goo blog サービス終了のお知らせ 

どこかとおくへ

日常のことをぶつぶつ言っています。子育てのこと・自分の病気のこと・その他あれこれ。2児のハハ。

マブヤークッキー

2009-03-09 19:46:49 | ささいなこと

ああ~っ、夫のジャケット、間違って洗濯機で洗っちゃった~(汗)。


 


…相変わらず、全く家事がなっとらん私です…しくしく。


あ~、ジャッケット、修復不可能だ……。


 



気を取り直して、まだあった沖縄の名残、「琉神マブヤー」クッキー。お土産屋に並んでいたので、思わず買ってしまいました。。


中は久米島味噌使用の黒糖クッキーです。8個しか入ってなかったのに500円もした(怒)。


沖縄で食べるクッキーにはよく味噌が入ってるんだけど、味噌入りのクッキー、深みがあって私とても好きです。家でつくるクッキーにも味噌を入れてみたら美味しくなるかな?今度やってみよう(たぶんやらないと思うけど)。


 


「琉神マブヤー」とは沖縄のローカルヒーローです^^。私は見たことないんだけど、沖縄のちびっ子のキャラクターショーはマブヤーがメジャーなのでしょうか…?


正直言って、私的には“勧善懲悪”系がひどく苦手なので、ヒーロー系の番組は普段の生活において黙殺しているんですが、ローカルヒーローと聞くと気持ちはなんとなく応援したくなりますねぇ。


マブヤーは沖縄の沖縄らしさを守るために活躍しているようです。まー、どうでもいいけど、暴力による解決はやめてください。できれば話し合いによる解決をお願いしたいいものです(?)。


 


全く関係ないけど、今WBC「日本 対 韓国」 見てます。イチロー相変わらずかっこいい、、、。(←実は昔から隠れファン)


 


ひなまつりはいいけれど

2009-03-04 21:13:51 | ささいなこと


昨日はひなまつりだったようで。


面倒くさいのでひな人形を飾らないでおいたら、娘から「早くひな人形だしてよ!!」と催促されました、、、。ひ~、面倒くさい~(←なんちゅー親じゃ)。なんとか人形を飾って、やれやれ、と思ったら今度は「ひなまつりにはひなケーキ買ってよね!!」との催促。


ひなケーキだぁぁ?


いつの間にそんなものがメジャーになったんでしょうか?私が子供の時分にはそんなものは存在していたでしょうか?っていうか、ひなまつりってそんな家庭で盛大にやる行事でした?


節分の恵方巻きといい、ひなケーキといい、行事の付属FOODが最近多いなぁ、、、。いや、別にいいんですけどね。


娘の要求通り、ちらし寿司作って、はまぐりの吸い物作って、ひなケーキ食べて、ひぃひぃ、急がしー。(←しかも、娘ケーキ残してるし・怒)


やっとひなまつりが終わったと思ったら、今日は娘から「早くひな人形片付けてよね!およめにいけなくなったらこまるから!!」と片付けを急かされました(汗)。ひ~面倒くさい~。


「別におよめにいかなくたっていいじゃん」って言ったら「結婚したいんだから!!!」と叱られました・・・。すっ、すみません、、、。


…恐るべき4歳の自我…。


 


ちなみに自分はひなまつりランチ。



1300円もしたんだけど。これって正月料理w?


食後のコーヒーが驚くほどぬるかったのが印象的です^^;。


 


 


 


 


 


 


宮古島恋し、モンテドール

2009-02-28 11:56:40 | ささいなこと

沖縄の「むら咲むら」に行ったときに、その中に“バナナ園”っていう施設があって、ぶらっと入ってみました。バナナ園自体は別に大したことなくて、すたれた温室?って感じで、特になんの感銘も受けなかったんだけど、その中のひなびた売店にモンテドールのバナナケーキが売っているのを発見して「おおっ~!!」ってな勢いでつい買ってしまいました。


モンテドールのバナナケーキといえば、沖縄でも宮古島の定番お土産で「宮古島に行くことがあったら食べてみたいな~~」と常々思っていたのですよ。それを本島で発見したので、嬉しくなって買っちゃいました^^♪。


 



なんかパッケージから受ける印象では「ホントに美味しいの~?」と疑いたくなるところです(←失礼?)。バナナケーキといえば、もったり重い感じ?


でも有名だし、「全国菓子博覧会 名誉総裁賞受賞」ってパッケージにも輝かしく書いてるし、、、。



さっそく実食~。


ひとくち。…うっ、美味しいかも~~。


見た目も、なんかモソモソして喉に詰まるんじゃないかな?なんて心配してたんですけど、ぜんぜん!軽い食感で、バナナの上品な風味がして、イメージよりずいぶん美味しかったです!!


ずっと食べてみたかったので満足、満足。でもさっきモンテドールのHPのぞいてみたら、お取り寄せもできるのね、、、。沖縄まで行かなくても買えたのね、、、。しかもバナナだけじゃなく、いろいろなケーキのバージョンとかあるのね、、、。


ゴーヤのケーキ、ゴーヤ畑とか気になる~。フレーバーコーヒーも飲んでみたい~。


 


宮古島、一度行ってみたいんですよ。いや、宮古島よりも、そこから船で行ける下地島のほうが行きたいかな?パイロットの訓練飛行場があって、その様子を一度見てみたいとずっと思っています。


すっごい青い海の中の滑走路に飛行機が離着陸する光景を、ぽけ~っと一時間くらい眺めてみたい、、、。


眺めたから何なんだ、だからどーした、、って言われると困るんですけど、、、。


去年の夏、申し込みまでしたんですが、さすがに夏休みの離島は高くて断念、、、。いつになったら行けるかな。いつかは行きたいな。(←じゃあ、おまえ働けよ、って感じなんだけど、、、)


 


 


記録と記憶

2009-02-27 19:05:00 | ささいなこと


 今日は娘の幼稚園の卒園する年長さんとのお別れ会でした。正直、「ケッ、年長さんに知り合いいないし、面倒くさい、サボリたい、、、」ってずっと思っていたんだけど、卒園する子供の歌や劇を見た途端、おいおい泣いちゃいそうな衝動にかられました(←って、最近このパターン多いな、、、笑)。


私、けっこう自分の幼稚園の頃の記憶や感覚を鮮明に覚えていて、今日の子供らの姿に昔の自分を重ね合わせたりしてました。時を経ても感覚や感情ってのはあまり変わらないものなのだな、と。


そして、こういう行事の時いくらカメラやビデオで記録を残してあとでいくら観直したとしても、そのときに感じた思いとかは、カメラやビデオでは味わえない、その時だけの得がたいものなんだな~、と思ったんです。そのとき感じた思いは、たとえ記録に残らなくても、かえっていつまでも年をとっても自分の中に残っているんじゃないかな、と。もちろん我が家も行事のたびにカメラ抱えていくんですが、写真とは別に自分の中に湧き上がった感情だけは自分の中でずっと大事にしていきたいと思うのです。


 


幼稚園からの帰り、昼前だったので思わず娘とランチしてしまいますた。



どっか美味しいとこ行きたい~っ、と思ったけど、子供のこと考えると面倒くさくなって通り道の「びっくりドンキー」へ。特に昼からハンバーグ食べたいわけじゃないんですけど、なんかつい入っちゃうんですよね~、ドンキー。ドンキーももっとハンバーグ以外のメニューあればいいのに、、、とか思うのは私だけですかね?いつドンキー行っても、いっつも同じもの食べてるような気がする、、、。でもデザートが安いからまあ許す(←何様?)。


しかも同じ幼稚園からドンキーへ寄ったとみられる親子他3組に遭遇(汗)。みんな考えること同じなのね。。。


しかもそのほかにいつも会っている人たち10人ほどにもドンキー内で遭遇(汗汗)。
やや気恥ずかしい…。やっぱみんなこぞって、ドンキー行くのね。。。
おそるべし、ドンキー。。。


 


 


ねんりん家

2009-02-26 17:13:34 | ささいなこと

娘が幼稚園の同じクラスの男の子から手紙をもらってきました。「大好きです。けっこんしてください。いっしょにねよう。」


………。


ふん、うらやましい、、、ちょっと紹介してくれ、、、(←ちがうって)。



カンケーないけど、この間沖縄に行ったとき、羽田空港で乗り換え待ちしてたら、なにやら行列が。


ねんりん家」っつーバームクーヘンの店だった。都会にはほとんど興味がないので知らないけど、いろいろな人がお店の前で「ここのお菓子すごく美味しいんだよね~」とか言ってて、あと飛行機のパイロットみたいな人たちもお店の前で「ここだ、ここだ」とか言いながら買ってたりしたので、つい私も買ってみました。


 


バームクーヘン。まわりの砂糖が硬い「しっかり芽」っていうやつ。家に帰って食べたら、まわりがカリカリしてて美味しかった。でもま~、正直並んでまで食べたいか、っていうとそうでもないけど、でもまあ美味しかったです。なんつーか、人間って、他の人がむらがってると余計に有り難く、美味しく思えるから不思議だよね。(もちろん私もそのひとり^^)。



なんとなく美味しかったので、次の日関東に出張の夫に頼んでまた買ってきてもらいました(笑)。今度はまわりの糖衣がやわらかい「やわらか芽」♪ まあ、ふにゃふにゃしてて(?)美味しかったです。でも私は「しっかり芽」のほうが好きかな?


空港には「カフェねんりん家」っていうカフェもあって、そこのメニューに「バームクーヘンサンドイッチ」なるものが提供されてるようです。バームクーヘンサンドイッチ…、すごくキワモノ的な感じもするけれど、なにやら気になる存在です。そのときは腹いっぱいで食べられなかったけど、、、、。


 



【私信】
数日前にコメント欄から私にメッセージをくれた方、お返事をさしあげたいので、もし差し支えなければコメント欄からでもアドレスを教えて下さいね。よろしくお願いします。(もちろん公開しませんので)

バレンタインデー

2009-02-14 16:39:16 | ささいなこと


あれ、写真のサイズなんかでかい…?まっ、いいか。


 


バレンタインデーなんすね、今日。朝、気づいた。


このイベント、既婚の方とかにもメジャーなんでしょうかね?


結婚してしまうと別にチョコなんてしょっちゅう食べてるしどうでもいいような気が…。


 


ところで私かなり前から思ってたんですけど、「手作りチョコ」ってナンセンスではないでしょうか~?だってチョコって、もうチョコというお菓子として完成品じゃないですか。それなのに、それをさらに溶かしてなんかアレコレ混ぜて固めるなんて意味ないような気が。チョコはチョコ、そのままでいいじゃないですかっっ!!(←長年の持論。手作りチョコ派の方スミマセン。)


…というわけでここ数年間、甘党の夫へのチョコは板チョコ×5枚とかです(笑)。これぞチョコの真髄じゃないですかっ!?


…なんですが、今日ヒマでなんか作りたい気分だったのでチョコもののお菓子を作ってみました(←やっぱり主張が希薄)。チョコケーキとかならまあもろチョコじゃないから許せるかな、と思って^^;。


くるみ入れて、卵白泡立てて、ガーっと混ぜてガーッと焼いてみました。


…が、夫の職場に持っていく時間になったので、慌てて冷ますためにケーキをそのまま冷蔵庫に入れたら結露っちゃった…(汗)。なんか湿っぽい?このケーキ?…まっ、いいか^^。


 


小学生の息子も朝から女の子の訪問にあってチョコ、もらってました。ヒューヒュー。それから午後も誰かクラスメートにチョコもらってたような^^。もう誰とでもいいから早く結婚して自立してくれ~~!!(←話が飛躍しすぎ?)。


あっ、そういえば過去一度も夫からホワイトデーのお返しもらったことありません。知らないのかな、ホワイトデーって存在するの…ぶつぶつ…ぶつぶつ…。


 


免許の更新

2009-02-09 22:04:27 | ささいなこと


 


ふー、懸案だった免許の更新をやっとこしてきました。


免許更新センターには私と同じように、免許を更新しに来ている人がいっぱい。


どーでもいいけど、私こういう雰囲気苦手なんすよね~~。


書類がどうのとか証紙がどうのとか、何番窓口へ行ったその次は何番窓口へ、とか。


係りの人は事務的で黙々としてるだけだし、おまけにまわりの人は知らない人ばっかりで


「ねー、ちょっとここどう書くの?」とか気軽に聞けない感じだし。。。


あー、主婦をしててちょっと世間と隔絶してると免許更新くらいでこれだから困るんだよねえ。。(←?)なんか書類を揃えて、写真を撮るまで吐くかと思うくらい異常に緊張した。。あー。私って、、、、。


 


そういう久々の緊迫感(?)のせいか、講習の前に「交通事故にあって遺族となった人の手記」とかその手のビデオを流してるんだけど、その「6歳の息子が事故にあって二度と帰らなくなった…息子が夢に出てきて…」云々かんぬん…とかいう内容を真面目に見ていたら、思わず机に伏せておいおい号泣しそうになった(汗)。ううっ、涙があふれてきそうになって、、、、、汗汗汗


…いやあ~、やっぱり車の事故って怖いっす。交通事故遺族の人を出さないためにも、真面目に運転しなくては(冗談じゃなくて)。私、だいたい運転してると怒ってるか、放心してるかどちらかなので。いや、ホントに気をつけよう………。


 


…と固く心に誓ったけど、やっぱり帰り道、教習車ともみじマークの車がいたるところに立ちはだかってイライラしまくり、暴言はきまくりでした(汗)。もっと心の広い人になろう。ワタシ。


 


 


エンゲル係数

2009-02-03 21:07:06 | ささいなこと


意味ない写真


 


 


「今日こそ免許の更新をするぞ!」という決意の下、朝8時半過ぎに家を出ました。


…が、昨夜降り積もった雪のためツルツル路面。おまけに結構な渋滞。遠いんだよねぇ、免許更新センター…。あー、やだやだ、時間に間に合わないよ…。


隣の車線を走っている車が思いっきりスベって歩道の雪に突っ込んでいる様を見た瞬間、免許更新センターまで行く気力を一瞬にして失い、ソッコーで家に引き返してきました(笑)。


ああああ、これで40分の時間のムダ。なんて非効率的なことをしてしまったんだろーワタシ。


あと行ける日にちは来週しかないんだけど、行けるんだろか、更新……。


 


 


ハナシ変わって今日は節分なんですな。スーパーに行くと恵方巻きなるものがずらり。


いつから恵方巻きってこんなにメジャーな立場になったんだ?食品会社の陰謀に乗りおってからに。フン、腹立たしい(←わりに偏屈なので、なんでも腹立たしくなる)。


腹立たしくおもっているわりには、ウチも今日のメニューは手巻きだけど…(主張がない)。


スーパーでなんだかんだ買い物をしていると予想以上にたくさん食品買っちまった。うちのエンゲル係数ってかなり高いんじゃないか…。計算したことないけど、コワくて計算なんて出来んけど…。


来年度からは家賃も値上がりだし、せめて今年の家計簿でも買ってこなくては………。(←家計簿すら最近は放棄…)


 


 


すし券

2009-02-02 19:22:47 | ささいなこと


ここずっと忙しくて全然気づかなかったのですが、


なんと一週間も前に、コープの宅配のプレゼント企画での「すし券5000円分」が当選していたようです。オドロキ。


なんせ、ここ3週間くらいコープの配達の曜日も忘れて、いつも注文用紙を書くのすら忘れて配達のお兄さんに苦笑いされてたくらいなので…。今日も危うくすし券5000円分が入ってたのにも気づかないまま注文用紙を回収してもらうところでした(汗)。


コープの懸賞って、別に自分で応募しなくても自動エントリーで、勝手にやってくれてるので全く何かが当たるとは予想だにしないんですよね。


過去コープで当たったものは、よくわからんエコバックと、トドックのミニタオルくらいです。すし券5000円分は大物と言っても差し支えないかと。


でもこの「すし券」って使えるところ限られてるんだよね。柏木町の梅乃寿司行ってみたかったけど、すし券使えないみたいだし…。いつも回転寿司ばっかりだから、こーいうの当たると行く場所に困るんだよねえ。あ、木はらは使えるんだ。でも敷居高くないのかなぁ…。


どこに行こうかなぁ。


 


 


だらけた

2009-01-25 17:20:11 | ささいなこと

この土日、平日が忙しい反動か、異常にだらけてまする。


朝は10時くらいに起きて、家事もそこそこにダラダラ。


朝ご飯も昼ごはんも夜ご飯も作るの面倒くさ~~い!


これから死ぬまでず~~~っと買い物いってご飯の献立を考え続けるのかと思うと気が遠くなるんですよねえ。ハァ。


いっそずっとペレットみたいなのだけ食べ続けてたら栄養が足りるようにニンゲンも進化すればいいのに、、とか本気で思ってしまいます。(←ホントに主婦?)。


 



ところで、先日の誕生日、別にケーキは食べなくていいや、とか思ってたんですが、やっぱ思い直してケーキを買ってみました。近くを通りかかったのでペイストリースナッフルズのケーキを8個買って、ひとりで3個食べました(笑)。


ケーキは可もなく不可もなく。


色々ケーキを食べてて思うんですが、ケーキって美味しいけど「ここが特別美味しい!!」っていうのがあんまりわかんないんですよねぇ。今まで食べたケーキの中でどこが一番美味しかったけど、特に思いつかず・・・。「ケーキの美味しい度」って大体どこのケーキ屋さんも同じ値くらいなんでしょうか・・・。やっぱりぺシェ・ミニョンくらいが抜けて美味しいんですかねぇ。


 


どうでもいいけど、最近なんか物覚えが悪くてカタカナの店名とかよく忘れるんですよ。スナッフルズって割と函館でもメジャーな洋菓子屋さんだと思うんだけど、ホント、名前が思い出せないんですよ…。ケーキ買うときも、「あれ、なんだっけ、あのケーキ屋、、あのチーズオムレットの、、、、」とか言って10分くらい名前が出てこなかった…(汗)。


それから最近、夫のタバコの銘柄の名前が思い出せないんですよねぇ。。。「タバコ買ってきて~」と頼まれてコンビニに行くんですが、レジの直前でタバコの名前が思い出せないんですよ。毎回、コンビにから携帯でわざわざ夫に確認してからじゃないと買えません。ちなみにタバコ名は“クールブースト”です…。


 


もの忘れって老化の初期段階なんですよね…。


私ってなんか更年期とかボケとか色々老化するのはやそう、、、とか意味なく予感したりします。