goo blog サービス終了のお知らせ 

どこかとおくへ

日常のことをぶつぶつ言っています。子育てのこと・自分の病気のこと・その他あれこれ。2児のハハ。

りんご

2009-04-15 15:48:30 | ささいなこと


ぼけたリンゴをざくざく切って、鍋ではちみつとシナモンとレモン汁と一緒に煮たやつと、ホットケーキミックスと卵をぶちこんで、オーブンで焼いたらハードな感じのりんごケーキになった^^。


家にホットケーキミックスが多量にあるので、消費せねば…。


 


昨日、久々にJRの切符を買いました。


JR切符ってなんだか、難しくて訳わからなくなった。


乗車券に指定券、往復割引…?子供は指定券とると金かかるのか…。


昔はなんだかんだと電車に乗る機会が多くて、フツーに特急券とか買ってたような気がするんだけど、今改めて買うと難しいなー。っていうか頭が退化してきた?


ちなみに行き先はりんごの里・青森なんだけど、青森と函館って電車で一時間半くらいで着ける近さだと思ってたら、2時間半くらいかかるんですね…。そういう基本的なことすら忘れてた…。


ペンギン来たる

2009-04-12 17:42:03 | ささいなこと

 


函館競輪場にペンギンがやってくるという噂を小耳に挟んだので、親子3人で肌寒い夕方出かけていきました。


競輪場とペンギン、不思議な取り合わせですよねえ。


本当にペンギンなんているんかいな?


 



たぶん客寄せペンギン


…と、半信半疑だったんですけど、いた!


おまけにかわいいモルモットやら



ふわふわのウサギまで。



たくさんの子供たちが、小動物に触ろうと押し寄せてきていました(笑)。


ペンギンに触ったり、記念撮影もできます(行列でしたが)。動物好きのうちの子供らも大満足!


侮れません、函館競輪場…。


 


しかしペンギン、営業活動で見るからにぐったりのご様子。


昨日も公開されていたようだし、子供たちにベタベタ触られたり、追い掛け回されたり、カメラでバシャバシャられたら動物の寿命,半分くらい縮まっちゃってもおかしくないですよねえ、、、。


係りのお兄さんに「(ペンギンの)ストレスとか大丈夫ですかぁ?」って聞いたら


「いや、かなりきてます。もうだいぶ参ってる様子です。実は僕も結構疲れてきて…」って… いや、お兄さんのことは聞いてませんから。


それにしてもペンギンってよく見ると、インケンな顔つきしてますよねえ…。気のせいですか?



 


せっかく競輪場に来たんだから、桜花賞に続いてギャンブルのハシゴをしようと(←典型的な破滅型ギャンブラー)スポーツ新聞を見て、あらかじめ車券予想をして行ったのですが、何レースの予想かメモを忘れていって車券は買えませんでした。しくしく。


ジャンの心躍る音が鳴り響いている中、子供の付き添いだけではやっぱりちと悲しいものがありますな。


無料で入って、イベントだけ楽しませてもらって、売り上げに貢献できなくてスミマセ~ン!


 


でもこれからが競輪シーズン本番。また色々なイベントがあるでしょうし、今年は競馬もないので、去年よりは頻繁に出動することになるのかなあ?


 


 


 


どーでもいいカミングアウト

2009-04-08 15:27:09 | ささいなこと

下の子の春休みも終わり、今日から登園じゃ~!!


ふぅ~、やっと自由じゃ~!!(←っていうか子供がいなくなって淋しい、とかいう感情はこれっぽっちもないんですが、どーしたらいいんでしょう・汗)


 


…って喜んでみたものの、4月ってけっこう参観日だの役員決めだの父母会だの家庭訪問だので、子供らの学校やら幼稚園やらに拘束されるんだよねえ。


ちっ、面倒くさいなー。もう、、、(←っていうか親の自覚も薄い…)。


で、何かと人と会うことも多くなる時期ってわけで、昨日の夕方ハタと「そうだ!美容室にいかなくては、、、」と思いついて、急遽美容室に電話して、今日朝一で髪を切りに行ってきました。何がヤダって、こんな疲れきった団地妻みたいな髪型で新学期を迎えるのは嫌だわ。



でも、実は私のもっとも苦手なもののひとつとして美容室で「髪型のオーダー」ってのがあるんです。


美容師さんに「これこれ、こういう髪型にして」って希望を伝えるのが と て も 苦手なワケなんです。


っていうか、自分自身、髪型ってあんまり興味ないんですよね(笑)。まー、早い話、自分の髪型ってモヒカンとか、マゲとか刈り上げでもない限り、わりとどーでもいいんですわ(笑)。


でも美容室にとっては髪を切りたいわ、でも髪型はどーでもいい、って結構サイテーな客の部類じゃないですか?


なので、今日は美容師さんに「私、髪型どーでもいいんで、おまかせします」とキッパリ宣言してみました(笑)。どんな髪型にされても文句いいませんから(笑)。


そしたら「わかりました。おまかせ下さい。ちゃとるさんに似合う髪型にします。」だって。さすがプロ~。っていうかもっと早くおまかせしとけば良かった~(笑)。


自分の髪のクセとか質って、自分的にはわかってるようでよくわかってないし、それで似合う髪形にしてくれるならいいですよね。ちなみにカラーもしたんですけど「色はどうします?」って聞かれて「それもどーでもいいんでおまかせします」と挑戦的に言いました。あー、今まで髪型をどうオーダーすればいいのか必死に悩んでいたけど、「どうでもいいカミングアウト」できてホント気が楽になった(笑)。


ちなみに髪型は深キョン?藤原紀香?みたいなボブ。でも私がすると“幼稚園児”?


今流行ってるんだって。いや、でも気に入りました。

 


 


 


圧力鍋で夕飯

2009-04-04 16:04:49 | ささいなこと

 



 


 


去年「買って良かったものを挙げなさい」ともし言われたなら、断トツ“圧力鍋”でしょうね。


それまで、圧力鍋は贅沢品、という考えがあって買おうとすら思わなかったんですけど、何を思ったか去年の秋、突然衝動買いしちゃったんです。


…が、いいですね~、圧力鍋!(←って今更こんなこと言ってる私って古いの?やっぱり)


買った早々、なぜかパッキンがいかれて、買い替えた経緯はあるにせよ、年末にかけてはおせち料理が手早くできちゃったし、ガスを無駄に使わなくてよくなった!


 


でも私にとって何より一番嬉しいのは、肉のかたまりが美味しく料理できることですね。


特に豚角煮♪


昔からバラ肉を買っては、何時間もぐつぐつ煮て美味しく作ろうと努力していたにもかかわらず、時間をかけてもどーもトロッと柔らかく煮込めなかったんですが、


圧力鍋の効果に愕然!


たった3,40分でこんなにとろける美味しさになるのか~~~!!うま~~~!!


これなら沖縄にラフテー食べにいく必要ないかも~~!!


と、ちょっと感涙もの(←っていうかやっぱり大げさ?)


 


圧力鍋、のおかげかどうかはわからないけど、最近嫌いだった料理もなんとなく、嫌ではなくなったような気がします(←あくまで、好きとは言いたくないけど)。


 


海外通販

2009-04-03 14:55:43 | ささいなこと

家の近くにも引越しトラックがちらほら。


ああ~、新年度だな~ってふと思います。


去年の今頃はジブンも引越しトラックに乗ってここに引っ越してきたんだ~、って。


早いものでもうここに住んでから一年が経っちゃいました^^。


 


 


さて、一年経った最近のジブンは何してるかというと、円高の影響もあって海外通販♪


日本で買うと何かとお高い馬関係のものを少しでも安く手に入れようと血眼になって海外サイトを徘徊してます。


 


先日届いた、私の荷物。



 


これはドイツから届いたんですよ~^^♪ 遠い異国からはるばるやってきた荷物かと思うとひたすら愛着わきます。


海外ってなんとなくアバウトで、ルーズで、どーしよもないって印象ありますけど(←私だけ?)、ドイツ人は真面目そうだし、勤勉そうだし、なんとなく安心(←とくに根拠ないですけど・汗)。


 


今も外国とのお買い物の手続き中。


関税の高い革靴を試着もしないで買おうという暴挙を犯してますww。


すごいチャレンジャー?私って、、、(汗)。


 


でも、自宅のパソコンから翻訳サイトを頼りに Andrea だの Oliver だのとかいう人とせっせとメールのやり取りをしてると「あ~あ、世界も狭くなったな~」とつくづく思いますね。


いいのか悪いのかはわからないけど。


 


出会ったウマと外食

2009-03-29 15:15:27 | ささいなこと

最近、ブログを放置気味でどうもすみませんm(__)m,


どーも頭が一向に“書きモード”にならなくて。こういう時期って一年に数回あるんですよね、、、。


春だから?



昨日は休日のため、またまた江差方面にドライブに行ってきました。ってーか、もう3週連続くらいでそっち方面に出かけてるんだけど(汗)。雪が解けると遠くに行きたい衝動を抑えるのにタイヘンです。


上のお馬さんは、江差のどっかの家で飼われてる(?)らしきウマ。ミニチュアホースくらいの大きさです。草を見せたらホイホイ寄ってきて、あげたらムシャムシャ食べてた。あー、かわいい♪


でも、そのうちにその辺に落ちてたビニールの切れ端を勝手にムシャムシャ食べちゃって焦っちった(汗)。お腹壊さないかな?



上の国町の道の駅のレストランで昼ごはんを食べました。


とっても眺めのいいレストランです。ここに来るのは2回目。


以前は「海の幸のペペロンチーノ」だかなんだかいうスパゲティを食べて“微妙?”だったんですが、今回食べた「タコ釜」は、タコがやわらかくてひどく美味しかったです。


眺めがいいと、味も1.5倍くらい美味しく感じるわな(笑)。




タコ釜、おいし♪


とかなんとか言って、ここ2日間くらい外食ばかりしてました(汗)。


外食大好きなんだけど、続けると結構キツイ、、、。


今日から頑張ってまた作らなければ、、、。


春のおとづれ

2009-03-22 21:24:40 | ささいなこと


ハードディスクの調子が悪く、いつもと勝手が違うので写真を撮ってアップするのもおっくう、、、、。


 


もうすっかり春みたいですね。


函館ではもう雪の姿をちっとも見かけません。やっぱり道南は春が早い!!北海道の中でも春が早いとなんだか得した気分になりますw。


この間、ドライブしたとき、散歩もしたのですが雪解け水が流れていて土の匂いがして、「ああ、春だなあ~」ってしみじみ実感しました。


散歩の途中で、写真のより育ってないふきのとうをいくつかGET。この間、ふきのとうでスパゲティを作るとて美味しい、って聞いたので、ちょっと試しに作ってみたかったんです。早速家に帰ったら作ってみようと思ったのに、どさくさにまぎれてゴミと一緒に捨ててしまったのか、ふきのとう見当たりませんでした(汗)。なので、ふきのとうスパゲティ、作るの断念しました、、、。


でも「ふきのとう」って本当に美味しいんでしょーかね!?昔、ひきのとう拾ってきて、おひたしにして食べたことあるけど、あんまり美味しかった記憶がない、、、。



東京では開花宣言もでたそうで、、、。そうなると、早くも桜が待ち遠しくなってきました。


せっかく近くに住んでるんだから、今年は懐かしい弘前の桜でも見にでかけてみようかな~。


 


そば考

2009-03-15 20:23:56 | ささいなこと

ラーメン、うどん、スパゲティ、沖縄そば、ビーフン、フォー…と麺という麺が大好きな、麺類愛の強い私ですが、昔からどうも“そば”だけは好きじゃないんですよ。


嫌いじゃないけど、好きでもない。あんまり積極的に食べようと思わない。


子供のときは年越しそばすらも、うどんに変えてもらってたくらいなんです。


なんだか“そば”の美味しさがわからなくて。


家族や夫がそば好きなので、美味しいと云われるお店にも行ったりしたんですけど、イマイチ良さがわからずじまいで…。


そばの美味しさがわからない、っていうのは子供の味覚なんでしょうかね、私。


…そういう私ではあるのですが、ここ数年はトシくってきたせいか、たま~に「このそば、美味しいかも?」と思えることも出来るようになりました。



江差に行ったときに食べた「やまげん」というお店のおそば。細いのに、しゃきっとしてコシが強くて、「美味しかった…かな?」(←いまいち自分の味覚に自信がもてない)と思います。


 


思うんですけど、そば好きの人って(夫)「そばが好き」といいながら、なかなか味に満足しない印象が…。そば好きの人って「ただ好きじゃダメ」っていう心意気があるような気がします(←?)。


心に完全なる美味しいそばの理想形があって、その現状に満足せず、理想を追い求め続けることが「そば好きの証」なんですね、きっと。そばイデアw。


 


ちなみに私がかつて「美味しいの…かな?」と思ったおそばのお店は恵庭の思君楼


ここも、最初食べたときには「何?これ?どこが美味しいのぉ」と思ったけれど、何回か食べるうちにだんだん好きになってきました。


 


最近わかったんだけど、どんなそばでも冷たいほうが美味しく感じるような気がします。  


 


 


おかえしをかいに

2009-03-13 22:38:44 | ささいなこと

 


 


今日もランチに行きました。けっこう画になるお店だったのにカメラを忘れていってかなり悔しい、、。



 


ところで、気がつけば3月14日が目前だった。そうそう、ホワイトデーというものを忘れてた。息子がクラスの子にチョコをもらっていたので、お返しせねば。


やっぱりチョコをくれた子ってお返し期待してるんだよね?


 


あー、でもお返しってどんなものを買えばいいんだ?


手作りをもらったから、やっぱりこっちも手作りで返すの?(←この発想おかしい?)


どんなお店で買えばいいんだ??


やっぱスーパーとかで買ったテキトーなお菓子だと女の子もテンション下がるの?


学校は土曜日だから休みだし、親が家まで付き添ってやんなきゃダメ~~?(家知らないし)


 


…なんかそのようなことを色々考えてたら、アタマ痛くなってきた。


そもそも私がチョコもらったわけじゃないのに、なんでそんなこと考えないといけないんだ…っていうか考えすぎ?


だいたい私があげたチョコにはお返しはないのか、、、。


夫に「ホワイトデーのお返しちょうだい」と申し出たら、「じゃあ金くれ」だって…。ぶつぶつぶつ…。


 


ぶつぶつ言っていてもはじまらないので、プティ・メルヴィーユにクッキー買いに行った。


お店はけっこう人で溢れかえってたなぁ。同じくホワイトデーのお返しを買い求めるチャラチャラした学生とか。


けしからん!!!(←何が?)


一枚80円とかでクッキーを売ってるので、それを2個づつ詰め合わせてもらうことに。ほんのちょっとの金額なのに、かわいくラッピングしてくれた。でもラッピング代も有料だったけど、、、。


 


バレンタイン→ホワイトデー


 


若かりしころは自分もなんの疑いもなくこの慣習に従ってきたけど、自分と関係ないところで生じたやりとりの手配をするのは、かなり面倒くさいな。来年があるなら、来年からは自分の小遣いで勝手にやってもらおう。。。


こういう風習は「16歳以上から」、とかそういう風に法律で規制してくれないかな。だって親が面倒くさいもん。(←やっぱり自分の勝手な都合)


 


赤ちゃん考

2009-03-11 09:13:04 | ささいなこと


 


 


大学のときに仲の良かった友達が、ふたり目の赤ちゃんを産んだのでようやっとおうちにお邪魔して対面してきました。


抱っこさせてもらったけど、意外に久しぶり~~~っ(汗)て感じ。


バタバタ手足を動かしてる赤ちゃんを見ると、やたら羨ましくなります。


私も赤ちゃん時代に返りたい~~」って(爆)。


だって、赤ん坊のときって人生最良のときじゃないですか!?


勉強も仕事もしなくていいし、面倒なことは全部親がやってくれるし、泣いても咎められないし、おまけに誰からも「かわいい、かわいい」言われて…。大人になったら「かわいい」なんて言われること皆無ですよ!?


…などと、転がっている赤ちゃんを見て激しく羨望を感じてしまいました…ああ…(?)。


 


無邪気な赤ちゃんの笑顔を見ていると「赤ちゃん、うちにももう一人…」


…ということは全くありませんでしたね(爆)。もともと母性本能が減退気味で…。


一日くらいなら借りてもいいかな?どうかな?くらいの感じですかね~(←借りる?)


 


馬なら一頭くらい欲しいですかね。