goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋的MOON SHINER

Moon Shinerとは米国西部開拓時代に禁酒法の中、月明かりの下で密造酒を作っていた人々の事です。

Spider復活計画(046)

2014年08月25日 | Alfaromeo Spider Veloce Sr,3
8月21日

水周りのホース類も燃料関連のホースも空気関連のホースもとりあえず全て元通りに装着しました。
未だ交換予定なやつはありますが、エンジンの試しがけ後でもOKと判断したのでオイル交換をしようと思いました。

そこで気がついた・・・オイルフィルター買ってない(>_Spider241

8月25日

廃油受け購入しました♪(¥306)
昔持ってた筈なのに、家の地下捜索も見つからず(-_-;)
代わりにバイクを弄ってた時に購入も使わなかったガソリン用のゴムホース発掘(^^)v・・・使えるのか不明だけどねw
そして今日やろうと思っていたオイル交換ですが、抜歯による体調不良と天候の為順延になりましたw

Spider242

そして話は前後しちゃうのですが、先日不意に思い立ってタイヤをチェックしてみた♪(8月22日)

195/70R14
195/70R14
185/70HR14
185/70R14
185/70R14
↑ こんな結果だった。

スペアタイヤまで含めて5本のタイヤで4種類というwww

Spider240

しかも1本だけHR規格のが・・・スパイダーの最高速度って何キロ?
今度調べてみようっと(^◇^)

Rだと170km/hだけどHRだと240km/h←出ないよね必要ないよね!
乗り心地とかも違ってくるのだろうか?
車の世界は知らないことだらけだ(-_-;)

因みにアルミホイールの規格はHカテゴリーだったのでHR規格のタイヤを履いていること自体の整合性はあるなぁ~w
タイヤの扁平率は全て一緒だったけれど幅が2種類だった。
まっ、これは細めのタイヤが好みなおいらは185にするつもりだけどね(^^)v
(↑ショルダーをつぶし気味にコーナーを曲がるので)

製造年は195が2本一緒で2001年、他の185サイズ3本がそれぞれ2002年X2、2003年だった。
特に2003年のタイヤはヒゲも残っているような状態のまま劣化しているので、新品を履かせて、結局放置となった可能性も考えられるね♪
この車、10年以上放置されていたのは間違い無さそうだ!!!
ころがし用のタイヤ(勿論中古)もボチボチチェックしとかないとなぁ~