
朝、牛舎の前に車の跡と降りて牛舎に入って出て行った人の足跡あり。。。
だれだろうね?って不思議でいたら

あれ?あなたダレ?
見かけないにゃんこ

ムムム


なんてひどい失礼な人がいるんでしょう

こんな突き当りの牛舎にわざわざ来るなんて
絶対知ってる人だよね!
オットが近付くとスリスリと擦り寄ってきます

ムムム


で、♂♀チェック

おおお


どおりで毛並みもいいもんな

って感心している場合でないよ

どうする?
たってこの雪の中放り出すわけにもいかないでしょう。。。
雪がとけるまで
ここで暮らしますか?

シータが近付いてってワーワーワーワー文句言ってたけど
喧嘩にもならず。。。
だよね
だっておネエだもん

気が済むまでいたらいいわ


どうぞごゆっくり


にしても寒い朝

まだ真冬の景色の今日
僕ちゃんたちの学校は終業式です

あわせて離任式もありまして
2人とも浮かない顔で学校へ行きました


次男坊は担任と野球の監督と次女も担任してくださったお気に入りの先生と3人とのお別れ
学校で知って帰って来た時は
ショックだ~
なんで行っちゃうんだ~
オレが6年になってもう1年一緒に野球をしたかった~とボヤキまくり

だよね。。。
私も同感
若い担任の先生の最初の卒業生になって欲しかったし
野球の集大成はこの監督の先生とやり切って欲しかった
本当~~~に残念



野球ではキャプテンをさせてもらってる次男坊が
監督の先生に何かしたいと言い出して
みんなで色紙にメッセージを書いて贈ることにしました

次男坊のメッセージ

ひらがなのオンパレードで読みづらいんだけど
素直に思いが綴られています。。。
他の部員の子たちも
感謝の気持ちを思い思いに書き記し
上手に渡せるかちょっと不安だけど
もう6年生

しっかりしたところを先生に見せてあげて欲しいと思います

そして長男も尊敬している大好きな監督と別れなくてはいけないことになりました。
3年生との辛い別れから
先生と一緒にもう1年頑張るぞ

なんか先生がおかしい
先生が怪しいって最近長男がよく言っていたんだけど
それはないわ~
大丈夫だよ~
なんて自分にも言い聞かせているように話してたんだけど
現実になっちゃいました。
辛いでしょうね。。。
親より信頼してるのわかりましたから
先生に出会えて
長男は本当に変わりました
恥ずかしがりやの引っ込み思案だった子が
自分に自信を持って
強く行動をすることが出来るようになりました。
声も大きくなり
ごはんもいっぱい食べるようになり
野球部に入部してからの成長は目を見張るものがありました。
生涯の恩師との出会いに感謝です

このチームはきっと40過ぎても監督を囲んで集まっている私達の剣道部のようになってくれるんじゃないかな。。。
そんな先生と仲間に出会えた事は長男にとって大きな財産です
まだまだ若い先生の新天地での活躍を心から願い
新しい監督の下で新チームを作り頑張って行く長男たち球児くんや次男坊たち野球少年達を見守って行きたいと思います。

4月から新小6になる次男坊、新高3になる長男坊
やっぱりあと1年いて欲しかった。。。


おやつにくるみパン

心も寒い夕飯はこのくるみパンを付け合せに熱々グラタンにしましょう
