保護ネコ【ライナ・メイ】  野良猫チャトランゼ と かつら ハンターカブ

チャトランゼとかつら。みんな天国に行ってしまいました。
今のパートナーはハンターカブ。
子猫をレスキューしました。

今日のコストコ。 コストコ歴21年目。

2022年04月18日 | 日記
今日は書類関係の用事があったので、それが終わってからコストコに行ってきました。

コストコの会員は2001年からなので21年目になりました。
当時はコストコに似た店が多くあったけど後からできたコストコだけが生き残った?

現地到着はだいたい12時。
車は多めだったので遠い場所に駐車しました。

オイコス(oikos)を2種類。


ハイローラー(20年続いているロングセラー。日本では最近?)







パン。(なんかチーズ入りらしい)





またこれ。(ストロベリーナンチャラ)




シーフードミックス(イカ、ホタテ、エビ、ムール貝)




フライドオニオン。



あとはガーリックチーズ。

チーズバーガーとクラムチャウダーを持ち帰りして遅いランチ。

コストコの駐輪場の車内で北海道ソフトクリームを食べてきました。




来月は更新だな。





コッフェルが焦げた。 とれるかな?

2022年04月17日 | 日記
昨日、ご飯を炊いた時にコッフェルを焦がしてしまった。

自分が悪い。

なんとか焦げが取れないか、ネットです調べたらお酢を使うといいと出ていたのでやってみた。

コッフェルに適量の水を張り、そこにお酢を少し入れて沸騰させる。




途中で様子を見るも湯気で見えない。
そりゃそうだ。




10分ほどしたら火を止めて冷えるまでそのまま。

冷えたら柔らかいスポンジで擦ると。。

結構取れた。

完全には取れないけど、使用感のあるコッフェルになりました。

上出来。








サルビア アルゲンティア(しろくまくん)の成長が恐ろしい。

2022年04月17日 | 日記
サルビア アルゲンティア。愛称は『しろくまくん』。









1週間前はこのぐらいの大きさでした。
手のひらより小さい感じ。




今朝見たら、すごい。
1週間で恐ろしく成長しました。




予想を超えています。
植える鉢の大きさを間違えた。
もう二回りぐらい大きくてもいいかも。




葉の表面の綿毛が雨を弾きます。すごい。




これからの成長が楽しみです。

大きな鉢に植え替えする?









ハンターカブ CT125でサクッと江ノ島。

2022年04月17日 | ハンターカブ
日曜日の朝、雨が降り出す前にハンターカブを走らせました。
目的地は江ノ島。

走ること20分ちょっと。
江ノ島が見えてきた。オレの家も近い?



江ノ島大橋を渡り無事に江ノ島に到着。




ヨットクラブの人も出足は早い。








この時間、江ノ島にはおじさんライダーがたくさんいます。
特に目的はなくただ日曜日にバイクに乗るだけ。そんなおじさんたち。




ここは無料バイク置き場。
色々なバイクとおじさんたちが来ています。

たまたま赤いカブが並びました。
郵便局?消防署?






ここで雨が降り出しました。
予報よりかなり早い。

オレを含めたおじさんたちはバイクにまたがり蜘蛛の子を散らすように移動を始めました。
革乗りますジャケットを着た人は濡れたくないよね。

という事です、帰ります。

帰り道、いつもの(かんた村)に立ち寄りましたが、やってない?




小雨の中、コンビニでもサンドイッチを買って帰りました。








今日の走行距離は30キロ。

合計445キロになりました。




江ノ島は違いな。
また行こう。






コッフェルでご飯を炊いてみた。 イワタニのミニバーナー。

2022年04月16日 | 日記
なかなかソロキャンプに行けないので、練習を兼ねて庭でご飯を炊いてみました。

道具はこれ。

①イワタニのミニバーナー。
②イワタニのガスボンベ。
③モンベルのコッフェル。
それに革手袋。






まず、お米を適当な量(1.2合ぐらいかな)を研いでコッフェルに入れます。




水加減は小指の第一関節ぐらい。
※結果論ですがもう少し多くてもよかった。




ミニバーナーにカセットガスボンベをセットします。
はめてカチャッと右に30度ぐらい回すだけ。
※ここで間違え。バーナーの足をちゃんと開かずにセットしてしまった。




コッフェルを乗せます。
バーナーの五徳に段差があるので安定します。




このバーナーのいいところは自動点火できるところ。
赤いボタンを押せば電子ライターみたいに火が着きます。
もちろん、黄色いノブを回してガスを出しておく必要がありますが。










初めは弱火で数分(3分ぐらいかな)、湯気が出たら少し強火に変えて炊きます。

強火にしたらコッフェルのフタが浮かないように重石を乗せます。






おっ、ブクブクいってきた。






おっと、ちょっと焦げ臭いぞ。

もういいでしょう。

火を止めて15分ぐらい蒸します。
フタはそのまま。

おー、美味しそうに炊けました。
炊飯器で炊くより圧倒的に速い。






茶碗に盛るとコッフェルの底のおこげが出てきました。
少し水が少なかったか、火が強かったか。または長く炊きすぎた。

でもご飯はおいしかった。




このコッフェルは持ち運びに便利なように軽いアルミ製です。
火加減が難しいかも。

車で行くソロキャンプならもう少ししっかりしたものの方がいいかも。

今度は汁物か鍋的なものを作ってみましょう。

または西部劇風に豆を煮て食べてもいいかも。








今日のランチはチキンオーバーライス。 簡単に言えばご飯の上にチキン。

2022年04月16日 | 日記
初めて買ってみました。

近所のスーパーにありました。

ちょっと高めだけど。






説明すると、
①ターメリックライス
②シーザードレッシング+カレーケチャップ
③三色サラダ
④チキン
だそうです。

電子レンジでチンしましたが、ご飯はすぐに温まりましたが、チキンがなかなか温まらない。
そのうち、サラダが熱々に。
我が家の電子レンジが悪いのか、温め方に問題があるのか?

なんとか温めることができて美味しくいただきました。












二股はダメでもない。 庭の散水栓。

2022年04月16日 | 日記
前回取り付けた庭のシンクの蛇口ですがホースをいちいち取り付けたり外したりするのも面倒だからDIYします。

今の庭の水道は二股に分かれていて、一方は長いホースにつながっています。家の周りの花々への散水用です。






一方は短いホースの先にジョウロが付いています。庭の花々への散水とかシンクで使います。




今回、シンクに伸びるホースを二股にします。
ここから先を二股に。




で、買ってきたのはこれら。




二股継手。それぞれワンタッチで繋がるし水の流れを止めたりできます。






シンクの蛇口につけるホースとワンタッチ継手2個。





買ってきた二股を取り付けます。(説明するまでもなく、簡単)








シンクの蛇口につけるホースとワンタッチ継手を繋ぎます。
ホースの内径は大丈夫だけど外径が少し太かったかな。




逆側も取り付けたら蛇口の入り口につなぎます。(説明するまでもなく、簡単)






これで完成です。




さ、これでいつでも大漁の釣りでも魚をさばけます。











oikosプレーンの定番的?食べ方。 メープルシロップ。

2022年04月15日 | 日記
コストコで買ってきたoikosも残りわずかです。




今日はプレーンにメープルシロップをかけていただきます。

フタをあけるとほぼ真っ白。当たり前。




そこにいただいたメープルシロップをかけます。





このメープルシロップは普段使っているものと違い少し甘めなので表面がサラッと隠れる程度にします。




あとは混ぜるだけ。
混ぜ方に作法はありません。




ここまで混ざればOK。
色が変わりました。




いただきます。

こんなにすくってもしっかりとスプーンに頑張っています。




ま、皆さんがやっている定番な食べ方です。





稲敷市ザコ川のフナ釣り。満足の15匹。

2022年04月14日 | 釣り
毎年恒例の春の乗っ込みマブナ釣りです。

1か月前【3月25日)は見事に惨敗。

本当は3月末か4月上旬ぐらいに行きたかったけどなんやかんやで4月半ばになってしまいました。

前回は美浦のホソの大物を狙いましたが魚っ気なし。
今回はヤッカラでバシャバシャしていましたがよく見るとみんな大型のコイ。やっぱり一週間ぐらい遅かった。
乗っ込みマブナは難しい。

それでもキジで何回か掛けましたが竿がのされてバラシ続き。多分コイだったな。













そこで稲城市のザコ川に移動。
初めはソーラーパネル前の様子をみましたが当たりなし。ヤッカラはゴソゴソ動いてはいるけどな。





同じザコ川の学校前に移動。ザコ川の最上流になります。横利根川に近い方ですね。

田んぼには既に水が張られていました。
やっぱり一週間遅かったな。




仕掛けは玉ウキ2個の簡単なもの。
ヤッカラが多いので多く玉ウキを付けるとそれが絡まる。




椅子を出してのんびり釣ります。

狙うはここ。流れとの境い目。




釣り開始から15分ぐらい。

ついに当たりが。下の玉ウキがわずかに動いた。

上がったのは35センチのヘラブナ。
手作り玉網に収めました。




続いて30センチのヘラブナ。いい形。




マブナはいないのかな?
と思ったらきました。12センチの小鮒です。慌ててピンボケ。




それからは5分おきに釣れ始めました。















だいたい18センチが平均サイズかな。いちばん面白いサイズ。
道糸は1.5号。ハリはソデの6号。ハリスは1号なのでこのぐらいのサイズは抜きあげできます。逆に小さいフナは掛かりにくいかもしれません。エサはグルテンです。




その後も飽きない程度に釣れました。








釣り始めて1時間半。午後2時過ぎ、最後の1匹が30センチのマブナ。
終わりよければ全てよし。




今年の乗っ込みマブナ釣りはこれにて終了かな。満足なフナ釣りでした。

でも場所によってはこれから産卵の川もあるので行くかも。