goo blog サービス終了のお知らせ 

どこかとおくへ

日常のことをぶつぶつ言っています。子育てのこと・自分の病気のこと・その他あれこれ。2児のハハ。

ただいま低周期中

2008-12-09 15:10:57 | ささいなこと



このトシになってわかったのだけど、ウツっぽい低周期とハイっぽい高周期が結構はっきり分かれてます、ワタシ…。


ただいま低周期中…。


低周期だと、特に理由もなく暗~くなったりしちゃいます。


あと、頭がぼんやりして思考できない。


従ってブログもあんまり書く気にならない。


写真もあんまり撮る気にならない。


面倒くさいこともやりたくない(これはいつもか)。


やっかいですね、ホルモンの働きってやつは…。


こういうときは、ただ流れに任せてひたすら漂うだけです。。。



ちょっと気分を明るくしようとランチしてきましたが、


てっきりチョコ&ナッツの甘い味だと思ったデザートのこのケーキ…。


身もだえするほど酸っぱかった!!


おまけにコーヒーは薄くてぬるかった…。



さらにテンションダウン。。。低周期は何をやっても振るわないなぁ…。




ろくでもない日記

2008-12-04 20:02:17 | ささいなこと


全く自己の勝手な都合なんですが、ただいま普段の比率200%くらい疲れています。


今日は朝早くから労働し、夜遅くまでひたすら忙しかったので。明日も今日と同じくらいの忙しさです。こんなにいきなり体を駆使して、大丈夫?と思うのですが、まあ、大丈夫だと思いたい。。。


目を閉じると、すぐにでも寝てしまいそうです。頭もモーローとしているのでロクでもないことを書いちゃいそうでコワいです。


…疲れているので、トーゼン夜ご飯は鍋物。今シーズンもう32回くらいやってんじゃないですかね?鍋(←根拠なし)




朦朧としているので、思わず店頭で見かけたこんな商品を入手してしまいました。無類のポン酢好きなので。


トローリとろみぽんず…?


この商品にはなんと、こんな付録もついていました。






よーわからんですけど、このパッチを腕に20分貼っときゃ、遺伝子レベルでアルコールが強い体質か弱いのかを判定してくれるそうです。



…貼ってみました。


…えー、このパッチが何の役に立つのかはよくわかりませんが、、、


…えー、とりあえずというか、なんというか、ワタシ、アルコールに強い体質ということがこのパッチによって証明されたようです。


ワタシ、お酒飲んでもあんまり変わらないので、、そういうことをいっているのかな??


っていうか、だから、何……?



いや、まあアルコールに強いということがわかったので、こころおきなく友達を誘って忘・新年会にいそしみたいと思います。



ちなみに「トローリぽんず」は酸味が、トロリとした液体に濃縮されて、食べるときにげほげほむせ返ってしまいました…。普通のポン酢のほうが良かったかも…。



ピアノの思い出

2008-12-01 14:59:20 | ささいなこと


葉書がきて、ふと見ると喪中葉書でした。


亡くなった方の名前を見ると、私が幼い頃にずっとピアノを習っていた先生の名前で。


あ~あ、そうか、亡くなったんだな、と。



30代にもなると、幼いころから知っている人がちらほら亡くなったりします。


でもまだ、たかが30代で、生と死がまだ割り切れていないので、その人が亡くなったという事実にいつも少なからず動揺してしまいます。




先生。


いつも私には厳しくピアノを教えてくれました。でも先生の語りかける言葉はひどく優しく深く響いて、


ピアノをやめてからも先生のところを訪ねて、色々なことで話し込んでは、いつも涙をこらえていたような気がします。


私のことをとても可愛がってくれて、いいところをいっぱい誉めてくれた人でした。 (たぶん親よりもいっぱい誉めてくれました)


それなのに、ずっと亡くなったことを知らないで、函館でのほほんと暮らしていた私を少し腹立たしく思ったりもして…。


いつも誰かが亡くなる度に、「なんであのとき、こうしなかったんだろう…」と後悔します。


人間っていうのは、けっこうあっけなく死んでしまうものなので、普段から後悔しないように接すればいい、と常々思っているんですが、なかなか難しいんですよね。




ふいに、“娘さんにもぜひピアノを弾かせてあげてください” という一番最後に来た年賀状に書いてあった先生の言葉を思い出しました。


おりしも娘、「ピアノを習いたい~~!」とキィーキィー騒いでいて(←どこまで本気かは不明)


函館でピアノの先生を探してみようかな、、とふと思ったりもして。



たぶん、ピアノと先生に出会って、自分の人生は少し豊かになって、ほんのわずかだけど自分の中の何かが向上したはず。


先生、本当にどうもありがとうございました。




今までのは何だったのか

2008-11-26 20:29:00 | ささいなこと


公道でのイチャつき禁止!!…って羨ましいだけ…?



なんとなく忙しい毎日をおくっております。



昨日、とあるところへ提出するための証明写真を夫に撮ってもらったら、後で夫が「この写真、修正しといたよ~」と親切に 私の顔写真を修正しておいてくれました…(汗)。


みると、あら、ホント、お肌の色つやが全然違うんですけど…。


毛穴とか全然隠れてるし…。でもちょっと、複雑…。


いや、どうせならほうれい線のとことかも修正してもらえば良かったか…。


………。



うへ~写真失敗(汗)。何、これ、ケーキじゃなくて鍋料理みたい…。蛍光灯の光は辛いな~



えっと、お菓子つくりの話を。


今まで、マフィンとかを作るときに、せっせと、小麦粉や砂糖の分量をきっちり量って、ふるいにかけたりして、ちまちま作って、その上「失敗じゃ~!!」とか騒いでいたのですが、


たまたま持っていた本にのっていた、ずぼら料理で有名な奥園寿子さんのレシピの「バナナケーキ」を作ってみたら、あらら、嘘みたいに簡単。


バターの分量?適当。


小麦粉…?カップでテキトーに量っちゃえ。


ええっ、小麦粉もふるわなくていいの~?



ってな感じで10分もかからないうちにケーキのタネの出来上がり。


しかも、焼き上がりが、おっ、美味しい…。



今まで、几帳面に作って、しかも不味かったのはなんだったんだ…(汗)。


家族も「買ったやつみたいだね~」って…、なんだ、ソレ…。


恐るべし、奥園レシピ…。


私にはこれで充分です…。



晩御飯、子供が食べ終わるのを待っているうちにささ~っと作れるので、最近よく食後に作っちゃい


ます。少し痩せたのに…これでまた元通りか…。




寒さ対策を

2008-11-19 16:12:06 | ささいなこと



めっちゃ寒いですね。


半日馬の世話で外に出ていたら、寒さで手が麻痺してしばらく指が使い物になりませんでした。


最近、乗馬→温泉 のコースが病みつきになってきてしまって。


温泉はええです。



明日はもっと寒いということなのですが、明日も朝から容赦なくずっと外活動。


自分のワードローブを見てみると、冬のあったかい服、皆無でした…。


北海道人&若いふり(笑)しているせいで、冬服もいつも薄着ばかり。


秋もの兼用冬もの、っていう感じだったんですが、今日の戸外活動であまりにも寒かったので


ユニクロに車をとばして、あらゆるヒートテックインナーとフリースとエアテック防寒着を買い込んできました。


ユニクロ、札幌時代近くにたくさんあった時には「へっ、ユニクロなんて」っていう感じだったのですが、函館に一軒しかないと途端に希少価値のようなものを見出しています。


明日はこれで、少しは寒さ防げるといいなあ。



雪のちらつく街並みってけっこう好きです。今の時期のけっこう寂しげな感じが好き。


ユニクロからの帰り道、雪の中をちょいといい気分で車を走らせていました。



…がっ、途中で思い出しました!うち、まだ夏タイヤだった…(汗)。


夫がタイヤ交換をなるべく先にのばしたい人なので、たぶんしばらく夏タイヤのまま走ることでしょう…。大丈夫かな?まあ、大丈夫か…。





忘れられたチャクラ

2008-11-18 14:30:30 | ささいなこと



カフェでぼおおおおおぉぉっとしたい気分だったので、用があって出かけたついでに杉並町の「茶蔵」へいそいそと出かけてみる。


ここ前から気になっていて、機会があれば行ってみようとおもってたんス。


住宅街に佇む、渋い店構え。


よく見ないとお店だって気づかないで通りすぎる可能性アリ。



小さいお店ですが、店内はけっこう人でいっぱいでした。


ふむふむ。


暖かくストーブが燃えていて、コーヒーの香りが立ち込めていてなかなか落ち着ける雰囲気であるな。


私も文庫本などを出してゆっくりさせてもらいましたよ。



注文したのは「おこりんぼ風パスタ」。どーでもいいけど、ココ、ランチメニューとかないのねぇ。


美味しくて熱いコーヒーを飲みたかったので、別に注文する。食事と一緒だとちと割引になるとかならないとか…(←確認不足)。




やってきました。が、ま、フツー…?っていうか何が「おこりんぼ」?


なんてこと無いフツーな感じのナス&トマトソースのスパゲティでした。


(私が作ったほうが美味しいか…と思ったけど、恐れ多くて書けません…書いてるけど…)




スパゲティも早々に食べ終えて、文庫本に集中します。どーでもいいけど読んでいる本は競馬ミステリ・ブック、ディック・フランシスの『配当』です。一体何冊読んでんだ、このシリーズ。


…しかし、待てど暮らせど飲みたかったコーヒーはやってきません。



カウンターではコーヒーを作っている様子があるのですが、そのコーヒーが運ばれるのは決まって他の人の席。


「まあ、次はくるだろう」


「この次はくるだろう」


とあんまり気にせず本を読んでいたら、やたら時間が経っていました…(汗)。


しかもカウンターの中の店の人、常連客とおしゃべりしてるし…(汗)。



ふと時計を見ると、もう家に帰らなくてはいけない時間だったので仕方なく席を立ちました。


レジで申し出てみると予想通り忘れられていたようです…。


あんまり反省されている様子も見られなく……



まっ、いいんですが。私の存在自体忘れられやすい存在なのでねぇ……。フッ…。


こういうとき、文句を言うのっていつも何故か出来ません。


文句を言ってもどうにもならないしねぇ………


文句を言うと自分が損なわれちゃうような気がするんですよ


(でもこうしてブログに書いているので同じことか)


まあいいんですよ。人間誰にも間違いはあるんですから……(←っていうかコワい?この書き方w)



お店自体は居心地が良く、一人でもくつろげる感じだっただけにちと残念です。


たぶん、もう行かないかな (←でもこう言って行くこともしばしばアリ。懲りない人)。



今日あったこと…

2008-11-17 20:00:27 | ささいなこと


娘を迎えにいったついでに



こーんな秋の風景を撮ったり



坂に住みついた猫のことを近所のオバさんに聞いたりして



いい気分で車に戻ってきたら、何気なく追い越していったパトカー



ふと自分の車の前面を見ると…



………!!!




ひっ、ひどいよ、、、(涙)



ああ、18000円が…。


路駐、なめたらあきません…。


しずかな休日

2008-11-16 16:53:54 | ささいなこと

日曜といえど夫は仕事。


張り切って車でどっか行くかぁ~!と思ったのですが、未だ筋肉痛で頭朦朧とするため、家でダラダラ過ごしていました。


子供らは、動かない私を見捨ててとっとと近所の公園へ…。



あ~、待ってくれぃ~、私も行くよ、、(へとへと)




近所の公園にもまだ紅葉あったのですね、、、気づきませんでした。


(季節の移ろいに鈍感)




落ち葉をあつめて、お料理を作ります。あ~、私にも覚えあるある。





紅葉ばっかり見ていると、なぜか常緑樹の緑が新鮮ですな。


普段の公園も、カメラを持って出かけるとなんだか違う感じで◎。




寒くなってきたので家にもどりました。


何にもしないのも何なので余ってたカボチャでシフォンケーキつくってみました。


シフォンケーキは、メレンゲが命!らしいので、数日前に思わず買っちった電動ミキサーを投入して作りましたよ。


電動ミキサー、楽ですな。


片手を腰にあてて簡単にしっかりしたメレンゲが作れましたよ^^。


「これは美味しいシフォンが作れるに違いない!」と思ったら


出来上がりは激マズ…。 な~ぜ~だ~。


写真をとる気力もないほど激マズなシフォンケーキが出来た!(汗)。


生焼け?のような触感に(これがフワフワというのか?)、なんともべっちょりとした甘さ(オエッ)。


オマケに型から出すとき滅茶苦茶に崩れて、目も当てられない様が…!!


娘、「もういらない~」 ←残してるし!


人間、こんなに不味くお菓子を作れるもんなんですね。


ハンドミキサーと電気代を思いっきり損した午後でした…。。。



その後、エリザベス女王杯で武豊・ポルトフィーノの秒殺にあって撃沈…。


あー、いいことない、、、


今夜は泡盛コースだな、こりゃ…。




節約節約

2008-11-11 08:50:12 | ささいなこと


私の脳内写真×1 被写体は不本意…。




なんだか最近、お金のことばかりボヤいているような気がするけど、


昨日友人と話していて衝撃的事実発覚。



うちの光熱費は他に比べてやたら高いということに気づきました。


まあ、家族構成こそ若干違いはあれ、


友人宅に比べて


ガス代+1500円


水道代+2000円


電気代にいたっては+3000円もかかっていた。


(!!!!)



電気代で真っ先に思い当たるのはパソコン。


うち、朝起きるなり一番にすることはパソコンの電源を入れることで、この電源が夜の1時過ぎとかまで平気でつけっぱなし。起動するのが面倒なので、出かけるときもつけっ放し…(汗)。


夫は「パソコンの電気代なんてたかが知れてるって~」というけれど、こうなりゃけっこう違いますよね…。反省反省…。



あと強烈に思い当たるのは、なぜか最近やっていたお菓子作り。


毎日のようにオーブン余熱して、毎日のように菓子類を焼き続けた結果?


「お菓子買わなくなってお金使わなくなった」と思いきや、この電気代…。


果たして得なのか?



しかーし、電気代に思い当たるフシあれど、ガス代と水道代に思い当たるフシなし。


…あれか?お風呂の水出していることをすっかり忘れて、気づいたらジャージャー風呂釜から溢れてた時のせい…?


それとも弱火で汁物を温めているのを忘れて、そのまま延々とガスがつけっ放しになってた時のせい…?



今まで、特段、光熱費に関して意識して節約したことはなかったのですが、必要なときに使ってれば平均的な光熱費で済むと思っていました…。 認識甘…。



今日からは少し意識して、節約に取り組みたいと思います。。


7月から白紙のままだった家計簿もまたつけなくては……。。


よし、頑張るぞ!!!




……と思ったら、幼稚園からの電話で「あの~、今月の給食費…まだいただいてないんですけど…」だって(!)。 ぎょぇ~~、忘れてた!!スミマセン!!



…いや、今度こそ、ホントに頑張るぞ…っと。






代金未納…

2008-11-08 13:53:43 | ささいなこと



7月のことなんですけどね、買っちゃったんですよ。


清水の舞台から飛び降りるような気持ちで…。


NIKONのね、D3っていうほとんどプロ仕様のカメラを…。


庶民の我が家からすればバチが当たるようないい値段のカメラなんですよ…。


もう一生カメラは買わなくていいな、くらいの値段なんですけど…。


……そのカメラ、11月の今現在、代金未納でした…(汗)。




昨日、出先から帰ってきて、届いていたハガキに予想しなかった金額を督促されて顔面蒼白…。


なぜって?



カード払いで買ったんですけど、ずっと引き落とされてなかったようです…。


引き落とされていない、っていうのはどうしてかというと、要するに口座に金が入ってなかったからなんですが…。



っていうか自分、カードの口座を勘違いしていたようで…。


しかもこの5ヶ月間、そのことに気づきもしなかった…(涙)。


もうとっくに引き落とされているものだと…。



っていうか、最近、別カードでもそういうことがあったばっかり。


一体、どれだけ勘違いしてるのか、自分。


これから先、代金未納の書状があと何枚くるのかよくわかりません…。



っていうか(しつこいな)、普通なら5ヶ月の間に金の流れを見て気づきますよね。


でも、気づかなかった自分って一体…。



一気に多額の請求がまとめてきて、かなりブルー…。


いや、まあ引き落とされてない分のお金はちゃんと別口座にプールされていることはいるんですが、


それでもかなりブルー。督促状ですからねえ…。




ちなみに代金未納のカメラ、一昨日、夫が地面に勢いよく落下させて、もう歪んでますから。


(夫もかなりブルー)


まだ未納なのに…。






そういう状態な上にまだ衝動買いするかっ!


昨日思わず薬局で見かけたガム入浴剤×3。



あー、最近…というか、ここずっと、家計簿をサボっていた罰なのかぁ。


真面目にやんなきゃなあ。。(でもすぐ忘れる)