goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

ケイトウのお花がこんなに大きく綺麗に・・・   布製、帯締め入れ・帯締めケース「優舞美」

2017年09月26日 | 癒し
おはようございます

一昨日、昨日と ルーフバルコニーのお手入れをしました。
腰をかがめてゴシゴシと石のお掃除をしたせいか
足腰が少し痛くなってしまい,未だに違和感が・・・

常日頃 体を動かしておかないとダメですね!

デモそのお蔭で 少し綺麗になりました
現在のルーフバルコニーの様子を少し紹介しますね

東の角は 西洋的な雰囲気のコーナーに・・・
今回 小さなバラ園を目指して白い垣根を置いて
何となく可愛くしてみました。

今は寂しい感じですが、赤いミニバラをこれから植える予定です。

朝日が良く当たり日中は日陰になるコーナーは お野菜コーナー・・・

ナスとピーマンの小さな苗木が こんなに大きくなりました。
今現在 なすとピーマンの実がたくさんつき 収穫を楽しみにしているところです。

西北側には お花畑をイメージして色々なお花を・・・
朝から日当たりが良いのでお花がぐんぐん大きくなっていきます。

お花コーナーに植えたケイトウがこんなに大きく綺麗に咲いたのにはビックリ!!

昨日久々にルーフバルコニーでランチをしていた時 
急に思った事が・・・
“咲いたままで 枯れるまで見ておくのは何だか忍びない気がして・・・
どうしたらいいかしら?”と・・・

ネットで「ケイトウのお花の生け方」で検索をしたところ
ドライフラワーにした写真を見つけ 早速その様にすることに・・・
茎に紐をかけて ドライフフラワーに。
主人には主な事をしてもらって一緒に作業・・・感謝です

南東に面したバルコニーは 和をイメージしたコーナー・・・
  
日陰で通気性が良いので そこにケイトウをつるしてみました。
2週間ぐらいでドライフラワーが出来ると書いてあったのですが 
上手に出来ますように・・・


小さなケイトウと 現在咲いているお花を一緒に 小さく可愛く飾ってみました。

お花に癒されながら送れる日々・・・
嬉しく幸せいっぱい
お花からいっぱいいっぱいエネルギーをパワーを貰っている私です。

道端にさいている小さな小さなどんなお花を見ても
可愛いな~と思えるなんて、とっても嬉しく幸せ

お花の様に存在そのものから幸せのオーラが出ている・・・
その様な存在でありたいですね。 
お花の存在から教えてもらった私です。

今日も素晴らしい幸せの発見がありますように



 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

これからの季節は鍋がいいですね(^o^) 30年来の思い出の土鍋を見てホッと・・・ 布製・帯締め入れ、帯締めケース「優舞美」

2016年12月05日 | 癒し
おはようございます

テレビのCMでも鍋を囲んでいるシーンが良く出ますが
寒い季節には鍋っていいですよね~

鍋物に使用する調理器には 電化製品がありますが
先日25年使用していた電化製品が 突然壊れてしまって!

鍋物の用意すべて整えて 後はスイッチを入れるだけ・・・
ところが全くスイッチが入らない・・・
さてさて どうしよう・・・と

急遽 ぐつぐつと鍋を囲んではあきらめて
ガスでいったん調理して食卓に鍋を置いて少し冷めた状態での食事となったのです。

でもよく考えると 
電化製品は10年も使用できれば良い方・・・とよく言われますが
25年もの長い間 使用していたのだな~と・・・
「ありがとうね」と 電化製品に思いを寄せた私でした。

でも その電化製品が来て以来 仕舞われる羽目になったのが
実は 土鍋だったのです。

この度 再度 納屋に仕舞ってあった土鍋を出して食卓で使う事になったのですが
地震など災害時には カセットコンロが必要であることを思い出し
良いきっかけとなったように思います。

久しぶりに使用してみて
改めて 土鍋から 温かみ 温もり 癒しを感じ
“やっぱり 土鍋っていいね~”と家族で鍋を囲んだ我が家でした

今日の写真は 30年前に購入したモダン風の土鍋です。



 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

渋谷ハチ公と猫ちゃんのツーショットに癒されて・・・  布製帯締め入れ 帯締め収納ケースなら「優舞美」

2016年08月09日 | 癒し
おはようございます

夏休みに入り孫たちがやってきました。
毎日忙しい日々を過ごしているところです(^o^)

一昨日は 久しぶりに家族そろって渋谷にお出かけ・・・
渋谷のハチ公前に行くと人だかりが・・・

何だろうと思ってみると

     
ハチ公の下に安らかな顔をして寝ている猫ちゃんがいるではないですか(^o^)

その様子を見ている人たちが カメラでパチパチと・・・
見ているだけで癒されました。

帰宅後、この光景は最近の事かしら?と思ったら 
かなり前からネットにUPされていたみたいですね。

でもどんなに触られても賑やかにしていても、スースーと安らかな顔をして寝ていた猫ちゃん・・・
その様子には ホント 心癒されました

東京のど真ん中での癒しの空間 時間!
癒しの光景で暑さが和らいだ瞬間でもありました。

今日のブログ更新は 癒しのおすそ分けでした~

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締め収納ケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

氏神様への可愛い参拝者に思わずニッコリ(^o^)・・・2016/4/26

2016年04月26日 | 癒し
おはようございます

熊本をはじめとしてのこの度の地震などによる災害・・・
被害に見舞われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く地震がおさまりますようにお祈りしております。

この度の災害により 日本各地から様々な皆さんからのお見舞いの品々
そして心からの応援・支援
大変な中ですが 日本人として一つになる支援の輪が広がっている事
素晴らしいですよね。

以前の災害の時にも、世界から 日本人の素晴らしさが報道されていましたが
本当に「日本は神の国・・・和をもって尊しとなす・・・」
その心を失うことないようにしたいですね。

その心も 幼少時から培われるのではないか・・・
実は先日そのような気持ちになった場面に出会ったのです。
我が家から近くにある 氏神様「氷川神社」にお参りした時の事・・・

朝方 3歳ぐらいの男の子を連れてお参りに来ていた親子に出会い
かわいいな~と思った瞬間
何と その男の子が神社の鳥居をくぐる時に発した言葉は・・・「お邪魔します」と・・・ 
丁寧にお辞儀をして鳥居をくぐっていたのです。

こうして幼少時から 秩序と礼節を身に付けていっている姿に感心し
その素晴らしさをニコニコしながら見せて頂き 
とても幸せな気持ちにさせてもらいました。

常に神々といる事の素晴らしさを 幼少時から自然に身に付けられる・・・
今でもその時の光景が浮かんできて思わずにっこりとしまう私です。

昔から 主人の転勤により日本全国転々としていたのですが
引っ越しをするたびに その地の氏神様にご挨拶をしておりました。

転居するたびに
「よろしくお願い致します。」「お世話様になりありがとうございました」と・・・
今もお参りさせていただく度に癒され、神々のご加護に感謝をさせて頂いている私です。

今日の写真は その親子と出会った時に枝垂桜が綺麗に咲いていた氷川神社の写真です。

何となく素朴な田舎の神社を感じさせる氏神様


枝垂桜が満開


徳川慶喜とご縁のある神社です。


徳川慶喜書の開墾記念碑です。


相模原市有形文化財となっております。

そうそう 端午の節句が近くなってきている今は
地域のお子さんたちの成長を願って
神社にこいのぼりが舞っているのですよ~

どんなことがあっても 常に神々と一緒に入れますこの幸せを感じれる日本・・・
本当にありがたいですね。

4月のお言葉を掲載してみました。

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。
  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になっています。


                                        
【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

満開の桜を見て・・・桜を見るだけで心豊かになれますよね(^o^)   2016/3/28

2016年03月28日 | 癒し
おはようございます

桜の開花の様子が日本各地から寄せられるようになってまいりましたね。
桜が大好きっていう人多いと思いますが
私も大好きです。

主人との共同作品でもある「結婚ってほんと美しい」の絵本の中にも
大好きな桜の木を描いていますが
その花弁は ハートマークになっているのです
桜って 本当に心を癒し和ませてくれますものね

そうそう先日 ウォーキングしているときの事なのですが
小学校の校庭に満開の桜の木が一本・・・

早咲きなのでソメイヨシノではない様で、何桜なのかしらと見ていると
何とたくさんの小鳥、30羽位がその満開の桜の木にいたのです。
桜の花の蜜を吸っていたのでびっくり!!

しばらく足を止めて観察していると、
仲良く蜜を吸っている鳥あり
中にはナーバリ争いなのか、喧嘩してる2~3組の鳥さんたちあり・・・
そして、われ関せずと端っこの枝に止まり一羽だけで蜜を吸っている鳥さんたちが数組・・・

鳥さんたちの中にも色々な鳥の性格があるのだな~と
面白く観察させてもらった私でした

そして思った事は
満開の桜にたくさんの鳥さんたちが集まって
憩いの場を提供している桜の木の姿・・・
包容力があってとっても大きく感じたのです。

ありきたりの景色の中に 神様の仕組み
共存共栄の素晴らしさを見せてもらった幸せな一時でもありました
 
一年に一度しか咲かない桜・・・後はじーと耐えている桜・・・
一気に咲いて 一気に散る桜・・・
鳥さんたちがどの様な状態であれ で~んと構えた桜の木・・・
この桜の木の様に
私も包容力のある人になりたいな~と思った時間でした。

色々なところに
幸せを発見、
幸せを感じさせてもらうものがたくさんたくさんあるのですね

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。
  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になっています。


                                        
【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい