
いただいた背番号を自分で縫い付けて
次男坊~リトルシニアの春季リーグに出発して行きました

まだまだ試合には出れませんが
レベルの高いプレイを間近にみて
たくさんの刺激を受けて帰ってくるでしょう

私も本当は応援に行きたいんだけど
小学校時代と違って
会場が遠い

今回も札幌
オットがまだ完全に復活していないので
昼餌をやらないととなるとなかなかね~
出られません

頑張って

朝の牛舎仕事を終えて


ちょっと一休み



おやつにマフィンを焼いてから


さつきとお散歩です




もう完全に道路が出たので
家畜防疫の関係で入り口に設置しなければいけないコーンを置きに行って来ました

最初に錘を運んで

2回目
コーンを設置
さつきは道草食って



3回目
2個目のコーンを設置
また道草食って



もう1度道草食って



ご機嫌に帰って来ました


今日はバタバタしなかったね

虫下しがさっそく効いたかな

どうかな

さつき心は難しいから~

ね、幹太

昼餌をやってから


今日のお昼はタコライスですよ~
お友達にもらいました初タコライスです


こんな感じ~

ごはんとトマトって合うのかな?とか
チーズってどうなの?って思いましたが
バッチリでした

ごはんがさっぱりあっさり食べられる

暑い沖縄らしいメニューだと思いました

マイルドって書いてあったので
私はハバネロ追加しましたよ~

ご馳走さまでした


午後からはお馬の達人さんがさつきに会いに来てくれました

本当~~~に嬉しい

秋にさつきに戸惑ったとき
冬に乗れずにいたとき
いつも来てくれて
お手本を見せてくれて
大丈夫よって言ってくれて私に自信を与えてくれます

さつきもたくさん褒めてもらって
出来た事を思い出し
自信に繋げていると思います


今回も颯爽と牧草地へ向かい
さつきを落ち着かせながら
カッチョよく歩いてくれました

すご~~い

さすが

駈けるんじゃないかってドキドキして見てましたが
本当にさすがです

さつきにいろんな経験をさせてもらえて感謝です

今シーズンもどうぞよろしくお願いします


それにしても暑くて。。。
スイセンも一気に咲き出しそうです



今日、畔の水仙が咲いているのをみつけましたよ
農家じゃなきゃすばらしきGWなのに。。。
私は毎日お馬じゃなくて牛と散歩です。。。
虫下し飲んだらウチのじゃじゃ牛も少しは大人しくなるかしら。。。
後志は防疫のコーンがあるんですね。
ウチは「勝手に白いのまいとけ」です
もうスイセン咲きましたかぁ~♪
お先に春ですね~
ホント~に!い~い季節なんですけどね~
始まっちゃいますね~追肥にデントコーン蒔き。。。
ってもうBekoさんちは始まってるのかな?
雪がとけるのは嬉しいけど
これは憂鬱ですね(T.T)
虫下しのおかげか
今のところさつきちゃんいい感じです♪
ガリガリに痩せちゃった牛に
虫下し飲ませたことありましたよ~
めっちゃデカイキモイ虫が出てきたの覚えてます。
防疫コーンと看板があります。
まだ看板立ててませんが~
白いのまいとけ~ですか^^;
まくから他にも何かくれ~~って感じですね^^