goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

今日は癒しのパワーを持っている猫の日(^o^)優舞美の布製・帯締め入れ

2022年02月22日 | 癒し

おはようございます

 

今日 2022年2月22日は 2と言う数字をにゃんと呼び 

にゃん・にゃん・にゃんなので スーパー猫の日なのですね。

何だか心がほっこりしている私です

 

実は以前の私は 猫が大の苦手でした。

(結婚する前 実家によその猫がきて用を足して帰り その匂いが強烈だったことが原因で)

しかし 結婚後変わった私! 主人はじめ子供たちは猫が大好き・・・

官舎住まいだったので猫は飼えませんでしたが 

子供たちが弱った猫をお家に連れて帰り看病したりしていたのです。

そうこうしている内に だんだんと私も猫のしぐさに癒しを貰っていきました。

自分でも信じられないぐらいに なんとも言えないかわいらしさを感じるようになってきた私。

人って 変われるものなのですね(^o^)

 

毎朝 ウオーキングを兼ねて神社参拝をすることを日課としているのですが

猫ちゃんから癒しを貰ったこと 今でも忘れることが出来ない出来事が・・・

以前 ある事に挑戦したことがあったのですが 思うようにいかなくてシュンとしたことがありました。

参拝をして顔をあげてみると なんと 神社の真ん中に猫ちゃんがちょこんと座っていて

参拝する間中 私をじっと見ていたようでした。

私がお参りしている間に まるで私の気持ちを聞き届けてくれているかのように

知らない間にひょっこりと現れて 神社の台のど真ん中に座っていたのです。

ビックリとしたと同時に 私の心がとっても癒されたのです。

猫の癒しを感じ 助けられた事を覚えています。

その猫ちゃん 毛がふさふさしていたので モフモフちゃんと名付けたのですが

2~3日してから 現れなくなりました。

これがフワフワちゃんです。

まるで私の心を癒すために 現れてくれたみたいに感じた私です

猫って ほんと可愛いですね~

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒       


今年も家庭菜園が始まりました。and収穫が…(^o^)  「優舞美」布製・帯締め入れ

2021年06月14日 | 癒し

おはようございます

久しぶりの更新です。

なかなかコロナ収束しないですね。 

でもヤクチン接種が少しづつ拡大しているのでもう少しの辛抱・・・

医療従事者の方々はじめ いろいろな事に携わっておられる方々に

改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

 

コロナ禍、わが家のルーフバルコニーで今年も家庭菜園が始まりました。

きゅうり、なす、トマト、ピーマン、大葉、ネギ

(購入したネギの根っこを植え みそ汁などには育ってくるネギを使いとっても重宝しています)

今年もお野菜などのお世話は主人、収穫・お料理は私です

 

今年の最初の収穫は今までになく大きなイチゴでした。思わずにっこり(^o^)

これからもまだ実が付きそうなので写真に収めていないのですが・・・

この写真は、今朝がた収穫したきゅうりです。あっという間に大きくなりました。

又、大好きな大葉は 必要な時に必要な分だけ採れるのでこれまたとっても重宝しています。

 

 

今年もイチジク沢山実が付ています。

ブドウの木、ミカンの木にも実が付いているのですが初めての事、

さてさてどうなるかしら?楽しみにしているところです

 

2020東京大会もコロナ禍での開催となりますが

全世界に 日本のおもてなしの心・発展・繁栄の心が広がる

素晴らしい機会となりますように・・・

オリンピックが無事開催されますようにと願っております

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒       


ルーフの野菜畑の現状は?・・・ 「優舞美」の布製・帯締め入れ

2020年08月11日 | 癒し

こんにちは

8月に入ると 急に蝉の声が聞こえてくるようになってきましたね。

皆様にはお変わりありませんか?

 

さて 前回からの我が家のルーフの野菜畑の様子です。

7月終わりにかけて長雨が続いたせいか とうとう きゅーりの苗がだめになってしまいました。

朝収穫のきゅうり とっても楽しみにしていたのですが 7月末の長雨のせいでお花が咲かなくなりました。

新鮮で柔らかくてパリッとしてとってもおいしかったのですが・・・(残念)

全体で 12~13本ぐらいは収穫できたかと思います。

 

なすも 雨風でお花が散ってしまい ダメかとあきらめていたのですが

なんと梅雨が明けた後に 又花芽がついて今頑張ってたくさんのお花が咲いて

小さな茄子の形をした実をたくさんつけているところです。良かった~

トマトは 一応たくさん収穫出来 今も朝もぎを楽しんでいるところです。

 

そうそう 先日やっとやっとゴーヤが・・・と言っても 8センチぐらいの小さな実が一つ。

大きくなりそうになかったので「ありがとうね「」と言って収穫したのですが・・・

 

ちょっと不思議なことが・・・

まな板の上に乗せて 切った瞬間に〝キュ~ン”と言う音が聞こえてきたのです。

野菜にも命があることを教えてくれたのでしょうね。

 

以前テレビで 大根を切った時にこのような音がするという実験を見たことがあったのですが

その時に聞いた音と同じような音だったのです。

 

余談ですが かなり前にカサブランカのお花を飾っていた時の事

つぼみが咲いた瞬間 

〝ポン”という かわいらしい小さな音が聞こえてことがあったことを思い出しました。

成長の速度はそれぞれですが 「すべてのものに命が宿っている」

コロナ禍であっても 生かされていることに感謝をしてね!と教えられたように思いました。

 

今日も感謝の気持ちを忘れず 素晴らしい一日でありますように・・・

コロナ禍 熱中症にも気を付けていきましょうね。

自己管理が皆さんに迷惑をかけないことになるのですものね

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                   

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒     


今日もルーフで収穫したお野菜を食卓に・・・  「優舞美」の布製・帯締め入れ

2020年07月27日 | 癒し

こんにちは

今日の写真は朝採れ野菜です。

朝収穫したものをすぐに朝食に出すことが出来ました~ 

ブラックベリーは濃厚な味で、ビタミンがいっぱいですが そのまま食するには酸味が強くて・・・

と言う訳で イチゴと一緒に 少量のお砂糖と牛乳を入れてつぶしていただきました。

朝からデザート付きの朝食です!

これだけの分量なのですがオシャレに言ってみました

ベビーリーフは 植えてまだ日が経っていないので 間引いたもの・・・

とても柔らかくて きゅーり、大葉を合わせるとちょっとしたサラダに・・・

毎日のように ルーフに行っては収穫して 朝食のお供にさせてもらえるのが

今の一番の楽しみ・・・コロナ禍の楽しみの一つになっているところです。

そうそう きゅうりのこんな様子も撮ってみました。

きゅーりって まっすぐ下に伸びて大きくなるとばかりいたのですが

隣の葉っぱによっかかって 寝そべって大きくなるものもあるのですね。

ちょっと おもしろいな~と思ったので パチリ

いろいろな様子を観察させてもらっている私。楽しみと癒しを貰っています

今日も感謝の気持ちでお野菜収穫・・・

すべてに感謝できる一日でありますように

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒       


台風に耐えたお花さんたち(^o^)   布製、帯締め入れ・帯締めケース「優舞美」

2017年11月15日 | 癒し
おはようございます

今日のブログ更新は 我が家のルーフバルコニーで
今も心を癒してくれているお花さんたちです。

10月は週末二週続けて台風が日本を襲いましたが
その台風にも耐えて今も咲いています。

見ていると心癒され
「ありがとうね~」と 声をかけて
お花さんから色々な心を頂いています。


可愛らしいローズガーデンを夢見て、
ミニチュアのローズガーデンを作ってみました。


寒くなって 少しお花が少なくなってきています。


会話をしていた小さなランタナの木が少しずつ太くなり 
可愛らしいお花を咲かせてくれています。


一年中元気なシクラメン・・・株が大きく成長しました。


我が家に来てから5年経ちますが 年によっていろいろ・・・ 
今年の十文字草は次から次へとお花を咲かせて楽しませてくれています。

我がマンションのすぐ下にあります桜公園は
春には満開の桜を、そのあとは桜吹雪 そして桜のじゅうたんを楽しませてくれます。
そして今は紅葉の桜が目を楽しませてくれてます。

日によって微妙に違う葉っぱの色・・・
薄い赤・黄色から濃い赤・黄色に変わっていく様子を見ると
まさに神様の芸術

今日も一日 神様からの癒しに感謝をし
ハッピーな気持ちになれますように

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい