goo blog サービス終了のお知らせ 

どこかとおくへ

日常のことをぶつぶつ言っています。子育てのこと・自分の病気のこと・その他あれこれ。2児のハハ。

秋の日の買い物

2008-09-17 13:46:58 | ささいなこと


子供の行事もひと段落ついて、なぜかムショウに散財したい気分。


秋だしパーッと秋物を物色してみたい…。



だいたいワタシ、出不精で食品以外はみんなネット通販。


子供服もネット、婦人服もネット、靴や日用雑貨もほとんどネットか通販です(←どんだけ出不精)。


しかし、今日は珍しく出歩いて、服やらなにやらを物色したい気分だったのでなんかデカいショッピングセンターであるという噂の「上磯ダイエー」(略してカミダイというらしい…)に車を駆って出かけてみました。




……と、ジブンには珍しく一人で遠出をしてみたんですけど


やっぱりダイエーはダイエーですかね…。


期待MAXだっただけにやや拍子抜け。



お店は広かったけど、売っている子供服などはだいたいネットでも買えるので


結局、「いいや、帰ってネットで買お」みたいにだんだんテンション下がってきてしょんぼりして帰ってきちゃいました。


(実物を見て買いたい、という発想が稀薄…)



せっかくガソリン代かけて行ったのに、買ったのはコレくらい…。


秋の日のささやかなキティちゃん…。


うちのムスメ、ちょっと前までコテコテのキティファンだったのに、最近「キティちゃんは口がないからキラい~」と言うようになってきました。


「キティちゃん、どこからご飯食べるの~」と尋ねられ返答に窮したワタシです…。確かに、どこから食べるんだろ…。

秋の日のささやかなギモン…。

現状と目標

2008-09-10 22:09:33 | ささいなこと


全然関係ないけど、9月からふと思い立って行き始めた子供のスイミングスクール、もう辞めました…。


……。たった1回行っただけなのに…。


その時々で考えるていることが違うのでジブンでも嫌んなっちゃいますね。

もうちょっとよく考えて様子を見てからから結論づけをしよう」というのが今後の目標…とほほ…。もういい大人なのに…。





ところで、学生時代から仲の良かった在函館の友達が産休に入ったので、やっと久しぶりにご対面。


もうこの友人とはヤバイほど飲んだし、口では言えないあんな話やこんな話もしたし、一緒に掃除婦のバイトもやったし、立場がまずいときはかくまってもらったり、アリバイ工作してもらったり、晩御作ってもらったり、色々したよなあ…。

(しかし、情けない思い出多し…)



んで、久々の対面のブランクもお構いなしに「そんでさ~上の子のときはさ~」なんて子育て話とか容赦なくしているのは変な感じですね。(←でも違和感なし)



でも、結局話していてわかったのは二人とも「ジブンは子育てには向いてない、家事も苦手。でも仕事するのも嫌い」ということでした(笑)。



人間いくつになっても基本姿勢は変わらないもんですね…。もうちょっと向上心をもたないといけないのでしょうか?




音楽的飢餓

2008-09-09 13:36:22 | ささいなこと



洋梨さんのブログで、函館のライブ情報を紹介していて知ったのだけど、函館に宮沢和史さんと財津和夫さんが来るのですね。


ワタシの音楽の好みは、けっこう偏っているんじゃないか……とか前々から思っていたのですが、このお二人、ワタシの好きなアーティストのベスト5くらいには入っています。


二人とも特に一生懸命聴いているわけじゃないのですが、昔から飽きずに聴いているミュージシャンです。



…んで、このところずっとライブに行きたくて行きたくてたまらなかったので、10月1日の宮沢和史さんの弾き語りコンサートのチケットでも入手してみようかなあ…と思い立ちました。


秋の夜長、フーフでドリンク片手に金森ホールで音楽…なんて良いんじゃないですかあ…フフフフフフ(←不気味?)。



でも悲しいかな、小さい子供がいると夫婦二人でコンサートを見に行けるはずもなく、どっちかが子守で留守番…。預かってくれる人もいないですしね。


コンサートは一人寂しく。


…っていうか、コンサート自体行けるかどうかもはっきりわからないんですけどね。


うちの夫、仕事のシフトがはっきり決まるのが遅いので、10月1日果たして仕事なのか休みなのか、コンサートのその時間に子守ができるのかもはっきりわかりません。



…が、そんなことを言っていたらチケットが売り切れてしまうので、ギャンブル的に1枚買ってみることにしました。




会場の金森ホールに尋ねてみると「まだチケットありますよ~」ということだってので、張り切ってチャリで五稜郭の松柏堂プレイガイドへ…



…が、チャリが辛い…


まだ一キロも走っていないだろうに、足の腿がつりそうになりました。


ひいひい…、自転車ってこんなに疲れた乗り物だっけ…(←この台詞、前にも言ったような…)。


それともこれが「老い」ってこと…?


…足取りも重く、やっと繁華街へ…。(ぜいぜい)



…が…。


そういえば、松柏堂プレイガイドってどこ~?



なんとなく丸井デパートの前に来たらわかると思ったのに~…。


携帯で場所を探してみるも、活用できず…。


ダイエーの辺りをウロウロしてみるも発見できず…。



だいたい適当に行動してるので、こういうときに困るんですよね…。


もっとちゃんと事前に場所を調べておけばよかった…。



…仕方ないので、諦めて帰りました(笑)。


ワタシ、諦めが早いんです…。


一体何のために苦労して出かけたんでしょうか…?



家に帰ってきて気づきました。明日、イトーヨーカドーへいく用事があったのでついでに隣の長崎屋のプレイガイドで買ってくればよかったんだ…。ふう…。





かもめひょう

2008-09-08 11:03:19 | ささいなこと


チラシの裏ですんません



えっと、いつの間にか居間の壁に貼り付けてあった「かもめひょう」。


鳥好きの小1の息子の手によるものであります。



つい最近までかもめの繁殖期だったのかしりませんけど、家の近所のいたるところにまだ羽の白くなっていない茶色く若いかもめの姿が頻繁に見られました。


若いかもめって、カモみたいな感じで、全然かもめらしくありません。



ええと…この「かもめひょう」に照らし合わせると…



かもめとは思えんけど、かもめ。


こやつは6歳くらいでしょうかねえ。それとも15歳?




鳥って目つきがヤな感じですねえ。



細っ。栄養不足?


こやつも若そうだな。「かもめひょう」によると…36歳くらいか?もっと若そうだけど…。





むむっ、このかもめは70歳くらいでしょうか?毛羽立ってるし…。


/P>



こっ、これは何歳?



最近、ジブンも港にくると意味もなくじっとかもめを見つめる習慣がついてしまいました。



※ えー、かもめひょう及びかもめと年齢についてはなんの根拠もありませんので悪しからず。


なんとなく

2008-09-02 22:04:05 | ささいなこと



朝から友人に誘われてヨガに行って来ました。


昨日の自転車で酷使した下半身を更に痛めつけちゃいました。肉離れ寸前の内モモです…。



今日の自分は主婦&ハハ。


運動して


料理作って


子供迎えに行って


子供を習い事に連れてって


ご近所さんとPTAの話とか世間話とかしたり


……





……まあ、いわば外交上の顔ですよね。生活している上での役割の立場にのっとった行動ですよね。こういう行動を、愛想よく、機能的に果たすことはできるんですが


こういう役割をこなした後、ふと一人の時間になったときに「ほおおおおっ」と意味もなくため息なんてしちゃいます。


AB型の血のせいか、表面と奥をきっちり割り切って生活するのが身についているんですね。表面の自分も奥の自分ももちろん自分自身なんですが、たまに何か間違ってどっちかの自分がどっかにいっちゃいそうでオソロシイです。



こういうときは、こうして意味なくつらつら文章にしたりしてクールダウンしないと上手く寝付けません。



なんとなくひとり大酒飲んで、意味なくわめきちらしてみたい気分です。でも気分になっただけでやりません。ダイエット中だから…。


水飲んでおとなしく寝ます。


おやすみなさい。








ばなな

2008-08-27 13:55:19 | ささいなこと

「ちゃとるさん、ちょっと太ったかい?」


今年の夏、義実家に帰省したとき、温かく迎えてくれた義父がにこやかに発した第一声…。


……………。


そーうーでーすーかー? (←コワイ?私…)



…そういうことにあえて触れないでください^^;。


恐ろしいので、半年に一回体重計に乗るか乗らないかのワタシは、ジブンの体重未だ知らず…。


太りましたか、私?まあ10年前に比べたら多少は…ねえ…。




それに数年前プレドニン一時大量服用していた頃に比べたら…そう太ってはいないはず。


あの頃のムーンフェイス(顔が丸くなる状態)地獄に比べたらなあ…。
過去2回のプレドニン服用時は明らかに太っていたので、なるべく2年間くらいは鏡をみても意識的にジブンの顔だと思わないようにしてきたのだけれど…。

………。



…プレドニンを飲んでいない今、これは健康的に太ったということなのでしょうか…?健康的ならまあいいんだけど…。

しかし、やはり油断のはじめがとんでもない事態を招くと困ります…。


ちょっと涼しくなってきたので、体を絞ってみることにしてみました。


たまにはジブンに厳しいことを課さないと。



そこでダイエットなるものに挑戦してみることに。


(これが今まで好きなものを好き放題飲み食いしたツケ…?)




成果は聞かないで下さい。あと1週間飽きずにできるかが問題です…。



じゃーん。


何でも「朝バナナダイエット」がMIXIで話題沸騰中だそうで^^。



えっと朝ごはんはバナナ好きなだけ食べてもいいそうです。


プラス常温の水をがぶがぶ飲むそうです。


それからお腹が空いたら、バナナを食べた20分後くらいには小さいおにぎりとかで小腹を満たしてもよいそうです。


んで、昼ごはんと夜ごはんはフツーに食べていいそうです。


おやつも可(ただし3時に時間を決めて食べるとよい)。




ふーん。これで本当にやせるのかいな?


なんでも体験談によると1週間で3キロとか、4キロとか痩せた人もいるとかいないとか…。


でもまあ楽して絞れるならいいよなあ。



んで、一昨日から3日目。


全くダイエット自体苦になりませんが(むしろ朝ごはんを作る量が少ないので楽)、別に変化ないんですけど…。



しかも、昨日に比べて微妙に増えているような気も…。


まあダイエット中のおやつにミスドのドーナツばくばく食べているようじゃ増えていても文句言えませんね…。(っていうかダイエットの意識ゼロ?)



ちなみに、いきなり夫も今朝からバナナ食べ始めました。


バナナ、いくらあっても足りません…。バナナ代がかさむ…。



まったりと

2008-08-25 21:52:22 | ささいなこと

突発的に沖縄病。


現状に不満があるわけでもないのに(むしろ満足しているくらいなのに)、時折無性に、今の生活を捨ててどっか知らないのどかな土地に移住したくなってしまうのはなぜ?^^;。


衝動的に沖縄の不動産や沖縄の求人情報に目を通してしまうのはなぜ?^^;。


どうも現実感が希薄でいかん。


 


さて、今日は久しぶりに馬友・馬りんさんとランチ。


最近、体育会系風?焼肉500円ランチとかばっかりで、ピッツァやらパスタやらのお洒落なランチに縁遠かったのでちと嬉しかったです。


行き先はマッタリーナカフェ


選べるピザも美味しかったし、スパゲッティも味良かったです。私が頼んだのは“活あさりがどーのこーのの柚子風味??”…とかって和風のやつ(←ほとんど覚えてない)。


実はあんまり期待してなかったんだけど(汗)予想外に美味しかったです!




その場でメール会員になってタダでアイスGETした♪


雰囲気もいいし店員さんの接客もいいし、なかなかいいんじゃない、このお店。(←何様?)


ただひとつ欠点は店名にセンスが感じられないことだ^^;。それは私の罪のない意見であって、店の良し悪しには関係ないので悪しからず。


そーいや、ここのお店、大昔は回転寿司屋だったよなあ…。札幌から函館に競馬見にきて、途中で寄って食べたんだけど…そのときの寿司の不味さといったら当時、かなり衝撃的でした(汗)。そういう意味で思い出深くよく覚えてる場所だ(笑)。


 


馬りんさんと馬のお話その他をしているととっても楽しくて時間が過ぎるのが早いです♪


…でも、途中で雨が降ってきて、家のベランダにがっつり布団を干してきた私はちょっと挙動不審だったかも…。ごめんよ、馬りんさん。


 


函館・回転寿司

2008-08-25 12:54:20 | ささいなこと


函館に引っ越して、ちょっと思ってたことは「回転寿司の値段が高いんじゃないの?」ということでした。


札幌に住んでいたときは、激戦区だったせいか美味しい回転寿司が安い値段で食べられていたので、函館に引越ししてきたその夜、近くの有名な回転寿司のお店「函太郎」に入ったときは、味よりもまずその値段の高さにびびってしまったのです…。



「やっぱ函館って、回転寿司より個人のお寿司屋さんが多いし、札幌みたいに回転寿司の値段を安くする必要がないんじゃない…?」なんて、勝手に解釈していたのですが、



この間「全皿120円」と大きく掲げられた回転寿司屋に家族で行ってみました。


ちなみに味は全く期待してませんでした。


……。


が、期待に反して、意外に悪くなかったです。


回っているお寿司のネタがぬるくなってさえいなければ「美味しい」とひとこと言ってもいいかもしれません。




しかし、味よりも特筆すべきは、そのゆるーい接客にあるかもしれませんね。



ホタテを食べたかったので


「すみませーーん、ホタテ3枚お願いしまーーす!」と、カウンターの中に声をかけたのですが、


「ハイッ!わかりました。おあいそですね!一番さん、おあいそお願いしまーーーす!!」



ときた日には度肝を抜かれて、椅子からひっくり返りそうになりました(笑)。



なかなかやるな、すしまる回転寿司…。



家族4人で夕飯の外食代が驚くほど安く上がりました…。


(まだ、おあいそではなかったのですが…)


秋の松前

2008-08-23 12:06:22 | ささいなこと


灰色の雲が一面立ち込めた土曜日。雨はまだ降っていない。


どういうわけが季節の変わり目になると、むちゃくちゃ遠出したくなる。


あとさき考えずに車に乗ってどこか夜まで遠く、遠くまで行ってみたくなる。知らないない街をぼやーっと車窓から眺めてみたくなる。



なので、たまたま休日だった夫に「釧路か帯広でも行く?」と言ってみたけれど、即、却下された。


……。ま、仕方ないか。お互い若くはないので、確かに見境なく出かけていたら月曜日はヘトヘトになってしまうだろうな…。


分かってるんだけど、でもムショウにどこか出かけたくなるんだよねえ…。



果てしなく遠出は諦めて、未だ一度も行ったことのない「松前」に行ってみることにした。


松前って、北海道では桜で有名だけれど、今までなんとなく行く機会を逃していたんだ。


函館に来てから知ったのだけれど、函館と松前って100キロも離れているんだって。


なんとなく、函館市の郊外くらいが松前だと思い込んでいた…。



関係ないけど、函館に引っ越してくるまで「八雲」も函館から30分くらいでいけるかと思ってたけど、結構函館から八雲に出るまでって遠いんだよなあ…。


知っていたつもりだったけど、やっぱり北海道は広いですな…。



…というわけで松前町。


かつて松前藩の城下町として栄えた歴史ある街だ…が、歴史にもお城にもあんまり興味のないワタシは、松前町といえば「松前漬け?津軽漬けとどう違うんだっけ?」の認識くらいしかないのだ。



4,5月くらいは、松前城をぐるりと取り囲んで咲き誇る色々な種類の桜で、一ヶ月くらい目を楽しませることができるらしいが、今は8月…当然桜は咲いていない。


桜どころか、猛烈に風が吹きすさんで、目もまともに開けられない状況…。



青森県の弘前城に比べると、小さくて見劣りするんじゃないか、と思った城郭もなかなかどうして、見ごたえのある美しい城だ。



「せっかく来たんだから…」と入場料を払って、城の中にも入ってみたけれど子供らの運動の場程度にしかならなかった…。もっと入場料分、真面目に見学すればよかった…。





/P>

現在の城下町は、「ザ・なんちゃって城下町」風になっていた…。おお、銀行もコンビニも、携帯ショップも郵便局も、みんな“城風”だ(笑)。



桜の頃はさぞにぎわうだろう、この“なんちゃって城下町”も今の季節はひっそりと静かで、たくさん掲げられた「松前漬け」のお店の看板も、人影もなく、いささか寂しげな光景だった。

いつかは桜の時期に訪れてみたいものだ。


夏の終わり

2008-08-21 21:33:25 | ささいなこと

夏が終わりましたね。


ごはんの支度をしている途中、ふと「ああ、もう夏も終わりなんだな」と唐突に思いました。


スーパーに行っても、いつの間にか「キムチ鍋の素」とか大々的に売られているし…。


また切ない秋の到来です。年々、季節のめぐるスピードが速くなっているような…。




夏って、北海道人にとっては、ほとんど幻想みたいな季節です。


まだこれから暑くなるはずだ、もっと暑くなるはずだ……って言っているうちに、いつの間にか秋になっちゃってた…みたいな。


あれ、夏って来てたんだっけ…?みたいな。


子供の頃は、もっと暑くて、長くて、すごく楽しかった記憶があるんだけど…。


こういう感じって、気温の高い本州に住んでいる人はないんでしょうかねえ。



夏が終わって、子供らもぼちぼち幼稚園やら学校やらに行き始めました。


函館競馬で一年のやる気を使い切ったワタシは廃人状態…。


また朝っぱらから主婦的立ち話をしたり、堂々と日中から昼寝をしたりして我ながら無意味なものを感じています…。



こういう時に限って「あー沖縄行きたいな…」とか現実逃避的なことを考えてしまうんですよね。あー、現実逃避したい。


さあて、でもそろそろ現実に向き合わないとなあ………。