goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

初めて港北イケアに行ってきました(^o^) 帯締め入れ 帯締めケースなら「優舞美」

2012年09月09日 | 健康
おはようございます。

帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます



昨日はお天気に恵まれ 家族揃って初めてイケアに行きました
と言っても 港北イケアの到着時 突然の雨が降りビックリ!!
ここの所 急に雨が降ったり 雷が鳴ったりと お天気 どのようになるか分からない日が多いですね。


さて イケアはたくさんの種類の物があり 見るだけでも面白いところ 楽しいところ・・・と言う娘たちの言葉を聞き
家具購入の目的で 行くことにしたのです


イケアに着くと 土曜日だったのか たくさ~んの人たち 特に若い方々が多く
子供ずれの家族を見て 微笑ましくもあり 私も気持ちだけは若くなり 色々なものを ニコニコしながら見て歩きました


必要な家具の購入に焦点を合わせて ぐるぐると見て回り、そして決定後は食器類や食品類をぶらぶらと見て回り・・・
珍しいもの 可愛いもの そして物自体があんまりにも安いのには ビックリしました


色々なものに気を取られ 最初は疲れを感じることはなかったのですが 
さすが ずーっと歩き回っていると足が疲れてきて・・・座るところがないので ずーっと歩きっぱなし・・・


運動靴で出かけていて よかった~ と思っていたのですが・・・
帰宅した時には あしの腿がパンパンになっていた私・・・


でも 主人と娘をとみると 私ほどではないのですよね!!
普段から体を鍛えている 主人と娘・・・


常日頃の生活は嘘はつかないですね。いざと言う時にちゃんとこうして出てくるのですもの・・・
改めて 普段の運動不足を思い知った私です。


一昨日の携帯に入れていたアドレスが一瞬にして消去された出来事から
今日も アドレスの入れ込み作業をして行きたいな~と思っています。


何事も 健康であるから出来る事・・・
そして健康であることの幸せに感謝して
体を動かすことをしながら 焦ること無く 着々と 平常心で片付けていきたいと思います 






 これが「優舞美」です。⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。




  
帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。


【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。

人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

健康に良いフルーツ酢完成 : 帯締め入れ 帯締めケースなら「優舞美」

2012年08月27日 | 健康
おはようございます。

帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます



沖縄地方では台風え大変ですね!何の被害も出ませんように・・・と願っております
こちら関東地方は今日も暑くなりそうですが 熱中症には気を付けたいですね。


さて 一週間前に手作りフルーツ酢を作りました事 ブログで紹介しましたが
昨日は 一週間経ちましたので フルーツを取り出し フルーツ酢のみにする作業をしました。



再度 フルーツ酢の作り方をご紹介しますと・・・

フルーツ100グラム, 穀物酢200cc, はちみつ200グラムを消毒した瓶に入れて一週間待つ。毎日一回は振ることを忘れずに・・・


健康によいと言われている酢!
でも同じ味だと飽きてしまいそう・・・という事で 私も手作りフルーツ酢に挑戦してみました。


早速飲んでみますと すっきり 爽やかな味。体までなんとなくしゃっきりとした感じでした。
今朝は ヨーグルトの中に 取り出したフルーツを入れて食してみましたが とってもあっさりとして お口の中が爽やかに・・・

<取り出したフルーツは 早く食すようにとの事! それで お口に入れたため フルーツが少なくなってしまいました


又 コップにフルーツ酢を少し入れ 氷とお水をいれて飲んでみると・・・おいし~い
フルーツ酢が少ないと なんとなくぼけた感じがしたので ある程度フルーツ酢が多い方がいいな~と言うのが私の感想です!


健康のために 出来上がったフルーツ酢をこれから楽しんでいきたいと思っています。
冷蔵庫で1年間は保存可能だそうです。1年は持ちそうにないと思っているのですが…
何はさておいても 健康はとってもとっても大事!自分自身で気を付けないといけないですものね


主婦は 家族の健康も一手に預かっているのですよね。
主婦が健康であることは家族が幸せにつながる事・・・


今日も心身ともに健康でありますようにと 心掛けていきたいと思っています



 これが「優舞美」です。⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。




  
帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。


【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。

人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

孫と一緒にゲームを楽しみました(^o^)  帯締め入れ 帯締めケースなら「優舞美」

2012年08月09日 | 健康
おはようございます。

帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます




今日も頑張ってブログ更新です。
何だか 日記のようになっているブログですが 
昨日は 姪の子供たちが娘宅に宿泊し 子供が4人・・・とても賑やかでした



中学一年~幼稚園の年中さんまでの開きのある中 孫二人が姪の子供の面倒を上手に見ていました。
日中暑すぎると 外での遊びは無く みんなゲームに熱中・・・ 



ゲームをして時間を過ごしていましたが 私もどんなものかしらと 子供たちに交じって初めての挑戦!!
いつの間にか 1時間半が経っていました。
子供たちが 夢中になり 時間がたつのを忘れる程に熱中する気持ちが ほんの少し分かった気がした私



でも 終わった後 目が疲れ 頭が少しフラッとした私。かなりのエネルギーがいるのですね。
長時間のゲームは体によき影響を与えないことも 分かったかな~・・・
親御さんが ゲームの時間を制限したり 途中休憩することに気を配る気持ちも理解できた私です。



今どきの子供たち 皆についていくにはある程度メカに強く ゲームをやれないと仲間外れにされてしまう・・・
大変ですね。
それにしても ゲームで 手の指をかなり早く動かしながら使っているのにはビックリしました



昔は 男の子はパッチン?メンコ? 女の子はおはじきを使っての物のやり取り・・・
相手を負かして それらをゲットしていく・・・結局は物のやり取りをしていたことを思い出します。
それが 今はカードやゲーム・・・



いつの時代も 子供にとって 遊びは必至な戦いなのでしょうか
友達間での物品の交換はつきもので
年齢によってゲームや携帯など 与えるべきか 否か・・・親子間の話し合いが必要となってくるみたいですね。



その時代 その時代 遊び方はまちまちで 親子間で それぞれの立場での気持ちが違いますので 
時代性を見ながら 大人も子供もお互いに育てられて行くのでしょうね。
 


いろいろなことを通して 良いことも 悪しきと見えし事も 心で思ったり 行動したり体験したり・・・
その体験を通して 善悪を知り 知恵にしていき相手を理解していく・・・
遊びの中からも いろいろな事を学ぶことが出来 成長していくのですよね。



子供たちの遊んでいる姿を見て また 私もゲームに参加して 改めて感じた事でした。  
そうそう 娘宅で 上げ膳据え膳の生活をさせてもらっているからこそ 子供たちと一緒にゲームができたのですが
重たいものを持ったり 手首を使うことがない為 なんと左手首の腱鞘炎の痛みが和らいできております。
改めて健康に 周りに感謝です





 これが「優舞美」です。⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。




  
帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。


【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。

人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

迫力満点:相模大凧まつり! 帯締め入れ 帯締めケースなら「優舞美」

2012年05月06日 | 健康
こんにちは。

帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます





ゴールデンウイークも今日で終わりとなりますね。
皆様 いかがお過ごしでしたでしょうか?



私は ホームページリニューアルオープンに向けてパソコンの取扱い方を研究したり 家事をしたり のんびりと時間を過ごしたり・・・
写真を取り込めるようになったものの 新パソコンでの使い方はいまだに研究が必要なようです。
自分のものになるように頑張っていきたいと思っています。



さて 今日の写真は
相模の大凧祭りの様子です。



相模原に在住して12年が過ぎましたが 昨日初めて行ってみましたが こんな大がかりな行事とは知りませんでした。



会場には 相模線の電車で!! 「相武台」で下車して のどかな景色を見ながら15分ぐらい歩いて到着!!<4月ごろには 芝桜が土手一杯に咲いてとっても綺麗な所です
途中 蓮華のお花畑があり 久しぶりの蓮華畑を見てニッコリ

大凧祭り会場に着くと
13時から大凧を上げるというアナウンスがあり 残念に思っていましたが



逆に 大凧の傍にも行くことが出来 又 大凧を上げるまでの様子を見ることもでき ラッキーでした。
            
凧揚げ準備中     麻製の太い尾のロープ   和紙・竿を麻ひもで組んでありました。
128畳の大凧  今年のテーマは「潤風」!! 「絆」の文字も書かれていました。


            
大凧が舞い上がるまでの様子を写真に撮ってみました。
数名の男衆が凧の中に入り込み 大凧を立てていきました。
1回目 大凧が風になびいた時間 54秒(残念)
2回目 42秒ぐらいかな~・・・



3度目の正直  空高く大凧が舞い上がり 皆さんの声援があちらこちらから・・・
見事な大凧が天高く・・・
心まで 天高く舞い上がった感じがして とっても気持ちよかったで~す



5月5日 こどもの日 こいのぼりも風になびいて 晴天の中 大凧祭りを堪能させて頂いた日!!
自然から 又、子供たちの健康を祈った大凧祭りに込められた心を感じつつ のんびりと心を癒してもらった一日となりました。



健康に気を付けて さ~ 頑張っていきましょう~と・・・・・ 




 これが「優舞美」です。⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。




  
帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。


【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。

人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

帯締めの房 管理「優舞美」 健康の大切さ

2010年05月10日 | 健康
帯締めの房 管理「優舞美」を起業するに当たり
一番気をつけないといけないこと・・・

それは健康!
と言うことを痛切に感じさせて頂きました

それは ある方の「通風」の大変さを 目の当たりにさせて頂いたことからでした。

いつもお元気でいらっしゃった方が突然に・・・
手・足がはれて 痛痛そう・・・かわいそうな位に・・・ 

いつもだと 健康である事は当たり前とつい思いがちですが
当たり前ではないのですよね。

健康であるからこそ いろいろな事が出来る・・・
健康でないと お仕事も 家事も いろいろな事が出来ない・・・なのですよね!!

いくら思いが大事と言っても この世に生きている限り体がある・・・
心と体の両方の健康を保っていく事って
本当に大切ですね

と言うことで 昨日はウォーキングをしました
とっても気持ち良かったです

帯締めの房 管理「優舞美」のお仕事をさせて頂くに付け 
続けてウォーキングを頑張って 体を大切にしたいと思っています