goo blog サービス終了のお知らせ 

道の駅とみざわを時々勝手にレポートするブログ+α

山梨で一番古い道の駅を応援するブログ。プラス南部町のこと色々。

道の駅とみざわ 5/10までお休みです

2020-05-07 13:38:15 | 道の駅とみざわ

「道の駅とみざわ」は、5/6までお休みの予定でしたが、5/10までに変更になりました。

状況によっては、さらにお休みが延長になるらしいです。5月11日の再開が決まりました。

 

スーパーの野菜の高値が続いていて、道の駅を頼りたいところですが・・・。

南部町では感染者は出ておりませんが、県内で帰省者の感染が出てしまったので、お休みは致し方ないのかも・・・

農家では、お休みにより、食べごろを過ぎてしまった野菜の扱いに困っているところも

早く再開されることを願います。

再開された際は、ぜひご利用になってくださいね。

そろそろ小梅の時期が始まりそうです。

 

このブログは公式のものではありません。個人が勝手にやっているものですので、お叱り等はこちらのページにお願いいたします。


タケノコ最盛期は4月中旬以降になりそう(な気がする)

2020-04-04 22:21:16 | 道の駅とみざわ

先日、タケノコが「旬に入った」と書きました。どんどん最盛期に向かって行くのかな、と思いきや、2歩進んで1歩下がるみたいな感じになっています。この調子だと、例年通り4月中旬から下旬が最盛期になりそうな気がします。

先日、いくつかのローカル番組で南部町のタケノコが紹介されました。そのお陰か、道の駅とみざわに続々と車が!話によると、午前中には売り切れてたそうです。

おととしみたいに、「タケノコ山積み。選び放題!」という感じになるには、もう少しかかりそうだな。

 

このブログは公式ではありません。個人が勝手にやっているもので、予想が外れることもあります。なにとぞご了承くださいませm(_ _)m


たけのこ 旬に突入!

2020-04-02 22:17:12 | 道の駅とみざわ

南部町でもたっぷり雨が降って、気温も上がって、タケノコが旬に突入した感じがします。

「道の駅とみざわ」でも、太いタケノコが並んでいて、外のテントで、プラ籠入りのタケノコの販売も始まっています。(外のテントは生産者直販となるため、お会計が店内とは別になります)

お土産用にはプラ籠入り、自宅用には店内のお得な袋入り。と使い分けしても良さそうですね。

日によっては、ゆでこ(ゆでタケノコ)も並んでいます。(最盛期になると、ほぼ毎日並ぶようになります)

お値段も、ずいぶん安くなって、キロ1000円切っていそうなものもありますよ。

他には、ウドやフキも並びはじめました。

お近くにお越しの際は、ぜひのぞいてみてくださいね。

国道52号線を走っていると、大きなタケノコのモニュメントがあるので、すぐにわかると思います。近くの桜も満開となってます。

 

このブログは、公式のものではありません。個人が勝手にやっているものです。ご意見などは、こちらのページにお願いいたします。

 

 


たけのこ予報(3/23~3/27)

2020-03-22 22:24:29 | 道の駅とみざわ

 ここのところ、南部町には乾燥注意報が出ています。風がとても強いので、雨が少し降ったくらいでは、すぐに乾いちゃうんですよね。困ったもんだ。

 

3/23~3/27のタケノコの状況は、「一歩後退」となりそうです。

朝の気温が低く、昼の気温もそれほど上がらない予報。しかも、23日の雨は乾燥が解消されるほど降らなそうなのです。

「道の駅とみざわ」に並ぶ数は少なくなりそう。また、サイズも小さ目になりそう。日によっては、店頭に並ばない日もあるかも?! (天気予報が当たればですけど

 

とはいえ、この時期には、ほとんど出ていないのが普通。なので、「例年に比べたら多い」には違いないのですが。

3/28からは朝の気温が上がるみたいなので、それ以降は店頭に並ぶ数も順調に増えていくかも?

 

ドシロウトによる予想なので、軽~くご参考までに。はずれても責任は負いかねます

また、このブログは公式のものではありません。個人が勝手にやってるものなので、お叱り等はこちらのブログにお願いいたします。