
カフェでぼおおおおおぉぉっとしたい気分だったので、用があって出かけたついでに杉並町の「茶蔵」へいそいそと出かけてみる。
ここ前から気になっていて、機会があれば行ってみようとおもってたんス。
住宅街に佇む、渋い店構え。
よく見ないとお店だって気づかないで通りすぎる可能性アリ。
小さいお店ですが、店内はけっこう人でいっぱいでした。
ふむふむ。
暖かくストーブが燃えていて、コーヒーの香りが立ち込めていてなかなか落ち着ける雰囲気であるな。
私も文庫本などを出してゆっくりさせてもらいましたよ。
注文したのは「おこりんぼ風パスタ」。どーでもいいけど、ココ、ランチメニューとかないのねぇ。
美味しくて熱いコーヒーを飲みたかったので、別に注文する。食事と一緒だとちと割引になるとかならないとか…(←確認不足)。

やってきました。が、ま、フツー…?っていうか何が「おこりんぼ」?
なんてこと無いフツーな感じのナス&トマトソースのスパゲティでした。
(私が作ったほうが美味しいか…と思ったけど、恐れ多くて書けません…書いてるけど…)

スパゲティも早々に食べ終えて、文庫本に集中します。どーでもいいけど読んでいる本は競馬ミステリ・ブック、ディック・フランシスの『配当』です。一体何冊読んでんだ、このシリーズ。
…しかし、待てど暮らせど飲みたかったコーヒーはやってきません。
カウンターではコーヒーを作っている様子があるのですが、そのコーヒーが運ばれるのは決まって他の人の席。
「まあ、次はくるだろう」
「この次はくるだろう」
とあんまり気にせず本を読んでいたら、やたら時間が経っていました…(汗)。
しかもカウンターの中の店の人、常連客とおしゃべりしてるし…(汗)。
ふと時計を見ると、もう家に帰らなくてはいけない時間だったので仕方なく席を立ちました。
レジで申し出てみると予想通り忘れられていたようです…。
あんまり反省されている様子も見られなく……
まっ、いいんですが。私の存在自体忘れられやすい存在なのでねぇ……。フッ…。
こういうとき、文句を言うのっていつも何故か出来ません。
文句を言ってもどうにもならないしねぇ………
文句を言うと自分が損なわれちゃうような気がするんですよ
(でもこうしてブログに書いているので同じことか)
まあいいんですよ。人間誰にも間違いはあるんですから……(←っていうかコワい?この書き方w)
お店自体は居心地が良く、一人でもくつろげる感じだっただけにちと残念です。
たぶん、もう行かないかな (←でもこう言って行くこともしばしばアリ。懲りない人)。