以上の認知症患者数が約700万人に増加するそうですよ。
65歳以上の高齢者のうち、5人に1人が認知症に罹患する計算となります。
私だってなるかも知れませんしね。

今はとっても穏やかな暮らしを送れていますが、ここまで来るのに怒涛のような日々がありました。
そういうのをね、備忘録がてらちょこちょこ記したいなと思っていますが
ちょっとここではテーマが違い過ぎるから、どこか他所で開始しようか思案中です。

秋祭りだったりなんだかんだ

2014-10-19 | ちびちょこ家
【注意!】昨年の書きかけの記事を今頃UPします(笑)


はーい ご無沙汰しております
すっかり朝晩は寒くなってきましたね~。今年は長雨やら台風やらで幾分過ごしやすい夏でしたね。
お陰で野菜が高くなっちゃったけど ついでに言うと消費税8%も辛いね 暮らせないよ・・・
これ10%になったら首くくらなアカンわ
でもどこの家庭も苦しそうなのはあちらこちらから聞こえてくるので、どこも一緒よねぇ・・・
暫く8%で据え置きになるのを願いつつ

今月はちびちょこ家の結婚記念日 相変わらず仲良しこよしでやってきました~

お陰様で12年!13年目に突入です~
今までと変わらず、ちょっと良いご飯作ってささやかに祝いました。
今年はアヒージョも作ったよー 意外と簡単で美味しかったよ 我が家のお祝い料理の仲間入り
油がすごいから、滅多に食べない事にした(笑) やりすぎてお腹痛くなったし(笑)

そして今月はもうひとつ!
浜育ちならウズウズする出来事が・・・そう!太鼓祭りです。
10月に入って金木犀の香りがしてくると、祭りが来るなぁ・・・って思います。
夜にアッシュの散歩に出るとあちこちから太鼓の練習する音が聞こえてきます。
これも祭り好きには待ち遠しい前段階なんでしょうねぇ。私はどうでもいいけどね(爆)
浜に嫁いで12年。毎年毎年、通勤の邪魔はするしイライラの元 ドヤ顔でいるのも許せん(笑)

でもねー、なぜだかねー、今年は見に行きたくなったんだよー
何でかなー??今年は花火大会も行きたくなって地元の観月祭に行ったんさ キレイだったなー
毎年興味なかったんだけどなー。死ぬのかな?(笑)

でね、行ってきました!17日の上部地区山根グランド統一寄せ~

山根公園まで歩いて行くの、遠いんだわ だから行くの迷ったんだけどねー。なぜか行ったよ(笑)
浜に嫁いで12年。山根に来たのは二度目だよ。一度目は結婚した年でした。
とにかくねー、ケンカ祭りと聞いていたし若い子が巻き添えくって亡くなったりしてたからもう怖くて怖くて(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
あの時はちびちょこダンナの服の裾をしっかと握り、離れられませんでした。
だってはぐれたらそれは『死』を意味すると思ってたもん(笑)
初めて見たけど興味もないしで入り口でちょこっと見て帰りました。そっから全然でしたね
結婚当初、ちびちょこダンナは祭りに参加していましたが私は我関せずで。
ちびちょこダンナの地区には太鼓台が無かったから余所の太鼓をかいてたんだよね。だから手伝う事もないし。
年々ちびちょこダンナも参加しなくなり、そのうち出張だの仕事だのでますます遠のいていました。
それが今年は祭り前に出張に行って祭り中は仕事を休むと。
私も仕事が無かったので、ずっと一緒なの。ずっとよ、ずっと。
だから行ってみようかなーと。気分転換みたいなもんかな(笑)


行ってみたらばすごい人 観客でいっぱいです
今年は三日間とも秋晴れで祭り日和でしたからね~。日焼けしているかき夫もちらほら。どんだけ歩いてんだよ(笑)
上部はね、基本(?)ケンカはないので安心して近くまで行けるんだよね
今年は残念ながら三日間とも下ではケンカしていたから。怖くて下の太鼓は見に行けない
ずっと地元で育った祭り好きは回避の仕方が身に付いているそうで、ケンカが始まっても安全な距離感が分かるそうな(笑)
だからケンカが始まっても近くで写真や動画撮ってんのよ、皆 しかも売れるんだと(爆)


そんなケンカ好きな下はさておき、安全な上部で初めて奥まで潜入!(笑)


勝手に写真撮ったりウロウロしていたら、見事にちびちょこダンナとはぐれました(笑)
ま、気にせずウロウロして何気に携帯見たら、ちびちょこダンナからの着信いっぱい!何事 と掛け直すと
「会社の人に偶然捕まって(笑)人が足りないから助けろと言われたー」と急遽、かき夫になってました
昔からかいてた地区の太鼓台、余所のより二回りくらいでかいんです。かき上げもなかなか大変よっ。
久しぶりにかいたちびちょこダンナは汗びっしょり、クタクタでスニーカーはグランドの砂でまっ茶っ茶でした(苦笑)
お疲れさま

ちびちょこダンナも疲れたし、私も満足したので途中で切り上げ帰宅~ よう歩いた!
今年は祭りをすごく満喫した秋となりました


地区ごとに法被だったりジャンパーだったりと色々あるんですが
私は上部では のデザインがお気に入り~

夏は花火、秋は祭りと風物詩を普通の人のように楽しみました。来年はどうかなぁ~

ご無沙汰しすぎてすみませんっ。ってかもうブログ書いてない方も多いですね。
ちょっと思うところありまして、今頃書きかけを完成させました(苦笑)
また書きたい事が出てきたのでぼちぼち書いていこうかと思ってます。


ちなみにアッシュは元気です 今年で13歳になりますよー。
ジジイのくせに相変わらずクルックル回って遊んでます 昔よりは寝ている時間も長くなりましたが、元気ならいいの

今度からぼちぼち上げられたらと思う内容はアッシュは殆ど出てきませんが、いい仕事はしてくれています(笑)

明けましておめでとうございます

2014-01-06 | ちびちょこ家


皆様、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします

楽しい年末年始を過ごされましたでしょうか?今年は九連休とかね、長かったですね。
ちびちょこ家は特に変わりのない年末年始で、只ちびちょこダンナが年末年始いるっていうミラクル
でもそのミラクルも結局は急な出勤で見事に崩れましたがね(゜m゜*)プッ

年末は、ちびちょこダンナが県立美術館で開催されていたミュシャ展に連れて行ってくれました
行きたいなーと何回か呟いていたので、もう日がないしと誘ってくれました 行ってよかったよー
近くの「アミティエ」さんで久しぶりにランチ食べて、絵をじっくり鑑賞し、街をブラブラしてイルミネーションを見て帰りました。
松山、久しぶりだったから楽しかったよ 特に欲しい物とかはなかったけどね。

でね、笑い話が出来ました!
皆さん、靴にどれくらいのお金掛けます?私ねー、履けたら良いから1000円とかでも良いのがあれば平気なの(笑)
ちびちょこダンナは逆でね、高いのを買って何年も履くって人。服もそうなんだけど。
私は安物を買って履き潰し、着潰してまた安いのを買うっていう人間。飽き性なのもあるんだけどね
で、折角のデートだし と靴箱から何年も履いていなかったブーツを出して装着 ウフフな気分

美術館を出て暫くして気が付いた!ブーツの合皮の部分がボロボロ剥がれてるっっっ∑(゜∇゜|||)はぁうっ!
幸いズボンの裾で辛うじて隠れてちょっと分かり難くはある。でも知ったからにはもう恥ずかしくって我慢できないっ
靴屋さんもいろいろある事だし、見付けたら入って物色。ま、スニーカーっ子だし、安いスニーカーでいいやって安いの探してたら
「またそんな安いの探してっ」とちびちょこダンナに叱られる。
だーーっっっって自分のにそんなにお金掛ける気ないもーーーーん(◎`ε´◎ )ブゥーー!
「そんなだから!すぐに壊れるんでしょーーーっ!!そのブーツいくらだったのっ」えーと・・・・いちきゅっぱ?
溜め息をつくちびちょこダンナ 私の足ね、甲高で甲幅が広くてなかなか合う靴がないのよ
だから心地よく入れば安くっても滅多にない出会いなので(笑) 買うんだな。このブーツも姉の結婚式で奈良まで行くのに買ったんだー。
ほんとはもっと良いのが欲しかったんだけど、良いのはどれも入らなかったんでまた安いのかぁ・・・と思いつつ買ったやつ。
しかもその時以来履いてなかった(爆) もう何年前だろ 7~8年前だなぁ。安物だもん、そりゃ劣化するかー

とある靴屋さんで好きな感じのブーツを見付け、値段はいつも買うのよりちょっと高め 気が引けるなぁ。
試着だけでもしてみなよと、ちびちょダンナに促されブーツ脱ぐのめんどくせっと思いつつブーツのかかとを持って引っ張ったら
なんと、靴の底が抜けまつた・・・ェエェエェエ(゜Д゜;) あ、まただーって笑う私。実は安物靴で底が抜けたの三回目・・・ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!
「あんた・・・どんな靴買ってんだよ・・・・」うなだれるちびちょこダンナ

いや、スニーカー以外で履ける靴ってそうそうお目にかかれないから必要なくてもいつかの為にって買って置いてたりしたもんで
研修とかね、出先で歩いててなんかカポカポおかしいなぁ?って見たら底がパカパカで、慌ててボンド買ってくっつけるとか(笑)
報告してたからそれも知ってるちびちょこダンナ。だから余計にうなだれてた(笑)
試着っちゅうか、もう絶対に買わなきゃいかんレベルだっ で、まだもっと安いのを~という私は一喝され、そのブーツを買いましたとさ。
モコモコしてるので冬限定 今度は冬になったらちゃんと履くぞーっ

今年の話でなく、昨年の話をしてしまいましたがこんな年末でした(笑)

お年始とかね、また書くと長くなるからまた次の時に書きますねー

ひっじょーーーーに遅ればせながら・・・・・

2013-01-18 | ちびちょこ家
皆さま、ほんとにほんとに遅ればせながらですがーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっ

明けましておめでとうございます 楽しいお正月を過ごされましたでしょうか?って何を今更

あはは~ 遅くなってごめーんちょヽ(´∀`)ノ え?誰も気にしてないって?そらそら、すんません(笑)

4日に少し書いて、書かなきゃなー 書かなきゃなー と思いつつそのまま放置(爆) 気が付けば1月ももう半ばですよっ
てかもう下旬に差し掛かってますよ
何だかね~、今年も生きる気力が出ないちびちょこです。もう今旅立っても良いくらい
アッシュもちびちょこダンナも私がいなくなってもどうやったって生きるでしょって思ってます
早くお迎え来ないかな~って長生きしすぎた年寄りみたいな事ばっかり考えてます。心療内科行きなのかな?
九死に一生を得るような経験でもしない限り、治らない気もする。うーん、鬱病になりそうだよぉぉぉ


前回も書きましたが、元日と二日は家にいるちびちょこダンナ。大晦日は酒盛りして夜更かしして元日はちょっと遅い朝食。
お雑煮作って!巻き寿司切って!豚の角煮にかまぼこに伊達巻き切って!と支度していると電話が
義父から食事の誘いでした。幸いまだお雑煮に餅を入れてなかったので、まぁ良いでしょうと行ったら
まーーーーた『はま寿司』だよ なんで元日から『はま寿司』食わにゃならんのだっ もっと良いもん食いたいぞ。
さすがにそんなにお客さんはいませんでしたよー。でもしっかりたらふく食べました タダ飯だし(゜m゜*)プッ

二日は市内の有名な神社に初詣。交通安全のお守りは必携なので必ず行っています。ついでにおみくじも~
今年は『小吉』 ビミョーだな、おい てか昨年も『小吉』 だったんだよね。うーん、今年こそは良い年にしたいんだけどな。
昨年は帯状疱疹やら、二度と関わりたくない人の出現やら、実家の事とか、お金でも苦労したしねー。
アッシュは「痩せろ」って言われたしねー。それは違うか(笑) とにかく!良くしたいのだよ
しかし『小吉』 だよ。仕事運もあんまり良くなかったよ 今年も期待出来ないのかなぁ。。。
恋愛運が良くったってうれしかないやぃ!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!

あ!そうそう!前にテレビで言ってたんだけど、おみくじって引いた後に結わえたりするでしょ?
あれってねー、今年のは持って帰ってたまに読み返したりして、翌年に昨年のを結わえるんだってー。
ほんとにそれが正しいのか知らないけど(笑) 確かに引いてすぐに結わえたら、家に帰った時にはもう忘れてるもんねー(笑)
て事で、今年は持って帰ってみました!あんまり嬉しい事は書いてなかったんだけどね 読み返したくないし(爆)

3日から出張に行ったちびちょこダンナは、6日の昼頃に帰ると。お昼ご飯食べずに帰るとか言うから迂闊に出掛けられません!
帰って私とアッシュがいなかったらつまらないだろうからねっ で翌週の木曜と金曜に有給なんか取っちゃうもんだから!
なーんと5日間も家にいましたよ~ もう献立考えるの面倒でたこ焼きパーティーとか鍋とかピザとか。
ダラダラ食べてたせいかお腹壊しちゃうし 私だけ!(  ̄っ ̄)ムゥ どこにも出掛けなかったしぃー(。・ε・。)ムー
今週の火曜からやっと普通な生活の感じです。ふぅー、やれやれって感じ もう金曜だけどさっ

でもねー、悪い事ばっかりじゃないんだよ!ってまるでちびちょこダンナが家にいたのが悪いみたいな書き方だけど(笑)
年末に何かの用事でマーブル家に行った時に「こんなん作ったんだー 」とあるモノを見せてもらいました。
おー、またまたこんなの作って とかまじまじと見ていたら「作ってあげるよ!」と有り難いお言葉
ちょっと会話のボールが悪送球気味になって、大急ぎで作ってもらう事になって申し訳なかったけど


ジャジャーーーーーーン なんと なんとーーーー ヘビ年の被り物ですよっ
さすがにヘビって作りにくよねぇと思ってたんだけどね。今年は獅子舞の被り物をお借りしようとか鯛の被り物買おうかとか
いろいろ悩んでいたのですが、まさかまさかで作ってもらっちゃったよぉぉぉぉぉぅ マーブルママさん、ありがとう
しかも!ヘビちゃんの舌はかな~り伸びます 見た時は笑った センスが良いわ~~~~~

もうひとつ、嬉しい出来事があったのだけどそれはまた今度~

ではでは


今更ですが、今年も当ブログをよろしくお願い申し上げます


お世話様でございました。

2012-12-31 | ちびちょこ家
今日の午前中にアッシュを散歩させていると、前方で飛ぶに飛べないでもがいているスズメより一回り大きな鳥を発見。
む?ケガかな?保護した方がいいかな?でも、野鳥は病原菌とかあるから保護しない方がいいって聞いたなぁとか。
考えあぐねながら近付いて行ったら風に揺れるちょっと大きく、くるんと巻いた落ち葉でした
・・・・・・・・・・・・・・・・メガネ、新調したのになぁщ(゜ロ゜щ) オーマイガーッ!!
ま、ケガした鳥がいなくてよかったよかった(ただの勘違いだったんだけど)。

今年も残すところ後数時間ですね。
皆様、準備は出来てますかー?我が家はさっき、ちびちょこダンナが出張から帰ってきて只今酒盛り中です(笑)
また3日には出張に行っちゃうからね~。家にいる間は好きな物を食べさせてあげようと張り切っているちびちょこです
大嫌いな掃除は適当にササッとやりました

今年は夏に帯状疱疹になって、恐ろしいくらい痛い目にあいました
あれ?って思ったらすぐに病院に行くべきですな。
アッシュは脂肪腫の除去手術を無事に終えて元気におねだりに勤しんでいます

今年も出会いに別れにいろいろとありましたがぁぁぁ
来年は今年よりももっと楽しく!!良い事が起こればな~~~と思っています



皆々さま、今年もありがとうございました 来年もよろしくね


新調しましたの

2012-12-30 | ちびちょこ家
お寒うございますね。もう今年も今日と明日だ!皆さま、いかがお過ごしですか~?
ノロウィルスも猛威を振るっておりますが、お陰様で我が家は皆、元気です
ある夜、寒いな~って思いながら布団に入ってもなかなか体が温まらず足も冷たいまんま。
あー、電気こたつがあったらなぁ・・・。実家では毎晩使ってたのに・・・・・買うか?とかぐるぐる考えてたら思い出した
昔、ちびちょこダンナの実家が隙間だらけで寒くって(オイッ!) アッシュが可哀相だからってペット用の電気カーペットみたいなの買ったのー。
でも、当時の私は「こんな温度の低いもんじゃ使いもんにならんわっ 」と人間用の電気こたつを購入。
過保護に高温度で与え続けた結果、アッシュの皮膚がおかしな事になりました なんか毛穴が全開、毛が固いのに変貌。
しかも一部だけとかって。明らかにこたつが当たってる所じゃんっ て事で即刻使用中止。そのままお蔵入り~(笑) 7~8年前の事です。
そういえば、湯たんぽも買ったなぁ。思った以上に冷めるのが早かったのでこれもすぐにお蔵入り~。
思えば、アッシュの為にと買っては失敗してお蔵入りってどんだけあるんだろ? 我が家は負の遺産だらけだ

朝起きて早速電気こたつを捜索。見付けた電気こたつは長年の放置の結果、当時はハンパないアッシュ臭を放っていましたが今は臭わず(笑)
天気が良かったので紫外線消毒してすっかり身綺麗になり ちびちょこの足下で久しぶりのお仕事に励んでおります
やっぱりあるとないとじゃ大違いだわ~ たまに暴れて落とすけど 日の目見てよかったねー(笑)

28日は我が家の忘年会。義父とちびちょこダンナと焼鳥屋さんに行ってきました 焼き鳥食べたかったの~
しかもこの日はお義父さんを迎えに行くから私もお酒を飲めるんだ~
いつもは別々に集まって、義父は絶対飲酒。 で、その帰りはちびちょこ代行(笑)
ちびちょこダンナが義父の車を運転して私が我が家の車を運転してお家にお届け。
だから、絶対に私は飲めないの。ちびちょこダンナは基本、酒には興味ないからさ。お茶でいい人だし。
なので、最後くらいは飲ませてくれ~~~~って事でお迎え作戦を思い付いたのです あっさり 出たわさ
初めて行った焼鳥屋さんだけど当たりで、なかなかの人気店でした。タダ飯 タダ酒 大喜び~ 飲み過ぎました
ヘベレケになっちゃって(笑) 義父と同じ事ばっかり話してたって 義父も酔ってるから分かってない(笑)
私はそんなに酔ってるつもりはなかったんだけどな~ しらふのちびちょこダンナが言うんだから間違いないんだろうね
帰りにコンビニ寄ったので、アイスとかスイーツとか普段絶対買わない物をここぞとばかりにカゴに放り込んで(笑) 買ってもらいました。
酔って覚えてないって事にしておけば、ま、ええっしょ
18時半頃にお店に入って、出たのは22時過ぎてました うおっ!ちびちょこダンナとスーパーに買い物に行きたかったのに!!もう閉まってるよ~
いつもは20時にはとっくにお開きになってるんだけど、焼き鳥は出てくるのに時間掛かったからな~。酔いどれの話も長かったし(笑)
翌日の29日には出張に行くちびちょこダンナ。お正月の準備の買い出しがしたかったのになぁ・・・・・

我が家はおせちはいりません。ちびちょこダンナの偏食のおかげで作らなくっていいの。おせちに入ってる物、殆ど食べないから。
お雑煮もいらないとかって言うのよー!せめてそれくらいは作らせて~っ ま、炒りどりは作って後は好きな肉料理でも作るか。
昨日で買い出しもほぼ済んだし、大晦日に帰ってくるちびちょこダンナの為にそばの用意と巻き寿司でも買えたらいいかな~。
楽だけど、こんな楽でいいのかな!?とたまに思う(笑)

そそ

メガネを新調しました ちびちょこお気に入りの『松雪泰子モデル』(笑)も10年以上使っていて、いや、正確には
作ってはみたものの外野から「おかしくはないんだけど、ちょっとな~」的な発言があったもんで、暫く補欠で引き出しの中に。
数年後にレンズを換えてレギュラーに昇格。気が付いたらコンタクトをやめてこのメガネばっかりになっていました。
長年の酷使が祟ってか、目に見える所のフレームの色が落ちてきて、こりゃぁ、ちょっと、買い換えなきゃダメかなぁ・・・と。
そんな所にメガネ屋さんのチラシが入って、ちびちょこダンナに話したら自分も新しいのが欲しいとか言い出してー
で、ふたりでお店行って散々あれこれ掛けまくって決めました。
もう今ってホラ、フレームめっちゃ安いやん 昔は1万以下のフレームなんて無かったよーっ 『松雪泰子モデル』も2万以上したしねー。
しかしだっ のメガネのフレームは3980円と4980円。やっす (笑) ま、フレームが安くなったお陰で2本も買えるのだけど~

フレームが安くなってもレンズが問題でねぇ。ちびちょこ、相当視力が悪くって レンズがめっちゃ分厚くなるのさ~
しかも圧縮加工とかしても厚いので もう細いフレームは掛けられないかも で、レンズも別料金取られちゃうんだよね。
てかさぁ!『レンズ代込み』って書いてあるけど、あのレンズって特殊加工も何もないレンズでさ!あれでメガネ作れる人なんて殆どいねぇーよ!!!
それに『当日引き渡しOK!』とかってのも、ちびちょこのはレンズの在庫がないので取り寄せ。2~3日は待たされます。
仕方ないんだけどね。いつもの事で分かってはいるんだけどね。ちびちょこダンナはちょっと不満げでした(  ̄っ ̄)ムゥ
私は前回の計測から4倍だか6倍だか左の乱視が酷くなっててもう右目でしか見ていない状況でした
ちびちょこダンナはねー、これまた視力が落ちるって事がない だからそうそう作り替える必要もない。なんちゅう目だっ。
ちびちょこダンナは殆どコンタクトだからね~。でもコンタクトの人って老眼が早いってお医者さんが言ってたよ。
マジかっ 歯医者にも行った事ないしねぇ。こういう人はいきなりガタが来ちゃうのかも(゜m゜*)プッ

今は新しいメガネで視界良好ですよ~ 夜の車の運転も安心だ
ちびちょこダンナのと3本で『松雪泰子モデル』1本よりも安くついた(笑) 有り難い世の中だわ~。


ついでにねー(ついで!?)、アッシュさんも無事に抜糸が済んで元気ですよ~
あとはハゲが早くなくなればいいね(笑) もう年内はシャンプー禁止なので、小汚いまま年越します(・m・ )クスッ
アッシュはね、裏返されるのがキライです。表オンリーの男です。慣れさせなかった私が悪いんだけどもさっ(=゜з゜=)ムー
3カ所は裏返しての抜糸だったので、もっすごい暴れるアッシュを抑え付けて糸切るのは忍びなかったわ~
これでまた脇の下に手を入れて抱っこが出来ると思ったのだけど、「パックリ裂ける事もあるからまだ暫くはダメ」って

そーかぁー。まだ暫くはとれとれピチピチのお魚抱きをしないといけないのね
重いのよね、アッシュ まー、そこもこれからの課題だなぁ。つぶらな瞳でねっとりとおねだりされると心が揺らぐ(笑)

ううっ アッシュ、おかちゃんは頑張るよ!! お前は迷惑かもしれんけどっ(笑) 痩せなきゃね!!
でも、まずはまだ書いてない年賀状作りから取りかかるよーーーーーーーーーっっっ


お久しぶりすぎ(笑)

2012-10-18 | ちびちょこ家
お久しぶりです(笑) 久しぶりすぎだわ~(笑)
いつから書いてないっけ??と見てみたら、一ヶ月以上も放置してましたのね
ネタはあるけど、全くやる気のないちびちょこです・・・ いかんね。

この出だしの三行を書いて、また二週間放置とか(爆) 特に何かをしていた訳でもなく
「今日は書こう。」「今日こそは書こう!」と思いつつ、気が付いたらもう寝る時間 みたいなね~
他のお友達のブログも殆ど覗かず でも案外、皆もあんまり更新してなかったや よーかった(笑)
こんなに書いてなかったら死んじゃったとか思われたかな?生きてますよーっ!!!!!

さてさて、ちびちょこがボケェ~っとカスみたいに生きてる間に(爆)
記念すべき十周年目の結婚記念日もサクッと通り過ぎてしまいました!実はね、忘れていましたよ 二人して(笑)
翌日の母からのお祝いメールで「あ 」って気付きました(笑)
いやー、今年はほれ、入籍記念日を盛大にやっちまったもんだから、あそこで完全燃焼(笑)
結婚記念日も盛大にするつもりだったのに、ちびちょこダンナがちょっと忙しいのと7月にやったからいっかぁーてのがあって
結局、普通の日々を送っておりまする。るるるるる。へへ。

ただねー、帯状疱疹後の神経痛が残ってしまいツライです。水疱の後も消えきらず・・・なんかキチャナイ
そして未だに痛い ネットで調べたら三ヶ月は続くそうです 年内はこれに苦しむのかっ
多分ね、これを過ぎても痛みが消えなければペインクリニックとかのお世話にならにゃいかんみたい。浜にはそんなもん、無いぜぇ~。
松山まで通うとか、無理ぃぃぃぃぃぃぃヽ(≧Д≦;)ノ なので、なんとか年内で治って欲すぃーーー
なんか、昨日くらいから少し痛みが和らいだ気がする!この調子で早く治ってくれぃ!!!!

・・・・・・こう開きすぎると何から書いて良いものやら・・・あ、祭りですよ。キライだからどうでもいいんだけどー(爆)
三日間、インターホンのスイッチ切って(笑) 引き籠もりです。16日にどうしても出掛けなくてはいけなくて、でも太鼓台は回避したい。
ちびちょこダンナに、いつ出たら会わないかなー?と聞いたら「お昼に出たら大丈夫だよー」と言われ、お昼に出たらすぐに鉢合わせ
しかもねー、行きたい方向にいて、こっちに向かって来てたの。そしたら、おっさんが近付いて来て「離合出来んけん、Uターンして」と。
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ん゛ 」と思わずおっさんを睨み付けてしまったにょ ほんと、太鼓キライだわ
嫁ぐまで知らなかったんだよねー 全く興味なかったしねー。今年は雨でザマーミロとか思ってしまった。
嫌なやーつー(笑)
ちびちょこダンナに、嘘つきーっ すぐに出会ったやんけーっっ ゴルァ━(`Д´#)━!!!!!と言いましたところ
「出るのが早かったんだねヾ(゜∀゜)ノ アハハッ」と無邪気に言われた・・・・・・・・・ Σ┗|゜д゜* | ナンデヤネン くっそ~・・・・・・・
そんな祭りも今日で終わり。また静かになるね。冬に向かってまっしぐらか。最近、寒いしね~。


ちびちょこがぐぅ~たらとブログをさぼっている間にも、色々と頂いちゃいましたのよ。マーブルママさんから


こんなお洋服とかねー


おからの入ったチョコレートケーキとかねー ラッピングもきちんとしてるでしょーっ!?私はこんなんしませんよ

他にもちりめんじゃことか、ミスドのドーナツとか(笑) こちらもお姑さんがたくさんくれた玉ねぎを貰って頂いたりと物々交換の日々(笑)
色々とね、愚痴とか聞いてもらったりワンコ情報を頂いたりと、いつもいつもお世話になって有り難い存在ですよ~
いつもありがとうねー 今月の浜オフは参加しますですよー


8月は帯状疱疹で浜オフ欠席、さぁ!9月こそ!!と思ったらこの時期は姉夫婦が毎年長期で休暇を取って一日だけ寄る、という
イベントが発生します。拒めません。拒否ったらうるさいんだもーん しかも今年は浜オフ日に来ると言う。
「お姉ちゃんも浜オフに連れて行くぅー?」と、ちびちょこダンナが冗談で言いましたが
あの人、調子づいたら余計なこと言うから絶対イヤ (笑)って事で9月も欠席となりました。
結局ね、実家の母も呼び寄せて5人で食事して後はちびちょこ家でまぁ~ったりと過ごしました。


姉からの差し入れ~。なんか、新しく?サブレが出たようです。ここのラスク好きなんだよねー
でもやっぱり、あのホワイトチョコがコーティングされたのが一番だと思うの 誰か、くれないかな~(爆)
神戸在住の姉がこちらに来る時は必ずお土産があるのですが、今回も催促したら「お金がない 」と言う。
皆で楽しくおしゃべりするのにお菓子はないといかんでしょーっ でも、うちもお金ない
・・・・・・・・・・・仕方ない、久しぶりに作るか 冷蔵庫にかなーーーり前にマーブルママさんから頂いた
ドライフルーツの洋酒漬けが眠っております。頂いたのはいいけど、なかなか出番がないままでした。今こそ使う時ー
て事で、本当に久しぶりにパウンドケーキを焼きました。でもー不思議なもんで分量を確認したら手順は自然と手が覚えている感じで・・・
昔かなり作ったもんなぁ・・・と、あの人にも作ったな~、この人には褒められたな~と焼き上がる匂いと共に甦る思ひ出(笑)
ちびちょこダンナには全くと言っていいくらい作ってないな 許せよ~

前日に焼き上げたケーキは当日、絶賛の嵐でした 主に姉ですが(笑) そんなに喜んでもらえてよかった
きっと入れたドライフルーツの洋酒漬けがよかったんだろうなぁと、マーブルママさんにお礼も兼ねて自分でも作れるだろうか?と
作り方を聞いてみました。「あそこでこれを買ってねー、これも買ってねー。で、りんごを刻んで・・・」とここまで聞いて戦意喪失。
今度作ったら、また分けてもらうように図々しくもお願いしました(笑) 細かい事は苦手なちびちょこです

母からは、松山にあるお店の『焼きかりんとう』と『黒糖のゴーフレット』を貰いました。焼きかりんとう、メッチャうまい!!!
揚げてないからいくらでも食べられる感じです!!ま、程々でやめましたけど(笑) 美味しかった~ また食べたい
そうそう、姉からお金ないから差し入れはないと聞いていたのにしっかりお菓子を買ってきていたのでヾ(-д-;)ぉぃぉぃと尋ねたら
お菓子買ったのを知ったら、ケーキ作らなくなるでしょ?(事前に作ると伝えていた)とのお返事。ごもっともです。さすが!姉(笑)

女三人寄ればかしましいとよく言われますが、我々もご多分に漏れず(笑)
我が家でお菓子を食べながら昔話を延々としゃべり続けました。まぁ、大体はあんなはずじゃなかったとか、どうしてこうなったとか
あれは本当はこうじゃなかったのか?とかね。子供ながらに言動に疑問があった事とかを今更蒸し返してしゃべるという不毛な作業(笑)
でもね、涙を流しながら大笑いする話もあったので最終的には楽しかったんですよ ダンナさん達は知らない話だし
義兄はよく相づちを打って聞いてくれるのだけど、ちびちょこダンナは席がなかったのもあり、しゃべらないのもあり
ひとりパソコンの前でゲームしてました。お菓子はちゃっかり食べながら(笑) 基本、しゃべらないから許されるのです(笑)

楽しい時間はあっという間に過ぎ、姉夫婦は松山のホテルに泊まる予定だったのでそのまま母も連れて帰ってもらいました。
賑やかな後は、無口なちびちょこダンナとの静かな時間に戻ります。
皆に可愛がってもらってアッシュも満足そうでした

来るまでは面倒臭くって会いたくなーいとかいつも思う悪い妹ですが(笑)、実際に来たら来たで楽しいし、おもてなしもきちんとしますよ


こちらの絵、姉夫婦からの結婚十周年記念でプレゼントに貰いましたっ もちろん、レプリカでっせ
前に、姉との会話で今年が十周年になると話したら「記念だから何かあげるよ」と言ってくれ、リクエストしました。
姉からしたら予想外の要望と金額になってしまったそうですが(まさか、絵とは思わなかったらしい)、快諾してくれ
用事ついでに鎌倉にある、この作家さんの美術館まで行ってくれました!姉ちゃん、ありがとう
やっぱり本州はいいな(笑)

この作家さんの絵、かなり前に某美術館で見て一目惚れをして以来欲しいなぁーと思っていました。
その美術館のショップに複製品があったのですが、埃かぶって額も外れてと販売する気がないと思われても仕方ない有様でした。
まぁ、何でもない普通の日に買うよりは何か記念の時に買おうと心に誓ったあの日。ほんと、10年近く前ですよ。
そこから、動かないちびちょこダンナにヤキモキしていた私の心情は常々このブログに綴っておりますのでお察し頂けるかと思います(笑)

ネットで調べたら案外高かったので姉にお願いしちゃいましたよ(爆) こりゃ、姉の時にもちゃんとお返しせねばね~。
姉の方が二年後なもんで。今から金の準備だけでもしておくかー(笑)

まだね、どこに飾るか決めてないのですよ。出来たら手元でジィィィィーーーーッッと穴が開くまで見ていたいんだけど(笑)
見ていたら吸い込まれそうになるのです。レプリカなのにすげぇーな!!壁に飾るのは来年以降になるかも

まぁ、こんな所がちびちょこの近況です。この後はまた主役のアッシュさんの近況をお伝えしようと思います




10周年記念祭(笑)

2012-08-06 | ちびちょこ家
毎日毎日、お暑うございます!!
昨日の夜は寝付けなくって、朝起きたら寝汗で体が冷えていて扇風機も付けっぱなしだったので少し風邪気味です
うーん、一階でエアコン付けたままで皆で雑魚寝した方が良いのかなぁー?
汗をかいたベッドのマットレスってどうやって乾いていくんですかね?放っておいて良いのかな?
修造が言うみたいにファブっときゃ良いのかー?布団乾燥機が良いのかー?分かんないですねぇ。。。

さてさて先月のお話ですが
ちびちょこ家、無事に入籍10年目を迎えまして皆様から温かいお祝いのお言葉を頂き、本当にありがとうございました
お陰様で、あれから何事もなく穏やかに日々を過ごしております ま、問題は私の就職だけだな(笑)
入籍記念日当日は、ちびちょこダンナは出張で不在。14日の土曜に帰って来る予定でしたが仕事が早まって13日に帰って来ました。
まぁ、のんびりしてもらおうと思っていたのですが「明日は松山に行こう!」と仰る。
ある事をしたいと私が申しまして、してくれるお店を探したのですが生憎この辺りにはなく松山にあるお店だけだと伝えた為です。
出不精な上にここ最近は暑さと余分なお金を使わないようにと極力家から出ないようにしていたので、久しぶりのお出掛けにちょっとワクワク

お昼過ぎて松山に到着したけど、土曜夜市だったのねーっ すごい混雑だ!そして久しぶり過ぎていろいろ変わりすぎ
まずはロープーウェイ街をウロウロ。お昼を食べたいのだけど、お店もいろいろあって目移りしちゃう
ちびちょこダンナは「なんでも良いよ。決めて~」とか言うくせにお野菜がたくさん食べられるというお店に心惹かれると頑なに拒否(笑)
本当は行きたいお店があったのだけど、車を停めた場所もちょっと遠かったしあちこち見ながら歩いてるとオーダーストップの時間になりそう・・・
と、提案せずに今回は諦めるつもりでいました。すると、ちびちょこダンナの方から「あの店に行ってみる?」と言ってくれたっ
喜んで脇目も振らず、勇んで向かいましたよーーーっ!!!千舟町にある タベルナ ラ・セーラさん なんとか間に合いました
ここのラザーニャがもう!大好物なんですぅぅ~~~


こちらのラザーニャはパスタも手作り、パンも手作り 写真のは大きいサイズ。ちびちょこダンナとシェアするのでこちらをオーダー。
ハーフサイズもありますよ~ ハーフサイズは800円、大きいサイズは1000円でっす。
少し甘めのソースにトロトロのパスタ、チーズもたっぷり~ 鉄板に張り付いたパスタがカリカリだったり、夏だけどアツアツうまぁ~い
ラザーニャにはパンですよ!最後にパンでソースを絡め取って鉄板をキレイにするのです(笑)


こちらは、ちびちょこダンナのオーダーした「若鶏のグリル バルサミコソース」です。若鶏パリパリ
家でこんなにパリパリに出来るかな!?ってくらいパリパリで、バルサミコソースも合ってておいしぃーの ふたりで分け分け
美味しい物を食べると自然と幸せな気持ちになり、笑顔も増えます 満腹満足~

その後は少し街をウロウロ。学生時代からあった甘味処が閉店していたり、靴屋さんが田舎者が入りにくそうなオサレなカフェになっていたり。
夜市のお店も昔とは違って、各地のB級グルメの露店とかテキ屋だけじゃなくて一般の方も出店出来るようですね。
昔のバイト先にも寄って、まだいる(笑)友達にも会って「ドイツ人が出してるドイツソーセージがうまいよ!」と教えてもらい
買って食べたら本当に美味しかった 桃とミカンのスムージーだったかな?あれも美味しかったなぁ
そこそこ満喫出来たので混み合う前に早々に帰宅。楽しい一日でした


翌日曜日はお家パーティー ちびちょこダンナのリクエストで夏なのにチーズフォンデュです(笑)
ホワイトソースで嵩増しして(笑) ホットプレートで温めながら、パンとウインナーを焼く!思い付いた人、えらーい
お土産で頂いたワインも甘口で飲みやすくって、これからもよろしくね~と乾杯 この日も満腹満足~


さらに翌月曜日は今治へケーキを買いに!毎回毎回なんですが、ケーキ屋さんに予約せず行き当たりばったりでお店に飛び込んで
希望の物がなければ次へ次へと彷徨うというワイルドっぷり(笑) まぁ、途中で私が挫折して妥協したりする事が多々あるんですけど
この日は「saisaicafe」さんのケーキを目当てに行きましたが、あったのはメロンのケーキとブルーベリーのタルト、あとは白玉とかとか。
ほんとはねー、いちごのタルトが1ホールで欲しかったんだけど時期が違うからね ブルーベリーは色目が地味だしメロンもなぁー・・・
でも手ぶらで帰るのもなぁーとメロンのショートケーキと桃ゼリーに白玉メロン、白玉いちごを購入(写真 右)。
ちょっと残念そうにしている私を見て、ちびちょこダンナが「もう一件行こう!」と。ナビの地図を見て適当に走らせます。
一抹の不安を覚えた私はふと路上ののぼりが目に留まり「あ、バリィさんのケーキでもいいよ」と言うと
あんなんいつでもどこでも買えるでしょっ と怒られました。ま~、ハタダだからね(笑)
ちびちょこダンナが勘で走った道は見事にビンゴで 行き着いた先は「西洋菓子 TSUKASA」さんです。ずっと気になってたんだよね
こちらもホールのケーキはなかったのですが、魅力的なショートケーキの数々 目移りしながらも何とか4種類選びました!(写真 左)
帰る途中で100均でナンバーキャンドルを買って、ケーキに刺していつもと違う感をアピール(笑)
saisaiのケーキは素材そのものの味で勝負なので、フルーツが甘くないといまいちかなぁ~と。メロン、全然甘くなかったし
桃の甘みももうちょっとかな~。甘いのが苦手な方には向いていると思います。私は物足りなかったですねぇ。
TSUKASAのケーキは、きちんとしたケーキ屋さんのケーキです!奥の桃は「桃太郎」って名前で桃をまるごと1個使って
中には生クリーム、底にはスポンジケーキで桃もシロップ漬けって感じでもなかったけど甘くてジューシーでした。気に入った
最後の1個だったんだよね。買って良かったな ぜぇ~んぶ、ちびちょこダンナと分け分けして食べましたっ この日も満腹満足~


食べ物ばっかりじゃありませんぞ!!10年目に相応しく!!!!!土曜日に松山に行った二週間後に届いたのは・・・・・・・・

スイートテンダイヤモンド~~~~~

と言いたいところですが、イミテーションです(* ̄m ̄)プッ ダイヤとか、興味ないんだよね~。
でも実際にスイートテンダイヤモンドを貰った人の話を聞いてたからちょっと羨ますぃ~かったのよね。だが、我が家はビンボー。
お互いにヘソクリもありませんのよ。世の奥様方、何百万も隠してる人いるんでしょ スゲェーわ

とある昔、行きつけにしていたお店の何周年記念かの時にキュービックジルコニアのカットされたやつを記念品で頂きました。
社長曰く「これ、良いやつだからね!捨てたりしたらダメだよ!!」と釘を刺され、今までずーっとそのまま持っていたのですよ。
次の20年目でも良いかと思ったのですが正直、あと10年も連れ添うかは分からないからね。死ぬかもしれんし、離婚するかもしれんし(爆)
イミテーションが許されるのも今のうちかと思いまして。それで、そのジルコンを指輪にしたいと提案しましたの。
わざわざ松山に行かなくても近場で・・・と探したけど無いんだなー、これが!で、松山のそのジルコンくれたお店まで出向きましたの。

お店はね、ロープーウェイ街にある彫金ギャラリー 絵夢さんです。
若い頃、めちゃくちゃ通い詰めて(笑) よーけ買うたんですわ~
こちらは彫金教室もされているし、男子の大好きなクロムハーツも流行る前から扱っていて、もちろん修理も出来ますよー!!
意外と修理出来る所がないらしいですよ。シルバーアクセサリーの一日体験教室もやってます。
本格的にしたいならプラチナのブライダルリングも自分達で作る事が出来ますよ ちびちょこ夫妻の結婚指輪もこちらでお願いしました
結婚前に買ったペアリングとペアネックレスもこちらでお世話になりました
行ったら、ちょうど社長がいて良かった~。話が早いからね でも、久しぶり過ぎていろいろ忘れられてた
ジルコンなのにプラチナの台も変だから、シルバーで作って貰う事に。もうすでに何種類もデザインリングが揃っていて石を付け替えて
サイズを変えて、裏に刻印を入れてもらうだけ~。石は自前だし、シルバーだし、お安いですよ~。
と、話を進めて行くうちにちびちょこダンナの首に掛かってあるネックレスを見て「いやぁ~、懐かしいなぁ~」。
結婚前に絵夢さんで買ったペアネックレス。数年前にちびちょこダンナが出張先で洗濯機に一緒に入れて紛失させたのです
仕方ないので私のを渡して、ちゃんと代わりを買ってと言っていたのに放置されたままでした
その事を社長に話すと「これ、まだあるんだよ~。取り寄せられるよ!」なんですと!!取り寄せて下さいぃぃぃぃ
てな訳で、指輪とペンダントヘッドと革のチョカーとをお願いして帰りました。そして、二週間後に無事届いたのです
思ったよりも大きくて、こりゃぁ普段使いは出来ないね
ちびちょこダンナも「つけて行くとこないね~(笑)」と。ま、作った事に意義があるんだよ、うん。


届いた荷物の中に、可愛い猫の置物が 社長からのプレゼントのようです。社長!ありがとーーーー
他にもお店のチラシが入っていたのは宣伝しろって事かしら この場で宣伝してますぞ~(笑)
それに『職場の教養』という冊子も入っていました。
絵夢が載っているのかな?と思ったけどそうでもないらしい。もはや真意が計り知れないナゾですわ

結婚して5年目に記念に絵が欲しいと思ったけど、少し言ってみたけど、ちびちょこダンナにはスルーされ
一昨年にやっと小さいのをひとつ買いました。10年目の今年、やっぱり記念に何か欲しいと思いました。指輪も言おうか言わまいか・・・
でも言って良かった やっぱり5年よりは10年なのかな?ちびちょこダンナは今回、積極的に動いてくれました
絵夢さんでの代金も、ちびちょこダンナがなんとか捻出してくれました ありがとう、ちびちょこダンナ
ただ、サイフをこちらに渡して「払っといて~」な態度は如何なものかと思いますよ。やっぱりこういう時は男性からお金を払って欲しいのです。
そうしたら、買ってもらった感が出るでしょ。例え夫婦でもね、その方が嬉しいんだよ。覚えとけよ、ちびちょこダンナ

たまに指輪をはめて眺めて見ている自分がちょっと意外(笑) 何だよ、結構嬉しいんじゃん、私
いつ本当にはめて出掛けられるかな~と今からワクワク です。

入籍記念でこんなに満足出来て、ほんとに嬉しい限りです 10月は結婚式して10年目になるんだけど、10月もまた盛大にするのかなー?
どうよ?ちびちょこダンナー?


きっと今年、最初で最後

2012-08-03 | ちびちょこ家
毎日毎日、暑いですねっ
汗が吹き出る量もお茶を飲む回数もハンパないですよー!ただ、今年は極力外出を控えているのでアセモは小康状態です

我が家のアリさん騒動ですが、その後なんと!二階の寝室でも発見してしまい
今度は『アリカダン ウルトラ巣のアリ退治 10個入』を購入して置きましたところ、見事に数日で消えましたっ
一階のアリも置いた翌日には殆ど見掛けなくなり、今は全く見掛けません
三種類使ったけど、どれも効いたようです。念の為にまだ置いてますよ。匂いが匂いなだけにアッシュの興味をそそったようですが
一言「ダメよ。やめて」と声掛けたらそれ以来、気にしなくなりました。アッシュ、かしこーーーーーい (親ばかですよー)

そして、掃除したお陰でよく効くエアコンの部屋でふたりでぬくぬく過ごしてます ごめんなさい。
昼寝までしちゃってます。ごめんなさい 寝てるとね、アッシュが起こしに来るの。
横向いて寝てる事が多いのですが、ウエストのくびれの所に(正確には太ってるんでくびれなんか無いけどさ
そこに顎を乗せてくるんです。一度それで目を覚ましたから、それをしたら起きると覚えたらしい。私も確実に目が覚める(笑)
私が目覚めると大喜びで大はしゃぎ そんなに嬉しいのか~、可愛いヤツめ! とか思っていたんですけどね
最近、気付いた。あれ、オヤツの催促だわ・・・・と 起こすのは決まってオヤツの時間前後に寝てる時なんですよ!
「寂しいよぉ 」「遊んでよぉ 」じゃなくて「オヤツ寄越さんかぃ われぇ 」なんだね。アッシュ、ドイヒー(笑)
ま、起こしてくれるお陰で夜目が冴えて寝られない!とかも無いし、晩ご飯も作り損ねたりしないので助かってますよ

昨日、ちびちょこダンナの腕の皮が日焼けで剥がれてきていてすっごい楽しそう
この前、座椅子に皮がベロベロ付いてて気持ち悪かったんだよねー で、剥かしてもらう事に
コロコロ強粘着を使って腕の上を転がすと、面白いくらいに!気持ちいいくらいに!!!取れるのです 一心不乱にやっていると
「お家の掃除もそれくらい熱心にしたら良いのにね」と穏やかに言われました・・・・・ うわー、ショックーガガガ━Σ(ll゜ω゜(ll゜д゜ll)゜∀゜ll)━ン!!!
ま、実際、手抜き掃除ばっかりしてるから返す言葉もございませんがね・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・

昨年、念願で行った花火大会。今年はパス!
人も多いし暑いしねぇ~ ケーブルテレビで見たのでいいや~とか思っていたのですが、いざ見てみると
カメラアングル悪いは、進行ヘタクソだは、段取り悪すぎるはで見る気を削がれた・・・・・ なんやねん、アレ。何年やっとんねん
ケーブルやからって手ぇ抜いとんかぁーってくらい酷かった。来年はちょっと遠くから見られるような所に行こうかな。

皆さん、ウナギ食べました?今年はやたら高いですね
てかね、我が家はウナギに興味なし(笑) うちの母は、丑の日にきちんと食べさせてくれていたんです。
ただ、母と姉はウナギ嫌い。なんかね、あのニョロニョロ感が みたいと だから嫌いだと。私と父だけが食べていました。
結婚してからも、そういう冬至のかぼちゃにユズ湯、半夏生のタコとかね。きちんとしていたのですが、ま、ちびちょこダンナがね
無関心でして、そんなのカンケーねぇ!みたいなね。ウナギもそんな好きじゃないし、高いし、無理に食べなくても・・・てスタンス。
ま、そんなもん食べて夏バテを本当にしないかと言うとそうでもないだろうし、冬至のかぼちゃにユズ湯も風邪ひく時はひくし(笑)
て事で、最近はお構いなしでウナギ高騰も「へぇ~」って感じ。アナゴの方が好きだよね~ とふたりで話しておりました。
ウナギ食べんでも元気やしー。

6月の父の日にリクエストを義父に聞きましたら「7月が誕生日なので一緒で良い」と。改めて7月に聞くと「アロハシャツと白の綿の半パンが欲しい」とな。
いらないよ、とか気持ちだけで良いよ、とか言わないのね~(爆) ま、いつも美味いもん食べさせてくれるからね
しかし、いい年してアロハかよ!?とか思っていたんですが、マーブルママさんから「かりゆしあったよ~」と教えてもらい
なるほど と某ショッピングセンターへ
残念ながら、かりゆしは現品のみで義父のサイズはなかったのでやっぱりアロハ。
真っ赤なアロハを買ってやろうか!と企みましたが、義父の拒否と値段が安すぎるのでパス。
どうしたもんかな~と思っていると、某ブランドコーナーにアロハシャツ発見 しかも「丁度、今日から値下がったんですよ!」と
ふむ、値段も手頃で色も良さそうなのを出してもらい、白の綿の半パンも店員さんに探してもらい、手頃な値段で購入出来ました
普段、店員さんに話しかけられるのイヤなんですけどね。物聞くのも出来ないんですけどね。
この日は話しかけられてよかったです ついでに半パンも訊ねてよかった!すぐに見付かったし たまにはいいねー

誕生日当日、平日の夜だったんですけどね どうしてもその日が良いみたいで
ちびちょこダンナは残業してますよー!「何時でも待ちよるけ~ん」とか言ってたくせに19時頃になるって言ったら
「そんなん待てん!」と言いやがる どないやねん!なんやねん!! 我が儘親父めーっ
ちびちょこダンナは仕事帰りにそのまま直行。私も着いた開口一番「我が儘なんよーっ!」と叫びましたが酔いどれ親父には効果なし
誕生日プレゼント渡して、お刺身とか串揚げとか唐揚げとか好きに食べさせて頂き最後に来たのがーーーーーーーーー


はい、どーーーーーーーーーーーん!うな重~ 義父曰く「ウナギは食べないかん」もんらしい(笑)
ふっくら柔らかで美味しゅうございました
が、その前にもいろいろ食べたのと、うな重のたれが濃すぎて食べ切れ無くって最終的にはちびちょこダンナに食べてもらいました。
最近ねー、外食で濃い味付けだと全然食べられなくなっちゃって
前もすごい美味しい!と評判の洋食屋さんで評判のオムライスを食べましたが正直、味が濃くって高いだけやん って感じで
全然美味しくなかったの 久しぶりのお友達との外食だったのにぃ~残念 濃い物が食べられなくなるって年なの
イヤやわ~ 確実に老化してきてんのかなぁ~~~~~ ほんま、イヤやわ~
この日の飲食代は、焼き肉屋さんでご馳走になった時よりも高い金額でした 恐るべしウナギ

そうそう!一昨年、義父と高知の朝市に行ってその後、島根・鳥取と一泊旅行しましてもう二度と旅行はしたくないと思いました。
昨年も「阿蘇に行こう!!!」としつこかったのですが、グッドタイミング?でちびちょこダンナの中国・台湾出張が頻発してボツに。
私達は、全く旅行をしたいと思いません。興味もない。ほっといてくれって感じ。
しかし、義父は旅行大好きなんですよね。このウナギ食べてる時も「祭りの時に行ったらええのぉ」とか言い出して・・・・
まぁ、適当に流していたのですが本日インターホンが鳴りましてモニター見たら義父が立っています。
何事かと思ったら、九州旅行のパンフレット持って来ましたよ~
旅行なんか行かんて。「なんでぞ!?」 アッシュ預けるのも大変やし。「アッシュも連れて行ったらええがー」
いろいろ探すのも大変やからええよ。「なんでぞ!?」・・・・・・・・・・・・・・もう、埒があかん<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>
逆になんでそんなに旅行に行きたいのか、聞いてやりゃぁ良かったな
その金を、老後の為に蓄えときゃええやん!って言ってやろうかと思ってます。悪気もないし親心だろうから仕方ないけど
お金出してくれるのに、行かないと勿体ないとか思うー?うーん、どうにかならんかな
今は祭りの時にちびちょこダンナにまた出張でも入りゃいいのにって思います

てかね、ちびちょこダンナからビシッと言って欲しいわ
最後は愚痴になっちゃったね~。ごめんね~。ここ最近のちびちょこ家の近況報告みたいなもんでした。失礼しやした。